• 締切済み

マイクロストリップアレーアンテナについて

私は趣味でアンテナについて勉強しているのですが 最近マイクロストリップアンテナについてやっています。 マイクロストリップアンテナ単体の指向性は求めることができましたが、それを用いてアレーアンテナの放射パターンを求めたいのですが、公式が複雑すぎでどうしても理解できません。 そこで、お聞きしたいのですが わかりやすいHP、わかりやすく書いてある本などがありましたら教えてください。 また、詳しい人がおられましたら、公式のことも教えていただきたいのです。

  • 科学
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • SCNK
  • ベストアンサー率18% (514/2762)
回答No.1

空中線の長さと波長が一致するとき、空中線の法線方向を中心に35度づつ。すなわち70度がビーム幅になります。 実開口が同一なら、波長が半分になれば、ビーム幅も半分になり、3分の1なら、同じく3分の1になります。

関連するQ&A

  • マイクロストリップアンテナの誘電体と比誘電率について

    私は今、アンテナについて勉強しています。 そして、現在はマイクロストリップアンテナについて勉強しているのですが、マイクロストリップアンテナに実際に使われる誘電体(材質名)と比誘電率について調べていましたが分かりません。 どなたか教えてください。

  • アンテナの解析について

    今、アンテナやマイクロストリップラインの解析方法について調べています。 アンテナ工学や電波工学といった専門書を調べていますが 公式が天下り的に記述されていて、なぜこのような公式が導出されるのかわかりません。 また、アンテナは式が複雑でなかなか暗記できません。 そこで質問したいのですが アンテナやマイクロストリップラインの計算式が詳しく記述されている専門書を教えてください。 邦書、洋書は問いません。 また、詳しく書いてあるサイトを教えてください。 お手数ですが、よろしくお願いします。

  • 受信アンテナについて

    マイクロストリップアンテナの放射について調べたくて、受信用のアンテナを調べていたんですけど、 受信にもマイクロストリップアンテナを使うということはできないんでしょうか? 他に受信用のアンテナとして良いアンテナがあれば、お願いします。あと良ければ作り方のコツもよろしくお願いします。

  • マイクロストリップラインのスイッチ回路について

    マイクロストリップラインのスイッチ回路をpinダイオードを使って製作しようと思っています。 http://www1.sphere.ne.jp/i-lab/ilab/tr/tr3/tr3_1 … こちらのSPSTスイッチ回路を製作しようと思っているのですが、マイクロストリップラインの勉強ばかりで電子回路の基本があまり分かっていません。 4GHz上で動作する50Ωの単純な直線のマイクロストリップラインにshuntのスイッチ回路を付けようと思っていますが、 例えば回路中のLやCはどの値にすればいいか、pinダイオードのインピーダンスなどはどうやって決めればいいのかがわかりません。 どの辺りを勉強すればいいのか、また、勉強に使えるおすすめのサイトやおすすめの本を教えてください。

  • マイクロストリップラインのスイッチ回路について

    マイクロストリップラインのスイッチ回路をpinダイオードを使って製作しようと思っています。 http://www1.sphere.ne.jp/i-lab/ilab/tr/tr3/tr3_1.htm こちらのSPSTスイッチ回路を製作しようと思っているのですが、マイクロストリップラインの勉強ばかりで電子回路の基本があまり分かっていません。 4GHz上で動作する50Ωの単純な直線のマイクロストリップラインにshuntのスイッチ回路を付けようと思っていますが、 例えば回路中のLやCはどの値にすればいいか、pinダイオードのインピーダンスなどはどうやって決めればいいのかがわかりません。 どの辺りを勉強すればいいのか、また、勉強に使えるおすすめのサイトやおすすめの本を教えてください。

  • マイクロストリップ、コプレーナ線路の伝送について

    これらの線路について、近いうちに発表しなければなりません モードや伝送の原理について話さなければならないのですが、 マイクロストリップはともかく、コプレーナについて詳しく書かれた文献が見つかりません もし、いいサイトや書籍があれば教えてください 基本的なことは勉強中なので、なるべく理解しやすいものを教えてくださると助かります

  • とても基本的なアンテナについての質問です。

    初めて質問します。 とても単純なことなのですが、ホーンアンテナの指向性や、放射パターン等の測定はどのようにしておこなえばいいのでしょうか? 具体的な方法を知りたいです。 回転台もあります。 よろしくお願いします。

  • ループアンテナの放射パターン(指向性)についての質問です。

    ループアンテナの放射パターン(指向性)についての質問です。 現在、仕事で送信用30MHzループアンテナを製作中です。 お客の要求仕様上、ループの放射パターンにNULLが2つ出る必要があるのですが、 測定すると、ほぼ円形のパターンになってしまいます。 ループアンテナの指向性は理論的にNULLが2つ出るはずですが、 なぜ今の状況ではでないのでしょうか? 以下は、測定状況です。 (1)製作ループアンテナ:5ターンループ(直径500mm) ⇒要求仕様上、これ以上直径を大きくできません。 (2)受信アンテナ:バイコニカルアンテナ (3)周波数:30MHz (4)測定距離:3m (5)測定場所:電波暗室(400MHz付近から対応) ⇒30MHz付近には厳密には対応していません。 (6)測定方法:ループアンテナをターンテーブル上に立てた状態で給電しながら、 ターンテーブルを回転させます。 そして放射された電波を受信アンテナで受信し、ループの30MHzの放射パターンを取得します。 受信アンテナはHとV偏波両方で取得します。 結果は、NULLが全く出ず、ほぼ円形のパターンになります。 補足測定として、別の市販のループアンテナ2種(直径200mm程度と300mm程度) で同様の測定をこころみましたが、やはりNULLは出ませんでした。

  • パラボラアンテナのフィード

    以前、パラボラアンテナを自作するために、質問をし、いろいろ調べていたのですが、わからないことがでてきました。 パラボラアンテナの第一放射器についてですが、調べてみると、ダイポールアンテナなどを第一放射器とするとかいてありますが、自作している方のHPをみると、フィードを放射器として使用していると書いてあるため、フィードについて本で調べてみました。 すると、フィードは、アンテナとケーブルを繋ぐ部分という風に書いてあったのですが、それだと放射器としての役目を果たせない気がします。 フィード=放射器(アンテナ)という解釈でいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • パッチアンテナの寸法について

    大学での勉強で、 方形マイクロストリップパッチアンテナの放射問題を扱っています。 初歩的な事項になるかもしれませんが質問させて下さい。 現在見ている参考書にアンテナの概略図と、 放射パターンを近似的に求めたグラフが載っています。 しかし、その放射パターンを計算した際の アンテナの具体的な寸法については記載がありません。 (周波数、基盤の誘電率などは記載されています) 他の参考書を探してみましたが、 同様に具体的な寸法については記載が無いものしか見つかりません。 これは何故でしょうか? 細かい寸法はアンテナの特性に影響を与えないということでしょうか? また、上記放射パターンのグラフですが、 アンテナからどの距離で計算した数値なのかも記載されていません。 一般的にはどの程度の距離で測定するものなのでしょうか?