• ベストアンサー

医療控除

父が 心臓疾患で、ある健康食品を購入し、服用しています。これは月額 約5万くらいです。 これを 医療費として請求することは出来ないのでしょうか?

  • 医療
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.3

 健康食品は、医療費控除の対象とはなりません。ただし、医師の指示によって服用した場合は、医師の証明書と領収書を添えて、確定申告の医療費控除をすることが出来ます。

masatake
質問者

お礼

親切に ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#2787
noname#2787
回答No.4

医師が一般の健康食品を服用指示することはできません。 できるのは医療用としてのみ流通しているもので、保険適応のものだけです。(健康保険指定医の決まりごとです)

masatake
質問者

お礼

親切に、ありがとうございます。

  • mimidayo
  • ベストアンサー率24% (905/3708)
回答No.2

健康食品は無理です。 http://gyosei.town.shirotori.gifu.jp/zeimu/zeimu3.htm 病院で保険で買える食品があるかどうか、確認してみたら良いと思います。 ドリンクにはあると聞きましたが・・・

masatake
質問者

お礼

親切に ありがとうございます

noname#211914
noname#211914
回答No.1

無理でしょう!

masatake
質問者

お礼

返答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 医療費控除について

    専業主婦です。今仕事はしていません。 月々の医療費、薬の領収書があるのですが、確定申告すると戻ってくるのでしょうか? それから、漢方薬局で購入した漢方薬や健康食品の領収書は医療費控除の対象になるのでしょうか?

  • 医療費控除について

    私の叔父が独身なんですが、末期がんで入院していまして、貯金も生命保険などもなく私の父が入院費を月に20万程払っています。本人の健康保険で処理しているため請求書は、叔父あてなのですが実際に支払っているのは父です。質問はこういう場合、扶養家族ではないので医療費控除は受けられないと、個人的には思っていますが、年金から払っている父がなんとなくかわいそうで、なにかしら良い情報がないかと思います。 なにかしら控除が受けられないかと思っています、知恵がありましたらお願いします。 20万のうち高額医療負担で7万弱/月の支払いですが結構まいっているようなので・・・

  • 医療控除

    10万円以上の医療費がかかった場合、医療控除がうけられますが、この場合、「医療費」に入れてはいけないものがあるそうですので教えてください。以下のうち、どれが入れてはいけないでしょうか? 1.インフルエンザの予防注射代 2.薬局で買った風薬 3.薬局で買ったマスク代 4.定期健康診断の費用 5.足がつるので薬局で買った健康補助食品代 6.医者から診断書をもらうための費用 書いていると、まだ出てくるかもしれませんが、とりあえず以上です。

  • 医療費控除について

    母は弟夫婦と同居しています。亡き父の遺族厚生年金等があり、弟の扶養者にはなれず、一人で、国民健康保険に入っています。昨年母が入院等で医療費が100万くらい掛かりました。母は、年金から源泉徴収はされていません。弟自身、昨年入院し、医療費が掛かっていますが、弟の分は保険で支払われたほうが多く、黒字でした。それで、弟に母の医療費分だけ還付請求をするように言った所、俺の扶養者ではないし自分の分を還付申告しないのに、できない、と言います。しかし、母の分だけ(弟の医療費には触れずに)申告することは、できないのでしょうか?

  • 医療費を少しでも抑えたい。自立支援医療給付とは?

    私の父は脳梗塞により、失語症です。 身体障害者手帳は、言語で3級です。 障害者年金は条件のように年金を払っていなかったのでもらえません。 倒れてわかったのですが、心臓病(心房細動、ワーファリン・サンリズム服用しています)、高血圧があり、今も薬を服用しています。 この薬代が毎月4000円ほど、診察代、検査代もけっこうかかります。 心臓病について、身体障害者手帳をもらうことはできますか?もらえるとすれば何級でしょうか? そして、自立支援医療(更生医療)の給付というものをきいたことがあるんですが、これは適用なるんでしょうか? そのほか制度があったら教えてください。 ちなみに父は小さい会社の社長です。

  • 医療費控除についてわからないことがあります

    今年から医療費控除の手続きが簡素化されたとのことです。要は医療機関ごと薬局ごとにトータルを出して、それを医療費控除の明細書に記入すれば良いわけですよね。私の高齢(88歳)の父はただ、そのままトータルを出してもダメだとか、10月、11月、12月は請求する資格がないとかわけがわからないことを言います。私の頭がおかしいのでしょうか?

  • 医療費控除

    父が入院し、六月に高額療養請求し、少しお金が戻ってきました。父は3月、4月の2ヶ月間入院していて、3月分のみ高額療養を請求該当しました。(¥92000程で請求)で戻ってきたのは¥26000程でした。4月分(¥60000程)は至らなかったので請求してません。生命保険より入院金¥110000入りました。それから通院や家族もろもろあわせ他に医療でかかった金額は今の所7万程あります。 以上の中で、医療費控除を請求する際、3月分の領収書は提出せずに(高額療養受け手いるので)4月分と他にかかった分を提出した方が得をしますか。?というのも3月分のを提出すれば高額療養で戻り分と生命保険で頂いた分引かれてしまうのですよね。こちらで提出しなくても税務署でバレてしまうものなのでしょうか。

  • 医療費控除の対象

    医療費控除の対象について教えてください。 現在、母が骨粗鬆症の薬 フォサマック®錠35mg を医師から処方され服用しています。 まだ、骨粗鬆症ではないが将来、骨粗鬆症になる可能性が高いため予防のために処方されました。 国税庁のタックスアンサーの医療費控除の欄を見ると「ビタミン剤などの病気の予防や健康増進のために用いられる医薬品の購入代金は医療費となりません。」と書かれてありました。 母の飲んでいる薬が「病気予防の薬」に当たるのではないかと思います。 ご存知の方、教えてください。宜しくお願いします。

  • 医療費控除について教えて。

    確定申告で医療控除を受けるとき 家族全員分を一括して請求できると聞きましたが かけてる保険の種類がちがっても いいのでしょうか。たとえば 両親は国民健康保健で 世帯主の長男は政府管掌健康保健に加入している場合など。人によって答えがちがうもので 詳しい方に教えてほしいと 思います。

  • 税務署によって対応が違う医療費控除

    お世話になります。健康のカテで質問しましたが、カテ違いかも知れないと思い、こちらにも質問させていただきました。税金という項目があればよかったのですが… 長年アトピーの治療をしていて、6年ほど前から、かかりつけの医師が開発した健康食品を治療の一環として、薬がわりに服用しています。効果があるので飲み続けていますが、かなり高額なのが悩みの種です。 今年になって、この食品が、「治療の一環」との医師の証明があれば、医療費控除の対象になり実際に還付を受けた患者が大勢いると知り、過去の分も含めて申請をしました。 ところが、結果は「薬でなく食品なので×」 食品を販売している業者や、医療機関、ほかの患者に問い合わせて調べたところ、管轄税務署の担当医によって認定がまちまちなうえ、申請した年の経済状況によっても可否が違ってくるとのことで非常に不公平感を感じています。 さらにおかしなことに、去年の分は、主人名義で申請したのですが(そのほかの年は自分名義)、審査がとおったとみえてすでに還付金が振り込まれています。それを税務署に問い合わせたところ、還付されたのが間違いで「修正してくれ=いったん還付した分を返納しろ」との返答。 上記のように、認定基準もあいまいで不公平な対応を長年続けていながら、おかしいのではないでしょうか。私は違法なことはしていないと思いますが、返納に応じなければならないのでしょうか? 応じなければ、支払を命じる行政訴訟でも起こされるのでしょうか? よろしくお願いいたします。