• 締切済み

Flashプラグインがブラウザにあるか自動判別

はじめまして。☆^∇゜)ニ FlashファイルのみのWebサイトがあるのですが、閲覧者がアクセスしてきて、プラグインがブラウザに入っている場合はそのままFlashのページが表示され、入っていない場合は別のHTMLページへ飛ぶという一連を自動で行えるスクリプトってどういったものなのでしょうか。 教えていただけるととても助かります。(p_・q) 宜しくお願いいたします。

  • HTML
  • 回答数1
  • ありがとう数4

みんなの回答

noname#35109
noname#35109
回答No.1

下記参考URLをクリックして,そこら辺に出てくるサイトの題名に「プラグイン判定ページ」などと付いているページタイトルを右クリック→「対象をファイルに保存」で,スクリプトが保存されます。 それらをカスタマイズされると思ったスクリプトになると思います。 でもね,古いんです。 VBScriptで出来ているものなんて,Windows+IEが対象だとおもいますし,JavaScriptもちゃんとしたものはないと聞いています。 それで,何が古いかというと,今はJavaScriptが有効になっていないPCより,FlashPlayerがインストールされていないPCの方がはるかに少ない。 何というか…Flashプレーヤーすら入れない人はJavaScriptなんて絶対に有効にしていないと思います。 それで,昔はこういうスクリプトはよく見かけましたが,今はほとんどありません。 一番良い方法は,「プラグインがブラウザに入っている場合はそのままFlashのページが表示され、入っていない場合は別のHTMLページへ飛ぶ」 これを逆にすることです。 「プラグインがブラウザに入っていない場合はそのままFlashがないページが表示され、入っている場合は別のFlash入りのHTMLページへ飛ぶ」 これが良いです。 要は入ってくるTOPページに,見えないくらい小さなFlashを貼り付け,そこに「getURL("Flash入りのページ.html")」というスクリプトを書いておくと,Flash未対応なPCはFlashの「getURL」が効かないためそのページに残る。 Flash対応はその「getURL」でFlash入りのページに誘導される。 ということになります。 でもFlash作成ソフトを持ってないとこれができない… でも簡単です。これだけならすぐできます。体験版1ヶ月の分で。 フレームのスクリプトとして1フレームに(1コマ目に), getURL("○○.html", "_self"); と書いてパブリッシュすれば,SWFファイルとHTMLが自動生成されます。Flashが大きすぎれば,タグでごまかせば良いです。 ○○.htmlはFlashのサイトの方のURLです。 貼り付けるのは入り口である,Flash未対応のページです。 これがいちばん確実で簡単ですよ。

参考URL:
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=Flash+%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%E5%88%A4%E5%AE%9A&lr=

関連するQ&A

  • Flashプラグイン自動判定後 自動振り分け

    はじめまして。☆^∇゜)ニ FlashファイルのみのWebサイトがあるのですが、閲覧者がアクセスしてきて、プラグインがブラウザに入っている場合はそのままFlashのページが表示され、入っていない場合は別のHTMLページへ飛ぶという一連を自動で行えるスクリプトってどういったものなのでしょうか。 教えていただけるととても助かります。(p_・q) 宜しくお願いいたします。

  • javascriptでプラグイン自動判別

    Flashページを制作しています。 閲覧環境にプラグインが入っていない場合 別ページを表示させたいと思っています。 ■現在の内容 元になるhtmlページに下記のように外部japascriptを参照させて そこからFLASHを表示させています。 ----------------------------------- <script src="flash05.js"></script> ----------------------------------- 上記javascript内に、プラグイン判別をさせて プラグインが入っている場合はswfファイルを表示させて 入っていない場合は、別ページを開くように設定したいです。 代替GIFなどを表示させる方法は書いてあるのですが 別ページを開くようにする方法がみつかりません。 お分かりになる方がいらっしゃいましたらご教授いただきたいです。 よろしくお願いします。

  • フラッシュプラグインを調べられませんか?

    フラッシュのプラグインがない場合に違うページを表示するようなスクリプトってないでしょうか?

    • 締切済み
    • CSS
  • Flash:プラグインのバージョン判別方法

    WEBページを作成中なのですが、ページのナビゲーション部分をFlashで作成したいと思っています。 手持ちのバージョンがFlash4なので、それのムービーが再生できれば良いんですけど。 もしもこれに当てはまらない環境の人がいた場合に、その部分をHTMLで記述したページが表示されるようにすることって可能なのでしょうか? ページはフレームで分割してますので、ナビゲーション部分のフレームのみを判別して表示方法を振り分けることができれば良いのですが。 対象ブラウザはWindowsのI.E5.0以上とN.N6.0以上としていますが、できたらMacの同じブラウザでも動くとありがたいです。 どなたかわかる方がいましたら、教えてください。 お願いします。

  • Shockwave_flashのプラグインができない

    教えて下さい! サイトにアクセスすると「application/x_shockwave_flashのプラグインがありません。ダウンロードして下さい」というメッセージが表示されます。そこにアクセスするとClassic環境下でダウンロードするような事が書かれていますが、インストールができません。また、Flash Player 9をインストールしたにも関わらず、9使用のページが開けません。インストールできていないのでしょうか? 使用しているのは Mac OSX10.1.4 、ブラウザはInternet Explorer5.1です。パソコンは殆どわからないので、どなたか教えていただけると嬉しいです。とても困っていますのでよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Flashがみれないブラウザってどれですか?

    Flashでページの一部をつくる予定があります。 昔のブラウザならなにかプラグインをいれないと見れないのですか? それとも、今のブラウザでも、初めからは見れないの? 見れないとしたら見れないIEのバージョンなどを教えてください

  • Flashプラグイン判定

    環境 Windows, FireFox, IE6+ 対応するFlashのプラグインが入っている場合Flashを表示し、 Flashのバージョンが5以下またはプラグインが入ってない場合は画像を表示させるスクリプトを入れたいと思ってます。 対象環境はWindowsのFireFox, Ie6以上です。 参考になるスクリプトありましたら教えていただきたいのですが。 よろしくおねがいします!

  • プラグインって?

    よろしくお願いします。 当方、i-book,os10.3.8を使用しています。 さっそく質問なんですが、ここ最近、ウェブページにアクセスすると、この様な文字が出ます。(safari ver1.2を使用) インターネットプラグインが見つかりません。 ページ(サイト名) には MIME タイプ “application/x-shockwave-flash” のコンテンツがありますが、この MIME タイプに対応するプラグインはインストールされていません。次のページで入手可能です: http://www.macromedia.com/go/getflashplayer このページを開きますか? と。 で、リンクからダウンロードしてインストールをするんですが、またまたフラッシュがあるサイトには同じ注意でフラッシュが見れない状態です。 プラグインとは何でしょうか? どの様に解決出来るのでしょうか? フラッシュのプラグインファイルをインターネットプラグインのフォルダに移動とかそんな感じですか?(そんな事してみましたが、解決ならず。。。) 皆様よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • ストリーミング フラッシュ プラグイン

    Webページにある音楽や画像ビデオを取り込むことをプラグインといってそういった音声映像をストリーミングというんですか?これらはフラッシュですか

  • flashプラグイン7の以外の人を振り分けるべきか?

    flashMXを使っています。プラグイン7だと思いますが、7以下のプラグインを使っているユーザーに対して、該当するバージョンのプラグイン用にパブリッシュしたページを用意するべきでしょうか。 windowsの方の閲覧では、プラグインが古くなった場合自動的にアップロードしにいくという仕様のため、新しいプラグインでもなんら手数でもないように思えますが。 macの場合は少し手間なので、振り分けた方がいいのかなとも思います。 どうやるのが一般的でしょうか。

専門家に質問してみよう