• 締切済み

英語を訳してください!!

lovely_dayの回答

回答No.2

( ) に適当な語句が不足しているように思います。 ... what an American woman learned (1) the American man (2) she was standing behind ...

shootingstar
質問者

補足

これは教科書通りに記載したのですが、前文か何かの単語が省略されているのでしょうか?

関連するQ&A

  • 英語 和訳

    The man is a tourist and the woman is an engineer working in Norway. この文の和訳をどなたかお願いします。 あと、可能であるならば、文の構造も説明いただけると嬉しいです。

  • 若い女性1人と若い男性1人

    英文日記を書いていて、ちょっと表現に詰まりました。とても基本的なことで恥ずかしいのですが・・・。 若い女性1人と若い男性1人・・・というのを英語にすると、どれが正しいでしょうか? なるべく同じ単語の繰り返しは少なくしたいのですが・・・ a young woman and a young man →これだとyoungの繰り返しになってしまう。 a young woman and a man     →これだと男性は若いかどうかわからない。 a young woman and man      →これだと manの冠詞がないが、Aがyoung womanと(young) manにかかると解釈可能か? でも2人合わせると 'a'ではおかしいから two young woman and manか?      

  • moreだけで比較は成立しますか?

    American men between the ages of 14 and 45 spend more time in the hospital for mental disorders than for any other cause, and only the delivery of a child accounts 【for more days】 in the hospital for woman of that age. この、【for more days】 は、何との比較になりますか? 私は、文脈的にamerican~causeとの比較ではないかと考えたのですが、 only~of that ageにthanが書かれていないので、確実にそうだと思えることが出来ませんでした。 おそらく、thanが省略されているのかと思うのですが・・・。 そういった省略表現(規則?)があれば教えて下さい。

  • 多様に解釈出来る英語教えてください。

    幾通にも解釈できる簡単な英語をおしえてください。 ・日本語で有名なのは「黒い瞳の綺麗な女の子」と言うのは、例えば、黒いのは、瞳か、女か、女の子か、子かと言うように少なくとも10種類の解釈ができます。 英語では Time flies like an arrow.が有名ですが、これはtimeを動詞(数えろ)、名詞(時間)、形容詞(timeと云う種類の蠅)というように同じ単語を幾つかの異なる意味で解釈しています。日本語の例の様なものはご存知ありませんか? 英語の例の様な日本語でも教えてください。 ついでに私が面白いと思った英語(何も英語に限りませんが) a woman loves every man. これを受身に直すと(素直に解釈すると)意味が異なりますよね

  • 訳し方を教えてください。構造がよくわかりません。

    男から女に性転換して、また男に性転換し直した人の記事を読んでいたら、以下のような文章が出てきました。これは、whatのところまでが主語でしょうか? どう訳したらいいのか教えていだけませんでしょうか? But having been a man I knew exactly what would suit me and appeal to men. その部分のパラグラフと原文へのリンクは以下のとおりです。 "My female friends would spend hours shopping for clothes, trying on different outfits. "But having been a man I knew exactly what would suit me and appeal to men. I could walk into a shop and be out again in five minutes with the right dress. Read more: http://www.dailymail.co.uk/femail/article-1026392/A-British-tycoon-father-man-woman---man---knows-hed-be.html#ixzz1CP2Tue58 また、同じ記事中に、18st trucker という語が出てきます。辞書で調べてもないのですが、どういう意味でしょうか? 何かの型番のようなものでしょうか? 全文は以下のとおりです。 A true transsexual is someone who is so determined to be a woman that they don't care if they look like an 18st trucker in drag. よろしくお願いいたします!

  • andなのに単数形?

     「and」を使えば複数扱いだと習ってきたのですが、最近、英会話の講師に「There are a man and a woman in the room」は間違いで、「There is a man and a woman in the room」が正しいと訂正されました。「bread and butter」のような一体的なものを指す時に例外的に単数扱いになるのは知っていましたが…。  講師の解説は、「and…が付いていても、a manは単数形なんだから単数扱いでいいんだ」というものでいまいち釈然としません。講師の勘違いなら良いのですが、検索すると、海外の英語学習のコミュニティサイトでも後者が正しいというような記述を見かけます。どなたか解説頂けませんでしょうか?お願いいします。

  • 英語に詳しい方、教えてください。(今日中に回答頂ける方にお願いします。)

    The man who the boy who the woman saw hit left. (訳:その女性が会った少年が殴った男は帰った。) このような中央埋め込み文はなぜ英語の母国語話者にも解釈困難なのでしょうか? (ちなみに私の考えとしては、このような中央埋め込み文の場合、主語と述語が隣合わせに現れないので、意味的には合っていたとしても解釈がしにくく、読み進めていく途中で最初に登場した主語が何だったのかを忘れてしまい、その結果「今何がどうなっているのか」という関係を見失ってしまうからだと思っているのですが、どうでしょう?どこか間違っていたら教えてください。) 宜しくお願いします。

  • 簡単な英文なのですが....

    英語の問題などで出題される並べかえのもんだいなのですが、I(in the train/the old man/found/a seat).の(  )内の並べかえよ。という問題なのですが。 私はたぶんI found a seat the old man in the train.かI found a seat in the train the old man.のどちらかだと思うのですが、よくわかりません。 誰か教えてください。

  • "a man, standing" のニュアンス

    英語で、standing man というのとa man, standing というのとはどういう違いがありますか? タイトルの通りです。後者の方が何か思わせぶりな感じかな?と思い自分の作品のタイトルにつかったら、ネイティブの人に”?”という顔をされたので… ご存知のかた、よろしくお願いします☆

  • 教えてください

    下記質問で疑問に思ったことがあるので教えてください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=847837 質問の英文は下記になります。 「A picture by Francesco Maffe,representing a handsome young woman with a sword in her left hand, and in her right a plate on which rests the head of a beheaded man,has been acknowleged as a portrait of Salome with the head of St,John the Baptist.」 質問1 in her right a plate on which rests the head of a beheaded manの部分ですが、restsの主語は”a handsome young woman”でしょうか”Francesco Maffe”でしょうか? 質問2 上記の関係代名詞では主語が省略されていますが、文法的には誤りと考えてよいでしょうか? 質問3 上記関係代名詞が文法的に誤りと考えた場合でも、英文としては、restsの主語は文脈から十分に判り普通に使われる問題の無い文(表現の仕方)と考えてよいでしょうか? 以上よろしくお願い致します。