• 締切済み

どれも学びたい

理系大学志望の高3です。 数学、物理、科学が全部好きで、学びたい物を1つに決められないのですが、理系でなるべく広い分野を学んでから専門的な分野を選べるような大学・学部でお勧めがあれば教えて下さい。国公私立なんでも結構です。

みんなの回答

  • h-kote
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.5

今年大学生になりました。自分も理科なら何でもやりたかったので大学選びにはとても苦労しました。ikeshiさんの気持ちよくわかります。質問の答えですが、gotzemannさんのいうとおり、京都大学理学部や、総合人間学部などをおすすめします。gotzemannさんのいうとおりなら絶対行くべきです。僕も行きたかった1人ですが・・・。大学に入ってみて思ったんですが一般教養ははっきりいってうっとうしいです。あと、京都大学理学部、総合人間学部は入学する時にどこの学科にするかを決めなくていいので心置きなく受験できます。方向が決まってないと、センターが終わったあとに出願するんですが、その時にかなり迷います。なかなか2次の勉強に移れません。   やっぱり幅広くやるには理学系の方がいいと思います。   最近幅広く学べるという学科が(物質科学科など4文字学科というそうです)たくさんできていますが友達の父(大学教授)が言うには、内容が浅くてよくないということです。僕はそういうところに進んでしまいました。確かに化学も物理もできますがそれぞれの分野における大学の研究室の種類が少なくなります。物理ができるといっても固体物理だけです。そして何より化学と物理両方やらないといけないということで大学生活は多忙です。 京大は難しいですが、今から頑張れば相当いいところまでいけるはずです。京大理学部はセンターの点は1次試験に使われるだけです。ボーダーは550点なのでプレッシャーも小さいです。ikeshiさんは現役なので私学、中期、後期、とおさえて(もちろんいきたい範囲でですが)前期ぐらい冒険してみては?浪人も悪くないですけどね。落ち着きが出ますよ。 京大を受けることになってもいきなり難しい問題に手を出さないようにしたほうがいいです。標準問題をしっかりしてください。  名古屋大学理学部も入ってから学科を決められたような気がします。他にもそういうところを探してみてはどうでしょう。勉強に支障がない範囲でオープンキャンパスに積極的に出て話を聞いてみるのもいいのでは?

noname#9538
noname#9538
回答No.4

京都大学理学部がおすすめです。 3年生に進級するときに専攻をきめますが、東京大学と違って進振がないですよ。 一部希望者が殺到するとなんらかの選考がなされると思いますが、 一般教養の成績が関係するなんてナンセンスなことがないのがうれしい。 従って、たいして興味もないのに、進振で有利になりたいがために「楽勝科目」 を選択する必要などはなく、自分の好きな勉強に集中できます。 1、2回生のときはもちろん、専攻をきめた後でも、専攻に拘わらず好きな講義 に出席できます。もちろん単位も認められます。意欲的な学生であれば3年生の 時に数学の卒業講究(卒業研究にあたる輪読)をとって、4年で物理の卒業研究を 撰択するなどという欲張りなこともできます。卒業研究でさえも専攻に関係なく 撰択できるのです。ただ希望者が多い場合は専攻している人が優先になると思い ますが。 まあ、一言でいえば、意欲さえあればなんでもできるという環境です。 ただ、逆に、あまりに自由、悪く言えばほったらかしなので、自堕落な生活をすると とことん落ちる危険性はありますが...

  • noribou11
  • ベストアンサー率45% (143/314)
回答No.3

ここ10年くらいで新設された大学をリクルート誌で調べると そういう大学がたくさんありますよ。 僕は生物学専攻でしたけど、うちの大学の教育方針のため いろいろなことをしました。「なーんで、生物学なのに電磁気学の 講議が必修なんだ?」とかね。でも、大学院だと他専攻出身者が けっこういます。生物学ってのいうのはいろいろなところとつながって る分野なんです。集団遺伝学や生態学なんてのはもろ数学だし、 神経学や生体工学なんてのは電気を扱うから物理系の人が多いし、 DNAやらタンパク質なんて生化学という化学の分野だしね。 ようは実験材料が生き物だったら生物学なわけで、その手法は なーんでも構わないんです。 そんなわけで生物学を専攻すると他のことが広く学べます。 そして生物系の学科がある大学は他の学科に比べて少ないので 探し易いと思いますよ。

  • orimoto
  • ベストアンサー率32% (130/406)
回答No.2

3つの中から1つ選ぶとしたら、やはり物理ではないでしょうか。意味合いを持って数学に通じますし、思想的なものもあって、科学にも通じますから。 大学は関東で言えば、理系全般に幅が広い、東京工業大学が、お勧めです。

参考URL:
http://www.titech.ac.jp/home-j.html
  • SNAPPER
  • ベストアンサー率44% (151/337)
回答No.1

東大の理科一類か二類が良いです。どちらも入学時点では専攻を決めなくてよく、教養課程の二年目の半ばに決めます。その専攻の志望者が多い場合は成績順になるので人気の高い学科に進学するのはなかなか大変ですが。選べる専攻の幅広さも日本一でしょう。

関連するQ&A

  • 学部について

    今高3なんですが、大学いったらみっちり勉強させられる大学・学部に行きたいんです。自分は2年の時に文系志望にして、2年の夏休み頃に理系に興味を持ち始め理系に行きたくなってしまいました。国語と英語が苦手で理科と数学が得意なのですが、物理や化学IIを履修していないので今から理系は無理なんです。 文系で朝から晩まで実験なんて大学ないですよね?理科の実験とか大好きなのですが 今からでも理系にいける方法か、 理系並みに忙しい文系の大学があったら教えてほしいです。 本当に文系で後悔しています。 とにかく忙しい大学・学部に行きたいです

  • 大手家電量販店への就職

    高3で理系です。 理系に来たはいいものの、好きではない物理や化学を使う学部の大学には行きたくないのです。 ただ電化製品関連の就職に行ければと思って工学部志望にしてきましたが、やはり作るのではなく接していたいのです。 入ってはすぐやめていくだの、ノルマが高いだの、あまりいい話は聞きませんが、ビックカメラやヤマダ電器などに就職するにはどのような学部の大学を出ればよいでしょうか?

  • 大学院 と 学部

    行きたい大学院があるのですが、大学のパンフレットを見てみると志望している学部の「関連大学院」にはその大学院の名前が記載されていません。しかし、大学院の入試問題について調べてみると、理系と文系の違いはありますが、1、2年のときに習う分野のようで、「その学部でなくてはその大学院には入れない」ということではなさそうに思えるのです。特定の大学院に入るには特定の学部でなくてはならないのですか? 私は「農学部」を志望していて、「環境科学院」に行きたいのですが、パンフレットを見ると、その名はありませんでした。

  • 地球史や惑星のシステム、古生物など

    私は地球科学分野の学部二年生の者です 地球史、地球や惑星のシステム、古生物分野で教養レベル、学部の基礎的なレベルでのオススメの本をたくさん教えてください また将来地球史などの地球科学を専門的にやっていく場合のアドバイスなどがあれば助かります 地球科学分野での数学、物理、化学の必要レベルなどが特に知りたいです(苦手なので) よろしくお願いします。

  • 大学の学部の男女比について

    大学の学部の男女比について 私は大学生です 前々から疑問に思っていることがあります 大学の学部によって男女比って違いますよね 大雑把にいえば文系は女子が多くて理系は少ない まあ経済や経営はあまり女子はいませんが やっぱり数学を使う学部は女子が少ないのでしょうか でも理系でも建築や、化学・生物系は他の工学や数学・物理系よりも女子が多いですよね 文系でも社会科学系より人文科学、特に心理学や語学、国際系が圧倒的に女子が多いです 大学のレベルにもよるのでしょうか 別にだからといって何か問題があるわけではないんですが なぜなんでしょう?? ものすごく気になってます こうじゃないか、や、私はこう思う、でも結構です もちろんデータを出して頂けたらさらに嬉しいです よろしくお願いします

  • 文系なのに

    文系で法学部志望です。しかし最近理系が得意になってきました。物理などは履修してないため理系の学部には行けません。文系の学部で理系的な額問の学部や学科はありませんか?文系でも理系的な思考を要する分野がいいです

  • 大学入試勉強で悩んでいます。参考書オタクは・・・?

    今高3(理系)なんですが、今勉強法について悩んでいます。よく参考書オタクは駄目になると聞いているんですが、そうなりそうで怖いです。何かひとつの物に絞りたいのでおすすめの参考書、問題集等あれば教えていただければ幸いです。あと数学、物理、化学、英語、国語の勉強法としてどれかひとつでもいいので教えてくれたらうれしいです。最近かなり焦りを感じていて不安なので、どんな些細な意見でもいいのでお願いします。 ちなみに最近やった進研のセンター対策模試は、数学150,英語140,国語140,物理72,科学60です。

  • 複雑系科学は、どのような分野の上に成り立っているか

    こんにちは。文系の大学生です。 いま、経済や情報学の勉強をする中で「複雑系科学」という領域に出会いました。 「ロングテール」「レコメンドシステム」といったWeb2.0的なものの原理に、 複雑系科学/複雑系ネットワークといったものが絡んでいるそうです。 私はもともと理系出身で、今でも数学や物理学は大好きですが、 科目としてちゃんと勉強をしたのは高校の範囲までです。 今回、趣味もかねて、大学の範囲の自然科学にもさわりだけでも 勉強したいという気持ちになっています。 そこで疑問なのですが、複雑系科学を理解するためには、 数学や物理学のどの分野から攻めていけばいいのでしょうか・・・。 おすすめの書籍やサイトなどがあれば、是非教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 建築学科の基礎教養

    高3で理系の者です。今月、無事に指定校推薦でMARCHの建築学科に合格することができました。合格することはできたのですが、入った後の学力のことが心配です。英語は得意なのですが、理系なのに理系科目(数学・物理)が苦手で特に心配です。何で理系選んだの?よく言われるんですが、文系の学部にはやりたいことがあまりなく、建築やインテリアに興味があり、そういった職業に就きたくて理系を選択しました。学校の成績は理系科目も良いほうなので受かることができたのですが、模試や過去問の成績は正直ひどいです。。 なので、入学までの間に理系科目を重点的に勉強しようと思っています。学校によって違うとは思うのですが、入ってから建築学科ではあまり使わないという分野があれば教えていただきたいです。また、物理では力学、数学では微積分がかなり重要と聞いたことがあるのですが、これはできないとマズイという分野も教えていただきたいです。出願はしませんがセンター試験も受けなければいけないので、IA・IIBは一通り勉強しますが、物理の原子や電磁気、数学の確率、極限などはあまり関係してないように思うんですが(判かりませんが)どうなんでしょうか。御回答よろしくおねがいします。

  • 学部選び

    私は将来漫画家を志望しています。 ですが、それで食べていけるかどうかは分からないし、色々なことを経験したいので、大学への進学を考えています。 私は今高3で、ずっと『もし漫画家になれなかったときにしたいこと』を中心に志望校を考えていました。 しかし、私のやりたいことは、理系の学部で、入ったあとは忙しいと聞き、漫画なんて描いていられないんじゃないかと思うようになりました。オープンキャンパスで生の学生の声も聞きましたが、はっきり言って(その学部は)かなり忙しいと言われました。 バイトもしなければいけませんし・・・。 もうどうしたらいいのか分かりません・・・・。 ちなみに、その理系の学部は、情報系やデザイン工学系などです。 私は、理系選択で、もともと国公立志望です。(上に書いた学生の生の声を聞いた大学はその国公立大です) 数学は3Cもやっています。他は英・国・物理(1・2両方ともやっています)・倫理です。化学は取っていますがあまりに苦手なので諦めました。 国語が割りと得意なので、文系に転向することも考えています。私立大学になりますが・・・。 ここで色々調べてみて、経済学部は幅が広くて良いかなと思いました。 でもあまり興味のある学部ではありません・・・。経済情報ならどうだろうと思って調べてみましたが、その学部のある大学は少し遠く、ちょっとムリかなって気もします。 情報学部では、関大の総合情報学部を考えていました。 色々と分かりにくい文章ですみません。 もうずっと悩んでいます。 なにか進路選択のヒントになるようなアドバイスをお願い致します・・・。