• ベストアンサー

使い捨てカメラ

便利ですよね。使い捨てカメラ。「写るんです」とか「撮りっきりコニカ」など。ここに商品名を出していいか分かりませんが・・・。 さて、いま「使い捨てカメラ」といいましたが、カメラ自体には「使い捨てカメラ」なんて一言も書いてありません。その代わりとして書いてあるのが「レンズ付きフィルム」です。最近見てないので今はどうなっているのか知りませんが、少し前はそうだったはずです。「使い捨てカメラ」のほうが分かりやすいのに何故「レンズ付きフィルム」なんですか?ずっと前から気になっています。知っている方、よろしくお願いします。

noname#1448
noname#1448

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#118466
noname#118466
回答No.3

使い捨てカメラの開発秘話やネーミングに関しては外野席で議論せず直接富士フイルムに問い合わせればすぐ返事が得られるでしょう。外野席では一般論になります。 15年ぐらい前、初代の使い捨てカメラが発売されたときは画期的な商品、時代にマッチした(世はバブル時代で使い捨て商品に人気があった)商品としてマスコミも大々的に報道(紹介)しました。一方では地球の環境破壊が進み、使い捨て商品に対する一部の消費者の厳しい見方も芽生えていたのです。メーカはいち早く環境問題の深刻さ、世界レベルの問題提起に気がつき、「使い捨て」という呼び方を死語にすべく方向転換を図り始めました。世はアッという間に「リサイクル」の時代に変りました。 開発メーカの狙いは(フイルム・メーカだけに)フイルムにミニマムの機能をつけるだけで写真が撮れることにあったと思います。安いカメラを開発したのではないと思います。(結果としてカメラとして扱われたが)従って「レンズつきフイルム」なのです。開発段階と発売当初は36枚を撮り終えた後は使い捨てが出来るコストを狙った筈です。しかし、資源の使い捨て、ゴミの山を意に介さずという姿勢は 消費者自身が許さない時代になり、フイルム以外は(いわゆるカメラの部分)回収して再度利用するリサイクルカメラだということを前面に押し出さざるを得なくなったのだと思います。現在70%ぐらいのリサイクル率だといわれます。

参考URL:
http://www.fujifilm.co.jp/utsurundesu/histry/history.html
noname#1448
質問者

お礼

逆転の発想のネーミングですよね。 こんな深い意味があったなんて驚きました。 回答ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • kimgwa
  • ベストアンサー率33% (159/476)
回答No.4

 あれは「フィルム」なんです、あくまでも。  私たちはフィルムを買っているんです。  ですから、現像に出して、ネガと、そして同時プリントなら写真とが自分の所へ帰ってくれば納得しますよね。  もしあれが「カメラ」であれば、「カメラ」の部分も私たちの手元に戻ってこないと理屈が合わないです。  メーカーが確実に製品を回収するためにひねり出した苦肉の策という話を聞いたことがあります(真偽のほどは定かではありませんが。)。  このネタは「こち亀」でも取り上げられています(私がそれをパクって今ここで書いている訳ではありません。)。  なお、今でこそリサイクルが全面に出ていますが、発売当初は今ほどリサイクルに熱心ではありませんでした。  初期型はカンタンに分解ができたので、使い終わった「殻」をカメラ屋で返してもらい、フィルムを詰め替えてまたつかったものでした。また、それを商売にしているカメラ屋もありました。  しかし、今はがっちりと作られていて、そううまくはバラせない構造になっています。  余談ですが、ポケットカメラ用の110(ワンテン)フィルムを使う、それこそ「お手軽カメラ」が、レンズ付きフィルムが発売される前に、少しはやりました。最近また少しずつリバイバルしてもいるようです。  品質や画質はレンズ付きフィルムの足元にも及びませんが…。  私もいくつか持っていて、アソビで撮っています。

noname#1448
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 この理屈がとりあえず一番わかりやすいかも。(「とりあえず」といったのは、別に悪い意味で言ったのではありません。) しかし下の方(富士フィルム)はフィルムに最小限の機能をつけた・・・とありましたが、ホームページの歴史を見ていると最近になるにつれて機能が追加されていますよね。これは発売当初の設定と大きく変わっている気が・・・。もう普通のカメラと何ら変わりないですね。

回答No.2

 ご質問の商品を二つに分けると、カメラとフィルムになります。では商品開発の観点から見て、どちらが主役であるかと云いますと、リサイクルして何度も使えるカメラの方ではなく、簡単な構造のカメラでも実用上問題のない写真が撮れるフィルムなんですね。  当初の開発コンセプトとしては、超簡単なフィルム付きの「お手軽カメラ」だったんだと思うんですが、従来のフィルムの性能では無理があったんです。そのため、フィルムの開発が先行したと聞き及んでいます。カメラ自体の機構部の開発なんて、日本の工業界にとっては赤子の手をひねるより簡単でしょうが、フィルムの乳剤はそうはいかなかったようです。  発売前になって「使い捨て」で売るのも時代に逆行しているイメージがあったので、リサイクルするように路線が修正されました。

noname#1448
質問者

お礼

あくまでフィルムなんですね。 その理屈なら、カメラはフィルムケースで、そのフィルムケースに撮影機能がついたという解釈も不思議ではないですね。 回答ありがとうございます。

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.1

使い捨てではないからですよ。 使い捨てという言い方自体が間違っていると言うべきでしょうね。このカメラは使った後、写真屋さんに持っていきますよね。そして、カバーを外して写真を現像します。 カバーは回収して再利用に回されます。 約9割を再利用に回しているとされます。 また、開発元はフジ写真フィルムで、特許として「レンズ付きフィルム」を申請しました。その影響もありますし・・・ どちらにしても、つかって捨てないカメラなのに使い捨てというのはおかしいでしょう。さらに一般には使い捨てで通ってますが、商品特許は「レンズ付きフィルム」よってレンズ付きフィルムというのです。 なんか分かり難いですかね?

noname#1448
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 確かにあれが「レンズ付きフィルム」という理由はわかりました。厳密には分かっていないのですが。というのは、ではなぜ「レンズ付きフィルム」という名前になったのか。使い捨てでないから(リサイクルしてるから)「使い捨てカメラ」という名前は合わない。だからあれが「使い捨てカメラ」という名前にならなかった理由は分かりました。しかし、私の質問の意図はそこではありません。つまり私が知りたいのは、「レンズ付きフィルム」の意味、フィルムにレンズがついているのであって、カメラだといっていない理由(「~カメラ」という名前だっていいのですから)。どういう意味をもって「レンズ付きフィルム」という名前にしたのか。などです。 文章がややこしくなってすいません。 そこについて知っている方、よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 使い捨てカメラ

    使い捨てカメラ(レンズ付きフィルム)の面白い取り方等ありませんか そのような効果的なとり方があったら教えてください。

  • 使い捨てカメラを画素で表すと?

    友達同士で旅行に行くことになり、私は使い捨てカメラを買いました、 そしたらデジカメを持っている友達が「今はデジカメの方が便利だし、そんな使い捨てカメラよりもデジカメの方が画質も断然キレイだしね!」 と言われとても嫌な気持ちになりました、確かにデジカメはその場で見ることができますし、データを半永久的にクオリティを保ったまま保存することもできますので便利性は大きく使い捨てカメラを越えていると思います。 しかし、画質の問題になるとどうでしょうか、今の最新のデジカメと比べ使い捨てカメラは劣ってしまいますか? もし劣るのであればそれはどのレベルで使い捨てカメラの画質を超えるのでしょうか、使い捨てカメラを画素であらわすと何万画素くらいに匹敵するのでしょうか? 私個人の見解からすればデジカメとは画素で構築されているものですから、それをさらにプリントするということになるとあらが出てくるので、それに比べ使い捨てとはいえ直接フィルムに焼くシステムの方が鮮明に見えると思うのです。 もちろんデジカメでも画素にこだわっていけば現在世界最高のものの画素になればフィルムのものを超えるものもあると思います。 しかし、私がケチをつけられた使い捨てカメラはデジカメで言うどのレベルのものになるでしょうか?ちなみにその比較としてデジカメは最高画質モードで撮影し、プリント方法は現在最新のプリンターなどを使った状態として過程します。 皆様、よろしくお願いします。

  • 使い捨てカメラ(レンズ付きフィルム)の撮影範囲

    使い捨てカメラ(レンズ付きフィルム)の撮影範囲 この間使い捨てカメラで撮影した画像をプリントしたのですが、ファインダー越しで見たときより明らかに遠目(広範囲)に写っていました。 被写体をもっと大きく写したかったのですが、使い捨てカメラって皆こういうものなんでしょうか。 それとも各メーカーごと仕様があってこのような感じになったのでしょうか。 お詳しい方お願い致します。

  • 使い捨てカメラでの画質の違いについて

    使い捨てカメラには、普通のタイプと、APSのタイプが ありますが、出来上がりの写真の画質の違いはあるのでしょうか?そもそも画質とは、フィルムではなく、カメラのレンズとかによって決まる物なのでしょうか? カメラに関してはまったくの素人なので、質問が、わかりにくかったらごめんなさい。

  • 使い捨てカメラの残り枚数の確かめ方を教えて下さい。

    使い捨てカメラの残り枚数の確かめ方を教えて下さい。 今ここに24枚撮りの使い捨てカメラがあります。 上から見ると小さな窓に「18」と言う数字が出ています。 (その前後が17,19です。) とするとこの18の意味は24枚撮れるうちの18枚は撮影済みということでしょうか。 それともあと18枚撮れるフィルムが残っている、ということでしょうか。 教えて下さい。お願いします。

  • コニカ C35というカメラについて

    コンデジから一眼デジに替えてますます写真の楽しさにハマっています。最近は銀塩もいいなと思い始めました。 そこで昔使っていたマニュアルフィルムカメラ コニカ C35という カメラを出してきました。 当時は何も気にせず使っていたことを今では後悔してます。 レンズ交換できるのかなと思いましたが外れる気配がありません。 このカメラってレンズ交換できるのですか? できるとしたら中古カメラ屋でレンズとかあるのでしょうか? 分かる方教えてください。

  • 夜景を撮るなら使い捨てカメラ?

    ディズニーのパレードなど、イルミネーションの夜景が撮りたいです。その場合、夜景モードのある使い捨てカメラと普通のカメラだったら、使い捨てカメラのほうが良いですか?使っているカメラは、パノラマや赤目防止やタイマー機能のついているだけの、ズームのないただのAPSカメラです。以前、花火や遠い夜景はきれいに撮れなかったので、先日は夜景モードの使い捨てカメラを使いました。少しはましなものの、CMのようにはきれいに撮れていなかったので少しショックでした。両方ともフィルムの感度は400です。 APSカメラだと、赤目機能とか、いろいろ工夫しても夜景は撮れないものですか?やはり、大差なくても、使い捨てカメラのほうがよいでしょうか。

  • 使い捨てカメラ

    先日旅行をし、フジのAPSのISO400の使い捨てカメラを使いました。写真を見てみると、昼間の写真や、狭い室内でのフラッシュをたいての写真はちゃんと撮れているのですが、夜の繁華街や同じく夜のサッカー場の写真は、絞りが足りなく、またシャッタースピードが速すぎ、全体が非常に暗いものとなり、判別さえも困難なものになってしまっています。 もし、ISO800のフィルムだったらどうだったのでしょうか。また、様々な使い捨てカメラの中で、なにか夜や室内での撮影に適したものを知っている方がいれば教えてください。また、コンパクトカメラでいいのがあれば教えてください。APSと35ミリとの違いも。 以前、一眼レフで撮りまくっていた時があるのですが、海外旅行ということもあり、軽くて、気軽で、少しぐらいなら落としても大丈夫ということで、使い捨てカメラを選びました。一眼レフでの出来を知っているので、どうしようもないのですが、やっぱり不満が残ってしまいます。 非常に長い質問になってしまいスイマセン。

  • 使い捨てカメラの材料って何ですか?

    今、課題やってます・・・(x_x) 使い捨てカメラの材料を調べるってことで。 プラスチックと、レンズと・・・ってレンズもプラスチックですか? 出来れば、化学用語で答えていただければ幸いです・・・。 あと、その関連のHPがあればお願いします。

  • 使い捨てカメラ

    こんにちは☆彡 1月にフランスに1週間ほど旅行に行く予定です。 父・母・私と三人で行くのですが、家に二台デジカメがあるので、私はちょっと凝って使い捨てカメラでモノクロやセピアで撮りたいと思いました。 しかし、今日ビッ○・カメラに行った所「もう日本ではモノクロやセピアに撮れる使い捨てカメラは製造していません」との事でした。 デジカメから撮った写真をパソコン上でセピアなどにする事が出来るというのは少し聞いたんですが、私としては使い捨てカメラ自体にそういった機能が付いてるのが欲しいんです。 もうどこに行っても売ってないんでしょうか? 知っている方がいたら教えて下さい!