• ベストアンサー

Vブレーキ用のリム

 先日、MTBのリアブレーキをカンチブレーキからVブレーキに交換しました。で、雨の日に急な坂道を下ろうとすると、わずか50m程下っただけで、全くリアブレーキが効かなくなりました。(前輪のカンチブレーキはそこそこ効いたので何とか前輪ブレーキのみで降りてきましたが・・・)  帰ってすぐ、近くのショップに相談すると、リムの寿命がきているとのことでした。  ショップではカタログにVブレーキ対応の記載の無いホイール(シマノの6000円位のホイール)を勧められたのですが、調べると、リムにもカンチ用(?)とVブレーキ用のリムがあるようで、カタログにもVブレーキ対応と記載のあるホイールが載っていたように思います。  下りでブレーキが効かないのは命取りですので、勧められるままのホイールを購入して良いものかどうか迷っています。  知識のある方、どうかよろしくお願いします。 それと、雨の日の下りでブレーキが効かなくなった原因について、他の要因があるとすれば何が考えられるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DUL-X
  • ベストアンサー率41% (45/108)
回答No.3

リムは、Vブレーキ用もカンチ用もありません。 同じもので何の問題もなく使えます。 Vブレーキは、カンチブレーキの欠点を解消する為に生まれた、カンチの発展型というものです。 ブレーキの種類に対するリムの種類は、ディスクブレーキ用のサイドのシューの当たり面が無いものは有りますがそれ以外は特にありません。 また、リムのサイドは磨耗して旨くないなんてことはありません。 穴が開くほど使ったのならば、ありえますが…。 通常、ある程度磨耗して、表面のアルマイトが磨り減ってアルミ(ジュラルミン)の地肌が出てしまうと、多少効きは悪くはなりますが、そんなに大差ないです。 やはりブレーキシューのセッティングの問題だと思います。 自転車にまたがった状態で、ブレーキシューを上から見て、リムとシューの間隔が前側が狭くて後側が広くハの字型になっていれば概ねOKです。 この角度は、色々と調整して一番良いところを見つけてください。(概ね5mm程度の差が有ればOK) 後は、ブレーキをかけて、リムサイドにシューが当たったときのその面とシューの角度を平行になるように調節すればOKです。 ブレーキシューの動きは、その軸に対して上方にシューがあるため、ブレーキレバーを引くと、ブレーキ本体の軸を中心にしてシューは円弧を描くように動きますので当り始めから、目一杯レバーを握ったところまで、リムサイドの一番良いところをトレースするように調節してください。 雨の日にブレーキのききが悪くなるのは、当たり前です。晴れた日と同じようには行きません。 どんなブレーキを使っても同じです。(その差の大小はありますが…) 充分そのことを頭の片隅において、注意して乗ることが大切です。

その他の回答 (3)

  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2863/5568)
回答No.4

リムのカタログにVブレーキ対応と表記されているのは、最近、ディスクブレーキ専用のリムが有るからだと思います。 他の方の回答にもあるようにカンチとVブレーキの区別は無いと思います。 特に表記がなくとも「Vブレーキ不可」のリム以外は使えると思います。 Vブレーキのシューは新しいようなので、リムの当たり面の方をサンドペーパーか砂消しゴムで軽く擦ってやると効きが少し回復します。

tarotaro777
質問者

お礼

みなさんアドバイスありがとうございます。どうも、カンチブレーキ用のブレーキレバーを使っていたのが原因の一つの様です。ブレーキレバーにカンチ用とVブレーキ用があるのを知りませんでした・・・勉強になりました。

  • K75341
  • ベストアンサー率13% (43/329)
回答No.2

>リムの寿命がきているとのことでした そんな話聞いた事ありません。 今一度、シューとリムの当りを調整してみてください。 対応リムがあるなら使えばいいのでしょうけど、その前に何度も当り調整をして 調子のいいセッテイングを見つけてみてください。 昔(大昔)、MAVICのチューブラー用パイプリムとカンパのシューの相性が悪くて 悩んだ事がありますが、結局どうにか効く様になりました。

  • hototo
  • ベストアンサー率37% (42/111)
回答No.1

>ショップではカタログにVブレーキ対応の記載の無いホイール~ ん?(^^; リムってVブレーキ用とカンチ用って一緒ではないですか? リムの種類っていうとディスク用とキャリパーブレーキ(カンチやVブレーキ等)位しか無いと思いますが…。(厳密に言うとチューブレスタイヤ用リムとチューブド用リムにも分かれますが) リムの寿命でブレーキが利かなくなるというのは自分は聞いた事が無いのですが、自転車を購入して数年経っているのなら交換してしまった方が良いかもしれません。 ホイールは町乗りでしたらその薦められたやつで平気だと思います。 (多分コレだと思いますhttp://www.cycle-yoshida.com/marui/others/wheel/wlf01314_page.htm) 変えるなら前後一緒に換えてしまった方が良いかもしれませんね。 >それと、雨の日の下りでブレーキが効かなくなった原因について、他の要因があるとすれば何が考えられるでしょうか? 考えられる原因としたら (1)ブレーキシューのゴムが無くなった。  雨の中の激坂では直ぐに無くなってしまいます。 (2)長時間ブレーキを掛け続けたことによってブレーキシューがリムを削ってしまいブレーキシューに金属片が刺さり効かなくなった。 (3)ブレーキワイヤーが切れた(^^; (4)ブレーキ自体の破損 位でしょうか。

関連するQ&A

  • シクロクロスのカンチブレーキシュー

    2006 ジェイミス・ノバに乗っているのですが、カンチブレーキの効きをよくしたいと思い自転車屋さんお勧めのVブレーキ用ブレーキシュー(シマノXTR用)を取り付けました。 ところが、長い下りを下っている間にリムがボロボロになり、削れたアルミが噛みこんでしまいほとんどブレーキが効かない…というか少しの間しかブレーキをかけれなくなりました。 そこで、リムをマビック・キシリウムに交換し、ブレーキシューも自転車屋さん選定のブレーキシュー(V・カンチ両用だそうです)に交換したのですが、少し下りのあるコースを20キロくらい走っただけでリムが削れ溶けた?アルミの塊がリムに転々とこびりついている状態です。 ロードリムにカンチブレーキの組合せではこんなものなのでしょうか? どうもVブレーキ用のブレーキシューはロードリムには適合していないような気がするのですが・・・ ロード用のリムに使用する(使用できる)ブレーキシューって限られているのでしょうか? リムを傷めないお勧めのブレーキシューがあれば教えてください。

  • Vブレーキのリムの汚れ

    最近のMTBはディスクブレーキが主流になっているようですが、私はメンテの楽なVブレーキ派です。 ところが、リムの汚れが気になって仕方がありません。特に雨絡みの走行後にはひどい事になっています。皆さんどのようにメンテしているのでしょう。ちなみに私はクルマ用の粘土や、ブレーキクリーナーを使用していますが、イマイチです。

  • Vブレーキのクリアランスが取れない

    古いマウンテンバイクを再生しているのですが、その中で、SHIMANOのカンチをVブレーキに交換しようとしています。 買ってきたブレーキは、SHIMANO DEORE BR-M590 のリヤブレーキです。 その昔、カンチの取り付け・調整はしたことがあるのですが、Vブレーキは使うのも取り付けるのも初めてなので、説明書を見ながら取り付けています。 そのままでは、ホイールが付いた状態だと取り付けすらできないので、説明書通り、シューについているワッシャを入れ替えて、厚いほうを外側にしてみました。 しかし、それでも、シューがホイールに接触した状態です。 片効き調整用のネジで調整するレベルではないようなので、ネジはまだ触ってません。 バネを引っ掛ける位置を替えるとかは説明書にも載っていないようで、よく判りません。 そもそもリム幅が広すぎて付かないとか、制約事項があるのでしょうか? 恥ずかしながら、こうした経験、知識のある方のお知恵を拝借下さい。

  • Vブレーキについて

    クロスバイクに乗っているのですが、雨の日に走るとリムに結構細かい粒子の真っ黒い泥がのります。 そのままブレーキをかけるとしゃりしゃりいうのですが、しばらく放っておくといわなくなるのですが、リムは汚れたら掃除したほうがリムの寿命の面ではいいでしょうか? 梅雨のときは毎回掃除するのは面倒ですし、リムが汚れてもそれほど制動力の低下は感じていないので、できればあまり触りたくないのですが、どうでしょうか? リムはアルミで、ブレーキはshimano Deore LXのVブレーキでシューはshimano純正のカートリッジタイプです。 解答よろしくお願いします。

  • MTB ディスクブレーキの取り付け

    メカニカルディスクブレーキのMTBに乗っていましたが、数か月前に前輪を車に踏まれてしまいました。他にVブレーキのMTBを持っているので、その前輪(シマノ製)を使用しようかと思っています。これは、可能ですか。それとも、ディスクブレーキ専用のホイールを買わなければだめなのでしょうか。

  • MTBブレーキレバー、カンチとVと何が違う?

    こんにちは。  10年くらい前のMTBに乗っていますが、最近カンチブレーキのスプリングが弱くなり、引きずるようになってきたので新しいものへ変えようかと思っています。  最近はV型が主流であることがわかり、またブレーキレバーもカンチとVでは違うことが分かりました。さて、実際には何が違うのでしょうか?カンチ用のレバーにVをつけることはできませんでしょうか?  ちなみに前後変速機構が3x7のシフト一体型のため、ため、現行のレバー(3x9段)に交換するのはちょっと無理です。コンポーネントはシマノDXです。  ご存じの方、よろしくお願いします。

  • Vブレーキのカチカチ音

    シマノ製のVブレーキ搭載車を購入しました。(すみませんブレーキの種類はわかりません) ブレーキをかけますと前後共定期的に「カチカチ」という音がします。 音が鳴る間隔はちょうどホイール一周分くらいです。 シュー・ホイール共に異物はかんでいませんでした。 Vブレーキ搭載車は初めてです。こうゆう音はするものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • Vブレーキの欠陥?

    昨年、初めてスポーツサイクルを購入しました。 自転車に乗ってはいじる楽しみを満喫しておりますが、ちょっと気になる箇所があります。 ホイールを外すためにvブレーキを解除すると、後輪のアームが外した点で止まらずにくるっと落っこちてしまいます。 前輪は回ることなく固定されていて、むしろ力をかけても落ちそうにありません。 これはvブレーキとして正しい状態なのでしょうか?それとも欠陥や故障でしょうか? 自転車自体は信頼できるショップで組立、購入したものです。 御回答よろしくお願いします。

  • ブレーキ時にガタガタ音

    カンチブレーキの古いMTBを2台持っています。 2台ともリアブレーキをかけると、ガタガタガタと ブレーキ辺りから異音がします。 リムとシューのこすれるような摩擦の音ではありません。何が原因なのでしょうか? 過去の質問例を参照する限り、リムの継ぎ目では無いかと想像しております。 尚、一台はタイヤ一周で一回、もう一台はガタンガタンと短い周期で発生しているように感じます。 識者の方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • ミニベロにミニVブレーキは付く?

    テクトロのカンチブレーキの付いているミニベロに乗っていますが、ブレーキの効きの甘さで危うく事故手前になったことがあり、Vブレーキに交換しようと思っていました。 以前、MTBのカンチをVブレーキに替えた時は相当に苦労したので、今度はシマノのミニVブレーキBR-R353を使うことにしました。 通常のVブレーキより引きしろが短く難なく付けられるものだと思っていたのですが、どうも簡単には付かないようです。なお、ハンドルはドロップハンドルでSTIは付けてません。 ・まず、台座に空いているピンをとめる穴の真ん中にブレーキのピンを差し込んで装着したところ、ブレーキ本体のバネの返りがなく、ブレーキが全く引けません。 ・次にピンの一番上の穴に差し込んだところ、強いバネの返りを確保することはできましたが、装着した時点で少しでもプレーキを引けるようにすると、リムとのクリアランスが確保できません。 ・次にシューを取り付けているワッシャを分解し、内側と外側をひっくり返して本体とシューとの間隔を短くするようにしました。すると、リムとのクリアランスは確保できましたが、今度はブレーキの引きしろが確保できません。つまり全くブレーキが利かない状態でしか引けてません。 引きしろを確保しようとすると、リムとのクリアランスを極限までせまくする必要がありますが、それでもクリアランスとブレーキの効きを両立できるように調整するのは無理がありそうです。 私がVブレーキの構造と取り付け方を理解していないのかもしれません。 Vブレーキの取り付けってこんなに微妙なものなんでしょうか? あるいは、このフレーム構造自体がVブレーキに向いてないってことなんでしょうか?