• ベストアンサー

資格試験に合格したら必ず会員にならないといけない?

国家資格、民間資格とも資格試験は今は本当にたくさんありますが、資格試験に合格して、認定してもらうのに認定料がいる場合が多いと思います。そのほかにその資格をずっと継続していくには、ずっとその資格の会員になってないといけないということもあるようです。チーズの資格試験はどうなんでしょうか???

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wine_labo
  • ベストアンサー率86% (73/84)
回答No.3

FBOのチーズコーディネーターのことだということで・・・・・・ 団体から見た場合、入会した上で年会費を支払っている会員の呼称資格が有効なものと見られるようで、 滞納するなどして、支払催促にも応じない場合は除名されるようです。 でも、あくまで団体から除名されるだけで、 証やバッジ等は返納するわけではありませんし 資格そのものが剥奪・失効するわけではないです。 除名されたからといってチーズを扱ってはならないわけでもないですので大丈夫です。 ただしその団体が行う行事などへの参加時は制限がかかる場合もあるかもしれません。 年会費も安くはないですので、入会金と、初年度だけ年会費を納めて あとは納めないという人も結構いるようですよ。 しかしながら資格を取ったあとのブラッシュアップは大事だと思います。 除名されても呼称は堂々と名乗っていいです。

priqua
質問者

お礼

ありがとうございます。資格は取ったものの、後々の会費が大変という資格が多いので、資格試験に合格したけど、ただ資格を持ちたいだけでなく、実務には使っているのに、資格がなくなるのはな・・・と思っていました。 とても参考になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • namnam6838
  • ベストアンサー率36% (681/1861)
回答No.2

どんな費用がかかるかは資格によります。 チーズの資格がどういう資格なのかわかりませんが、資格を与えている団体に問い合わせてみてはどうでしょうか。 私持っているAFPの資格も、日本ファイナンシャルプランナーズ協会に入ることが必要です。年会費は12,000円かかります。また2年に1度資格更新が必要なので、その際いくつか受ける講座の受講料もかかります。 FPの資格で収入を得ているわけではないので持ち出しですが、月1回情報誌が送られてくるので、まあいいと思います。 例えば行政書士の場合でもかかります。行政書士として仕事をする場合は、合格後、日本行政書士会連合会に登録し、地域の行政書士会に入ります。登録されると官報に載ります。行政書士会を通じて日本行政書士会連合会が登録を行うことは、行政書士法で定められています。登録料が数十万、会費は月1万円程度かかるようです。

priqua
質問者

お礼

後々の維持費はその資格をとっただけでなく、使っているか、とか、その維持費に見合うものがあるかということがポイントのように思いました。現役性が問われると言うことであれば仕方ないかもしれませんね。ありがとうございました。

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

「資格」もいわゆる「公的資格」と「民間資格」に分類されますが、「民間資格」には持っていてもあまり有効でないものもありますから、資格の内容を事前によく調べておくことが大切です。 「公的資格」には、それをもっていないと法的にその仕事ができないものと、ある程度権威をもって能力評価の指標として社会がみてくれるものとがありますが、「運転免許」(これも一種の資格ですね)と同じように法的に義務づけられているも「資格」は、定期的に「更新」が義務づけられていて、更新に係る費用は発生するようです。 「会員」なることを義務づけられているような「公的資格」はないと思いますが・・・・。(訳のわからない民間資格はわかりませんが・・・) 「資格」を持つことは大事ですが、本当に意味のある資格がどうかは、自己責任できっちり調べましょう・・・。

priqua
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。今の仕事に関連する資格なので、よく調べてみます。

関連するQ&A

  • 高校で取得した資格試験

    もう数年も経ち、今更なのですが・・・ 高校の家政科で文部省後援家庭科技術検定(被服1級(和裁・洋裁共に)と食物2級を取得しているのですが、たしか就職の時の履歴書には 国家資格?国家試験1級・・・っとか書いて提出した様に記憶しているのですが、これって本当に国家資格にあたるのでしょうか? あらためて合格証書を見直してみましたが、どこにも国家資格などとは書いていないので・・・なんの資格(公的?民間?)にあたるのでしょうか? また、食物は2級しか取得していないのですが、この先調理師免許や栄養士などの資格を取得しようとする場合でも何も効力はないですか? 他にも、家政科で取得した資格が役に立って就職している方がいたら参考に是非教えて下さい。宜しくお願いたします☆

  • 司法試験や国家公務員試験って合格したら一生その資格は消えないの?

    司法試験や国家公務員試験って合格したら一生その資格は消えないのでしょうか? それとも、合格しても法律家(弁護士や検察官など)や官庁に就職しなければ資格はなくなるのでしょうか?

  • 他人との競争になる資格試験はありますか?

    資格受験には、国家資格・民間検定など沢山選択肢があるかと思いますが、合格するにはある一定の合格点を取れれば、人数に関係なく(何人でも)合格できるものと思っていました。 ですが、進学受験のように一定の合格ラインを取っている人の中で更に人数的に絞り込まれる様な資格試験もあるのでしょうか?(極端な話し、受験者100人全てが9割以上の高得点を取ってても、その中の上位2割しか受からない、とか) 資格試験合格に際して、個人の戦いではなく他人との戦いになってくる様な資格試験があれば、思い付く限り教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 保育士の資格が国家資格になりますが?

    私は保育士資格はすでに国家資格だと思っていましたが、TVで今月から保育士が国家資格になります…と言っていたので?と思いました。 と言うことは今までの保育士の資格は何資格だったんでしょうか? 公立保育園などでは募集する時「保母資格を有する者」と書かれていました。 厚生省が認定している学校を卒業するか国が行っている認定試験に合格しないと保育士資格は取れないと思っていましたが違うんですか? ご存知の方宜しくお願いします。

  • どちらの資格試験を受けるべきか?

    国家資格試験について Q1.(1) この場合は経験で5回目の試験を受けるべきか? (既に4回目で試験に合格済み。 ) (2) 11月暮れにある「機械設計技術者検定3級」の対策に入るべきか? しかし、4回目の結果発表前に5回目の申し込みが済んでいた。 先日、甲種4類消防設備士国家試験の合格通知が来ました。 スタートして1年越しでゴールに辿り着きました。 4回目の試験結果 筆記試験(平均):82% 実技試験 :63% 合格ラインは各々60%以上

  • あなたが持っている資格・免許を教えてください。

    国家資格、民間資格、どちらでも構いません。 ちなみに私が持っている資格の一覧です。 【国家資格】 ・普通自動車 第一種 運転免許 限定解除 ・平成29年度春期 基本情報技術者試験 合格 【民間資格】 ・情報検定(J検) 情報活用試験 2級 ・情報検定(J検) 情報システム試験 システムエンジニア認定 ・ビジネス能力検定ジョブパス(B検) 3級 ・実用英語技能検定(英検) 3級

  • 大学、短大での資格合格保障制度について

    よろしくお願いします。 最近、専門学校のCMなどで、「資格試験合格保障制度」なるものをよく目にします。 学校で授業を受けて、国家試験などの受験資格をもらい、それが不合格だった 場合は、無料で再受験合格に向けてのサポートを、合格するまで 何度でも受けられる、というようなことだと思うのですが、 大学、短大でも国家資格などの受験資格をだしているところは多いのに、 同様の制度を実施しているところが見当たらないのはなぜでしょうか。 お詳しい方、お教えください、よろしくお願いします。

  • 合格して一番嬉しかった試験や資格は何ですか?  

    人生の中で合格して一番「やったー!」と喜んだ試験や資格を教えてください 。 できればその時の体験談を詳しく書いていただけませんか? お願いします

  • 資格の受験資格欄に「高等学校卒業程度認定試験に合格した者」という記載が

    資格の受験資格欄に「高等学校卒業程度認定試験に合格した者」という記載があったのですが、高等学校を卒業していれば問題ないのでしょうか? 「高等学校卒業程度認定試験に合格した者」の合格証とはどういったものでしょうか? ご存知の方がいらっしゃれば宜しくお願い致します。

  • 仕事をしながら、資格試験に合格された人へ聞きたいです

    あるビジネス書にて、「朝早く起きて勉強した方が、効率が良い」と聞き、さっそく実行。出勤までの時間を勉強時間に充てることに。 朝3,4時起きにしてみたのですが、ふらふらで眠くて、ぼぉっとしてるだけで、どこが効率がいいのやら?勤務中も眠くてたまりませんでした。 私は勉強が苦手でして、ひょっとしたら朝早起きにして勉強すると勉強ができるようになるのでは?資格試験に合格するのでは?って考えでした。しかし、今では朝いかにして3,4時に起きるのかが目的になってしまい、本来の目的である「資格試験合格」にための勉強がおろそかになってしまってます。 朝早起きでなくとも、普通に退社後に勉強されて国家試験などに合格されたかたいますか? 別に早朝に勉強しなくてもよいのでしょうか? 朝勉強することがすごい効率がよいものであるならばまだまだ朝早起きにチャレンジしてみたいですけども。ちなみに帰宅は夜8時までにはできてます

専門家に質問してみよう