• ベストアンサー

文化祭の模擬店の安全・衛生面

6月の下旬に文化祭がありうちのクラスは模擬店でホットドッグを作ることにしました。カレー風味やチーズを溶かしたものなどを予定しているのですが、安全・衛生面のことをきちんと考慮して企画書を書かないと模擬店として選ばれないそうです・・・。どなたか中庭で模擬店(ホットドッグ)を作るときに、安全・衛生面として最低限守らなければいけないものを教えてください(>_<) 例えば、ビニールの手袋をはめて調理するだとか。。 ついでに簡単にできるホットドッグのネタがありましたら教えてください!!  どうかよろしくお願いします。。

noname#11643
noname#11643

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

おおむねこちらなんかが参考になると思います。 茨城県潮来保健所 - いわゆる模擬店等の食品関係施設に関する取扱について http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/hoken/itakohc/situmon/mogiten2.html 詳細は管轄の保健所などに問い合わせてみてください。 他にも、材料の調達方法、日時、量、保管方法、販売時の服装、調理と会計を分けているか、調理方法、調理時間、油を使うなら火災の対策、包装方法、予定販売数、予定されるゴミの量、器具の搬入から片付けの手順、電源の確保、清掃のタイミング、手順などなど。 計画を受ける側としては極力緻密なものの方が良いわけで、どういう問題が考えられるか?ってのはクラスで話し合ってはどうでしょうか?あるいは、過去の経験を聞いてみるとか。

その他の回答 (1)

  • uuing
  • ベストアンサー率25% (53/206)
回答No.1

自治体の生活衛生課に問い合わせれば,学際やバザー等での模擬店の衛生基準を教えてもらえますよ。

関連するQ&A

  • 文化祭の模擬店運営について

    今年度、初めて学校(高校)の文化祭運営委員になったんですが今年は特に新企画をいくつか取り入れる予定なので、新しい問題が次々と出てきてしまっています。よって本人達も呆れるくらい話が前に進みません。どうかみなさんのお力をお貸しください! 先程申しましたようにいくつか新企画を考案したのですが、それにより一番困っている事が模擬店運営なんです。内容は調理室内の調理台不足のため外でやる模擬団体(屋台のような感じ)には調理を外でやるという案があるのですが、毎年の構成から屋台のすぐ後に 網状ネットをはさんで砂のグランドがあるため衛生的に問題が出る危険性もあるし、火を使う場合どこからガスを持ってくるとかいう問題もあります。 外で調理をする場合、どのようにすれば良いと思いますか?また上記であげた問題点に対する対策も教えていただきたいです。みなさんの意見お聞かせ下さい!!

  • イベントの模擬店の仕入れについて

    音楽のイベントを企画していて同時に模擬店を出したいと思っていて食材、資材などを安く仕入れられるところを探しています。ホットドッグの材料、焼きそばの材料、ビールなど文化祭、お祭りなどでよくあるもので品質がいいのはもちろんなのですがとりあえず食べてみないとわからないので金銭面を下げられる激安で仕入れられる業者を教えて下さい。2日間限定でそれぞれ300~600食、個人でも仕入れられる業者でお願いします。もちろん保健所は通します。売上をあげられたらと思っているので販売のノウハウ、どんなものを売ったら収益があがるか、模擬店の成功談、失敗談なども教えて下さい。

  • 文化祭で使用する食品について

    わが校では今度文化祭があるのですが、クラスで一つ出し物をすることになっています。 そこで私のクラスではホットドッグをする方向で話が進んでいるのですが、『刃物は使用してはいけない』『油調理、火を使う調理をしてはいけない』と、しばりが多いのです。 なのでドッグパンも切り込みを入れられずソーセージもレンジ調理となると思います。 そこで切り込みの入っているドッグパン、レンジ調理におすすめなソーセージ、(後調べても全くなかったのですが)レンジで作れるカレー風味のキャベツなどが取り寄せられるサイトがあれば教えて下さい。 またアドバイスもあればお願いします。 こっちはあきらめているのですがベビーカステラを作る案が出たのですが卵も牛乳も使用出来ないので米粉のホットケーキミックスを使用するしかないと思うのですが さすがにこれは利益を求められないですよね? 意見お願いします。 長文すみませんでした。

  • 児童向けのイベントで食品を扱う際の衛生面について

    まだ先の話なのですが、児童に向けたイベントを企画しています。その中で、おにぎりや味噌汁を作ったり、おもちをついたりします。これに関して、感染症対策、衛生面が気になるという理由で反対派の方がおられます。 こういったイベントを行った事がある方、どのような対策をしましたか?また、食品を取り扱うお仕事をなさっている方、衛生面はどんな事をしていますか? ご指南頂けますと幸いです。 今のところ考えていますのが、この様な形です。 お餅つきの杵と臼は洗ったあとに熱湯消毒、つく時は三角巾とマスク着用。おもちを丸める係りは三角巾、エプロン、マスク着用。手はアルコール消毒、おもちを触る時は使い捨てのビニール手袋使用。お皿やバットなどはラップを敷いて使用。 おにぎり担当、お味噌汁担当も三角巾、エプロン、マスク着用。おにぎりはサランラップに包んで握り、直接触らないようにする。包丁は殺菌済のものを使用。お味噌汁の具を切る時は使い捨てビニール手袋着用。きちんと煮立たせる。 全ての作業台はアルコールで拭いてから使用。 以上です。足りないところをご指導頂きたいです。どうぞよろしくお願いします。

  • 百均にある調理用の使い捨て手袋をつけてフライドチキ

    百均にある調理用の使い捨て手袋をつけてフライドチキンを食べても衛生面は大丈夫ですか?

  • 学校の模擬店とかに向いている料理やレシピを教えてください。

    学校の模擬店とかに向いている料理やレシピを教えてください。 場所や火力、時間、コストなどいろいろ制限があるので、良いアイデアがあれば よろしくお願いいたします。 料理以外の、食器や、箸やスプーンストロー、防塵、保温対策等のアイデアや方法あれば そちらもお願いします。 希望は、 少ないコスト火力で、効果的、美味しく、見た目も良く、傷みにくく、調理しやすく、食べやすく、ゴミが最小で、持ち帰りやすく、食中毒起こしにくく そんな、都合のいいものないわい と突っ込まれそうですが 希望ですので(^_^;) 手間はかかるけど、盛り上がるとか面白いとかもあればお願いします。 たとえば、例えばですが 少ないコスト/パンの耳等の料理 少ない火力/サンドイッチ、刺身 効果的/カレーにトッピングでバリエーション(唐揚げ、ハンバーグ、チーズ、納豆等) 調理しやすく/お茶漬け クックパッドなど便利なものがあるようですが、 是非アイデアをお願いします。 よろしくお願いいたします。

  • 毎日、作業着や作業手袋を持ち帰る袋について

    工場勤務でリサイクル関係の仕事です。 食品を扱う衛生的な面もあるので、作業着なども、一日の作業が終わると持ち帰って洗濯しています。 なにより、作業手袋(写真)が一番汚れるので、帰ったら洗濯して、次の日は洗濯してすでに乾いた手袋を持っていってます。 家へ作業手袋を持ち帰るとき、今まではビニール袋に入れて帰りましたが、最近ビニール袋がもったいなく思っています。 100円SHOPかワークマンなど、どこかで、帰ったら洗える袋とか、売っていませんか? その方が、経済的にも、衛生的にもよいので、教えて下さい。

  • ニンジン、じゃがいもの皮は剥かなくても平気でしょうか?

    ニンジン、じゃがいもを、皮を剥かないまま調理しても味や衛生面などで支障はないでしょうか? これらはカレーやシチューの材料、味噌汁の具などに使いたいと思っています。 ご回答宜しくお願いします。

  • 電気ジャーでの料理

    電気ジャーでの料理 電気ジャーでもカレーなどの汁物の料理ができるそうで、 ガスを使わないことから安全面での興味があるのですが、 調理にはどれくらい時間がかかるもんでしょうか? あと、カレーって焦げ付きやすいですけど、カレーが焦付いて、釜のコーティングが剥げる心配ってないでしょうか?

  • こんなファミレス行ってみたいですか!?

    ガ○トやジョ○フルなどのファミレスがありますが、もう少し値段が高くても美味しかったらな~とか思ったことありませんか? 逆にもう少し安い方が良いと思う人もいるかもしれません。 そこで、こんなファミレスがあれば行ってみたいですか? メニューの各料理ごとにAコース、Bコース、Cコースとランク分けします。 例えば、同じカレーライスでも各コースがあります。お客さんはメニューを選んだ後、コースも選ぶことになります。 Bコースは、今までどおりアルバイトの人がマニュアルやレシピを見ながら調理します。 冷凍食品や加工食品を使って、スピード調理や各店で味に違いができないようにしていると思いますが、これも今までどおりです。 値段も今までどおりです。(例:カレーライス400円) Aコースは、有名ホテルを渡り歩いてきたような一流シェフが調理します。 冷凍食品や加工食品を一切使わず、1から一流シェフが調理します。 値段はBコースの倍です。(例:カレーライス800円) Cコースは、研修や教育を一切受けていない料理をしたことがあるかどうかも分からないような、昨日今日入ったアルバイトの人がレシピを元に1から調理します。 コストを削るため冷凍食品や加工食品は一切用意しません。(必要があれば、前もってCコースの調理人が自分達で準備します) ただし、衛生面や安全面は十分配慮します。 値段はBコースの半額です。(例:カレーライス200円) 各コースごとに調理場を分け、材料はすべて各コース同じものを使います。 こんなファミレス行ってみたいですか?

専門家に質問してみよう