骨珊瑚、プラナリア、バルサン

このQ&Aのポイント
  • 沖縄の離れ島で見つけた骨珊瑚を水槽に入れる際の注意点は?
  • 古代魚水槽に発生したプラナリアの駆除方法は?
  • ノーザンの部屋にバルサンを撒く際の注意点は?
回答を見る
  • ベストアンサー

骨珊瑚、プラナリア、バルサン。

えっと、3つほど質問させて頂きます。 まず、沖縄の離れ島へ行って遊泳したのですが その浜には、骨珊瑚が無数にあったので ちょっと持って帰って来たのですが(古代魚水槽に入れようと思います)水道水で洗って、太陽光で干したのですが、このままで水槽に入れても大丈夫でしょうか?注意点などがありましたら、お願いします。 次に、上記でも登場した古代魚水槽ですが プラナリアっていう虫みたいなんで、いっぱいです。 もう、見ているともの凄く不快です どうか駆除法、対策などをお教え下さい!お願いします! 最後に、単独で飼育しているノーザンの部屋に バルサンを撒こうと思うのですが、大丈夫でしょうか?する時には新聞紙等で、水槽に煙がかからないようにしようと思います。 お願いします!m(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaa_ko
  • ベストアンサー率28% (74/261)
回答No.1

骨珊瑚について 珊瑚を入れると水がアルカリ性になります。 魚がアルカリ性でも大丈夫なのか調べてから、入れた方がいいと思います。 プラナリアについて 駆除方法はいくつかあるのですが、リセットでもしないかぎり、こまめに退治するしかないと思います。 鶏のささみをおいて、集まってきたところを釣るとかですかね・・・。 エビ水槽なら餌をやらないとかで少しはマシになりますが、魚ともなると、餌やらない訳にはいかないでしょうし。 間違っても水槽の中にいるやつをピンセットでつまんではダメです。 最悪2つに別れて増殖します。 バルサンについて エビだと弱いので死んでしまうという事は聞きましたが・・・。う~ん、大丈夫のようなないような・・・。

5910pan
質問者

お礼

お礼が遅れてスミマセン。大変参考になりました。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • イソギンチャクとサンゴについて

    海水魚超初心者です。 住まいがセブ島で海が近いということから10日ほど前に海水魚を買い始めました。 当初は濾過器などセットで購入したw50×H60cmの縦長の水槽に浜辺で拾ったサンゴ砂を敷き熱帯魚などで使う模造の水草で飾り小型魚を飼い始めたのですが、その中にクマノミがいたためイソギンチャクとサンゴを入れたくなりました。 どちらも浜へ行けば地元の人が売っているため簡単に手に入ります。 昨日朝さっそく直径10cmほどの同種サンゴ3本、同じく10cmほどのイソギンチャク(これは種類が違います)を2体買ってきて水槽に入れました。 イソギンチャクは活発に触手を動かしており夕方になるとクマノミが両イソギンチャクに入っていました。 その後1時間ほどすると一方のイソギンチャクの胴の部分が異常に持ち上がってキノコのようになっているのに気がつきました。 驚きつつもそんなものかなと思いライトを消して寝たところ今朝水槽が白く濁っており異臭がし半数の魚が死んでいました。 慌てて浜へ行き海水を汲み水槽の海水を全部交換し砂、フィルターなどすべてきれいに洗いました。 イソギンチャクが何らかの原因で死んでしまったためにこのようなことになったと思い生き残っていた魚とサンゴだけを入れ様子を見ることにしました。 死んだと思っていたイソギンチャクは良く見ると触手が動いていたので海へ戻しました。 海水交換後外出し3時間ほどして戻ったところ今朝と同じように白濁しており異臭もします。 が、魚は1匹も死んでいませんでした。 原因はサンゴだったのかと思いもう1度浜へ行き前回同様水槽などをきれいに洗い海水を交換しました。 その後5時間ほど経ちますが、最初と同じように模造の水草しか入っていないので魚たちは元気です。 取り出したサンゴは現在別の容器に入れてありますが、やはり死んでしまったのでしょうか? 死んでしまったとすると処分するしかないのでしょうか? また私のような初心者がイソギンチャクやサンゴを飼うことは難しいのでしょうか? こちらでは安価な価格でいくらでも魚やイソギンチャクなど手に入りますが、1匹でも死なせたくありません。 長文で申し訳ありません。 よろしくアドバイスお願いいたします。

  • 拾ってきた珊瑚の欠片。

    沖縄旅行の際、海で海岸に打ち上げられていた珊瑚の欠片を数個拾ってきました。 現在、60cm水槽でミドリフグを2匹飼育しているのですが、出来ればこの拾ってきた珊瑚をアクセサリーとして入れたいと思っています。 家に帰ってきてから、珊瑚はゴミや汚れを落とし、魚の入っていない汽水の中でエアレーションした状態で入れてあります。 これを生態のいる水槽へ入れても大丈夫でしょうか? もし、入れる場合、どの様な点に注意したらよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • サンゴに生える藻 の対策

    サンゴを飼育始めて2年ぐらいに成りますが 藻の対策に困っています 水槽の中の飾り石や 水槽は 貝 や魚 などを入れ 綺麗に保っているのですが サンゴの石の部分から少しずつ 藻が侵食して ポリプの部分が少しずつ減っていきます 対処方法が有りましたら お願いします。 皆様はどのような方法で 綺麗に保っているのでしょうか 教えて頂けると 嬉しいです。

  • サンゴに照明付けっ放しは大丈夫?

    里帰りで3日ほど家をあけるにあたり、サンゴと魚を飼育している水槽の世話についてなんですが… 餌は3日程なら絶食で大丈夫とのことですが、照明をどうしようか悩んでいます。 サンゴやイソギンチャクがいるので消しっぱなしにしていいものか、逆につけっぱなしはよくないとも聞いたことがあるような。 今回そこまで頭が回らなかった為帰る直前に気づき、on.offタイマーも購入していませんのでどうすればいいか困っています。

    • ベストアンサー
  • プラナリアの赤ちゃん?

    こんばんは。 20cmキューブ水槽 外掛けフィルター(濾材追加) 温度調整可能ヒーター ビーシュリンプのみ、稚エビがたくさん。 まりも、南米モス、ソイル、流木(炊き出し済)、 立ち上げ一ヶ月程ですが、水槽内のいたる所に、 体長1mm以下、体色白色、細長いミミズのような虫がたくさんいる事に気がつきました。 特に、底砂にたくさんいるよいうです。ガラスにもへばりついてます。 これはプラナリアの赤ちゃんでしょうか? 出来れば、駆除したいのですが、、 現在、ビーシュリンプの生まれたての稚エビがいっぱいます。 他に魚が入ってる水槽が二つありますが、そちらにはイナイようです。 この虫は何なのか? 問題はないのか? 何処から来たのか? 駆除は可能か? よろしくお願いします。

  • サンゴのポリプについて

    初めてサンゴを飼い始めました。 ウミキノコとスターポリプです。 水槽に入れてまだ3日ですが、ポリプが開いたり閉じたりという感じですが、普通開きっぱなしというわけではないのでしょうか? 水槽にいれて数時間でぱーっと開いたかと思ったら、同じく数時間後には閉じてしまいました。それからしばらく観察していますが、ちょっと開いては閉じる、を繰り返しています。 ちなみに魚は小さめのクマノミ2匹とミズタマハゼで、水質は若干PHが低いくらいでほぼ問題ないと思います(硝酸塩はほぼ0)。KHやカルシウムは計測していません。 また、添加剤はいまのところ与えていません。 なかなか開かないこともあるとのことでしばらく様子を見ようとは思っているのですが・・。 まず、普通に飼育できている状態で、ポリプが開いたり閉じたりを繰り返すのかどうかが聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 出来る限り小型の水槽でサンゴを飼育したいと思います。

    出来る限り小型の水槽でサンゴを飼育したいと思います。 現在は45cm×30cm×40cm水槽に蛍光灯、マメスキマー、外部フィルタで スターポリプ、ウミキノコ、マメスナ×2を飼育しています。 この水槽を小型化する予定です。 出来れば机の上に乗るくらいのサイズがいいのですが・・・・・・・ やはり厳しいでしょうか? 一応想定しているシステムは 20cmキューブ水槽に外掛けフィルタと蛍光灯1灯若しくは2灯 マメスキマー・・・というかスキマー自体無理っぽいのでなしで今使っているエアーポンプでエアレーションはする感じ。 餌の必要なサンゴではないですし、水換えを1週間ごとに1/6ずつとかやればいけないかなぁと思っています。 重量の限界は10kg程です。 もし無理そうであれば別の20kgまで耐えられるしっかりした?台を持ってくることは可能です。 机の横の30cmくらいの隙間に入れられるので、それなら鑑賞用としてもばっちりですので。 ※現在は大体平均温度29℃~30℃ですが、全てのサンゴが元気に咲いているのでクーラーはおそらくなくても平気だと思います。 ※魚や他のものは入れる予定はありません。 もしかしたらサンゴヤドカリくらいは入れるかもしれませんが、難しいでしょうか?

    • 締切済み
  • 飼育水の酸化原因と珊瑚の処理

    立ち上げ後1年の淡水槽の飼育水が酸性に傾いています。 pH5.5~6.0、GH11、KHは1以下の状態です。 水道水はpH7.2、通常掃除と換水は約2週間に1度、大掛かりな底床掃除は1ヶ月~1ヶ月半に1度です。 底床は酸処理せずの大磯、飼育魚数が過密という訳でもなく、流木や水草も多めの水槽でして、 (1)なぜ酸性に傾いてしまうのか理由が解りません。 水槽に対して大きな外部濾過を使用しているのですが、例えばバクテリアが多すぎたりするのは原因になるのでしょうか? ちなみに酸化し始めたのは最近です。 差し当たり、旅行先(沖縄)で買ってきた珊瑚が手元にあるので、 KH上昇目的でこれを利用してみたいと思うのですが、 (2)使用にあたりどのような処理をしたら良いでしょうか。 サンゴ砂ではなく珊瑚骨です。砂利の上に置いてみようかと考えています。 (3)もしくは牡蠣殻の方が良いということであればそのメリットを教えて戴けると幸いです。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうか宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 海水魚を飼育するときの費用

    45リットルの水槽で隠れクマノミやなるべく飼育しやすいサンゴを飼いたいと思っています。 日々の電気代や水道代はとんでもなく掛かるものでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 小型水槽で肉食魚を飼いたいのですが

    32×22×30センチの16リットルの水槽を持っているのですが、この水槽で飼育できる小型の肉食魚はいますでしょうか? また、古代魚にも興味があるのですがバタフライフィッシュはこのサイズの水槽で飼育できるのでしょうか?