• ベストアンサー

3ヶ月半の赤ちゃんとの生活

現在3ヶ月半になる男の子がいます。とってもかわいくて幸せです。あやすとにこっと笑ってくれるようになったのですが、どこまで相手をしたらいいのかわかりません。朝は少し布団で待っていてもらって家事を一気にこなします。その後は子供とまったりタイムを過ごすのですが、夕方の家事を始めるまでほとんど抱っこしています。寝るときはわたしの膝と枕を上手に使って寝させます。起きているときは同じく膝の上か、ラックか布団に寝かせて手遊びや体のマッサージや歌を歌ったり話しかけたりしています。だんだんおきている時間が長くなってきているので、正直ずーっと相手をしているのがしんどい時があります。可愛いのですが。たまに寝てると思ってそばを離れるといつの間にか起きているときがあって、一人で手を見つめたりしています。そのしぐさは可愛いのですが、切なくなって「一人にしてごめんね」とまた相手をします。でもやっぱりずっとはしんどいです。どこまで相手をすればいいのかわかりません。

noname#45842
noname#45842
  • 妊娠
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pon-cyan
  • ベストアンサー率29% (71/242)
回答No.4

こんにちは。三ヵ月半の赤ちゃん、かわいいですよね。相手してあげたい、でもずっとだと正直疲れるし・・・という気持ち、分かります。 確かにずっと一緒にいられるのも今のうちだけなので、できるだけ相手してあげたいですけど、でも赤ちゃんだって一人の時間を楽しみたいこともあるんじゃないかな。。。と思います。一人にしていても泣かずに自分の手を見ている時間は、そっとしておいてあげていいんじゃないでしょうか。三ヵ月半くらいだと、いろいろなものを発見していく時期ですよね。自分の手も、やっと認識して、面白くて珍しくて観察してるんだと思います。そこに大好きなママが来て言葉をかけられれば、赤ちゃんは絶対にママに気を取られます。せっかくの手の観察(?)が中断してしまいます。 それに一人遊びの時間を大切にすることは、その後の集中力にも良い影響があるんじゃないかな・・・と、専門家ではありませんが、そんな気がします。 基本的には泣いたり甘えた声で話しかけられたりした時に十分相手してあげればいいんじゃないかな。。。と思いながら、私も一人目の子育てをしている最中です。 いろいろと悩みは尽きませんが、お互い頑張りましょうね。

noname#45842
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。せっかくの楽しい育児が負担になってしまっては残念ですもんね。変な義務感は持たずに無理のない程度に相手をしようと思います。 悩みが解決されたらまた次の悩みが出てきて、本当に尽きません。でも頑張ります。

その他の回答 (4)

  • lime-cafe
  • ベストアンサー率22% (21/93)
回答No.5

こんにちは。私にも、現在3ヶ月半になる女の子がいます。 ようやく笑ってくれるようになってカワイイですよね! 私が仕事してるので、平日の昼は保育園ですが、 一緒にいるときくらいはいっぱいふれあってたい! のホンネですが、でも家事もたまってるし・・・ 気持ちとてもよくわかります! 手をみてることうちもよくありますよ。これは、楽しんで やってるみたいですよ!産院でも言われました。 ついでに、左手と右手を組んで遊んだりしてます。 一人遊びの時間も大切にしてあげたいので、うちでは メリーを見てるときとかは、そっとしておきます。 遊んでほしくなったら、「あぁ~!」とか「うぅ!」 とかって、呼んでくれますよ!そして、とんでくと 呼びかける私の顔をみつけると、にこにこっって。 朝の家事のあと、まったりタイムがあるのなら、 きっとママの愛情はしっかりと感じてると思いますよ。 しんどくないていどに、相手したらいいとおもいますよ。 あと、夜はだんな様に遊び相手になってもらったりとか。 ほかには、用事してるときとかは、遊ばなくてもいいから ハイローとか利用してそばに寝かせておくとかも うちではしてます!

noname#45842
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。せっかくの楽しい育児が負担になってしまっては残念ですもんね。変な義務感は持たずに無理のない程度に相手をしようと思います。 同じ月齢のお子さんがいるとのことで親近感が持てました。お互い頑張りましょうね。

回答No.3

お母さんが苦痛じゃない範囲で、というのでどうでしょう。^-^ 自分の子は可愛いし、いつまででも相手をしていてあげたい気持ちもある反面、家事だってしなくちゃいけないし、ふと自分を振り返ると楽しいはずの子供との時間に縛られているようでちょっとしんどい・・・。 いっぱい構ってあげたい気持ちと、一人の時間がほしい、この2つの気持ちの間をず~っと行ったりきたりしながら、ただ今我が家の双子は1歳5ヶ月。 私の場合はいきなり赤ん坊が2人だったので、赤ん坊につきっきりは物理的に無理でした。 そりゃあ、スキンシップはできるだけたっぷり、求められたらいつでも抱っこ、してあげられたらステキですが、私がそれをやるとご飯も食べられず、トイレにも行けず。 もともと子供がそんなに好きではなかったことも関係あるかも知れませんが、適度に自分の時間も作らないと、ストレスたまって大変でした。 泣き喚く子供相手にブチ切れるよりは、適当に泣いててもらって、自分のやりたいことをやって、リフレッシュしてまた赤ちゃんと向かい合う。 私には、そのほうが合ってました。 子育ては、ノンストップでまだまだ何年も続きます。 しんどいのを無理して、自分が描いている理想の子育てイメージだけで突っ走ると、どこかでひずみが生まれるかも。 どこまで相手をすればいいのか、決まりなんてありませんが、たとえばご機嫌に一人で手を見つめているなら、見させておいてあげましょう。まだ自由に動き回れない赤ちゃんにとっては、好奇心を満たしてくれるおもちゃです。決して、構ってもらえなくてかわいそう!という光景ではないですよ。

noname#45842
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。せっかくの楽しい育児が負担になってしまっては残念ですもんね。変な義務感は持たずに無理のない程度に相手をしようと思います。 双子のお子さんを育て上げられたなんて尊敬します。一人でも手一杯の時があるのに・・・。

  • mimi-_-
  • ベストアンサー率28% (55/191)
回答No.2

私も、娘がそれくらいの時は、うーむ?っておもいましたよ!本には「なるべく構ってあげましょう」ってあるけど、じゃあ時間的には?って。 で、友人の話。 先に出産した友人にまだ未婚の私がメールした時 「私って、息子が泣いているのにご飯食べてる冷たい母親です」とかってかいてあって。 ああ、こんな風でもいいんだなーって。 もう少し大きくなると、外遊びだ、家遊びだっ相手しなくちゃ!と、なりますが、これも私が自分の子供時代のことを考えたら、そんなに毎日ママ親は「楽しませて」くれてはなかったな。 大体家事をしており、その側で遊んでるとかだったし、ウチらでもそうなんだから、親の親の時代とかは家電製品もなくて、もっと子供と遊ぶ暇はなかったと思います。 それでもみんな立派に大人になったんだから。 昔はマッサージもなかったんだし、赤ちゃんは布団にぐるぐるまきにされて動けないようにされて下は垂れ流しでお母さんが野良仕事から帰ってくるまで放置って時代もあったんだってよ。 って、これはかわいそうでしたくないけど、抱っこヒモを使って抱っこしながら家事をしたり、買い物に行ったり、お母さんも子供を構うだけでない時間を持ち、「心の貯金」しないとだめかも?なんて思います。 家で子供の世話をしている以外の働く姿を見せるのって大切かも。 #でもだっこすると子供もしがみ付こうとして丈夫になるし、お母さんも運動になっていいんだって。 とってもいいママなんだね。ほんと笑ってる赤ちゃんは可愛いですよね。今のうちにビデオをたくさん撮っとくといいよ。定置カメラにして

noname#45842
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。せっかくの楽しい育児が負担になってしまっては残念ですもんね。変な義務感は持たずに無理のない程度に相手をしようと思います。 それにしても昔の子供はちょっと可愛そうですね・・・。

  • JM1BBM
  • ベストアンサー率8% (4/48)
回答No.1

今が一番可愛い盛りかも。 もうちょっと大きくなると「あの頃に戻って欲しい」 なんて思うようになります。(笑) どこまで相手をすべきかですが、これはもうmiya-さんが 出来る限りと言うほかありません。 見方を変えれば「ご飯やおむつ交換等、ママがしてあげ なければならない事だけ一生懸命にやって、子供と一緒 に遊んだり、お散歩に行くのはママの負担にならない程 度」でも良いと思います。 ちなみに我が家の場合、1人目べったり、2人目放任って 感じです。(笑)

noname#45842
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。せっかくの楽しい育児が負担になってしまっては残念ですもんね。変な義務感は持たずに無理のない程度に相手をしようと思います。

関連するQ&A

  • 5ヶ月半の娘がいます。

    5ヶ月半の娘がいます。 生れたときからグズりやすくてよく泣いていましたが、ここ最近は私が家事などで娘のそばから離れると途端に泣き出すという状況がひどくなってきました。 娘のいる部屋に戻っても、私が目の前にいても、抱っこされるまでは泣き続けるという様子です。 家事は「ママここにいるよ~!」と大声出しながら、中断しながら何とかやっているという状況です。 月齢が低いときは仕方ないかなと思っていましたが、明らかに以前よりも一人でいられなくなっているような気がします。 ひどいときは、泣いているときに娘が夢中になるものを与えても、それをあえて手に取らず、両手をいっぱいに広げて「とにかく抱っこ~!」というサインを出すことも多く、このままいったら手に負えない子供になるのではないかと思い心配しています。 ちなみに生れてすぐ夫が海外出張になったため、最近までの4ヶ月間は私と娘は実家に帰っており、祖父母と私と4人で生活していました。 5ヶ月になる手前くらいまでは私でなくても祖父母に抱っこされれば泣き止んでいたのですが、5ヶ月に入ったころから、祖父母では泣き止まず私に抱っこされてやっと泣き止むといった様子になってきました。 そして、この三日ほどは実家から自宅に一時帰宅しているため、娘と初めての二人きり生活をしている状況です。 基本的に今までは、泣きっぱなしにはせず、出来るだけすぐに抱っこや応対をしてあげていました。 (赤ちゃんの要求にはすぐに応えてあげたほうがよいという趣旨のことを本で読んだことがあるため、抱き癖を心配して赤ちゃんを泣かせておくということはしていませんでした。) ここまで一人でいることができないのはやはり稀でしょうか。 やはりある程度は一人で居らせる訓練をすべきだったのでしょうか。 (メリーなど一人でジーっと見つめるようなおもちゃは持っておらず、ガラガラやカミカミのおもちゃや、ビニール袋を手に持って遊んだり、私が相手になって手遊びしたりということが多かったです。) どうも娘は、私に置いていかれるのではないかと不安になっているような気がするのです。 私と性格が似たのか、心配性というか神経過敏というか、寝ていても物音でいちいちビクッと反応しながら寝ていることもよくあります。 また、妊娠中に私がいちいち流産だの奇形だのを心配しすぎたことで胎教に悪い影響を与えたことも思い当たることです。 もし同じ状況を体験された方などいらっしゃいましたら、アドバイスを頂けると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします! 長くなり申し訳ありません。

  • 抱き癖?3ヶ月の赤ちゃん1日中抱っこしてます。

    はじめまして。3ヶ月になる赤ちゃんがいます。 初めての子なのでとても神経質になりすぎたか、退院してから泣けば抱っこ、泣けば抱っこ、昼寝も膝の上といったぐあいな毎日をすごし気づけば3ヶ月、抱き癖がついたか、チャイルドシートすら嫌がるようになりました(涙) とにかくよく眠る子なのか機嫌がよく下に寝かせて遊ばせても30分が限度。泣き出して抱っこするとそのまま寝てしまいます。 完全に眠ったのを確認し、布団におろすのですが10分くらいで起きます。それからまた大泣きなので、またあやすぐらいなら抱っこしてたほうが楽だ。と膝の上で寝かせるのです。 朝起きて30分くらいはおもちゃを触ったりして遊ぶ。ミルクを飲む。 眠たくなったか、抱いてほしいのか泣きはじめる。 抱っこ。 膝の上で寝る。 起きる。 また30分くらい機嫌よく遊ぶ。 泣く。 ミルク。 抱っこでまた眠る。 この繰り返しなのです。 泣くのも赤ちゃんの仕事なので限界まで泣かせるのですが諦める気配ゼロでまた抱いてしまいます。 今は実家に同居なので母に家事をまかせっぱなしで本当に申し訳ないのです。 夜は不思議に布団で夜10時に寝て朝までぐっすりねます。 やっぱり膝の上で昼寝をさせるより努力して布団で寝かせる癖をつけたほうがいいですよね?膝の上で寝かせたまま座った状態が1時間以上。腰もかなり痛いです。 わたしみたいな母親はいるのでしょうか? チャイルドシートに乗ってくれないと外出もできません。 うちの子みたいな赤ちゃんはいますか? アドバイスお願いします。

  • 6ヶ月の赤ちゃんへの接し方

    6ヶ月になったばかりの女の子がいます。専業主婦なので、毎日ずっと赤ちゃんと一緒です。主人は毎晩仕事で遅いので、赤ちゃんにかまってあげられるのは、私と、近くに住んでいる実家の母ぐらいなのですが、 毎日どれぐらい遊んであげたり、どの程度かまってあげたらいいのか分かりません。 5ヶ月の終わりごろから支えなしでおすわりができるようになりました。寝返りはしません。 一人で遊ぶといっても、長くて30分程度。すぐにぐずってしまいます。6ヶ月頃の赤ちゃんってそんなものでしょうか? 一人で布団などではお昼寝はできず、だっこしていれば1時間ぐらいは寝てくれます。時間があればだっこして寝かしてあげられるのですが、家事やその他の用事もあって、毎回だっこしていてあげられず、眠いのに寝かせてあげられないこともしばしば。 起きているときも、みなさんどの程度遊んであげたりかまってあげたりしてるのでしょうか。 初めての育児なので、自分の用事などを優先してこんな程度しかかまってあげないなんて、かわいそうなのかなあ、などと不安です。 経験者の方、ぜひアドバイスください。

  • 生後3ー4ヶ月の赤ちゃんとどうやって遊べばいいのでしょうか

    初めての子供で、男の子です。もうすぐ4ヶ月です。 よく笑うようになり、育児が楽しいな、と思えるようになってきました。 完全母乳なのですが一晩ぐっすり寝るので、昼寝をほとんどしません。一日中起きているのですが、 まだ手を使って物をつかんで遊んだりはできず、一日中天井をみて過ごしています。 私が家事や食事でそばからいなくなると、声をあげてなんとなく「一人にしないで」と言っているよう な気がします。 そうはいっても家事をしなければならないのでそばを離れることもあるのですが (隣の部屋にいく程度ですが)、そんなときそばに何をおいておけばさみしくないでしょうか。 メリーがまわるとじっと見ているのですが、すぐ飽きてしまいます。 家事と食事の間に遊んであげたいのですが、どのように相手をしてあげればよいのか・・・ ただ、一日中起きているのでずっと相手をするわけにもいかず、天井ばかりみていて赤ちゃんも 楽しくないだろうな、と思うのですが。 何か、ばかみたいな質問ですみませんが、この時期の赤ちゃんが、何を喜んでくれるのか、 わからないのです。 なにか、良いお知恵をかしてください!

  • 生後2ヶ月半の赤ちゃんの睡眠リズムについて

    生後2ヶ月半になる娘の睡眠リズムについて教えてください。 現在、リビングに布団をひいて一緒に寝ている為、私に合わせて就寝が22時~23時になっています。 起床は10時くらいです。 カーテンを7時くらいにあけて部屋は明るくしています。 起きてからは1人であまり遊べず抱っこをしていることが多いです。 16時頃に30分~1時間ほど散歩に行きます。 赤ちゃん訪問の時に助産師さんに生活リズムを作ったがいいのか聞いたら、まだやらなくていいと言われましたが、赤ちゃん教室での保健師さんは今からの早寝早起きが幼児期の生活リズムを作っていくので今からやっておいた方がいいとのことでした。 人によって言ってることが違うのでどうしたらいいのかわかりません。 私は早寝早起きの生活リズムを作りたいなと思っているのですが、起きるとほとんど抱っこしていないといけなくて家事が全然出来ないのでついつい起こさず家事をやってしまいます。 それに寝ているところ無理矢理起こしてもいいものなのかと思っています。 やはり早寝早起きのリズムを今から作るべきでしょうか?

  • 生後二ヶ月の赤ちゃん、昼寝は抱っこでしか寝ません。

    生後二ヶ月の赤ちゃん、昼寝は抱っこでしか寝ません。 生後二ヶ月の女の子の新米ママです。 娘は新生児のころから比較的夜はしっかりと寝てくれて、 現在も、夜はある程度うとうと状態でもお布団に連れて行くと そのまま寝てくれ、朝まで一度くらいしか起きないので助かっています。 ですが、昼間はなぜか抱っこじゃないと寝てくれないのですが、 そんなものなのでしょうか・・・? 朝七時頃に起きて、私が洗濯物を干したりごはんを作るのも置いておくと 泣いてしまう(ねたと思ってバウンサーや布団に置いても、すぐに起きてしまいます)ので、 抱っこひもに入れて家事は午前中に終わらせ、午後はソファでひたすら抱っこしています。 どうして昼間と夜でこんなに違うのでしょうか? 昼寝は抱っこじゃないと寝てくれないのは、ずっと続くのでしょうか。 それともママのそばにいたいんだと割り切って、ずっと抱っこをしていて あげたほうが、娘の情緒的にも良いのでしょうか?? 初めての育児で自信がないことだらけなので、先輩ママさん、 どうかアドバイスお願いいたします! 最後まで読んでいただいてありがとうございました。

  • 大きい赤ちゃんの抱っこはどうしてますか?

    5ヶ月の男の子のママです。 すくすくと元気に育ってくれてるのは安心なのですが、5ヶ月で8kgを超えて抱っこが大変になってきました。 なんとか膝の上であやしたり腹ばいにさせたりして時間をもたせていても、眠くなったり飽きるとグズるので、抱っこ紐で抱っこをしています。 布団に降ろすとまた泣いてしまうので、結局次の授乳まで抱っこをして家事をこなしています。 抱っこ紐はベビービョルンのもので、肩に結構負担がかかります。 おんぶ紐も持っているのですが、嫌がって泣いてしまいます。 大き目の赤ちゃんを育てているお母さんは、どのように抱っこを乗り切っているのでしょうか。 ウエストポーチ型で腰で支える方が良いような気がするのですが、お使いになった方がいましたら、そちらの情報もいただけると嬉しいです。

  • 2ヶ月の赤ちゃん抱っこばっかり・・・【愚痴です】

    すみません…半分愚痴と言いますか、弱音なのですが。。。 2ヶ月になる男の子なのですが、最近昼間に起きている時間が長くなってきました。 が、起きている時間のほとんどグズグズしていて抱っこをせがみます。 抱いてあやしているとウトウトしますがベットに置くとギャ~っとなります。 そして抱っこしていても椅子などに座ると怒って泣くんです。 眠ったなぁと思って椅子に座っても泣くんです。 立って抱いてあやせという感じで・・・ 産まれながら身長も体重も重く、今では2ヶ月にして体重も6800グラムあります。 なのでほぼ一日中、一人で立って抱いてあやして相手するのが非常にしんどいです。 腰も腕も相当痛くなってしまって… ベビーチェア(ラック?)やスリングなども試しましたが狭いのか嫌がって役立ちません。 どうしようもないと思うのですがやりきれない気持ちになってしまう事があります。 何かアドバイスなどありましたらお願いします。 しょうもない愚痴ですみません。

  • 生後3ヶ月の子の過ごし方について。

    生後3ヶ月の子の母です。一日の過ごし方について質問です。 うちの子はよく泣きます。抱っこしてあるかないと泣きます。虐待でもされているのかというほどフギャー、と。。 まだ首もすわっていないため、抱っこ紐も使えず、家事もあまりできません。体重は6キロ後半で、重いです。 一日、寝ているか、おっぱい吸っているか、抱っこされているか、少しの時間ご機嫌か、です。 泣き止ませるため、口封じのような目的でおっぱいをあげてしまいます。おしゃぶりはダメでした。 メリハリをつけて、授乳間隔をあけたいのですが、抱っこで手や腰も痛いので、泣かれるとおっぱいをあげてしまいます。 一日のスケジュールは、 7:00 起床 授乳 7:30~ひとりでモゾモゾ 8:00泣くので抱っこであるく。本読んだり 9:00~授乳。その後うとうと。 10:30~授乳。そのあと座ってお膝の上。ぐ ずったら抱っこしたり。 12:30授乳、おっぱい口にいれて昼寝 14:00抱っこしたり、歌聴いたり。 15:00授乳しながらうとうと 16:00散歩 16:30お風呂 17:00授乳しながらうとうと 18:00よく泣く。抱っこで歩く。 19:30授乳。寝かしつけ。 うまくいくと20時就寝。うまくいかないと寝るけど、布団に置くと起きるを繰り返し、3時くらいまで、 か付きっきり。 夜は寝てくれます。 一日のスケジュールを助産師さんに話したら授乳間隔をあけるため、他に興味を持つように仕向けたほうがよいと言われましたが、オモチャもあまりすきではなく、抱っこには限界があります。 泣かせておく、ということ以外で、日中の過ごし方アドバイスおねがいします。

  • 9か月の息子が泣きまくって困っています

     以前からもそうでしたが、最近特に「泣き」がすごいんです。夜は寝ませんし、チャイルドシートに乗せても泣きじゃくって降りてこようとします。買い物に行って、カートに乗せても泣いて降りようとします。一人遊びもほとんどせず、私が抱っこかおんぶをしていないと(常に触れていないと)泣きじゃくります。昼寝をしても布団におろすとすぐ眼をさまし、抱っこしていないと寝ていません。ですので、家事がはかどらず、正直かなり参っています。虫切り?に行ってみようかとも思いますが、私一人で出かけることが最近ではかなり困難な状態なので行きそびれています。泣きやむまで我慢比べをしても一向に泣き止まず、負けてしまって抱っこをしてしまいます。どうすればいいでしょうか。疲れ果てています。よろしくお願いします

専門家に質問してみよう