• 締切済み

出産手当金の受給資格について

現在、わたしは妊娠3ヶ月で出産までまだかなり時間があります。 じつは結婚以来(3年)ずっと主人の扶養になっていました。 派遣社員として働くようになり余裕もあったので 7月から自分で社会保険を払うようになったのですが妊娠してしまい、ギリギリまで働いても受給資格の「1年以上被保険者であること」が満たされないので色々な手当てが受けられないのでは?と悩んでいます。 それにはやはり任意継続しかないのでしょうか? その後、高額な保険料を支払い続けることが不可能になった場合、主人の扶養に入ることはできますか? あと一律30万円の一時金はみなもらえるとのことですが、私の場合はどこに申請したらよいでしょうか?  どうかよろしくおねがいします。

  • 妊娠
  • 回答数2
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • chchch
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.2

妊娠中は無職になっても失業保険の受給は延期になるのでtom1213さんは無収入とみなされます。そうすると、今の職場での収入が103万以上でも、無収入のうちはご主人の扶養になれます。「失業保険の受給を延期しています」という旨を書いた申立書を添えて、扶養の申請をご主人の会社を通して手続きしてもらうといいと思います。(出産後、失業保険をもらう手続きをするときは、また、扶養からはずれなければならないようです) 30万の一時金については、ご主人が社会保険の被保険者であればご主人が受け取れます。 ただ、出産手当金は本人が加入していなければもらえませんし、一年以上加入していないとだめみたいですね。

tom1213
質問者

お礼

早々のお返事ありがとうございました! やはり、手当金のほうは難しいようですね。 主人と相談してみます。ありがとうございました。

  • gk777
  • ベストアンサー率25% (11/43)
回答No.1

今は妊娠3ヶ月なんですよね。 生まれるのは来年の4月か5月ですよね。 だったら来年の収入が130万円以下になっていれば、辞めた時点で ご主人の扶養に入れますよ。 でも税法上では103万円以上稼いでしまうと税金がかかってくるんで 103万円以下(配偶者控除)で仕事を辞めれるようにしておいた方が 何かと得です。 ご主人の社会保険の扶養の場合は、ご主人の会社に届けることになります。 また会社の社会保険によっては30万円以上払われるところもありますので、 一度お調べになった方がよいでしょう。

tom1213
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございました! なるほど・・・103万以下のうちに扶養に入っちゃえばいいんですね。 これから主人と相談してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 出産手当金の受給に関して

    今年の2月に会社を退職して、社会保険を任意継続しています。9月の末に出産予定で、56日後に手当金の請求をする予定です。主人が新しい仕事に就き、今月から社会保険に加入となりました。その際、私は任意継続しているということは会社に伝えてあったのですが、私の保険証も渡されました。任意継続している間は本来扶養には入れませんよね?社会保険事務所に問い合わせたところ、11月までは任意継続の保険料を納めていれば、手当金が受け取れ、その後12月の保険料を未納にしていれば資格を喪失しそこから扶養に入れば良いということでした。だけど、現在主人の扶養に入ってる状態になっているので、手当金の審査でひっかかってしまう可能性があると言われました。やはり即刻主人の会社に言って、扶養から抜いてもらったほうがいいのでしょうか?このまま放っておいたら手当金が受け取れなくなるのでしょうか?

  • 出産手当金の受給資格について

    昨年の4月に退職後(2年勤務)、任意継続保険に加入していましたが、妊娠&転居などのドタバタでうっかり料金未納で3月に資格を喪失、その後旦那の扶養に入っていました。 退職後6か月以内と思っていましたが、資格喪失後の6か月以内の出産でも、出産一時金とは別に、出産手当金を受け取れると最近知りました。 知りたい点は、次の3点になります。 1 料金未納で資格を喪失していても受給資格があるか 2 8月に出産しましたが、今からでも申請して受給することは可能ですか? 3 産前産後96日間は扶養から外れないといけないとききました。   資格喪失後現在まで扶養に入っていますが、このような私の場合は、   さかのぼって扶養をはずす方法があるのでしょうか?

  • 出産手当金をもらうには??

    同じような質問になるかもしれませんが教えてください。 現在、妊娠7ヶ月です。7月1日付けで今の会社を退職することになっています。ちなみに被保険者期間は昨年の8月27日からなので1年経過していません。 出産予定は10月上旬ですので任意継続をしようと思い、社会保険事務所に問い合わせたところ、「出産手当金をもらうために任意継続する場合は継続できる期間(2年間)任意継続を続けなければならない」というようなことを言われました。現在健康保険料と厚生年金保険料で約15000円くらい控除されています。単純に倍額になるとして2年間払い続けるとすると出産手当金をもらうよりかなり高額になると思います。今年の現時点での収入は103万円以下なので、出産手当金をあきらめて、主人の扶養に入り主人のほうから一時金を申請するのが得策なのでしょうか? 知識もなくすみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 出産手当金*受給期間中について

    出産手当金関連の質問をいろいろ拝見しました。 読んでいて、質問したいことがあります。 健康保険についてですが... 私が会社を辞めて、主人の厚生年金の扶養に入り、 健康保険だけ自分で任意継続に3ヶ月加入し、 その後主人の健康保険の扶養に入ったとします。 (私の社会保険加入期間は1年以上です。) それから6ヶ月以内に出産する場合、 出産手当金の受給期間は扶養から抜けることになるんですよね? それは、健康保険のみですか? 厚生年金の扶養からも抜けないといけないのでしょうか? もし両方だと、自分で国民年金と国民健康保険に 加入しないといけないんですよね? その場合、年末の所得税の扶養には入れるのでしょうか? (この年の実収入は、まったくありません。  出産手当金と一時金のみです。) 質問だらけですみません。 よろしくお願いします。

  • 任意継続と出産手当金について

    30歳の既婚者です。 昨年、4年間勤務していた会社を退職し、友人の勧めで任意継続の手続きを取りました。 失業保険を受給しつつ就職活動をしておりましたが、 受給終了後も転職先が見つからないままだったところ、 妊娠してしまいました。現在妊娠5か月になります。 しばらくは、働けなくなった為、主人の扶養に入りたいと思ってます。 友人によると 1 保険料未納で資格喪失をすれば、扶養に入れる。 2 資格喪失から6か月以内に出産すれば、一時金の他に手当金ももらえる。 とのことですが、以上2つは正しいでしょうか? また、資格喪失後、扶養に入っていても一時金および手当金は、もらえるのでしょうか? 扶養に入った場合、もらえなくなるのであれば、あと5か月扶養に入らず、 任意継続保険に継続して加入していたほうが、よいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 任意継続・出産手当金について

    ・平成15年10月15日に5年半勤務した会社を退職 ・健康保険は任意継続しました。 ・雇用保険の基本手当金を受給するために、退職後主人の扶養には入っていません。 ・雇用保険の基本手当ての受給は5月5日で終了しました。 ・現在妊娠中で、出産予定日はH16年11月26日です。 ・任意継続している健康保険組合に問い合わせたところ、私の場合出産手当金を給付するとなれば1日当たり5598円となり、その98日分は給付されるそうです。 ★健康保険の任意継続の資格喪失後半年以内に出産すれば出産手当金が給付されると言うことを聞いたので、6月いっぱいでまでは任意継続を続け、7月からは主人の扶養に入ろうと思いました。 ですが、よくよく調べてみると出産手当金の1日あたりの金額が3,612円よりも多い場合は扶養に入れないとありました。 いったいどうするのが良いのでしょうか? ★ちなみに、雇用保険の受給が終了したので扶養に入ろうと思い、国民年金保険の件を社会保険事務所に問い合わせたのですが、第3号被保険者に変更した場合、健康保険も一緒に扶養に入るようになってますと言われました。任意継続をしていたかったのでとりあえず今は変更せず、第1号のままです。 第3号に変更する手続きと健康保険の手続きは同時にされてしまうものなんですか? ながながとすいません。 手続きなどが大変なので、このまま出産手当金を給付終了までは任意継続のままでヘタに変更しないほうが良いのか考えあぐねています。 (でもそうすると、国民年金保険料も健康保険料(全額)を払うことになるので・・・悩) ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。

  • 社会保険・失業保険・出産手当金の受給について

    失業保険と出産手当金の受給について教えて下さい。 まず個人データとして・・・ (1)退職理由は自己都合退職 (2)勤続年数約8年~9年 (3)年収約180万~200万 (4)健康保険任意継続をするか検討中 以上のデーターを元に、下の流れで進む事は可能でしょうか? 人伝いに聞いた話だと、失業保険+出産手当金+出産一時金=約100万近く支給された方もいるとか。 間違いなどありましたらそれも含めまして回答いただければと思います。 尚、健康保険を任意継続したとして支払保険料は今までの倍になると思いますが、国民健康保険よりお得なのでしょうか? ●退職(夫の扶養に入らず任意継続したとして) ↓ ●すぐに失業保険の申請手続きを行う ↓ ●失業保険受給開始までの待機期間は7日+3か月 ↓ ●失業保険受給開始(受給期間約90日) ↓ ●90日後受給終了 ↓ ●すぐ妊娠と同時に出産手当申請手続き(出産手当が支給されたとして) ↓ ●健康保険料を未納入にして継続資格を抹消させる ↓ ●夫の扶養に入る ↓ ●夫の社保より出産育児一時金支給

  • 出産手当金

    出産手当金がもらえるかどうかについての質問です。 昨年12月に妊娠7ヶ月で退職しました。それで会社員の主人の扶養になりました。退職後半年以内に出産したら、出産手当金がもらえると聞いていたので、当然私はもらえるのだと思ってたのです。ところが、扶養になった場合はもらえないと聞きました。今からだと、昨年まで勤めていた会社の健康保険の任意継続はできません。ということは、もう出産手当金はもらえないのでしょうか?今からでも扶養から外れればもらえるのでしょうか?

  • 出産手当と任意継続について

    仕事を辞めたときには、すぐ働くつもりでしたので、現在任意継続で健康保険を払っています。しかし妊娠が判明し、出産後は働くつもりがないので、夫の扶養に入ろうと考えています。出産手当に就いて、任意継続終了後、6ヶ月以内の出産ならもらえると思い、余裕を見て2月から扶養に入ろうと思うのですが、これって大丈夫でしょうか。出産予定日は5月30日です。また出産手当と出産育児一時金とは、違うもので2つもらえるのでしょうか?

  • 出産手当金について確認したいのですが

    今年の2月に会社を辞めて、3月から健康保険を任意継続しています。 6月に妊娠が発覚ました。予定日は来年の2月4日です。 過去の質問・回答を色々見ましたが、出産手当金をもらええる条件は揃っているようです。そこで質問なのですが… 任意継続を保険料未払いということで予定日の6ヶ月以内でやめようと思っているのですが(本当はいけないと知りつつです…)、 私の場合2月4日が予定日ということで、 余裕を見て、9月10日支払い分の保険料までを払えば、6ヶ月以内の出産は大丈夫かなと思っています。10月10日支払い分を払わなければ資格喪失日は10月11日から、ということになるのですよね?この認識で大丈夫でしょうか? それと、任意継続終了のあとは出産手当金受給終了まで国保にしようと思っています。(一度夫の扶養になるのは手続きが大変なので…) ということで、 任意継続→国保(出産前6ヶ月+手当金受給中)→夫の扶養(受給後) という流れでいこうという私の計画で大丈夫かどうか確認したかったのですがどうでしょうか? 問題なし・ここが違うなどのお答えがいただければ幸いです。

専門家に質問してみよう