• ベストアンサー

エレクトロスピニングについて

エレクトロスピニング法という電気の力で繊維を作る方法があるそうなのですが、詳しい原理が知りたいです。参考URLや参考書があれば教えて下さい。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • polymer1
  • ベストアンサー率51% (84/163)
回答No.1

エレクトロスピニングは、1000から3000Vぐらいの電圧を掛けた状態で紡糸する方法で、ナノサイズの繊維径の糸が得られると言う方法です。 日本では大学や企業研究の段階で、米国や韓国では企業化も実施されているものです。よって、学会等では発表が盛んですが、良い参考書は未だ無いと思います。 参考になるURLとしては、簡単な原理については、http://www.appi.keio.ac.jp/shiratori/seimei/research/tuka4.html あたりが分りやすいと思います。

参考URL:
http://www.appi.keio.ac.jp/shiratori/seimei/research/tuka4.html
pat0106
質問者

お礼

自分が見つけたサイトよりわかりやすかったです。早速、図を参考にさせてもらいます。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#35287
noname#35287
回答No.2

下の方がある程度書かれているのでほとんど終わっていますが・・1000V~3000Vでという限定はありません。 ポリマーの種類や溶媒、雰囲気など条件によって10万V、30万Vとかなりの高圧をかけることもあります。 詳しい原理ですがもっとも参考になるのはおそらく特許だと思います。 特許庁のHPhttp://www.ipdl.ncipi.go.jp/homepg.ipdl こちらでエレクトロスピニングを検索するといろいろ出てきます。 もっと詳しいことが知りたければ、USAやEUの特許ページを探せば英語ですがたくさんの資料にあたれると思いますよ。 あと、本ではCMC出版のhttp://www.cmcbooks.co.jp/books/t0394.php にちょっと書かれていました。

参考URL:
http://www.ipdl.ncipi.go.jp/homepg.ipdl
pat0106
質問者

お礼

特許のサイトなんて知らなかったです。これからは色々利用したいと思います。本は学校の図書館にあるか調べてみようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電界紡糸法について

    電界紡糸法(エレクトロスピニング法)=ES法と湿式電界紡糸法=WES法とは何が違うのですか? (1)具体的に何が違うのですか? (2)WES法により形成する繊維はES法とどういった違いがあるのですか? よろしくお願いします。

  • スピニングリールのギア比と力関係

    スピニングリールのギア比が大きほど巻きとり長さが長くなる ならギア比が大きく成ると ハンドルを回す力もより必要になるのですか? 非力な私の素朴な疑問を解決して下さいm(__)m 遠投を考えハイギアを購入前に参考にしたいです

  • ナノファイバーについて

    ナノファイバーの製造方法についてです。 エレクトロスピニング法でポリプロピレンのナノファイバーを製造するのが難しい理由を教えて下さい。 ポリプロピレンは、溶媒に溶けるのに他のオレフィンと比較して製造が難しい理由がわかりません・・・ どなたかご教授願います。 よろしくお願いいたします。

  • 発電機について

    発電の原理がコイルの間を磁石がまわると電気が起きるそうですが、 なぜそれで電気が起きるのか、良くわかりません。中学1年です. わかりやすく教えて下さい。参考URLもあれば教えて下さい。

  • 「ブタノール-塩酸法」について

    「n-ブタノール-塩酸法の結果から、抗酸化画分には、プロシアニジンが存在するとわかった」という一文から「ブタノール-塩酸法」について今調べています。 しかし、ブタノール-塩酸法の原理・方法を探していますが、見つかりません>< 私が調べた中で、わかったことは・・・ 「ブタノール塩酸法は、ポリマーの長さ(数)を解析する方法。例えばプロアントシアニジン類がブタノール-塩酸法を用いた比色法により分析されている。」 ↑これのみです。 原理や方法を知りたいのですが、力不足です。 力を貸してください。m(__)m

  • UCF10 セルシオ エレクトロマルチビジョン

    UCF10(10前期)のセルシオについて質問です宜しくお願い致します。C仕様を現在所有しており、オプションのエレクトロマルチビジョン(EMV)、俗に言う純正マルチが装着されております。これを社外ナビに交換するにあたり質問が何点かあるのでよろしくお願いします。 Q1 参考になるサイトはありますか? Q2 純正マルチを助手席側に移設しマルチは残して、社外ナビを追加するという方法を見たのですがキットなどはあるのでしょうか? Q3 最悪、ナビはオンボードで、せめてオーディオだけでもiPodやAUXで車内のスピーカーから出るようにしたいのですがどうすればよいのでしょうか? (社外オーディオを付けたい)

  • 静電気の測定法

    はじめて質問させていただきます。 簡便な静電気の測定機器、測定法はありますでしょうか? 髪の毛や洋服の繊維に発生する静電気を、直接テスターの ようなもので計測できるとよいのですが。 大がかりな装置ではなく、安価にできる良い方法がありまし たら 教えてください。

  • アッペの原理について教えて下さい。

    教えて下さい。 測定原理にアッペの原理という言葉を聞きますが、これは、どのような原理なのですか? 知っている人がいましたら教えて下さい。 また、参考URLなどがありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ナノテクノロジーを使った繊維(服について)

    こんばんは。 僕は21歳の大学生です。 ナノテクノロジーを使った繊維(服)について、調べているのですが、どうも新しい技術らしく、詳しく分かりやすくまとまってる資料になかなか見付からず困っています。 僕が出来る範囲で、調べた結果、 繊維に応用されるナノテクノロジーは、大きく分けて3つあり (1) 繊維の太さがナノオーダーであるという「ナノファイバー」 (2) 繊維の構造をナノレベルで制御する「ナノ構造制御ファイバー」 (3) 繊維の加工をナノレベルで行う「ナノ加工テキスタイル」 という、ところまで分かったもですが、この3つ、1個ずつの詳しい、仕組み・原理、活用法が分かりません・・・ どなたか、教えてくれませんか?? お願いします。

  • 薄層クロマトグラフィーの無色化合物の検出について

    薄層クロマトグラフィーで無色の化合物の検出をする際のスポットの検出法について原理、方法、及び特色について調べろと言う課題が出たのですが、参考書等を調べても方法や特色については載っているのですがそれぞれの原理についてはほとんど載ってはおらず困っています。 何か良い本がありましたら教えていただけないでしょうか