• ベストアンサー

太陽系惑星について

 現在、太陽系の惑星は、水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王星、冥王星まで見つかっていますが、その後の惑星はもうないのですか。見つかる可能性は、ないのですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • furu007
  • ベストアンサー率46% (14/30)
回答No.3

みなさんと同じような解答になりますが、 いま分っている惑星と同じ程度の大きさの新惑星が見つかる可能性は低いです。 heichanさんが言われるように、そこそこ大きい惑星(質量を持った物質)が存在すると 各惑星の公転軌道をひん曲げたり自転の速度を狂わせたりして影響をおよぼします。 いまの観測ではそう言う「あやしげな動き」は見つかっていないのがその理由です。 でも、冥王星のはるか遠くとか、すごく小さな惑星の存在は否定できません。 そして、毎年いくつか発見されて天文業界(?)の間では話題になる、「小惑星」も姿は小さいけれど 惑星の仲間と言っていいでしょうね。

その他の回答 (2)

  • heichan
  • ベストアンサー率39% (41/104)
回答No.2

惑星Xについてはhalohaloさんのおっしゃる通りです。 あと一つだけとも限らないと思いますが、もしあるとすれば冥王星よりさらに太陽から何倍も遠い軌道になるようですね。 それから補足すると”地球の裏側の惑星”というのはすでに存在が否定されています。 なぜそう言えるのかというと、もし存在していればその引力の影響で地球自身や他の惑星の軌道が微妙に変化するのを観測できるものなのだそうです。同じ理由で水星の内側を回る惑星もありません。残念。 ちなみにソビエト連邦による1959年1月のルナ1号以来多数の”人工惑星”が打ち上げられています。これは余談ですね。

  • halohalo
  • ベストアンサー率28% (16/57)
回答No.1

現在探しているところだそうです。冥王星の外側に大きなアステロイドゾーン が広がっていることは解っていますが、それらの動きで肝心の惑星の動きが 解りずらいみたいですね。一般には惑星Xと呼んでいます。 さらに実は地球の真裏に地球と良く似た惑星があるという噂がありますが 正確にはなにも証拠はありません。

関連するQ&A

  • それぞれの惑星同士の距離

    気になっていることがあります。 それぞれの惑星の距離が気になります。 太陽と水星 水星と金星 金星と地球 地球と火星 火星と木星 木星と土星 土星と天王星 天王星と海王星 海王星と冥王星 というように気になっています。 ちなみに、太陽と冥王星までの距離も教えてくださると嬉しいです><

  • 他の惑星から見た太陽の大きさは?

     水星や土星など、他の様々な惑星から見ると太陽はどのくらいの大きさに見えるのでしょうか?  できれば、 「水星、金星、月、火星、木星、土星、天王星、海王星」 全てから見た大きさでお願いします。  また、それを求める式があれば教えて下さい。 一刻も早い回答をお待ちしております。

  • 惑星のイメージ

    水星・金星・地球・火星・木星・土星・天王星 海王星・冥王星のイメージを教えて下さい 又は、そのようなことが書かれているサイトがあれば 教えてくれませんか? 例)金星のイメージ:女神

  • 惑星の寿命について

    惑星にはやっぱり寿命ってあるんでしょうか? 太陽(恒星)は後50億年ぐらいと聞きましたが、他の惑星ではどうなのでしょうか? ご迷惑おかけしますが、教えてくださいませんか?OTL (1)水星 (2)金星 (3)地球 (4)地球 (5)火星 (6)木星 (7)土星 (8)天王星 (9)海王星 ↑の通りです。 ※非常に馬鹿げた質問だとは思いますがご返答お願いします。 一回自分で調べろ!って思うかも知れませんが、私、非常に ど素人でして^^;

  • 占星術のアスペクトの対象惑星とは?

    占星術でグランドクロスなどの特殊なパターンで、対象とする惑星は「太陽・月・水星・金星・火星・木星・土星・天王星・海王星・冥王星」だけでしょうか?POFやドラゴンヘッドなどの惑星とみなすような特殊な感受点は対象外ですか?実は私は「土星・冥王星・月・ドラゴンヘッド」でグランドクロスを形成し、「土星・木星・POF」で大三角を形成しています。 詳しい方、教えて下さい。宜しくお願いいたします。

  • 地球からの距離

    太陽、月、水星、火星、金星、木星、土星、天王星、海王星、冥王星の、 地球からの距離を知りたいのですが、 平均などではなく、 その日の距離が知りたいです。 例えば1500年1月~2500年12月末までの、 地球からの距離を一覧で欲しいのです。 また、地球からの距離の 最短距離と、最長距離も知りたいです。 どうやったら知れるのでしょうか? また、主要な小惑星も同様に知りたいです。 どなたか、よろしくお願いします。

  • 基本的なことですが太陽系の天体の数について

    太陽系の天体の数について質問があります。 質問1 太陽系には水星・金星・地球・火星・木星・土星・天王星・海王星の8惑星でOK? 質問2 これらに属する衛星の数は136個でOK? 質問3 太陽系には30万個ともいわれる小惑星や彗星などの小天体が存在するでOK? 現時点での天文学的な統計の見解を教えてください。また、公式な統計データはどのサイトにありますか?

  • 満ち欠けする惑星

    「金星のように満ち欠けして見える惑星を選びなさい」 という問題があります。 選択肢は、水星・火星・木星・海王星です。 内惑星という意味では水星ですが、火星や木星は満ち欠けしないのでしょうか? 原理からすると満ち欠けすると思うのですが。

  • 木星・土星・冥王星の合について

    ホロスコープ初学者です。 知人で、数年後にトランシット冥王星と土星の合・冥王星と木星の合が連続して8室で起こる人がいるのですが、どのように読めばよいか分からず困っています。 トランシットなので誰もがこの連続合をいずれかの部屋で体験するのだと思いますが… みなさんはどのように読んでいらっしゃるのでしょうか。 ご教示をお願いいたします。 ちなみに、 3つの惑星とネイタルの天体とのアスペクトに特に気になる点はありません。 この方のホロスコープは以下のような配置です↓ 1室 水星…ASCと合 2室・3室 なし 4室 木星 5室 土星・冥王星・月 6室 天王星 7室 海王星 8室・9室・10室・11室 なし 12室 太陽・金星・火星・キロン

  • 地球と惑星との距離

    曜日の順番が何故今のようになったのかという理由を説明する記事の中に地球から遠い順番に惑星を並べると 土星、木星、火星、太陽、金星、水星、月 であるというのがありました。これを1日の24時間に割り振っていって第一日が土星の支配する日、第2日が太陽の支配する日、・・・と決めていったというのです。 曜日の確定は紀元前に遡るとも言われています。この距離は一体何をどういう風にして判断したものでしょうか。地球と惑星の距離は大きく変わります。地球に一番近づくときで比べるのであれば水星よりも火星、金星の方が近いです。 惑星は太陽の周りを回っていてその全体が地球を回っているというモデルが確立していたのかもしれませんがその時でもこの順が遠いものから順に並べたものだというのにはまだギャップがあります。この説明自体に間違いがあるのでしょうか。 当時、近い、遠いの距離をどうやって知っていたかについて教えて頂きたいと思います。