• ベストアンサー

水切れが良い洗剤というのは

チャーミーグリーンのラベルに、 「すすぎの水切れも良くなった!」 と書いてありますが、 洗剤が、すすがれたあとにまで影響するとしたら、 洗剤に含まれている何かが、すすがれずに食器に残っているとしか考えられません。 成分として、何が残っているのでしょうか? よろしくお教えください。

noname#2233
noname#2233
  • 化学
  • 回答数7
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21649
noname#21649
回答No.7

>水で濡れやすくすることで水切れ向上 これは簡単です。 水にぬれずらい場合には.ロウの上に水を垂らしたように.巨大な水滴ができます。 水にぬれやすい場合には.(こっぷの)水の上に水滴を垂らしたように.水滴になりません。 水にぬれやすくすることで.表面に巨大な水滴ができず.水切れが向上します。 「あわ」とは別問題です。台所用洗剤には.「水切れをゆくする成分」「泡立ちをよきする成分」「汚れを落とす成分」などの界面活性剤を適当に混ぜて使いますから。「泡立ちのよい」石鹸では.あわのたちやすい界面活性剤を多くしますし.良く落ちる石鹸では.「汚れを落とす成分」を多くします。 それぞれのメーカーの人が気分次第で調合して.売れた製品が残るのです。

noname#2233
質問者

お礼

納得のいくご説明をありがとうございます。 確かに、注意して見ると、 お皿をすすいで一瞬、お皿全体が、幕がはったように一面、濡れている状態に なります。お皿の表面にまんべんなくついた界面活性剤が、水をつかまえているのですね。 今回の質問で、質問以上の、いろいろなことがわかり、とても面白かったです。

その他の回答 (6)

  • anisol
  • ベストアンサー率48% (146/301)
回答No.6

回答に自信がなくなったのでちょっと特許を調べてみました。 私の回答は間違っていたようで、水切れは撥水剤によってではなく、逆に水で濡れやすくすることで向上するようです。失礼しました。 公開特許公報 特開2000-144181「液体洗浄剤組成物」(ライオン株式会社)からさかのぼって、特開昭64-66298「液体洗浄剤組成物」(花王株式会社)に非イオン界面活性剤などにより水切れを向上する方法があります。これがedogawaranpoさんのおっしゃる成分と思います。特開2000-144181の解説には 「特開昭64-66298号公報では、すすぎ後の食器のウォータースポットの解消により、すすぎ後の皿の水切れ性に優れた液体洗浄剤組成物として、陰イオン性界面活性剤と含窒素の両性もしくは非イオン性界面活性剤の混合物に、更に、HLBが15以上で、オキシアルキレン付加モル数が50~300である窒素不含のポリオキシアルキレン付加型非イオン性界面活性剤と有機酸及び還元糖を含む天然果汁を含むpH4~6.5の液体洗浄剤組成物が開示されている。」 とあります。

参考URL:
http://www.ipdl.jpo.go.jp/homepg.ipdl
noname#2233
質問者

お礼

お手間をかけて、特許という専門的なところまでご紹介下さりありがとうございます。なるほど、製品のキャッチフレーズにして売るくらいだから、特許が出ていたのですね。 ウオータースポット解消といえばそういえば、テレビコマーシャルで、大きなお皿の水切れの様子が、なにか1枚の0幕がはがれるように、「つるりん」と、水が切れていたのですよね。せとものであの水切れの様子はやっぱり不自然で薬品残ってるぽいかな。 「水で濡れやすくすることで水切れ向上」がどういう現象かよく理解(想像)できなかったのですが。

  • p_nonoko
  • ベストアンサー率46% (29/62)
回答No.5

他の方がいろいろと既に答えていらっしゃるので、書かれていない視点を一つ。 界面活性剤では、直鎖型の分子量の大きいものが多いのです。早い話、分子の形がにょろにょろと長くて、はしっこに水とも油とも仲良くできる物質を持っている。この、「にょろにょろ長い」というのがポイントで、長いと泡立ちがよくなります。しかし、ごく単純に考えても、長いと流動性は落ちるわけで水で流れにくくもなるわけですね。と、いうわけで、水切れをよくするのに、この長さを短くしている可能性もありますね。 しかし、どんな界面活性剤でも100%きれいに流れ落ちるということはありませんから、口に入れた時の危険性を考えて、わが家では石鹸を使っています。石鹸も環境負荷がないわけではないので、環境のため、というよりは自分の身のためですね。手荒れも随分違いますよ。

noname#2233
質問者

お礼

ありがとうございます。 水ですすげば流れ落ちて何も残らない、とずっと思っていたので、 本当に今回は、「どんな界面活性剤でも100%きれいに流れ落ちるということはありません」というのが発見でした。

noname#21649
noname#21649
回答No.4

>あるのでしょうか。 知りません。知っているのは.食品衛生法による漬けすすきの禁止(流水で洗剤を洗い流す)の規定くらいです。洗剤(界面活性剤)を食品用以外の用途に使っていたためです。

  • anisol
  • ベストアンサー率48% (146/301)
回答No.3

台所用洗剤には、「泡切れをよくする成分」が入っているはずです。これが入っていないと、いくらすすいでも微量に残った界面活性剤が泡立つため、泡立ちを抑える成分で完全にすすいだようにごまかすわけです。つまり完全にすすいだように思っても微量の界面活性剤は残っていることになります。ただし、この微量の界面活性剤が人体に悪影響を与えるほどのものかは別問題です。 「水切れをよくする成分」はおそらく界面活性剤ではなく、撥水剤のようなものではないでしょうか。考えられるのはシリコーンオイルです。シリコーンオイルは人体への毒性は低いと考えられ、食品添加物にも指定されています。 洗剤の成分表示は家庭用品品質表示法に基づいていると思いますが、全成分表示の義務はないのではないでしょうか。この点は改善して欲しいところですね。 個人的には石鹸が好きです。必ずしも石鹸が合成洗剤より環境への負荷が少ない、または毒性が少ない、とは言い切れないとは思いますが、あのぬるぬる感が洗いやすい…。

noname#2233
質問者

お礼

ありがとうございます。 泡切れも、単に水で泡が流れていったと思っていたので、 泡切れを抑える成分まで入っていたとは、驚きです。 「界面活性剤は残る」というのが、全ての大前提のようですね。 それを理解している消費者はほとんどいないと思います。 シリコーンオイルとはもしかして、 シャンプーのさらさらコート成分とか、 車のウオッシャ液の撥水成分ですか。 自然界にはない成分だとしたら、 微生物などのことを考えたら、下水や地面に垂れ流しは、よくないですよね。

noname#21649
noname#21649
回答No.2

洗剤に使われている「石鹸」とか「界面活性剤」とかいわれている物には.大きく分けて6-10種類.1洗剤メーカーの製品が大体50-100種類*洗剤メーカーの数あり.これを配合して市販「台所用洗剤」として販売しています。 細かいことを忘れました(最近チャーミーグリーを買っていない.最近界面活性剤を使わなくなった)が.ノニオン系界面活性剤の1成分がたしか.水切れをよくする成分です。おおざっぱに見ると.「洗剤に含まれている何か」ではなく「洗剤そのもの」です。

noname#2233
質問者

お礼

ありがとうございます。 そんなに多くの種類が入っているとは、知りませんでした。 食器に残るくらいなら、それ以上に、手にも残っているのですよね。 私たち消費者にとっては、「食器用だから、洗濯用や住宅用よりも、安全な成分を使っているに違いない」と、信じるしかありません。 食器用洗剤のための安全基準みたいな規格や、合格しなければいけない製品試験はあるのでしょうか。

  • miDumo
  • ベストアンサー率36% (63/171)
回答No.1

油汚れが洗った後にまた付くのを防ぐため界面活性剤があるのですが、この、どんな洗剤でも含まれる界面活性剤が、だいたい残って表面を覆っているモノです。 これにどんな影響があるかなど正確にはわかっていませんが、催奇形性、発ガン、アレルギー症状などが疑われています。

noname#2233
質問者

お礼

ありがとうございます。 水ですすげば、全部流れていくと思っていたので、 チャーミーグリーンに限らず、界面活性剤が残るというのは発見です。 油汚れ以外なら、お湯だけで洗ったほうがいいのかも・・。 確か、昔は私も普通に、そうやっていたのを思い出します。 例えば、お寿司の時は、お湯だけで、 ハンバーグなどの時は洗剤を使って、洗っていました。

関連するQ&A

  • 台所用洗剤は何をお使いですか?

    こんにちは うちでは台所用洗剤にチャーミーグリーンを使っているのですが 皆さんのお宅では、どんな台所用洗剤をお使いですか?

  • 食器洗いの洗剤について

    旅行のカテでも近畿ツーリストとJTBのどっちがいいのかとか ある特定のメーカーの名前をあげてやりとりしているので 食器洗い洗剤でも花王とかライオンとかのメーカーの名前と 商品を具体的に書いても問題はないと判断して 質問します。 私は今まで、適当に食器洗い洗剤を使っていました。 チャーミーグリーンが多かったような気がします。 今は、キュキュットを使用しています。 その他もいろいろと使用したことはあります。 その食器洗い洗剤の今までの不満は、食器を洗ったあとに 手に洗剤がヌルヌルと残り石鹸で3回くらい洗い流さないと 洗剤のヌルヌル感が払拭しないことです。 そこで質問ですが、食器洗い洗剤で手にヌルヌルの 残りにくい食器洗い洗剤を教えていただけないでしょうか?

  • 食器用洗剤について。

    手に優しい食器用洗剤ってないですか?←できれば普通に店で購入できるものがいいです。 食器洗いをすると小さい水ぶくれみたいなものがいっぱいできて痒くて痒くてしかたないんです(T∇T) 皮膚科に行ったとしてもやっぱり食器洗いからは逃れられないので… ちなみに今はチャーミーVを使ってます。

  • 食器を洗剤で洗ったあと、すすがない国もあるのでしょうか?

    先日別カテで食器洗いについて、「外国では洗剤液に漬けて乾かすだけ、つまりすすがない方も多いらしい」という回答を見ました。 続いて別の方が 「オーストラリアではすすぎをしない?すこしはすすぐのかな?ときいたことがありますが 多分日本と違い いろいろ法律とかで洗剤の成分も人体に影響ががないようにきめられているのではないでしょうか?」 という回答をつけました。 最初はびっくりしたのですが、特に水が貴重な国や地域ではそういうこともあるのかもと思いました。 でも、日本で一般的に使われているようなケミカルな洗剤をすすがないのだとしたら、個人的にはかなり抵抗を感じます。 食器を洗剤で洗ったあと、すすがない(人が多い)国もあるのでしょうか? そういう国では、どのような洗浄剤が使われているのでしょうか。 お暇なときに回答願います。

  • 食器用洗剤について

    こちらのカテゴリーで良いのか迷うところなのですが、お聞きしたいと思います。食器洗浄の工程と人体への悪影響についての質問です。 日本では一般的に (1)スポンジに食器用洗剤をつけて泡立てて洗う (2)水やお湯の流水で泡を洗い流す (3)水分を布で拭き取るか自然乾燥で乾かす という工程だと思うのですが、イギリスに留学した友人から聞いた話では、イギリスでは一般的に (1)洗剤で洗う (2)布で拭き取るOR自然乾燥 で終わりなのだそうです。洗剤を水で流すという過程が一般的には行われていないそうです。私の感覚からすると、食器に洗剤が残ってしまい、食事の際食べ物といっしょに残った洗剤の成分が体の中に入ってしまうのではないかと心配です。イギリスでは人体に無害の食器用洗剤が使われているのかもしれませんが、日本の食器用洗剤を使って食器を洗い、そのあと水ですすがず乾燥させた食器を使用した場合、人体に悪影響はあるでしょうか。おしえてください。

  • 洗剤は少量でもキレイになりますか?

    食器洗いの洗剤なのですが、家族から「フライパンを火にかけたときに洗剤の匂いがした」と言われたので、すすぎを多めにしているのですが、水道代が気になってきたので、洗剤の使用量を減らそうと思っています。 少しの洗剤でも汚れは落ちますか?

  • カプセルフィギュア・食玩の洗浄

    ホコリとタバコのヤニで黄色くなったガチャガチャなどのカプセルフィギュアの汚れを取るにはどうすれば? 食器洗い洗剤チャーミーグリーンをハブラシにつけてゴシゴシしてもとれません

  • 人体に無害な食器洗剤

    食器洗いの時、普通の洗剤で食器を洗い、食洗機ですすぎをしています。 その為、ちゃんとすすがれているか?疑問です。 人体に害のない食器洗剤をご存知の方、教えて下さい。

  • チャーミーグリーン

    皆さん 洗剤でチャーミーグリーン 知ってますか? 皆さんの街にチャーミーグリーン売ってますか? 大昔 チャーミーグリーンのCM見た記憶があります 私は最近チャーミーグリーンをドラッグストアとかで 見たことないですね 皆さんはどうですか?

  • 洗剤の違い

    洗濯洗剤と、食器洗い用洗剤について2つの質問です。 両方に共通する質問なのですが、 ・同じメーカーから、たくさんの種類の洗剤が発売されているのはなぜ? (自社の開発した、よいと考えられる成分を、全てまとめればいいのに) ・(同じ理由で)食器用洗剤のジョ○や、洗濯洗剤アリ○ールのように、  同じ名前でありながら、緑茶成分入りとか、オレンジオイル入り、とか、除菌できるとか漂白も、とか、別々に売るのはなぜ? いい成分を、ひとつにまとめてあれば、間違いなくそれが売れると思うのですが、いつも買いに行って違いがわからず悩みます。 なぜわけているのでしょう? また、みなさんは何を基準に選んでいますか?