• ベストアンサー

ブリッジとルータについて

こんにちわ。ネットワークを勉強しているものです。 色々な本やネットからも調べてはいるのですがよく分からないことがあります。 (1)いまだにブリッジという機器は存在しているのか? いまやたくさんのLANが構築されていてMACアドレスも膨大な数にのぼるためブリッジのアドレステーブルに登録することは不可能であり、すべての端末にデータを送るという非効率な形態になってしまうため、ルータという機器に変わった。こういう見解でよろしいのでしょうか? (2)ルータの基本的動作は電文の中に書かれたIPアドレスをもとに宛先であるLANのルートを選択し、電文を送り届けると書かれているのですが、ルータでは宛先であるLANまでしか送り届けれないのでしょうか?つまり、最終的に宛先にある端末に電文は送られるのでしょうか? 非常に分かりにくい文章だと思いますが宜しくお願いします。また、なるべく簡単に答えてくれますと助かります。 「ネットワークがわかる本」(オーム社出版)

  • nicsk
  • お礼率76% (13/17)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.5

> (1)いまだにブリッジという機器は存在しているのか? 既に出ている通り、スイッチとして使用されています。 > MACアドレスも膨大な数にのぼるため > ブリッジのアドレステーブルに登録することは不可能であり、 > すべての端末にデータを送るという非効率な形態になってしまうため、 > ルータという機器に変わった。 ブリッジだけで巨大なネットワークを構成するとそうなるでしょうね。 ブリッジで区切っても所詮同じLANになりますが ルータで区切ると別々のLANになります。 ルータには他にも色々有用な機能があります。 > (2)ルータの基本的動作は電文の中に書かれたIPアドレスをもとに > 宛先であるLANのルートを選択し、電文を送り届けると書かれているのですが、 > ルータでは宛先であるLANまでしか送り届けれないのでしょうか? > つまり、最終的に宛先にある端末に電文は送られるのでしょうか? 最終的に宛先にある端末に送られます。 中継はIPアドレスで行われ、実際の通信はMACアドレスで行われますので、 そのような表現になったのでしょう。 最後のルータは、目的のIPアドレスに対するMACアドレスを 知っているかどうかで別の動きをします。 1.知っているとき・・・目的端末のMACアドレスに送信する。 2.知らないとき・・・一斉送信でIPアドレスに対するMACアドレスの   問い合わせをします。   その結果をルータはMACアドレスとして登録し、後は1と同じことをします。 こういうことで間違いなく相手に届きます。 蛇足ですが中継中も実際の通信はIPアドレスでなくルータのMACアドレス同士で 行われています。

その他の回答 (4)

  • shinpu
  • ベストアンサー率44% (154/349)
回答No.4

No.1です。 すみません。間違っていました。 ブリッジ ハードウエア処理 > ソフトウエア処理 スイッチ ソフトウエア処理 > ハードウエア処理 です。

  • shinpu
  • ベストアンサー率44% (154/349)
回答No.3

こんばんは。私も勉強中です。 (1) 使用目的等にもよるとおもいますので存在しています。 ブリッジは主に少数ポート。ハードウエア処理。 スイッチは多数ポート。ソフトウエア処理。 また、使用されないMACアドレスは一定時間でテーブルから削除されます。 (2) ルーターは送信すべき信号は隣の機器に送信します。ただそれの連続になります。 データーが最終的に届くかどうかはそのルーターにはわかりませんが、プロトコルによっては途中でルーターが破棄します。

  • osamuy
  • ベストアンサー率42% (1231/2878)
回答No.2

> (1)いまだにブリッジという機器は存在しているのか? 世にあるスイッチングHUBは、ブリッジですね。 > ルータでは宛先であるLANまでしか送り届けれないのでしょうか? そのルータが知っているアドレスであれば、そこに向けて送られますし、知らないアドレスであれば、その場合のためのアドレス(default gateway)に対してパケットを転送します。パケットを受け取ったネットワーク機器も同じ動きをして、最終的に宛先である端末に届くか、一定期間(TTL)内をすぎてしまって破棄されるか、どっちかです。

参考URL:
http://www.allied-telesis.co.jp/library/nw_guide/device/switch.html
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

>いまだにブリッジという機器は存在しているのか? 存在はしています。 LANないに無駄な情報が流れないように各課ごとに配置してやったりします。この辺はネットワークの設計によります。 >つまり、最終的に宛先にある端末に電文は送られるのでしょうか? いいえルータはプロバイダにあるサーバに送り出すだけです。後はその宛先の機器の設定よることになります。

nicsk
質問者

お礼

早速の返答ありがとうございます。 ところで、「それぞればらばらのMACアドレスが付与され、体系的に整理されてないため、ブリッジは膨大なMACアドレスを管理することになります」とブリッジの欠点が書かれているのですが、よく理解できません。具体的な例を用いて説明してくださるとうれしいのですが。

関連するQ&A

  • ルータ?ブリッジタイプ?モデムの種類?

    ネットワーク機器について色々なサイトで調べていたのですが、独学では理解できなかったので下記についてどなたかご教授ください。 質問1. ローカルルータ、ブリッジルータ、スイッチングハブはそれぞれ効果は同じものでしょうか? いまいち違いはわかりません。MACアドレスやパケットやIPヘッダのなどでの経路制御が異なり、ネットワーク使用効率も変わるという見解でいいのでしょうか? そもそもOSI参照モデルとやらを概念ではなく暗記でしか理解していないのが問題なんでしょうが。『~~層』と言われても具体的なイメージが浮かばないのです…。『~~層』とはつまり通信手段におけるレベルみたいなもの?わかりやすい例えが欲しい… 質問2. 各ISPが自社サイトで呼称している『ブリッジタイプADSLモデム』『ルータタイプADSLモデム』について、ルータタイプはルータ内蔵のモデムってことで大まかにはわかるのですが、ブリッジタイプというのは? ブリッジは同じLAN内で異なるセグメントを繋げる通信機器という解釈だったのですが、色々なサイトで確認すると、【LANポートが一つしかなく、グローバルアドレスで直接PCに繋ぐモデム】とあるんですが、『ブリッジ』タイプと呼称する要因は何?

  • ブリッジとは?

    ある企業内検定の模擬試験問題で以下のようなものがありました。 ──────────────────────── OSI参照モデル 第3層(ネットワーク層)で用いられるLAN間接続機でないものはどれですか? 1.ルータ 2.レイヤ3スイッチングハブ 3.ブリッジ ──────────────────────── で、正解は「3.」らしいのですが、Wikipediaによると以下の通りです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B8_(%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E6%A9%9F%E5%99%A8) ブリッジは、OSI参照モデルのデータリンク層の情報を基にフレームの送信ポートを決定し転送するコンピュータネットワーク機器である。TCP/IPなどのレイヤ3以上のプロトコルとは独立に(複数レイヤ3プロトコルに透過的に)レイヤ2のフレーム交換を行う。ブリッジはレイヤ3が何であろうとレイヤ2でフレーム交換する。 ネットワーク上のホスト数が増えるにつれ、レイヤ3のパケット交換を行うルーターの需要が増し、ブリッジはルーターの下位でレイヤ2のフレーム交換を行うスイッチングハブとして進化した。 レイヤ3のパケット交換は end to end のネットワークアドレス間をリレー式に交換するのに対して、レイヤ2のフレーム交換はブリッジに直接接続されているLANの端末間だけをMACアドレスに基づいてハードウェアが1対1に交換する。ただしブリッジもLAN端末と考えればブリッジの多段接続は可能であるが、別のブリッジを超えたネットワークは見えない。 なお、PPPoEを中継する機器も (PPPoE) ブリッジと呼ばれる事がある。 この解説ですと、第3層で用いられる機器かと、思えてしまうのですが… どうなんでしょうか?

  • 無線LANルータのブリッジモードについて

    無線LANルータのブリッジモードについて マンションの部屋にあるポートからLANケーブルを無線LANルータに繋げています。 ルータのスイッチをルータモードではなく、ブリッジモードに設定しています。 なぜブリッジモードでインターネットに繋がるのでしょうか? ネットワークに詳しい方教えて頂けないでしょう? 調べても ルータが2個あったらブリッジモードで使います、、、とは書いてあるのですが、、 わたしの疑問に直結する回答が ででてきません(´-`).。oO

  • 有線ルーター+無線ルーター(ブリッジ機能無し)環境の構築

    ・現在のネットワークにはルーターが1台 ・ぶら下がる端末にはすべて固定のローカルIPアドレスを付与している そこに、ブリッジ機能を持たない無線LANルーターを設置し、アクセスポイント的に利用したいと考えています。 アクセスポイントにする、あるいはブリッジ機能を持つ無線LANルーターを設置すれば話は早いのですが、事情があって http://www.corega.co.jp/product/list/router/wlbargt.htm しか選択肢がありません。 色々調べたところでは、単純にDHCP機能をオフにすれば問題なく運用出来そうなのですが、この解釈が正しいかどうか、イマイチ確証を得られません。問題はないのでしょうか。また、この方法で運用が可能だとして、他に注意する点はありますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ルータとブリッジの違い?

    この二つの違いについて教えて下さい。 ブリッジはデータリンクのフレームを識別してフレームを再構築して転送する。エラーフレームを破棄する。 ルーターはネットワーク全体の経路を判断し、あて先へ転送する。 ということは分かったのですが、もう少し詳しく違いを説明してもらえませんか?

  • ブリッジのことで

    最近ネットワークについて学び始めた者です。ブリッジについて疑問に思うことがあります。 1. ブリッジ自体にMACアドレスはついているのか? 2. ブリッジによって二つのバス型のイーサネットが接続されている時、セグメト   の数は1つということになるのか? 3. リモートブリッジによって二つのイーサネットを専用線で結んでいるケース   を、「WAN回線を利用したLAN」と説明してある本があるのですが、これ   は一般的な解釈なのでしょうか。なぜWANとみなさないのか疑問なのです   が……。 4. 3.でブリッジをルータに置き換えた場合は、データが専用線を通過する際   にPPPのフレームにイーサネットヘッダがカプセル化されないようです   が、3.のケースでもそれは同様なのでしょうか? 以上、一つでもお答え頂けたら幸いです。

  • ルーター(ブリッジモード)について

    現在家ではBフレッツ+ひかり電話を利用中で、ルーターはNTTからレンタルしています。 この環境で無線LANを導入するには、無線LANルーターを用意し、ブリッジモードにて接続をすれば比較的問題なく接続できそうです。 (ひかり電話を使用している場合にはレンタルのルーターを外さない方がいいという記載をよく見かけました) ただ、その場合には無線LANルーターの「ルーター機能」を停止することになると思います。 この「ルーター機能」には、マルチセキュリティ機能は含まれますか? いろんなサイトを見ても見つかりませんでした。 もしマルチセキュリティも停止されてしまうのであれば、対応機器を買うメリットがなくなってしまいます。 停止されないのであれば、DSを接続することも考えてマルチセキュリティ対応機器を選択したいと思います。 なお、購入するとしたらバッファローのルーターだと思います 詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • ブリッジって?

    ブリッジとスイッチングハブ等の違い(そこらへんの機器全般的に)がよく分かりません。 例えば、自宅の無線LANは、 ネット=ルータ=無線ルータ(ブリッジモード)=PC というふうに、構成しているのですが、右から2番目のブリッジ(として動いている無線ルータ)は、ハブと何が違うのでしょう? ハブは機能としては、複数のPCをLANポートにつないでも、その中の一つのネット回線と接続することが出来る、というふうに使っているように思うのですが、それは上記のブリッジとどう違うのでしょうか?(ブリッジもそれを介して、複数のPCをネットにつなぐことが可能) よろしくお願いします。

  • ブリッジ接続するとネットワークが不安定になります

    SoftEtherVPNV2.0beta2を使用して会社と自宅をLANtoLAN接続しようと考えています。 LANtoLANは互いにネットワークを仮想LANカードにブリッジ接続しなければならないのですが、会社側でネットワークを仮想LANカードにブリッジさせるとネットワークが不安定になってしまいます。 ブリッジ接続はXPに標準搭載のものを使用しています。 一通りの設定を済ませ接続テストをしてみると、会社自宅間通信は出来てるのですが、会社側のLANに接続されている端末を再起動すると「IPアドレスが他の端末で使われていてネットワークにつなげられない」旨警告が出て、ネットワークにつながってない状態で起動してしまいます。 会社側LANはすべて手動でIPアドレスが振られているので、自宅ネットワークとつながったことによって自宅側DHCPサーバが悪さしてるとも思えないのですが。 またSoftEtherはローカルブリッジ機能、セキュアNAT機能とも無効化しても、また自宅間の接続を切断しても状態は変わりませんでした。 どうもブリッジ接続したこと自体がネットワークに悪影響を与えているようです。 ですので今回のsoftetherに限らず、NIC複数枚挿しした環境で異なるNIC間をブリッジ接続した場合も同じ症状が出るのではないかと思われます。(こちらは試してないですが) どなたか複数のネットワークをブリッジ接続し同じような症状が出た方、そして解決された方はいらっしゃいませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 【ルータ】ルーティングの設定で。。。

    現在、ルータ(WBC V100M)の設定をしております。 (まだ本番のネットワークには乗せず、PCと1対1で設定してます。) 設定状況を下記します。 【ルータ】 IP:192.168.8.1 サブネットマスク:255.255.0.0 DHCP機能:無効 ※クライアント端末に固定IPをふっているので。 【PC】 IP:192.168.0.100 サブネットマスク:255.255.0.0 デフォルトGW:192.168.8.1 この状態でルータの設定を行っており、 ルーティングの設定で、 宛先:192.168.0.0/16 ゲートウェイIPアドレス:192.168.8.2 …と設定したら、ルータに接続出来なくなります。 個人見解では、現在1対1で設定している為、 ゲートウェイIPアドレスに設定した、192.168.8.2の アドレスが見えないからだと思っているのですが、 この考えは間違っていないでしょうか? また、本番ネットワークにルータをつなげたら、 192.168.8.2は見えるので、ルータに接続出来ないという事は ないと思っていいのでしょうか?