• 締切済み

バルーン留置期間は?

ただ今看護研究でバルーン留置期間について調べています。くわしく書いた資料や研究論文があれば教えてください。又他の病院での留置期間、バルーンの挿入方法〔消毒薬、滅菌手袋の使用の有無)、膀胱洗浄の有無,毎日の陰部洗浄の有無など効かせてください。できれば、留置期間がそのようにしてる根拠ずけがあるのならば教えてください。なんでもいいので多数の回答お願いします!

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

回答No.2

役に立つかどうか分かりませんが・・・。 現在、働いている病院につてお話します。 バルーンの留置期間ですが、3週間毎に交換しています。シリコンになると1週間でしています。 挿入時二人で実施する場合直接挿入する人は滅菌手袋をして、介助者はバルーンが下につかないようにセッシで持って行っています。 同じ病院でも病棟が違うと方法も違うようで、別の病棟は1人で挿入してるようで、滅菌手袋は使用せず、セッシで行っていました。 (個人的には、不潔になりやすいため好きではありませんが・・・) 消毒はヒビテンアルコールを使用してます。 膀胱洗浄は1週間に一回行っています。しかし、最近はかえって 感染の原因になるということで、尿混濁なとひどくないようなら していない所もあるようです。 また、尿混濁がひどい時は、週に2回している人もいますし、 医師によっては、洗浄液にイソジンをいれてと指示することもありました。 陰部洗浄は毎日行っています。 根拠はないのですが、こんな感じです。 私もまた調べてみて何か分かればまた、書き込みます。 看護研究頑張って下さい!

  • kg21
  • ベストアンサー率56% (33/58)
回答No.1

バルーンって膀胱留置カテのことですよね? 文献については知らないのですが、以前働いていた病院での状況を書いてみます。 留置期間(というか交換頻度)は、カテの種類によって1週間ごと、10日ごと、1ヶ月ごとと決まってました。その根拠はカテのメーカーが出してる取扱い説明書に書いてあるからとのこと。その根拠についてはカテのメーカーに聞いてみればもっと詳しいことがわかるのではないでしょうか。 挿入方法はジアミトールで消毒後、セッシで入れてました。手袋は未滅菌のものを使用。 陰部洗浄は毎日やってました。その後、女性はジアミトールで毎日消毒、男性はイソジンゲルをペニスの先につけてガーゼ1枚で軽く保護してました。 膀胱洗浄は医師の指示があれば看護婦がやってました。 こんなところですが、参考になればいいのですが…。

kei0254
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 膀胱留置カテーテル挿入時の消毒薬

    看護師5年目になります。私が学生の頃は、バルーンを留置する際の陰部の消毒はオスバンでと習いました。 しかし、最近の文献にはイソジンでと書いてあり、バルーン挿入用のキットの中にイソジンが含まれていたりするのだと聞きました。 私の病院ではオスバンで消毒するようになっていますが、新しく入ってきた1年目の子が戸惑いを感じていて、どっちで教えていいものか私も困りました。 皆さんの意見を是非お聞かせ願います。 また、CV挿入部の消毒の際に、イソジンで消毒した後ハイポを使うのも、辞めたほうがいいと聞きますが、どうなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 膀胱内留置カテーテル管理について

    当院では2週間に1回バルンを交換し、週に1回膀胱洗浄をします。尿路感染を起こしているのならまだしも、そうでない場合には膀胱洗浄はかえって不潔になり必要ないのではないかと思いますが、不要と言える根拠がはっきりしません。交換頻度や洗浄の必要性についてご存知ありませんか。 また、挿入部の消毒剤や保護ガーゼの有無についてどうされているか教えて下さい。

  • 尿道留置バルーンカテーテルについて

    尿道口に長期間バルーンカテーテルが挿入されている方が入浴することがありますよね?入浴時にカテーテルをクランプすると思うのですが、入浴後、バルーンを尿のパックの管に連結する際に、消毒をすると思うのですが、酒精綿ではいけないのでしょうか? アルコール製剤は粘膜には刺激が強すぎますが、尿の逆流を防げば良いことですよね?科学的根拠が裏付けられるご意見、よろしくお願いします。

  • 膀胱留置カテーテル留置中の患者様への陰部洗浄

    今度男性のカテーテル留置した患者様の陰部洗浄をするのですが、 カテーテル留置された方っていうのは初めてで、 文献を探してみても「カテーテルの中の尿は排液してから行う」 であったり、「カテーテルは尿道口から8センチ」まで洗うであったり、細かい根拠や留意点がのってませんでした なにかいい文献であったり、根拠留意点教えてもらえたら嬉しいです

  • オムツ交換や陰部洗浄で手袋をする根拠を教えてください。資料などもあれば

    オムツ交換や陰部洗浄で手袋をする根拠を教えてください。資料などもあれば…

  • 膀胱洗浄について教えてください。

    膀胱洗浄は逆に感染を起こしやすいという理由からも、近年行わなくなってきていると聞きました。 その為か文献もほとんどなく、調べようがありません。 手順と注意点や根拠などを詳しく教えていただきたいです。 また、バルーンカテーテルではなく、自己導尿用のネラトンカテーテルを用いて膀胱洗浄を行うやり方があれば教えてほしいです。

  • 膀胱洗浄について

    病院勤務の看護師です。 最近はほとんど行わない膀胱洗浄ですが、先日医師より指示があり、3wayのバルンカテを入れて閉鎖式で行いました。 そのさい、思い込みによるミスで生理食塩水ではなく注射用滅菌蒸留水で実施してしまいました。 患者の状態に変化はありませんでしたが、滅菌蒸留水で膀胱洗浄を行った場合、どのような害がかんがえられますでしょうか? ご教授、ご意見をよろしくお願いします。

  • 神経因性膀胱の症状と自己導尿と間欠式バルーン

    40歳の男性です。頚椎を痛めているのに無理をし続けた結果、排尿が出来なくなり神経因性膀胱と診断され自己導尿を先月から開始しています。 神経因性膀胱で自己導尿中の諸先輩方に教えていただきたいのですが、私は頚椎から神経因性膀胱になっているとの診断なのですが、左足に力が入りにくく歩いていて膝崩れがあったり、便の方も出にくいものの、一応走ったりも出来ますし、尿意も感じます。 首や腰の障害で神経因性膀胱になった方の場合、下肢の麻痺や尿意も感じなくなったりするような気がするのですが、実際のところどうなのでしょう。 また、導尿時はかなり尿道が痛く、出来るだけ細い12Frのカテーテルを貰っているのですが、排尿に時間がかかってしまいます。皆様はどのくらいのサイズを使用されているのでしょうか? また、仕事中や外出先での自己導尿はなかなか時間や設備的に難しいため、できれば日中は間欠式バルーンカテーテル留置、夜間帰宅後は自己導尿と使い分けたいのですが、実際病院の方ではどの程度まで物品を出していただけるのでしょうか? 実際に、使い分けている方がいらっしゃいましたら、具体的にどのくらいの間隔で、どのくらいの物品を貰えているのか教えていただければうれしいです。 現在は、再利用型のセフティカテを月に一本と消毒液を1瓶、キシロカインゼリーを二本もらっています。これに、DIBの間欠式バルーンカテーテルとレッグバッグを追加で出してもらう事は出来るのでしょうか?かかりつけのところでは、間欠式バルーンカテーテル自体取り扱いが無いようなので、出してもらえるところがあるのであれば、紹介状を書いてもらって病院を移ろうかと思案中です。

  • 膀胱留置カテーテルを挿入されている男性の合併症について助けてください!!

    老人専門施設で、ほぼ夜勤専門で働いている看護師です。 当施設の私が働くフロアとは別のフロアに入所されている男性に関して、皆さまからご意見・アドバイスを頂けたらと考えています。 その男性(70代)は諸事情により尿道バルーンカテーテルを留置しています。 泌尿器科の医師いわく、「半永久的に留置が必要」とのこと。 すでに1年が経とうかという期間です。ですが、固定方法が適当でなかったのか、 カテーテルが尿道口を圧迫し続け、2cmほど陰茎の根本側へ沈んだ状態になりました(これが尿道婁とういうものでしょうか?)。 もちろん、あちらのフロアの看護スタッフは異常に気づいていたものの、消毒・洗浄のみを連日行ってきただけで、他の対策は取ってこなかったようです。 (これに対するお叱りはごもっともですが、この場では意味をなさないので止めてください) 本日、合同のカンファレンスがあったので、ちょっと提案してみたんです。 カテーテルの固定を、現状の下腹部から大腿へ変更して様子を見ては?と。。。 もちろん、男性の場合下腹部固定が常識であることは承知しています。その意味も。しかし、このままの状態でいいはずが無いのに、現状維持では、どんどん状態が悪化していくのは明白です。 何か良い対策は無いでしょうか? 上司を含めたスタッフ間では、 「ちょっとやってみようか」という意見もあれば、 「膀胱に穴を開ける気か?!中の様子はわからないんだぞ!」という意見まで様々です。 結論は出ていません。 私が考えた対策としては、大腿への固定意外にもあります。 それは、サイズのぴったりな布パンツを履いていただくというものです。カンファレンスでも提案してみました。 補足すると…、その男性は寝たきりではなく、4点歩行器を使用して歩行訓練のできる方です。見守りが必要ですが。 下着は便失禁が時々少量ずつある関係上、リハビリパンツ+尿取りパットを使用しています。サイズはМです。 私は原因として、固定そのものの方法もあると思いますが、サイズの合わない(可能性としてパンツ内に空間が生まれる?!)ために、 陰茎が流動的に動き、カテーテルの圧迫を許しているのではないか…というものです。 とりあえず、本日御家族にブリーフの綿パンツを持参して頂きました。 これで下腹部に固定してどうなるか…。 しばらく期間が必要ですが、この方法でやってみることになりました。 何かご意見・他アドバイス頂けたら有難いです。 わかりにくいかと思いますが、希望があれば補足いたします。

  • 排泄介助時の手袋について

    排泄介助時の手袋について 現在、病院で看護補助の仕事をしています。この病院の看護師、看護補助者共に排泄のケアの時、尿だけなら素手でおむつ交換しています。その後特に手洗いせず、ウェルパスという消毒液を両手につけて終わりです。便の場合は、手袋をして陰部を洗浄し手袋を外してから新しいオムツを当てます。 なので、素手で汚れているオムツを掴んでゴミ箱へ入れます。 私はヘルパー2級を所得したばかりなのですが、実習や授業では尿でも便でも排泄介助時には新しいオムツを履かせるまで手袋は外さないと教わりました。それに、自分の持っているかもしれない菌が患者に移らないためにも手袋はオムツを履かせるまで取らないべきだと思っていました。 あと、歯磨きやウガイ後のガーグルベースンの中に入っているものや、入れ歯、ハブラシも素手で洗っててビックリしました。本来は手袋着用なのでは?と思っているのですが職場の方はみんな素手です。 病院での事として、手袋着用が常識だと思いますか?(自分では着用すべきだと思っています) 自分ではどちらが正しいのか分からなくなってしまいました。アドバイスをお願いします。