• ベストアンサー

osの勉強に参考になるサイト

今海外でコンピュータの勉強をしています。今はosの単元です。もちろん教科書は英語なのですが、時々意味がつかめなくて苦労しています。インターネットを参考書代わりにしたいので、いいサイトがあったら教えてください。自分で見つけたんはhttp://pcweb.mycom.co.jp/special/msdos/index.htmlです。ちなみに今の最大の不明点はBlock AllocationとPartition。イメージを教えていただけたらありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

partition は、もともと「分割」の意味ですね。 1個のディスク装置を論理的に区切って、別々のディスクに見えるようにし、 それぞれにファイルシステムを構築するのに使います。なぜ分けるのかには、 いろいろな利点が考えられます。OSがある程度以上のサイズのパーティション を扱えないという制限がある場合もありますし、ユーザのファイルとシステム のファイルを分けて、バックアップの頻度を変えられると便利ということもあ ります。スワップ領域を一つのパーティションにしておくのも、UNIXでは普通 です。 block allocation はブロック割付けとか割当てとか訳されます。 ディスクは一定サイズの小さなブロックの集合とみなせますが、あるファイル をディスクのどのブロックに配置するか、その配置の具合をどのように記録す るかということです。例えば、1万個のブロックの必要なファイルを作成した いというとき、OSは、空きブロックをなるべく効率的に探さなければいけませ んし、なるべく連続したブロックを確保した方が、ファイルの連続アクセスに は効率的ですし、割り付けたブロックがどれとどれで、先頭から何バイト目の ブロックがどこにあるかがなるべく効率的にわからなければいけません。 以下のページも参考になるかもしれません。 http://csr200.ipc.miyakyo-u.ac.jp/users/c8958/os/TEST1.HTML http://rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp/~kono/lecture/2000/os/

参考URL:
http://csr200.ipc.miyakyo-u.ac.jp/users/c8958/os/TEST1.HTML,http://rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp/~kono/lecture/2000/os/
thank66
質問者

お礼

なるほどー。はっきりわかりました。ページもさんこうになりました。特に一つ目は即行お気に入りに加えました。

その他の回答 (1)

回答No.1

Partitionってのは普通のパーティションのことなのかな? そうだとしたら、 物理的なディスクを論理的に分けることをpartitioningっていいます なので、分けられたディスクと解釈していいんじゃないですかね? もっと噛み砕くと、物理的なディスクをひとつの箱と仮定します。 もちろん箱にごちゃごちゃとものを入れることができますが 整理整頓という観点からみると、あまりいいものではありません そこで仕切りをつけていくつかのブロックにわけると 各ブロックに仕分けして格納できますよね、そーすると 整理整頓されてるので、物が探しやすかったりと利点があります。 そのブロックにあたるのがcドライブや、dドライブといったものですね。 この考えからいうと仕切りを入れることが、パーティションを作る。 といったことでしょうか?

thank66
質問者

お礼

ありがとうございます。むずかしいですねえ、OS…

関連するQ&A

  • 教科書が最高の参考書ですか?

    教科書が最高の参考書ですか? 私はそこそこ数学ができると思うんですが、数列や微積分など特定の単元はさっぱり応用問題が解けません。 青チャートを今まで使っていたのですが、予備校の先生に勉強の方法を相談したら「教科書をやってごらん。青チャートは辞書代わりにしてさ。」と言われました。 私も数学では教科書が一番大事だと思っています。ただ、教科書を夏休みまでやっていたらセンターとか国立の二次試験とかに間に合うかな思って今までやっていませんでした。 長くなりましたが質問です。 今から夏休みまで、苦手単元を教科書でやっていても大丈夫でしょうか? 青チャートやそのほかの問題集で演習はしなくても大丈夫でしょうか? 最近ものすごく数学に対して不安になってきました。 回答よろしくお願いします(><)

  • 参考書のように使える勉強サイトはありますか?

    参考書のように使える勉強サイトはありますか?

  • パーティションアライメント調整とは

    パーティションアライメントとは SSDやHDDにパーティションアライメントという言葉がありネットで調べても なかなか理解しがたいのですが、以下のSSDを最高のパフォーマンスで利用するためにパーティションを調整しようというサイトがあります。 http://www.lifehacker.jp/2011/09/110908_gpartedalignment.html ・SSDは最適なパフォーマンスのためには、64のデータブロックが必要です。Windowsのインストーラーではない、 他の何かによってSSDが初期化されている場合は、パーティションが間違って調整されているおそれがあり、 データの移行が遅くなることがあります ・通常のハードドライブには、63の空ブロックがあり、その後に最初のパーティションがあります。 パーティションが正しく調整されているかどうかを調べるには、スタートメニューをクリックし、 「msinfo32.」と入力してEnterキーを押します。「コンポーネンツ>ストレージ>ディスク」に進み、表示されたリストから自分のSSDを見つけて、 「パーティションスターティングオフセット」を探します。その数字が4096で割れる場合(10進法ではなく)、 パーティションは正しく調整されています。そうでない場合は、調整が必要です。 とあります。パーティションがそろっていない場合はフリーソフトのGpartedというフリーをフトを使用して調整するそうですが、 パーティション開始位置は8の倍数でなければならないとか、4096で割り切れないといけないといわれていますが、 これはSSDでもHDDでも同じでしょうか?特にAFTに対応しているSSDやHDDはこのアライメント調整をきちんとして やることが大切でパフォーマンスに差が出てくるとされているそうです。 初心者は、単にHDDからデータをSSDに移行したりそういったことをせずに、SSDやHDDをWIndows7のフォーマットをしてから OSをインストールすれば、自動的にパーティションアライメントは調整され、開始位置は8の倍数や4096で割り切れる数になっている そうで最大限のパフォーマンスを発揮できるそうですが、私の理解で正しいですか? となると、AFTに対応したHDDやSSDのOSでのフォーマット時のアロケーションサイズユニットは規定値もしくは4096にしたほうが 良いと言うことでしょうか?512にはしないほうがよいような気がします。 パーティションアライメントを実際にどうやって調整すれば、最大限のHDDやSSDのパフォーマンスが出るのか正しい知識を 教えてください。単にOSでフォーマットをかけて、単純にOSをインストールすればいいのですか?(WIndows7もしくは8) それとも、パーティションの開始位置を調べてそれが8で割り切れなかったり4096で割れなかったりしたら、フリーソフトで パーティションアライメントを調整しないといけないのでしょうか? 素人には分かりにくいので簡単に上記のことを解説していただけたら幸いです。 Cドライブ、PLEXTOR 512G SSD PX-512M5P Dドライブ、Seagate Baraccuda 2TB内臓HDD ST2000DM001 Windows 7 64bit Pro DSP版 SP-1

  • ノートPCのVAIO14インチ

    ノートPCのVAIO14インチが欲しいのですが、 今まで通販で売っていた14インチが販売終了になり http://store.sony.jp/Special/Computer/Vaio/Fa2/index.html 15インチと13インチしかありませんでした。 今後、SONYは通販で14インチの販売をしないのでしょうか? 14インチは、どこに行けば買えますか? 銀座のSONY本店にありますか?

  • 国産ノートPC14インチ

    国産ノートPC14インチを探しています。こちらのソニー公式通販http://store.sony.jp/Special/Computer/Vaio/VE13_14/index.html corei5 14インチ55800円はどうですか?FMV-UH75と比べてどちらが良いかなども。他に良いのありますか?今はMG75Y使ってます 用途は家でネットをするだけです。複数のサイト動画など含め同時に開いたります。

  • 振動に関しての勉強サイト・参考書等

    仕事にて振動防止の勉強の必要が出てきました。 特に制振に関してサイトや参考書をご教授下さい。 (機器の振動を抑えたいのですが、効果的な制振対策がわかりません。)よろしく願い致します。

  • 高校の勉強をするのに参考になるサイト

    高校の勉強をするのに参考になるサイトありませんか? 勉強の仕方や高校でやる勉強そのものを勉強できるサイト、無料で講座の動画を見れるサイトなど ご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • OSのおすすめ参考書は?

    OSの仕組みの勉強を始めようと思うのですが、OSの参考書で名著というか、評判のいい本ってありますか? UNIX系OS(というくくりが正しいかわからないのですが)の勉強をしようと思ってます。 今関心のある領域でよく出てくるキーワードは、 ・カーネルスレッド ・システムコール ・プロセス 等です。 漠然としてて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • ソニーストアカスタマイズでのoffice

    の項目についてです。 http://www.sony.jp/vaio/products/J22/ この商品を買おうと思うのですが、 officeのところで迷っています。 今使っているパソコンを弟にあげるのですが、 今入っているのは2003なので、 新しく買うパソコンと弟にあげるパソコンの両方を2010のしたいのです。 パッケージ版なら1つ買うと何台かまでインストできますよね? しかし、http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/Office/index.html だと安くなると書いています。 これは何台かインストできる分からプリインストの1つ分引いた台数は、 インストできますか? つまり、プリインストを設定しても、 弟の分は2010にすることができますか?

  • 【デュアルブート】Win7とVistaのデュアルブート時のパーティション設定

    こんにちは、私は今、WindowsVistaのPCを使っているのですが、近々優待アップデートで7を使えるようになります。 しかし、Vistaも使っていたいので、デュアルブートしたいと思っています。 しかし、デュアルブートを今までした試しがなく、色々と調べてみたのですが、どうすればよいのかわからない部分が出てきました。 よろしくお願いします。 まず、私が調べたところ、 ・OSはプライマリパーティションにしかインストールできない ・WindowsはHDD内を、最大で「4つのプライマリパーティションまで」か、「3つのプライマリパーティションと1つの拡張パーティション」の分け方ができる という解釈になったのですが、まずこれは合っているでしょうか? しかし、今現在、「コンピュータの管理」で見てみたところ、計300GBのHDDのパーティション分けは、以下のようになっています。 (1) プライマリ:EISA構成(1.00GB) (2) プライマリ:Cドライブ(68.36GB)    (Vistaはここにインストールされてます) (3) 未割り当て:Cドライブを100GBから圧縮して空いた部分です。(31.64GB) (4) プライマリ:Dドライブ(181.09GB)    (普段、ここにドキュメントやミュージックなどのユーザデータを保存しています) (5) プライマリ:EISA構成(16.00GB) という風に、EISA構成が2つもあるため、仮にDドライブの内容を、拡張パーティション内の論理パーティション(ですか?)に移すことにしても、Win7用のプライマリパーティションを作成することができません…よね? また、現在もそうしているように、OSの入っているパーティションと、ドキュメントなどのパーティションは分けたいと考えています。 この場合、どのようにしてパーティション分けをしてWindows7をインストールすればいいのでしょうか? そもそも可能でしょうか? 書き足りない情報や、私の解釈が間違っている個所がありましたら、教えてください。 よろしくお願いします!