• ベストアンサー

端数

この前、通信販売方法に「100円単位の定額小為替と端数10円単位の切手」 と書いてあったのですが、意味がよく分かりませんでした。 辞書で調べてみたんですけど、いまいち確信が持てないので、質問をさせていただきます。 550円の場合、「500円の定額小為替一枚と50円の切手を一枚」と言うことなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#118466
noname#118466
回答No.1

郵便定額小為替は手軽な送金方法として利用されますが、金額は50円からの筈です。通信販売会社が誤解しているか、最近50円証券が廃止されたかだと思います。 1-49円の小為替は組めないので、49円以下の端数は郵便切手で支払ってくださいということですね。郵便局で送金額を伝えれば一番近い金額で小為替を発行してくれます。

参考URL:
http://www.interq.or.jp/orange/chairu/com-cont/kawase.html
fumimin
質問者

お礼

1-49円の小為替は組めないんですか・・・ ありがとうございます.

その他の回答 (1)

回答No.2

「100円単位の定額小為替と端数10円単位の切手」 と記載されていることから、 500円の定額小為替1枚と50円切手1枚と考えるのが妥当と思います。 (※私ならその組み合わせにします) 下の方が回答されているように、郵便局では50円の定額小為替も用意されて いますが、企業側は端数分の郵便切手を、郵便の差出の際に郵便料金の支払いに 当てていると思われますので、50円分の定額小為替を組み込む必要はないでしょう。

fumimin
質問者

お礼

初めて知ったことがたくさんありました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 先ほど定額小為替の事について質問したのですが

    定額小為替で340円を送金したいのですが、 端数が出てしまうため、送り先の人から 送料の90円のみ切手でお送りして欲しいと頼まれました。 ですが90円の切手というのはあるのでしょうか? よく意味が分からなかったので・・・。 どなたか分かる人、教えてもらえないでしょうか?

  • どうして端数入札がお嫌い??

    よく、ヤフーオークションで「入札単位」を勘違いしておられる方がいらっしゃいますが、 大抵そういう方は「入札単位が100円」というところに「131円」などと入れられ気を悪くされているみたいですが。。。 また、そうでなくても「端数入札はイヤだ」という方も少なくない気がします。 そりゃ、切手などの支払いで131円分なんてな切手が送られてくるのは私でもイヤですが、 大抵の場合は金融機関を通じてのお取引(=通帳に記入されるのみ)だと思うのですが。。。 「端数入札がイヤ」とおっしゃる方とは 通帳の1の位が「0」でないとイヤだとか 落札金はすぐに引き出したい、とかという理由があるからなのでしょうか? 一応、そのような方も少なくないだろうと思うので 但し書きが無くても自分自身では1円単位の端数入札はしませんが。。。 (小心者・・・)

  • 特殊切手の押印サービスについて

    特殊切手が発売されると、初日にイラストが入った「特別通信日付印」というものを押してくれます。 この押印サービスは郵送でも受け付けてくれるらしいのですが、ちょっとわからないことがあるので質問させていただきました。 申し込み方法として 「所要の郵便切手代金(郵便為替の「普通為替」又は「定額小為替」によること。)を添え」 「郵便切手を貼る位置、郵便切手の種類及び押印箇所を指定した封筒若しくは台紙又はこれらに類するもので材質が紙であるもの(以下略)」 と、あります。 この説明での「所要の郵便切手代金」とは、どの切手代金のことをさしているのでしょうか? 「郵便切手の種類及び」の切手(1円とか、10円とか)のことでしょうか。 そうだとしたら、1円の定額小為替を送付する、ということでいいのでしょうか。(1円の定額小為替って存在するのでしょうか・・・) また、上記であっていたとしたら「台紙又はこれらに類するもので材質が紙であるもの」に押印してもらうときは、切手代の小為替は送らなくてもいいということでしょうか。 最初読んだときは、発売される特殊切手代(800円)だと思ったんですが、読んでいるうちに訳がわからなくなってしまって・・・。 絶対に欲しい印なので、必ず申し込みたいんです。 (押印を実施している郵便局は遠くて行けないんです) ご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 定額小為替について

    340円を定額小為替で送金したいのですが、 この場合は350円分の小為替を買わないといけないのでしょうか? 10円単位の小為替は無いのですよね・・・? 小為替は初めてなので良く分かりません汗 回答宜しくお願いしますm(__)m

  • 端数入札と吊り上げ

    過去に出ている質問かも知れませんが検索しきれませんでした よく『入札単位をお守り下さい』とか 『端数入札は禁止です』とか言う出品者は 吊り上げが出来ないから端数入札を嫌う という書き込みを見かけるんですが その意味が判りません 現在価格1000円 私 自動で1310円入札→1100円で最高入札者 吊り上げIDが1200円を入れると 現在価格と この金額で入札しますか?の金額は、いくらと表示されるんですか? 端数入札禁止という人は何故? 吊り上げ出来ないからでしょ あ~なるほどね! という位 単純明快な事らしいんですが 私には いくら考えても意味がいまいち判りません どなたか分かりやすく教えて下さる親切な方>< お願い致します・・・・。

  • 戸籍抄本をとるのに郵送するのですが、手数料は定額小為替で送ると言われま

    戸籍抄本をとるのに郵送するのですが、手数料は定額小為替で送ると言われました。 色々検索してみたのですが、450円の定額小為替が無く、400円と50円にした方や500円にしたというような方もいるようで、450円にするには2枚必要なのでしょうか? それと、市町村によって”切手不可”と明記しているとこと、いないとこがあります。 私が送る市町村は明記はないのですが、切手で支払うことは出来ないのでしょうか?

  • 【ヤフオク】端数での入札方法

    おせわになります。 ヤフオクの入札方法に関してです。 例えば出品者サイドで「入札単位:1000円」と指定されていれば、通常百円単位の入札はできない(入力できない)筈なのですが、時々端数での入札者を見かけます。  中には「19,999円」などのように、見事に端数で入札されている人もいます。 これはどのような方法で入札しているのですか?また、出品者の指定と異なる端数入札も正規の入札として有効なのでしょうか?

  • 定額小為替について

    現在、900円分の定額小為替があるのですが、 窓口で現金化せずに、 小為替のまま切手を購入したり、 郵便物の送料に使ったりできるのでしょうか? また使用できる場合はおつりはもらえるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ヤフオクの入札単位が100円なのに、なぜ端数が?

    立て続けに質問してすみません。 ヤフオクの入札単位が100円なのに、なぜか現在の価格が3,101円とか端数になっていることがあるのはなぜなのでしょう? 入札単位が100円というのは、3,100円の次は3,200円でないと入札できない、という意味ではないのでしょうか? 入札単位が100円というのは、初めに入札するときに100円以上の値をつけなければならないというだけのこと、みたいな書き込みをどこかでみたような気もするのですが、そうなのでしょうか?

  • 同人誌通販のマナーについて

    カテ違いだったらすみません。 今回初めて通販で同人誌を買おうと思います。 支払い方法は定額小為替で、先方は、 「本の代金分の小為替と送料分の切手を封筒に入れてお送りください」 とおっしゃっているのですが、 手紙などを入れてもいいものなのでしょうか? 指定されている通り、小為替と切手だけを入れて送る方がいいのでしょうか?