• 締切済み

親子?姉妹?

和泉式部と紫式部は親子ですか?それとも姉妹ですか? 教えて下さい。

みんなの回答

回答No.2

他人です。 一条彰子(しょうし)に仕えた同僚、 というべきでしょうか。 和泉式部と小式部内侍は母子ですが。

purichan
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.1

赤の他人だとおもいますが・・・? 同時代に生き、共に一条天皇の中宮彰子に仕えた人たちです。 和泉式部の父は学者の家系の大江雅致(まさむね)母は平保衡(やすひら)の娘で歌人です。 生没年や本名は不詳。 和泉式部という名前は、和泉の守であった最初の夫、橘道貞の官職名「和泉」と一族に「式部」という官職の人がいたためです。 紫式部の父は漢学者の藤原為時(ためとき)、母は藤原為信の娘。 生没年や本名は不詳。 女房名の「紫式部」は「源氏物語」の紫の上と、父の官名からきているようです。

purichan
質問者

お礼

ありがとうございました。 勉強になりました。

関連するQ&A

  • 紫式部のいわし好き説話について

     こんにちは。紫式部が鰯好きだったという 逸話があると聞きました。夫に鰯の匂いを とがめられたところ、 「日の本に はやらせ給ふ 岩清水 まゐらぬ人は あらじとぞおもふ」  という歌をよんでやり返したという話らしいのですが、もともとは「猿源氏草紙」に収録されていて、 話の主も和泉式部となっています。(歌も少し違います)  いつ和泉式部から紫式部になったのでしょうか。 江戸時代あたりかなあと思うのですが、この紫式部を主人公にした鰯好きの話の出典をご存じの方、いらっしゃいましたらお教えください。よろしくおねがいします。

  • 日記について

    日記について 日本にも、土佐日記、更級日記、蜻蛉日記 和泉式部日記、紫式部日記、讃岐典待日記、 などありますが、日記をつけるというのは 大変非人間的根気のいる仕事です。 どうやってそのようなことをしたのでしょうか?

  • 歴史秘話ヒストリア 和泉式部役の女優さんについて

    NHKのテレビ番組、歴史秘話ヒストリアの「和泉式部」の回で、和泉式部役をしている女優さんの名前はなんと言うのでしょうか? ご回答よろしくお願いします!

  • 和泉式部日記の“はかなし”

    和泉式部日記の一文(岩波文庫P12)に なにかは、あだあだしくもまだ聞こえた給はぬを、はかなきことをも、と思ひて、~和歌~ というのがあります。 和泉式部は言ってしまえば恋と和歌の女と言っても過言ではないくらいですよね? なのにどうして和歌をはかなき(つまらない)ことと言っているんでしょうか?

  • 巻紙の書き方

    9月3日 NHK 歴史秘話ヒストリア 「和泉式部」について  和泉式部さんが巻紙に文字を書く場面が数回出てきますが、巻紙の持ち方が不自然でないでしょうか。つまり、文字を書きつける面が違うのではないか。  平安時代と江戸時代では違うのでしょうか(巻紙の巻き方または紙質など)。

  • 日本の歴史上最も美人だったのは?

    1 小野小町 2 明智玉子(細川ガラシャ) 3 斉藤濃(織田帰蝶) 4 織田市(浅井市) 5 関口瀬名(松平瀬名) 6 紫式部 7 清少納言 8 静御前 9 田村愛(伊達愛) 10和泉式部 ※他にも美人は居るだろう と言われるかもしれませんがエントリーしてきたのがこの10名だったので ご了承ください

  • 実の親子・姉妹だけど・・・・

    実の親子・姉妹関係に悩んでいます。 両親、姉(既婚)、私(既婚)とそれぞれ別々に住んでいて 徒歩20分内にいます。 悩みというのは、家族に会った日は必ず気分が悪くなり、深酒したり、落ち込んだりします。 姉はいつも人をバカにしたような言い方や、姉より妹の私のほうが人生においてついてないとかの発言が多いので、会話をしてても気分が悪くなります。 母親もにたような感じで人を見下すというか会話しててもイライラします。 以前姉に注意したところ「そんなつもりないから」といわれ、そう思ってるなら仕方ないか・・・と思い私としてはあまり会いたくもないので、連絡も取り合いませんでした。 母ともなるべく会わないようにしてますが、しばらく会わないと電話がかかってきたりするので、仕方なく電話すると、やはり気分が悪くなるんです。 なるべく会わないようにしてるんですが、会わなくてはいけないときどんな風にしてれば良いでしょうか?またどんな感情で接すれば気分が悪くならないでしょうか。 人は人自分は自分と思っていても肉親に言われるとどうしても許せないことなど自分の中で消化できないこともあります。 そんな事思う自分も嫌だし、でも、家族だから・・・と思う気持ちもあります。

  • 2千円札のモデル

     2千円札の紫式部は、お札では日本初の女性モデルだといわれていますが、あの肖像画は本当に紫式部を描いたものなのでしょうか。  まあ、後の鎌倉時代の頼朝の肖像でも「ちがう」という説があるぐらいだから、本物かどうか疑い出したらきりがないのですが、そもそも作者の肖像画をのこしておくものなのかどうか。ひょっとして絵巻の中からだしてきて、これにしようと決めたとか。  昔の女性は「○○の女(むすめ)」とかいう記録しか残っていないから、作者:紫式部、というのも疑問です。それに、「式部」とか「少納言」というのは役職じゃないですか?  紫式部の女(1人とは限らないでしょうね)とか、清少納言の女とか、そんな記録しかのこっていない時代に肖像画だけ「紫式部」として残るものでしょうか。それとも、源氏物語の功績で式部の位をもらったのでしょうか。  肖像画が似ているかどうかはあえて問題にしません。当時の流行で描いてあるんだろうから。

  • この世のほかの 思ひ出に(和泉式部)

    和泉式部 あらざらむ この世のほかの 思ひ出に この「ほか」の意味がわかりませんでした。「別の」の意味ではなく「特別な」ほどの意味なんでしょうか?

  • 十訓抄の訳教えて下さい。

    和泉式部、保昌が妻にて…と始まる十訓抄の訳を教えて下さい。 お願いします。