• 締切済み

こまってます

good777の回答

  • good777
  • ベストアンサー率28% (36/125)
回答No.3

18/8+1=18÷9=2 1/÷100=1×100=100

関連するQ&A

  • 正三角形の作り方

    ど~しても解けないので答えを教えてください!! 同じ長さの棒を六本用意します。三本を用いて正三角形を作ります。 残った三本を並び替えて正三角形を四つ作りなさい。 ちなみに棒はかぶってはいけません。 …という問題です。 どうぞよろしくお願いします!!

  • 物理の力のモーメントがわかりません・・・

    長さl[m]、重さW[N]の一様な棒の下端をちょうつがいでとめ、棒の上端につけた糸を引き、傾き45°でつりあわせる。 糸が棒と直角をなすように引く時の力の大きさF[N]を求めよ。 という問題です。 棒の下端の点の周りの力のモーメントが0である ということは分かるのですが、それ以降がわかりません。 答えは√2W/4[N]となっています。 よろしくお願いします。

  • 物理の問題

    物理、問題 写真のように、天井に鉛直に固定された棒の下端Oのまわりに、鉛直面内自由に回転できる長さ2aの棒が取り付けられている。 この棒の右端には質量Mの小球が固定されており、棒の中心には質量mの小球が固定されている。質量Mの小球は写真のように張力Tで糸に引っ張られていて、その結果、棒は水平に保たれている。重力加速度の大きさをgとする。 写真のイとウの問題はどうやって解くのでしょうか? ちなみにイの答えはg/2√〔{(m+2M)^2/tanθ^2}+m^2〕 ウの答えは斜め左下向きに力が働いてます

  • 力学の問題です。お願いします。

    体重 50.0kg の人が鉛直の棒を加速度 2.00m/s^2 でまっすぐ下に降りた。 1. 人が棒から受ける力の大きさと向きを求めよ。 2. 棒が人から受ける力の大きさと向きを求めよ。 答えと考え方を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 物理の問題の解説での疑問

    物理の問題の解説での疑問 物理の問題での解答での疑問 鉛直な壁の前方d(m)の距離に、壁に平行で水平な細い丸棒Cがある。 長さl(m),質量m(kg)の太さと密度が一様な細い棒ABを、壁を丸棒Cによって支えて静止させる。 棒ABは壁に垂直な鉛直面内にある。壁面には摩擦があり、棒ABと丸棒Cとの間には摩擦はない。 重力加速度の大きさをg(m/s^2)として以下の問いに答えよ。答えは主な式や説明をつけて記せ。 説明に必要な力などは図にかいて示し、適当な記号を用いよ。 以下、棒ABが丸棒Cから受ける力の大きさをR、壁から受ける力の大きさをNとします。 (1)棒ABと壁とのなす角θを30°にして棒ABを静止させたところ、壁面で働く摩擦力の大きさは0であった。 棒ABがCから受ける力の大きさ、および、棒ABが壁から受ける力の大きさを求めよ。また、棒ABの長さ lをdで表せ。 この問題はわかったので答えのみをのせておきます。 棒ABが丸棒Cから受ける力:2mg 棒ABが壁から受ける力:√3mg, l=16d (2)θを30°よりも大きくしてみたところ、θが45°以下の場合には棒ABを静止させることができたが、 45°より大きい場合には静止させることができなかった。壁面での静止摩擦力係数はいくらか。 この問題でも式はすべて理解できるのですが、一つだけわからない部分があります。 ここで必要な式は書いておきます。 (√2)R/2=mg+μN, N=(√2)R/2, 点Aのまわりのモーメントのつりあいより、(√2)dR=(√2)mgl/4 解説ではこの式と、l=16dというのを利用して、答えをμ=(4-√2)/4としています。 確かに解説の通りl=16dを利用すれば、全く同じ答えを出すことはできました。 しかし、このl=16dという値はθが30°の場合の話ですよね? 今回の問題ではθが45°であるわけですからl=16dというのは成立しないのではないのでしょうか。 自分が計算してみたところ、l=(4√2)d となりました。 計算ミスをしている可能性もありますが、なぜθが30°のときにだした値、l=16dをここで利用できるのでしょうか。 分かる方がいらっしゃいましたら教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 力のモーメントの問題が難しいです

    力のモーメントの問題が難しいです 「下図の軽い棒BCのB端は自由に回転でき,C端には40[kg]のおもりと細い鋼ACをつけたところ,図のようにつり合った.鋼ACの張力TとC点で棒が鋼に及ぼす力を求めよ.」という問題が分かりません. 張力Tは求められるのですが,[C点で棒が鋼に及ぼす力]とは一体何ですか? 答えには784[N]とあります. 補足質問:[B端は自由に回転できる]というのはA,Bがある平面には摩擦がないということですか?

  • 材料力学の問題ですが

    横断面が円形であるテーパ棒の両端を引張り力Pで 引張ったときの棒の伸びλを求めよ ただし両端部のRはそれぞれr1、r2として棒の長さは Lとする と言う問題ですが、答えは λ=LP/Eπr1r2 となるのですが、 求め方がわかりません 断面毎に応力が変化するので λ=L/E∫[0 L]σ(x)dx とこれをとけばいいのかと思ったのですが ([0 L]は積分範囲です) どうしても答えが合いません どなたか教えて頂けないでしょうか?

  • 高1程度の力学の問題です。

    この問題が分からなくて困っています。 解答は提示されているのですが、解説がないため、どうやってその答えにたどり着くのかがわかりません。 どうか力を貸して下さい>< ~以下問題~ 図1のように、長さ2aの棒ABを長さ2aの糸2本で点Pからつり下げた。 さらに、ABの中点に質量mのおもりをつり下げた。 ただし、棒ABと糸の質量は無視できるものとし、また重力加速度の大きさをgとする。 (1)A端に取り付けた糸の張力の大きさはいくらか。 おもりをつり下げる位置をB端からx(>a)の距離の位置にしたところ棒が傾いたので、 図2のように、B端を水平方向に力Fで押して棒を水平に保った。 (2)力Fの大きさはいくらか。 ↓図と解答はこちら http://p.pita.st/?y7q1olmw (1)に関しては、力のつり合いの式を立てて解いてみたところ、答えが√(3)・mg/3となりました。 念のためモーメントのつり合いを使ってみても、同じ答えになりました。 (2)に関しては、水平方向と鉛直方向に関するつり合いの式を立て、B端を軸としたモーメントのつり合いの式をたて、 それらを連立(代入)させて答えを求めたところ、F=√(3)・mgx/(3a)-√(3)・mg/3となりました。

  • クイズ解いてくれませんか?

    頭の固い私が出来ないクイズです。 答えが気になって仕方がありません。 皆さん解いてもらえないでしょうか? 問題はこれです。 「マッチ棒で296=16と書いてある等式があります  これでは成立しません。  マッチ棒を2本うごかしてこの式を成り立たせてください」 という問題です。 まったく持って分かりません・・・^^; お願いです!!解けるお方教えていただけないでしょうか? お願い致します

  • 反力の問題なのですが・・・【工業力学】

    図のように、半径10cmの円筒に一様な断面の質量0.50kg、長さ30cmの棒を立てかけたところ、床との傾き60°の位置で静止した。棒と円筒との接触面はなめらかであるが、ほかの接触面はなめらかでないとき、棒にはたらく円筒からの反力および床からの反力を求めよ  この問題に出てくる「なめらかではない・ある」というのがいまいちよく分からなくて問題自体にも悩んでいます。どうやって解けばいいんでしょうか? 答えは 円筒からの反力=棒に直角に2.1N、床からの反力=大きさ4.3Nで向きは水平に対して64.4° です。 分かる方教えてください!