• ベストアンサー

電気ショックによる治療の安全性

私の義母が心房細動と診断され“電気ショック”の治療をすすめられています。 エコーで見えなくても血栓があると脳梗塞になる可能性があると念を押されましたがその確率は高いのでしょうか? ちなみに薬(ワーファリン、ラニラピッド)はずっと飲み続けています。

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数15

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • futukayoi
  • ベストアンサー率58% (151/256)
回答No.1

脳梗塞の危険を説明され、不安になる気持ちはよくわかります。詰まる場所が悪いと死亡してしまうことも皆無とはいえないですし・・・ とまあ少し脅かしましたが僕が前に読んだ論文では電気ショックを2万回かけると1人に脳梗塞が起こる可能性があると書いてあったと思います。これは心臓の動きが電気ショックの場合普通と違った動きとなるためエコーでも写らないような小さな血栓が壁にくっついていた者がとんでしまうのではないか?と考えられていたと記憶しています。 ご存じと思いますが心房細動であり続けることの方が脳梗塞を起こす危険が高いわけですから電気ショックをかけて洞調律に復帰するかどうか試してみる価値は高いと思います。またワーファリンと坑血小板剤の併用はもし加齢によって脳出血などを起こした場合致死的な出血となることが多いですしまたワーファリンのコントロールのためにまめに病院に通院する必要もありますから洞調律に戻せるならそれに越したことはありません。 心房細動の期間が長ければ長い程、洞調律に復帰させるのが難しくなっていきますからやるなら早いほうがよいでしょう。 薬の副作用についても同様にいえるのですが絶対に安全な治療などと言う者はどこにも存在しないのです。 全ての医師は治療によって得られる利益、治療を受けなかった場合の予後、治療によって起こりうる合併症のリスクなどを総合的に判断して患者さんに最も良い方法を選択しています。 確率は低くとも脳梗塞の危険についても説明してくださる主治医の先生は信頼できると思います。 義母さんのご健勝をお祈りもうしております。

sigeoh
質問者

お礼

ありがとうございます。 治療当日はエコーで血栓がないのを確認し、始めに注射をしてそれでも直らない場合に電気ショックを与えるという説明を受けています。注射というのが抗不整脈剤ではないかと推測します。 ただ義母は今年の7月から24時間ずっと心房細動の症状が出ているので電気ショックによる治療の効果がでるかどうかはもうギリギリなのでしょうね?

その他の回答 (1)

  • futukayoi
  • ベストアンサー率58% (151/256)
回答No.2

追加しますがラニラピッドはジギタリス製剤で頻脈を抑える作用はありますが心房細動を除細動する効果はありません。除細動を薬で望む場合はシベノールやリスモダンなどの坑不整脈剤を試してみる価値はあります。また実際、電気ショックをかける場合にも坑不整脈剤が入っていた方が除細動出来る確率は高くなります。 ただ現在心房細動の頻脈発作などで血圧が低かったり、心不全を呈して入院しているような場合は電気ショック以外に手がない場合があります。坑不整脈剤は心臓に多少の抑制をかけることになるので・・・ ご心痛を和らげる一助になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 8月に心原性脳梗塞脳梗塞になりました。不安です。

    50歳男です。6月の健康診断で心房細動と診断され病院へ行くように言われ、 7月に循環器系のW病院へ検査へ行き、ワーファリン(抗凝固薬)を2週間分もらい、 1週間の服用後の2回目の診察検査で心エコー、経食道エコー検査(血栓はなし)の後 除細動(電気ショック)治療をされました。 「これで心房細動は普通の脈に戻りましたよ、血栓も無かっで脳梗塞の心配もありませんよ」と担当医師に言われ、、 病院のベットで2時間安静にして、安心して自宅にもどりました。 その2日後の朝、仕事中に心臓発作(心房細動の発作? 今まで経験した事のない動悸、呼吸不全)を起こし、 救急車で総合病院に運ばれ、20分ぐらいで、発作は収まり、 そこで心エコー、血液検査(心筋梗塞の兆候はなし)、心電図(不整脈の兆候はあるが心房細動には成ってない)を受けましたが、特に異常もないので、 後日W病院で診察してもらうようにしますと、 病院を出て直ぐに、血栓が脳に詰まり倒れて心原性脳梗塞となりました。 幸い総合病院での治療が早急だったのでマヒも残らず、心房細動の治療は、 その総合病院ではやってないという事で、S病院に紹介状を書いてもらいました。 ワーファリン(抗凝固薬)はあまり効いていなったのではという事で、同じ抗凝固薬のプラザキサを入院中は服用(現在も服用中)し1週間後に退院しました。 S病院で診断の結果は、心房細動(脈は頻脈ではない80から90ぐらい)と診断され、また元に戻っていました。 S病院の医師が言うには、最初の心臓発作は血栓が心臓に詰まり、心筋梗塞を起こしたのでは無いか? (発作後すぐにした血液検査では心筋梗塞の兆候ないと言われた?) その血栓が脳に飛び、脳梗塞を起こしたのではないか?と言われました。 質問は2つあります。上の文章から、W病院での除細動(電気ショック)により、普通の脈に戻った際に、血栓が形成(あるいは血栓があったのを見逃して)され、あるいは飛び、心筋梗塞、脳梗塞となった可能性はあるのでしょうか? それとも心房細動の発作(普段は1度も発作なし、自覚症状なし)後に血栓が形成され、脳梗塞になったのでしょうか? 心原性脳梗塞は再発しやすく、生存率も低いとの事で、不安も一杯で精神的にまいっております。 今はS病院にて、特に治療はしてませんが、薬による心房細動(不整脈)治療の後に、 暫く様子をみてカテーテルアブレーションをしましょうかと担当の医師には言われております。 高脂血症、糖尿病、高血圧は無くプラザキサは服用中です。 何か注意する事がありましたら、教えて下さい。

  • 心房細動の治療

    42歳、会社員(事務職)、女性です。 不整脈、心房細動につき、電気ショック治療、カテーテルアブレーションの治療をすすめられました。 しかし、自覚症状はありません。 心房細動は、脈拍が速くなるとのことですが、一ヶ月前のホルター心電図の結果で脈拍はmaxHR115/min,min HR38/minです。 切羽詰っての治療は必要ないようですが、どの程度になると、治療が必要とされるのでしょうか? また、電気ショック治療とカテーテルアブレーションとどう区別されるのでしょうか? 背景としては、 去年の2月に脳梗塞がおき(後遺症なし)、その原因、不整脈のため、ワーファリンを飲んでおります。 ただ、原因として、いろいろな要素が重なったと思っております。 ・その頃、クラシックギターの練習の為、長時間同じ姿勢でいたこと、エコノミー症候群の症状、足の筋肉痛のような痛みがあったこと。 ・同じ姿勢でいた為による、腰痛、首、肩の痛みで整体に数日前に行き、その脳梗塞がおきた日も、自分で、首をぼきぼきならしたこと。 脳梗塞の原因の調査、検査として、足のエコーを取りに行ったところ、通常、若い人の脳梗塞は、マッサージのしすぎの原因があると、エコーの先生の判断で、首のエコーをし、血管の解離、50%の梗塞。MRAでもとりましたが、乱流あり、明確な解離や血栓などは見られない、と。 足に血栓があったかは、わからず。 しかし、神経内科の先生いわく、ここが原因で脳梗塞の起こしたところには、 血栓は飛ばないということで、 ホルター心電図、心エコー、頸食道エコーをして、脳梗塞の原因は不整脈、心房細動となりました。 救急車ではこばれたときは、不整脈はなかったので、最後の検査となりました。 が、健康診断で、不整脈は心電図を行う、30歳のころから、なんかしらチェックがはいっており、SVPC,IHD,VPC,AVブロック、心房粗動、心房細動などの記載が健康診断表にあります。 新規作成 削除 その他 ▼ 移動先 ▼ |

  • 心房細動

    病院で心房細動と診断されイグザレルトと云う薬を飲むように投薬されましたがこの薬は値段も非常に高く(一錠540円)毎日一錠飲む事を云われましたが本当に毎日一錠飲まなければいけないのでしょうか、飲まない場合は非常に脳梗塞なりやすいと云われてます。心房細動を治療すれば良いかと思うのですが心房細動を治療する薬は無いのでしょうか、経験のある方もしくは医師の方教えて下さい、年金暮らし(70歳)では薬代で生活が脅かされます。

  • 心源性脳梗塞の再発について

    5年前に心源性脳梗塞になり血栓回収術で治療しました現在ビソプロロール 2.5mgとリクシアナ錠30mgを毎日服用してますがアブレーション治療は受けたくありません2種類の薬で心源性脳梗塞は防げますか教えて下さい主治医に聞いても良く分かりません、心房細動もたまに起こります

  • 心房細動が48時間続くと血栓がとんで脳梗塞になる

    心房細動が48時間続くと血栓がとんで脳梗塞になると言うサイトがありました現在 イソプロロール(メインテート)を飲んでますが心房細動は常時出ていますが70~90位に薬で抑えられている時も含めての48時間でしょうか後リクシアナも服用してます、教えて下さい、お願い致します

  • 50代男性、事務職の会社員です。

    50代男性、事務職の会社員です。 「ワーファリン」という薬の服用につきご相談ご意見を伺いたいです。 現在まで日常生活は全く支障なく送っていますが、今回、心不全(心房細動)と診断され「ワーファリン」という薬を処方され服用する様に指示を受けました。これは心房細動が原因で起きる脳梗塞の誘因となる脳血栓を予防するものだそうです。ただ、当方は血尿の症状も出ていて、現在泌尿器科の方で定期検診中です。こちらは幸い悪い腫瘍等が原因しているものではなく、若干の腎臓機能の低下と小さな結石が原因の様です。こうした状況で「ワーファリン」の服用を初めていいものか不安な為、ご経験者や知識を有する方がいらっしゃいましたらアドバイスをいただきたく思います。この薬は服用をはじめると一生飲み続けなくてはいけないようで食事や生活も制限されます。副作用もあるようで、処方されてはみたものの服用を開始できずにおり、セカンドオピニオンも考えています。宜しくお願いします。

  • ワーファリンの頓服的服用について

    二年前、心房細動による脳梗塞を起し現在再発防止のためワーファリンを常時服用していますが、脳出血などの心配をしています。心房細動発生時のみの頓服の効果のデータがあれば教えてください。

  • 胃がんからの出血とワーファリンで治療中の心不全

    87歳になった私の父が昨年、下血のため緊急入院しました。検査の 結果、胃の上部に粘膜下層まで達するガンがありました。リンパ節に 転移もなく進行も高齢のせいか遅いらしいのですが、いつでもにじむ 様に出血があるとのことです。手術をするとすれば胃を全部摘出する しかないし、高齢で心臓病があるので耐えられないかもしれないと 言うことで手術は見合わせています。 父は数年前に心筋梗塞を起こし血管拡張手術を受けています。また 心肥大や心房細動などの症状も見られ心不全と診断されてワーファリン を飲み続けて来ました。内科の先生が仰るには大出血になったのは薬 の作用だから手術ができないとするとワーファリンを止めるしかないと いうことでした。 今はその方針で治療して一見平穏に暮らしておりますが、私は父がいつ 血栓が原因で倒れるかととても心配です。 そこで、少しでも血栓を予防するような食生活をさせたいのですが 具体的にはどんな食材が適しているのでしょうか?他に血栓を予防 するような生活上の注意などがあればお聞きしたいと思います。

  • 病院について

    先日心房細動による脳梗塞を発症して、2週間の入院を経て退院しました。ただ家に帰っても調子悪く血圧が低く起き上がると立ちくらみや吐き気がし、殆ど横になってる毎日です。そのせいか食欲もなく、何をする気がおきません。心房細動は後にカテーテルか電気ショック治療をと思ってます。 具合が悪いと考えすぎでしょうか。 頑張って外に出るとしんどくなりすぐに帰ってます。 どうしたらいいのか心配でどなたか知恵をお貸しください

  • ゴーヤとワーファリンについて

    心房細動の血栓を予防するため、ワーファリンを飲んでいます。 畑でゴーヤがたくさん収穫できたので、バナナなど入れジュースにして飲用しようと思いますが、ワーファリンへの影響はどうなのでしょうか。また、ワーファリンに悪影響を与える食品は何でしょうか。宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう