• ベストアンサー

暖機運転

バイクを始動させる際に、エンジンが冷えてるので、エンジン回転数を2000位にして(チョークを立てずに)2.3分置いて、エンジンを暖めてから走ったほうがエンジンによいと聞きましたが本当ですか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.2

2000回転は少々高い気もしますが、エンジンを掛けていきなり走り出すのではなく、エンジンに負荷を掛けない状態でエンジンを運転し燃焼を安定させ、オイルの温度を少しでも上げてから走り出した方がエンジンに負担を掛けないことは確かです。暖気運転中の回転数は2000回転とか特定の回転数にこだわる必要はありません。エンジンが安定して回転できる回転数であれば、無理に回転数を上げず低い回転数で行う方が良いでしょう。結構よく見かけるのですが、エンジン始動と同時にレーシング(空ぶかし)して、必要以上に回転数を上げる人がいますが、これは百害あって一利無しですので、絶対止めましょう。 始動直後はエンジン内部のオイルの流動性も悪くエンジン各部の摩擦面も定常運転温度とは異なるため寸法がホンの僅かですが適正な値からずれています。したがってこのような状態で、エンジンの回転数を必要以上に上げることは避けるべきです。正しい暖気の方法は適正な状態にチョークを引き始動後エンジンの回転が安定する状態までチョークを戻し、チョークを完全に戻した状態で安定したアイドリングが保てる状態になってから走行するといったところでしょう。実際今ごろの気温であれば1分から2分あればこの状態になるでしょう。 暖機運転の目的は燃焼室やその周辺の温度を燃焼に適した状態まで上げ、安定した燃焼をもたらすこと、オイルの流動性を上げ潤滑性能を保つため、エンジン内部の部品の温度を適正値に近づけ各部品のクリアランスを適正値に近づけるためなどです。これらの値が不適切な状態ではエンジンは十分な能力を発揮できませんし、不安定な燃焼が燃焼室内にカーボンの堆積をもたらしたり、極端な場合エンジン内部の摺動部に傷をつけてしまう場合もあります。

その他の回答 (7)

回答No.8

4番の方の補足です。 各回転部はオイルに浮いた状態ですが回転数が低い状態で長時間運転すると圧送するエンジンオイルの圧力が低く(オイルポンプの回転数が低いため)十分なオイルが供給されない状態になります。この状態だとクランク、コンロッドのメタル(軸受け)カムのジャーナルが油膜切れに近い状態になり痛みます。逆に高回転にするとリリーフ弁の設定圧力まで油圧は上昇しますが各パーツの温度が低く摺動部のクリアランスが狭くなっています。この状態でも非常に摺動部にダメージを与えます。 私がやっている暖気の仕方は 『エンジンをかけ油温・水温が安定するまで低負荷で走行。アイドリングを長時間しない』 という方法をとっています。 この方法をずっととっていますが何度もエンジンをばらしていますがメタル、カムのジャーナルはきれいです。 参考まで。

  • K75341
  • ベストアンサー率13% (43/329)
回答No.7

なんだかんだ意見はありますが、エンジンも機械ですから暖機運転した方がよいです。 程度問題ですな。 本来、エンジン全体がサチュレートする位が良いのでしょうけど、排ガスや燃料消費 が気になるし。 まあ、バイクが冷えているのなら、静かに始動して、1~2分アイドリングさせてから ゆっくりースタートで良いのではないですか?

回答No.6

エンジンの負荷以外に一点。 エンジンの暖機をしないまま発進するとアクセルに回転数がついてこない時があります。普通にスタートするとエンストしたり。Uターン中だとエンジンが止まるとそのまま立ちゴケします。by立ちゴケ王より

  • 20012340
  • ベストアンサー率20% (122/600)
回答No.5

以前某メーカーに聞いてみました。 本当は十分暖まるまで行うのが望ましいが、ガソリン代や環境の事を考えれば、数十秒暖気してその後暖まるまで控えめな運転をするくらいでも十分だと返事が返ってきました。これは冬場でも同じだということです。 最近ガソリン代高いですからね…。意味の無い暖機運転は極力控えたいものです。

  • dokokani
  • ベストアンサー率29% (92/311)
回答No.4

 エンジン始動直後に、回転を上げたり高負荷をかけるのはよくないと思います。  エンジンはほとんどが金属でできていますから、熱すれば膨張し、冷めれば収縮します。冷えているときと十分温まっているときで、エンジン主要部分の寸法が微妙に違ってきます。これをふまえたうえでエンジンをスムーズに動かすために、金属同士に適度なクリアランスを設けることが必要になります。メーカーはこのクリアランスを、エンジンが温まったときにスムーズに動くよう設定します。  エンジン始動直後には、潤滑油の動きが悪いため隅々までオイルが行き渡らず、急発進や空ぶかしをすれば、エンジン内部を傷めつけることになります。  冷えているときは、排出ガス中の有害物質の濃度も濃くなっています。触媒はある程度温度が上がらないと所期の性能を発揮しないからです。その意味では多少の暖機は必要でしょう。  ただ、暖機は長ければよい、というものではありません。必要以上に長いアイドリングは、エンジン内部の燃焼状態をむしろ悪くします。  暖機の目安として、私の場合は1、2分程度にしています。寒い季節は長めに、暖かい季節は短めに調節します。アイドリングよりも走行したほうがエンジン内部に送られる燃料の量が多くなるので燃焼温度が高くなり、エンジンは早く温まります。ただし走り出して少しの間は、急激な加速をしないようにしてください。

noname#235009
noname#235009
回答No.3

準備体操せずにプールに飛び込むようなものです。 暖機は必ず行ってください エンジン内部は結露がよく発生しますし、 オイルが冷えてると潤滑に影響があります。

  • sirokiyat
  • ベストアンサー率23% (204/867)
回答No.1

普通、エンジンをかけてすぐには高速では走らないですよね。しばらく、40km以下で走るのであれば不要です。 ガソリンがもったいないです。

関連するQ&A

  • 始動時、チョークを引いててもエンスト!!!

    マグナ250に乗っています。 今まで朝の始動の際にチョークを引いてエンジンをかけ、回転数が落ち着いてきたらチョークをゆっくり戻す、という感じでしたが、最近エンジンをかけ1分もしないうちにエンストしてしまいます。 チョークを引いてる状態でエンジンをかけたときは回転数が上がっているのですが、だんだん回転数が自然と落ちてきてそのままエンスト(力が抜けていくような感じでエンストします)、という感じです。 チョークを長い時間引きすぎ?とも思ったのですが、今まで以上長い時間チョークを引いているとも思えないのです。 そこで、このバイクを買った店に問い合わせると「チョークを長く引きすぎですねぇ」と言われてしまいました。「エンストしそうになったときはアクセルを少しまわしてそれをしばらくキープしてください」と。要は始動時にチョークを引いていてエンストしてもバイク自体に問題はない、と言われました。 少し納得出来なかったので、違う店(ホンダドリーム)に問い合わせすると、チョークを引いている状態でエンストするのはどこかに問題(プラグやキャブ等)があるので一度点検のために持ってきてください、と言われました。要はチョークを引いている状態(一分や二分程度)でエンストすることはない、と言われました。 どちらの店の言うことが正しいのでしょうか?時と場合によってはどちらの店の言うことも正しいのでしょうか? これについて何か分かる方、教えてください。 アドバイスをもらえればうれしいです。お願いします。

  • CB250のチョークはどこですか?

    旧車のCB250に一目惚れし、約10年ぶりにバイクに乗ることとなりました。県外のバイク屋さんから陸送にて手に入れたのですが、いざエンジンを始動すると、一発始動。ですが、回転数が4000回転から下がりません。チョークが効いているのはわかるのですが、肝心のチョークのある場所がわかりません。分かる方教えてください。

  • ゴリラの始動方法(暖機)

    新車のゴリラを乗り始めました。 バイクについてはまったくの素人のため、始動時の暖機方法についてアドバイスをお願いします。 1.チョークは、エンジン始動後、何十秒後に元に戻すべきでしょうか。 あるいはかかったらすぐに戻すのでしょうか。 2.実際に動き出す前に、最低何分くらい暖機状態とした方がよいですか。 3.始動後すぐだと、スロットルを戻すとエンジンが止まってしまいます。 これは仕方がないことなのでしょうか。

  • 寒い朝の暖機運転

    私は盆地に住んでるので朝は結構冷えます。シート を引いておかないと窓ガラスが凍ります。それでも 通勤で毎朝車に乗ります。 こんな時に気になるのが暖機運転です。タイマー とか買って朝通勤前にエンジンをかけてもいいん ですが、エンジンだけ暖めるよりエンジンや ミッションも暖めた方がいいです。だから始動後 すぐに走って数分ゆっくり走ったのち、回転数 を上げます。 こんな感じがいいと聞いたのですが、実際どうで すか?結構距離を乗るのでオイル交換や慣らし運転 等気を使ってます。このように労わってやると 20万キロは走れますか?

  • 暖機について

    「バイクに限らず、エンジン付きの乗り物は、エンジンをかけてすぐに 走り出したらダメ。アイドリング状態で、水温計の針が少し動くまで待ち、 そこからゆっくりと走り出さなければ、エンジンをすぐに痛めてしまう。」 とどこかの専門書に書いてあったので、それを知ってから、自分はクルマ もバイクも必ず「暖気運転」してから走り出すようにしています。 けど、他のライダーを見たり、話を聞いたりすると、 1・エンジンかけてすぐに走り出す。(アクセル全開で) 2・暖気運転はするが、アクセルをあおりまくる 3・チョーク引きっぱなしで、数分ほったらかし 4・その場でエンジンをかけっぱなしだと、逆にエンジンに悪いので、 エンジンをかけたらすぐに、回転数を上げずにゆっくりとはしる。 その状態で数分走り、暖機運転とする。 と様々な状態が現実のようです。 そこで皆さんに質問。 あなたの 1・車種 2・暖機運転の有無 3・無の場合はその理由。「めんどくさいから」でもOK 有の人は、その理由と、その方法を具体的によろしく。 4・暖機運転に関して一言をひとつ! 

  • バイクの暖気時について・・・

    バリオス2に乗っています。 エンジン始動時、もう暑いと思える昼間でも、チョークを引いてエンジンをかけています。(バイク屋にいわれたし、引かないとかからない…) そこで、質問です。 こんなもんなのでしょうか? また、チョークを引いてエンジンをかけたあと、4000rpmくらい回ってます。 で、ちょっとずつチョークをもどしていくと下がっていき、 最後は2000rpmがアイドリングの回転数です。 暖気時は通常の2倍くらいまで回転数が上がるものなのでしょうか? チョークを引いてるからだけでしょうか? なんか、バイクはこいつが初めてですし、暖気時がうるさいのでちょっときになってしまって…。 よろしくお願いします!

  • ゴリラの暖機

    いつもありがとうございます。 ゴリラの新車を購入、始動時に暖機を行っていますが、エンジンが温まるまでは、始動後、スロットルを離すと、エンジンが止まってしまします。 スロットルを離してもエンジンが止まらなくなるまでは、暖機で5分以上かかります。 これはマニュアルバイクでは当たり前のことなのでしょうか。 もしそうであれば、皆さんは、走行しながら暖機しているのでしょうか(忙しいときに5分以上、暖機で待っていられない?)。 過去にマニュアルバイクを乗ったことがないので、本当のことがわかりません。 よろしければアドバイスをお願いします。

  • 原チャのエンジンが過回転?

    はじめまして。 先日、父が海外転勤した友人からYAMAHAのタウニー(50ccの原チャです)というバイクを貰い受け、 それは結局僕の物になったのですが、どうもエンジンの調子がおかしいです。 タウニーは変わったバイクで、キーを挿し込むと左から順に「切」「始動」「走行」となっており、 初めに「始動」にキーを合わせてから、チョークを全開にし、キックスターターでエンジンをかけます(セルのようなボタンはないです)。 そこまでは平気なのですが、その後、父の説明では、エンジンの回転数がついたらチョークを閉じて、キーを「走行」に切り替えるとのことだったのですが、そうするとエンジンが回転数を失って止まってしまいます(エンスト?)。 そこで今度はチョークを全開にしたまま「走行」に変えてみると、エンジンがすごい音をたてて回りだし、後輪もすごい速さで回ります(過回転?)。 後輪はスタンドたてて地面から浮いているのでいいですが、スタンドをおろして過回転したら危ないと思います。 その状態で止めるには、キーを「切」に戻すしかないです。 ちなみにチョークを半開きぐらいにした状態でやっても過回転になりました。 そんな理由でバイクに乗ることができません。 調べたら相当年代物のバイクのようですし、やはり寿命なのでしょうか? 整備の知識もないので、エンジンを見てもどこが悪いのか分かりません。 本当は父の友人に尋ねてみるのが筋なのですが、 父が貰う際に「長い間、倉庫に放置してたから壊れてたらごめんね」的なことを言われたらしく、 貰った身で追及するのも図々しいかと思い、こちらに質問させていただきました。 稚拙な文からも分かるとおり、バイクに詳しくないですが、よろしくお願いします。

  • チョークを引いても回転数が上がらず、エンジンが止まってしまいます・・

    エリミネーター400なのですが、エンジンをかける際、回転数が上がらず、エンジンがすぐ止まってしまいます。チョークをめいっぱい引いてかけても、エンジンはかかるのですが、回転数が全く上がらず、アクセルから手を離した途端に止まってしまいます。 ここ3週間くらいバイクに乗らず、1週間に1回くらいしかエンジンをかけていなかったのですが、最近急になりだしました。 チョークを目いっぱい引いた状態で、アクセルを回しっぱなしで10分くらいすると、もう一段階チョークを戻した状態で、何とかアイドリングが出来るようにはなりますが、完全に戻すとやはり止まってしまいます。 1.これは、何が原因なのでしょうか? 2.どうすれば直りますか? 3.もしバイク屋さんに修理を頼むとなると、大体いくらくらいかかるでしょうか? 4.バイク屋さんに持っていくとき、チョークを引いた状態で、アクセルを回し続けながら運転して行くのは危険ですか?(10分ほどの距離) この4点が知りたいので、是非教えてください。 宜しくお願いいたします!

  • RGV-Γ250VJ23A(最終型)のバイクについての質問です。

    RGV-Γ250VJ23A(最終型)のバイクについての質問です。 信号待ちなどで止まる際、必ずといって良いほど回転数が下がりエンストしてしまい、また再びエンジンを始動させるなどが多いのでチョークを引いたまま走るなどが多いのですが正しい乗り方ではない気もします。 バイク屋さんから帰って来たときもその症状だったのですが、2stバイクの仕様なのでしょうか?なにかクセみたいのがあるということなのでしょうか? よろしくお願いいたします。