• ベストアンサー

学習の意義

皆さんにとって、学習とはどのような意義がありますか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • freeway55
  • ベストアンサー率34% (67/193)
回答No.3

基本にして難問ですね。 学習、勉強の意義ですが、私は幸せになるための手段だと考えています。 幸せとは何か? となると、話が大きくなりすぎるので省きますが、少なくとも、知識と経験を積み重ねることは、自分(家族や仲間)を危険から遠ざけてくれます。 また、しっかりとした知識や経験は、仕事でもよい結果を生みやすいですし、それは高給につながるだけでなく、人類にも貢献することになります。 さらに、結婚や子育てにおいても、知識や経験がある人は、それだけ自分の想いを具現化することができます。 なんだか計算高い感じですが、それは向上心の表れともいえるはずです。 また、本能的に、人は未知のものに興味を持ち、それを解き明かそうという思考というか生き方をするようです。 私は45歳ですが、知らないことを知るとか、できなかったことができるようになるという学習や勉強は好きです。ワクワクします。 結局、学習自体に、ゲイムのような楽しさがあるので、格好の暇つぶしになっているのかもしれません。

その他の回答 (3)

  • overtone
  • ベストアンサー率22% (191/833)
回答No.4

私にとっては、楽しみです。 ================================= 「学習」とは どんな定義でしょうか? 知恵の輪を解く テレビゲームがうまくなる 逆上がりができるようになる 目的地までの行き方を確認し覚える ・・・・・・。 すべて 学習の一環と思いますが・・・。 脳に入ってくる情報を 整理すること(無意識に整理しているものも含む?)が 学習と思いますが・・・。 まっ 言葉の定義は 人それぞれ。

回答No.2

こんにちは。 学習と一言で言っても、いろんな意味があると思いますが、私の場合でいうと、クイズ番組を見ているときに、一問でも多く答えられるように、様々な事柄に対して、わからないことがあれば調べることです。 アタック25やクイズミリオネアを見ていて、テレビに出ている回答者の方よりも早く、多く答えられたら「私も意外とやるなあ」と自分で自分を心の中でほめています。

noname#89267
noname#89267
回答No.1

私の場合は、レベル・アップです。 現状の環境で満足せず、次のステップへの能力アップが必要です。 資格をとると言うことだけではなく、自分が様々な分野で幅広く活動出来るようになる為です。 そうなる事で、自分の存在感が実感できると思えるからです。

関連するQ&A

  • 生涯学習の意義

    最近、生涯学習という言葉を耳にするんですが生涯学習の意義について教えていただけないでしょうか??

  • 漢文学習の意義

    こんにちは。私は中国語がある程度できます。 漢文はレ点とか返り点で却ってこんがらがり、また書き下し文自体が分かりにくく あまり好きでありませんでした。しかし、中国語を勉強し、中国の古典も勉強しないといけないと思い 現代中国語を起点に勉強しているうち面白くなってきました。ここで気づいたのは、日本の伝統的な漢文学習法では 漢詩などでは 「華」とも言うべき “韻”を完全に殺してしまっていることです。 そこで 高校の漢文学習を振り返った時、疑問が起きました。以前にも 漢文学習意義についての質問があり、「教養」のために必要だという意見がありました。 さて、西洋でも似たような理由でラテン語を学習します。そして、英語圏の国ではフランス語やスペイン語を学習するところが多いですが、そうして 違う言葉の民族同士が古典語の知識を共有し、外国語として学ぶ フランス語やスペイン語ともリンクします。 しかし、日本ではどうでしょうか? 漢文だけを学習しても 日本と同じ漢字文化圏であった韓国やベトナムと漢文の知識は共有できないし、閉ざされて死んだ教養にも思えます。 また、日本人の多くは漢文は学習しても 中国語は知らないし、英語は勉強しても ラテン語にまで手を出す人は少数です。 漢文と英語じゃ全く接点がありません。 そこで質問ですが、高校で漢文を学習する意義は何だと思いますか? 国語のカテに質問を出そうと思いましたが、中国語の知識がある方のご意見をお伺いしたいと思いまして、こちらに出させていただきました。

  • 学習の意義

    ちょっと変わった悩みを抱えています。 34歳の派遣会社社員です(独身男性)。英語学習に興味があり、通信制の大学に行って英語を学習したいのですが、今の未熟な人格で仕事両立してやっていけるのかどうかということです。問題は変わりますが自分が幸せになるには貴重な時間を無理やり割いて学習するよりも会社で役に立つ人間になったほうが良いのかなとも思います。会社では皆さんにお世話になりっぱなしです。実際同じ会社でフィリピン人が働いているので、英語は多少役に立ちますが、向こうが日本語を少しできるしボディイランゲージで結構わかるものです。私はこの年で恥ずかしながら、転職を20回くらいしています。今の会社は、8ヶ月続いてますが、最長で続いたのは郵便局の6年で後は3日とか1日とかで尻尾を巻いて逃げたこともあります。いつも思うのは同じところ(ひとつの事(ところ)に集中できない。)で失敗してるなということに気づきました。 親も同じ事を言います。「ひとつのことがやりとうせない人間がどうしてほかのことが出来ようか?あなたの場合はどこへ行っても同じだ」最近になってこんなに他人様のお世話になりながら、さらに欲張って英文科に入りたいなんてわがままのきわみですが(最近なってそう思う)精神力も人並みいかだとわかりましたしきりに人間的にもっと大事なことがあるような気がします。こんな私に人生のアドバイスをしてくださるかたは宜しくお願いします。

  • 高齢社会における生涯学習の意義についての意見を求めてます。回答お待ちし

    高齢社会における生涯学習の意義についての意見を求めてます。回答お待ちしています。

  • ラテン語学習の意義

    こんにちは。暇つぶしの質問ですが、お時間のある時にでも お付き合い頂ければ幸いです。 日本でもラテン語の参考書や辞書が出版されていますが、日本人がラテン語を学ぶ意義って何でしょうか? ラテン語を学ぶくらいの人は英語とかフランス語が相当できると思うし、英語とかフランス語をベースに学習した方が逆に分かりやすいと思うんですが、どうなんでしょう?

  • 卒業式の意義とは何?

    小学校学習指導要領のなかの第4章「特別活動」について考えています。特にその中の学校行事 (1)儀式的行事についてのことなのですが、内容の取り扱いの3に『入学式や卒業式などにおいては、その意義を踏まえ、国旗を掲揚するとともに、国歌を斉唱するよう指導するものとする。」とあります。ここに書かれている「卒業式の意義を踏まえる」というのは具体的にはどういうことなのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 意義について

    おうかがいします。 国語のカテゴリーでは無いのかもしれませんが、適当なカテゴリーが探せなかったので、ご了承ください。m(__)m 小論文の課題がいくつか出ているのですが、意義を論じる範囲の確定ができなくて困っています。 例えば、 『サッカーの存在意義について論ぜよ』 という課題なら、『サッカーの存在する』意義について論じればよく、 『サッカーを行う意義について論ぜよ』 という課題なら、『サッカーを行う』意義について論じれば良いのだと分かるのですが、課題の文章が、 『サッカーの意義について論ぜよ』 となった場合は、サッカーの『何の』意義について論じれば良いのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 学習塾の存在意義

    個別指導の学習塾のアルバイトをしている大学生です。 先日公立高校の入試の合格発表があり、その日の夜は講師みんなで飲みに行きました。話題にのぼるのはもっぱら今日の生徒たちの笑顔のことで、今までずっと一緒に頑張ってきた生徒が満面の笑みで報告に来てくれたこと、先生につっかかってばかりだった子が最後に握手しながら「ありがとうございました」と言ってくれたこと、ほとんど(9割近く)の生徒を無事第一志望校に送り出すことが出来たことなどで、みんな胸がいっぱいになり、感極まって涙を流す先生もいました。本当にみんな受かって良かった、この仕事を続けてきて良かった、来年は絶対全員合格させよう、またあの笑顔を見たい、一人も落としちゃいけない、と。 しかし、「一人も落としちゃいけない」という言葉がひっかかりました。まず現実的に不可能のことだし、仮に全員合格させられたとして、そのことにどんな意味があるのか。うちの塾で受からせた分だけ他の塾で落ちる子がいるわけであり、最後に笑う子の絶対数は変わらないではないか。例えば市内の中学生全員がうちの塾に来たとして、同じことを言えるのか。これは私がかなり前から疑問に思ってきたことでした。 場の雰囲気を冷めさせたくはなかったのですが、私のような考え方があることにも気付いてほしくて、「でもうちの塾で受からせた分だけ他の塾で落ちる子がいるわけですよね・・」と口にしたら、五秒くらい誰も何も言わない重い沈黙が続きました。 うちの塾は、先生と生徒、先生同士の仲がとても良くて、バイトを探している人がいたらぜひ紹介したいくらい雰囲気がいい塾なのですが、このことだけはどうも納得出来ません。生徒を合格させる喜びとお祭りムードのような高揚感にかまけて、自分の塾だけよければいいという考え方に気付いていないと思うのです。いったい塾の存在意義って何なのでしょうか。

  • 英語学習の意義について教えてください。

    なにか将来に役に立ちそうな物を勉強したいと思うとります。 将来タイに住みたいと言う願望というか妄想があります。 それで勉強するには英語がいいのではと思うとります。 しかし、今現在英語を特に必要とはしとりませんし 将来も隔日に有効になるのかどうかもわかりません。 まず教えてほしいのは 今現在英語を必要としていないのに 勉強してもすぐに忘れるのではないかと言う懸念です。 さらに5年~10年後タイに住むなりアジアを長期間旅行するにしても それまで英語を覚えている事ができるのかと言う心配です。 今現在英語を使っての生活は全く必要ありませんが どのようにして学習した事をキープできるのか? 或いは、どのようにして学習のモチベーションを高める事ができるのかの 秘訣をしりたいと思うとります。 よろしくお願いします。

  • 家庭学習について

    4月から高二になります。 一年生のときから国立工学部を希望していたのですが 3月の期末考査が終わったとたん突然学習意欲がなくなってしまい。今までの学習ペースが維持できなくなってきました。なんとか宿題は提出できそうなのですが それいがいの自主的な学習がほとんどできません。 春休みもあまり有意義に過ごせませんでした。 このままだと中だるみになりそうで心配です。 どなたかアドバイスください。 乱文で失礼しました。