• ベストアンサー

下戸の酒好きかも。。。ところで下戸って?

先日、下戸の酒好きは癌になりやすい、というニュースを見ました。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010921-00000503-yom-soci そこには「下戸」とは「お酒を飲める人が2つ持っているアセトアルデヒド分解酵素を、1つしかもっていない人」と定義されていました。 これはただ単に「お酒が飲める・飲めない」という違いではなさそうでした。 ここで質問なのですが「この酵素を1つ持っているのか、2つ持っているのか」ということは「お酒を飲んだらすぐに赤くなる」ということと関係があるのでしょうか? 私はすぐに顔が赤くなるけど、全くお酒が飲めないわけではありません。お酒自体嫌いではないし。。。 しかし例のニュースで「下戸の酒好きは多重癌になる確率が18倍」と書かれていて、ちょっとビビってます。 どうかご回答お願いします!

  • 病気
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#211914
noname#211914
回答No.3

以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか? 「お酒の科学:強い人、弱い人」 ◎http://www.pharmacology.med.tohoku.ac.jp/molecular/%E5%AD%A6%E7%94%9F/htm/4%E7%8F%AD(16%E8%A8%98%E9%8C%B2).htm (薬理学演習) ◎http://www.selfdoctor.net/nurse/2001_01/nurse01.html (酔いのメカニズム) ○http://www.geocities.co.jp/Colosseum/9373/bioheal2.html (人によってお酒は毒物) ○http://village.infoweb.ne.jp/~fwnf2824/biology/meikan.htm#meikan8 (アルコールに強い遺伝子と弱い遺伝子) ●http://member.nifty.ne.jp/eiji_y/sub_job/job_2dna.html (お酒と遺伝子の話) 一番の関心は「下戸と発癌リスク」でしょうか? 以前より下戸とは関係なく、飲酒(アルコールー)は「喉頭癌」等のリスク因子であると言われてます。 さらに、以下のサイトには関連質問の回答がありますが、参考になりますでしょうか? ●http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=56931 この中で#5で紹介したサイト(下段はリンク切れ!)では「大腸癌」と「お酒の強い・弱い」との関連が記載されていますが、こちらでは「強い」人の方がリスクがあるようです。 ご参考まで。 そこで、少し疑問が沸いてきました。 ご紹介のサイトから推測すると、下戸であるかないかに関係なく「のど・口・食道」の粘膜細胞(上皮細胞?)にもアルコール分解酵素が存在するということでしょうかね・・・? つまり、飲酒によって、口・喉・食道を通過する場合に一部分解されて、アセトアルデヒドになり、これが発癌リスクファクターになる・・・?

参考URL:
http://www.suntory.co.jp/liquor/guide/mc/mc_2-2.html#P7
buniko
質問者

お礼

詳しいご説明、リンクありがとうございます! 私はお酒は一人前の人と同じように飲めるのですが、顔が赤くなってしまうのです。 酔っ払うことも滅多にありません。ただ顔が赤くなってしまうです。 顔が赤くなる=下戸、というならばただ単に私は下戸の癖にお酒を飲みなれてしまっただけなのでしょうか。 ちょっと勉強してみます。回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • aminouchi
  • ベストアンサー率46% (376/804)
回答No.5

いろいろなお答えがあがっておりますが・・正面からお答えいたします。 下戸とは体質的にアルコールを受け付けない人を言います。ほんの少量を飲んだだけでも酔っぱらうとか、すぐに気持ち悪くなって吐く、というような方です。そして、これ自体はbunikoさんのお調べになった通りアセトアルデヒド分解酵素を持っているかどうかということで決定します。 次にすぐ赤くなるということですが、これは下戸とは関係ありません。むしろ、アルコールを分解する能力が高い場合が多いようです。確かに、酒に強くて飲んでも顔色が変わらないタイプの方もおりますが、本物の下戸の場合もあまり顔色が変わらず、というかむしろ青白くなるのです。他人の目から見ると飲んでも赤くならないので、平気なのかと誤解されて、かえって酒を強要されてしまうことがあるようです。 ということで、質問やお礼の内容から考えてbunikoさんは下戸ではないと思います。

buniko
質問者

お礼

私はてっきり「顔が赤くなる」=「お酒が体質に合わない」と即物的に思っていました。 そうでもないんですね。 しかし私は缶ビール1本ですぐに顔が赤くなってしまいます。別に酔っているわけではないんですが。。。それが恥ずかしくて、あまり大勢の人がいるところでは飲みたくありません。 あんまり関係ないんですけどね。 ^^; ご回答ありがとうございました。

noname#211914
noname#211914
回答No.4

MiJunです。 >顔が赤くなる=下戸、というならばただ単に私は下戸の癖にお酒を飲みなれてしまっただけなのでしょうか。 一般には「下戸」とはアルコールを一滴も受け付けないないかほとんど飲めない人を指すのではないでしょうか? 先の回答の紹介サイトにもあるように、アルコール代謝経路はいくつかあるのと、お酒を飲むことで代謝量の増大あるいは効率(?)が良くなることはあり得ます(経験的に!)。 ご参考まで。

buniko
質問者

お礼

よく「飲めん酒飲んで・・・」と言いますが、アルコール分解酵素を持たない人も飲むことはできる、しかし分解できない、これが「下戸」だと思っていましたが よく考えて見たら、友達にも全く飲めない人っています。 そう言う人って、本当に1滴でも飲んだら体調が見て取れるほどに変わりますもんね。 ご意見、ありがとうございます!

  • yo-kan-62
  • ベストアンサー率18% (18/98)
回答No.2

依然似た様な質問が有りましたので

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=129652
buniko
質問者

お礼

私の注意不足でこのような質問があったことに気がつきませんでした。 リンクありがとうございます。

  • DarkMoon
  • ベストアンサー率21% (225/1046)
回答No.1

日本人を含む、ある種族(忘れた)には アルコールを分解する能力を決める 遺伝子が欠けていると聞いたことがあります。 多分、アセトアルデヒド分解酵素が一つしか 持ってない事と関係があると思います。 飲めない人はいくら努力しても、飲める ようにはなれないみたいです。

buniko
質問者

お礼

遺伝子ですかあ。そう言えば私の両親共にかなりの酒好きですが 父親はちょっと飲むと顔が真っ赤になり、母親はまるで湯水を飲んでるかのように、いくら飲んでもケロっとしています。 このことも関係あるのでしょうかねえ。。。 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 下戸の悩み:アセトアルデヒド

    私は超下戸です。アセトアルデヒド分解酵素が完全に欠落しているようです。少量のアルコールで頭痛・動悸・吐き気を催します。しかし、仕事上は付き合い程度には飲めた方が良いわけで・・・。そこで、アセトアルデヒドの毒性を解毒する薬や、分解酵素そのものを対外から摂取する方法。又は、アルコールそのもののを違うモノに分解するなど・・・とにかく下戸にとっての優れモノって無いのでしょうか?まぁ、これがあれば世の中から二日酔いが無くなる・・・という理屈にもなりますが・・・。

  • アセトアルデヒド:下戸です。

    以前、別カテゴリーで質問してみたのですが、イマイチピンと来ないもので。。。 化学が判る方なら??と思い、再度質問します。 私は超下戸です。 アセトアルデヒド分解酵素が完全に欠落しているようです。 少量のアルコールで頭痛・動悸・吐き気を催します。 一方、「飲んでみたい!!」という子供じみた願望があります。 そこで、質問。 アセトアルデヒドの毒性を解毒する薬や、分解酵素そのものを対外から摂取する方法。 又は、アルコールそのもののを無害な何かに分解する薬など・・・無いものでしょうか? 勿論、体に無害で。。。 この理屈が通れば・・・二日酔いで悩まれる方はいない・・・という事にもまるでしょうが。。。^^;

  • お酒の強い人と弱い人の違い

    お世話になります。 お酒の強い人と弱い人の違いは、なんなのでしょうか。 http://www.mercian.co.jp/tekisei/chishiki/mame_alcool.html http://www.ask.or.jp/ikkialharaspeed.html 上のページや、昔見聞きしたこと等から、アルコール分解に対しての私の理解は以下のとおりです。 (1)アルコールは、肝臓で アルコール >(アルコール分解酵素)> アセトアルデヒド >(アセトアルデヒド分解酵素)> 酢酸 と分解されていく。 (2)アルコールの分解速度はお酒の強い人、弱い人で大きな差は無く、体重によって変わる。 (3)お酒の弱い人はアセトアルデヒド分解酵素の働きが弱く、アセトアルデヒドの働きで頭が痛くなったり、悪酔いする。 強い人は、アセトアルデヒドがどんどん分解されるため、悪酔いせずにたくさんお酒が飲める。 しかし、ここで疑問がでてきてしまいました。 (2)について、アルコール分解速度が強い人、弱い人ともに一緒、というのならば、同じ量のアルコールを摂取したとき、気持ち悪くなるかどうかには差が出ても、酔い方には差が出ないように感じます。しかし実際は、酔い方に明らかに差があるように感じます。たとえば、お酒の強い人はビールジョッキ3杯飲んでも一見普通にしていますが、私はジョッキ1杯も飲めば頭がぐるぐる、酩酊状態になってしまいます。 (2)の認識が間違っている?? しかし、いろいろな情報を見ても、お酒に強い人、弱い人の違いを区別せず、「日本酒を1合飲むと酩酊になります」云々との記述を良く見ます。ということはやっぱり(2)の内容は正しい?? それとも・・・ わからなくなってきてしまいました。 私の認識について間違っているところを指摘していただけないでしょうか。 酔いと、アルコール分解の仕組みについて教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 下戸はメタノール耐性?

    メタノールを飲むと、失明するなどの毒性がありますが、これはメタノールがアルコール分解酵素「アルコールデヒドロゲナーゼ」によって蛋白質に有害なフォルムアルデヒドに分解されるからだそうです。 だとすると、アルコール分解酵素を持っていない下戸の人はメタノールを飲んでも大丈夫ってことなんでしょうか?

  • なぜ九州男児は酒が強いと言われるか?

    なぜ九州男児は酒が強いといわれますか?体質が九州地方だけ違うとかありえないですよね?アセトアルデヒドなどの分解酵素の量が違うんでしょうかね? もしかして強がりとかもあるのですか(^∀^)ノ

  • お酒に強い人・弱い人の特徴

    アルコールが脳細胞に浸透する=酔う アセトアルデヒドの血中濃度が高まる=悪酔い と理解しています。 ひとくちにお酒に強いと言っても、アルコールの分解が得意なのか、アセトアルデヒドの分解が得意なのかによって以下のパターンに分類されると思っていますが間違いないでしょうか? アルコールの分解=速い アセトアルデヒドの分解=速い →本当にお酒に強い人 アルコールの分解=速い アセトアルデヒドの分解=遅い →酔いにくいが、二日酔いになりやすい アルコールの分解=遅い アセトアルデヒドの分解=速い →酔いやすいが、二日酔いにならない アルコールの分解=遅い アセトアルデヒドの分解=遅い →お酒に弱い人 私はお酒を飲んでも酔っ払ったり記憶を失うようなことはないですが、気持ち悪くなったり二日酔いになりやすいです。 なので、上から2つ目のパターンかと思っています。

  • 下戸でも酔えるアルコール摂取方法

    私は、アセトアルデヒドの分解酵素が少ないタイプの下戸です。 そのため酩酊状態になる前に二日酔いの症状が出てしまって アルコールの醍醐味を味わうことができません。 アルコールの摂取方法を工夫することで、アセトアルデヒドの毒性が出る前に アルコールの効能を得ることができるのではないかと思い、質問します。 その摂取方法とは、気化させたアルコールを吸引する方法で、その 着想はタバコにあります。 タバコの場合、ニコチンは肺喫煙でおよそ6秒で脳に作用します。 しかしアルコールを液体で飲むとかなりのタイムラグがあります。 これは恐らく、胃から複雑な経路を辿り脳にアルコールが到達するためであると思われます。 そしてその過程においてアルコールが分解され、アセトアルデヒドが出てきてしまうのでしょう。 ニコチンの場合はとても速やかに脳に作用するため、アルコールのような複雑な経路を辿らずに 脳に運ばれるのだと思います。 ですから気化されたアルコールならばニコチン同様におよそ6秒で脳に送ることができると思うのです。 それも途中で分解されずに。 私のこの着想は間違っているでしょうか? また合っている場合、安全性の方は大丈夫でしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • アセトアルデヒドの発がん性について

    アセトアルデヒドの発がん性について教えてください。 「60kgの人が酒1合を処理するには飲酒後約4時間です。酒粕を生で食べる場合、1合相当のアルコール量する。」 「唯一、無害化酵素を持たないで、ガン化しやすいのは「食道」。」で「アセトアルデヒドが胃の中で気化して、睡眠中に食道を通って口から外へ出る過程で食道を傷つけたり、酒粕を飲食して口を磨かないで寝たりすると、口中の常在菌がエネルギー源としてアルコールを溜め込んで、徐々にアセトアルデヒドに分解するので、それが唾と一緒に食道へ流れ、食道を傷める。長時間、少しずつアセトアルデヒドが体内にあり続けるので、食道ガンの発症率は、そうでない人の414倍。日本人の3%。」 だと以前質問した時に教えて頂いたのですが、これは本当ですか? もしアルコールに弱く、肝臓で分解できない人なら、気化したアセトアルデヒドによって食道がんになる可能性が高いのでしょうか? 信憑性を教えて下さい。

  • アセトアルデヒドの分解

    アセトアルデヒドがまったく分解できず体内に残ると発がん性のリスクは高まりますが、肝臓にある酵素の働きでお酒に弱い方でもアセトアルデヒドは分解されるのですか? お酒を飲んだ直後や、酒粕を食べて体内に入ってから、どのくらいの時間で肝臓にたどり着き、分解されるのか教えて下さい。 もしすぐ分解、代謝して、体内に蓄積しないのなら、大好きな酒粕が食べられますのでお尋ねしました。 簡単な回答で構いませんので、教えていただければ大変助かります。

  • 自己破産する気では・・・・・

    Yahooのニュースを見ていてふと気になりました。 自己破産する気なのでしょうか? http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051126-00000014-yom-soci

専門家に質問してみよう