• 締切済み

MATLABによるアニメーション

現在、数値流体解析を行っており、その結果を3次元のアニメーションをしたいと考えています。アニメーションさせる方法としてMATLABを考えいるのですがなかなか思うように行きません。そこで、以下の質問があります。 (1):アニメーションの為の3次元のデータファイルはどのような配列で   ファイルに格納しなければならないのか。 (2):データファイルには、ある時間ステップごとのデータがあるのですが   このデータをどのようにMATLABに読み込ませれば良いのか((1)にも関係が  あるかも) (3):アニメーションの為の必要な関数、定義は何か 以上の3つなのですが、もしMATLABによるアニメーションの良い例などがどこかのホームページなどにあれば教えていただけるとありがたいです。 分かりにくい文章で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

みんなの回答

  • ykkw_2001
  • ベストアンサー率26% (267/1014)
回答No.1

サイバネットに相談するのが、一番とは思いますが・・・ http://wiener.kuamp.kyoto-u.ac.jp/~nagahara/mlink.html ユーザーのホームページも充実していますね。

参考URL:
http://www.cybernet.co.jp/products/matlab/information/webcourse/module/module5-1-3.html

関連するQ&A

  • MTLABによるアニメーション

    現在、数値流体解析を行っており、その結果を3次元のアニメーションをしたいと考えています。アニメーションさせる方法としてMATLABを考えいるのですがなかなか思うように行きません。そこで、以下の質問があります。 (1):アニメーションの為の3次元のデータファイルはどのような配列で   ファイルに格納しなければならないのか。 (2):データファイルには、ある時間ステップごとのデータがあるのですが   このデータをどのようにMATLABに読み込ませれば良いのか((1)にも関係が  あるかも) (3):アニメーションの為の必要な関数、定義は何か 以上の3つなのですが、もしMATLABによるアニメーションの良い例などがどこかのホームページなどにあれば教えていただけるとありがたいです。 分かりにくい文章かも知れませんがよろしくお願いします。

  • VCで作成したプログラムからMATLABあるいはMathematicaで作成した自作関数の呼び出し

    VCで作成したプログラムからMATLABあるいはMathematicaで作成した自作関数を呼び出したいのですが、やり方がわかりません。それ以前に、自作関数を呼び出すことができるのかもわかりません。ご存知の方はご教授をお願いします。 ちなみに、MATLABのホームページで調べてみたところ、MATLABが用意する関数を呼び出すことができるみたいです。自作関数を呼び出す方法についての説明は見当たりませんでした。また、DLLやCOMオブジェクトを作成する方法がありましたが、DLLやCOMではなく、MATLABファイルに記述された自作関数が呼び出せるようにしたいのです。Mathematicaについては全くわかりません。 自作関数を呼び出したい理由としては、数値解析のプログラムをVCで作っているのですが、このプログラムのコアとなる数値解析をおこなう処理をMATLABやMathematicaで作成した自作関数にまかせ、このコアとなる数値解析の処理を簡単に書き換えができるようにしたいのです。 以上、よろしくお願いします。

  • MATLABのグラフ

    MATLAB という汎用数値解析プログラムを使っています。 現在、100×100の配列の中にランダムな数字(0~40)が入ったデータを扱っています。 その中にある数値を棒グラフで表現したいのですが、どうしたら良いでしょうか。 ヒストグラムの表現はできたのですが、私が行いたいのは1行目の1には数字A,1行目の2には数字B・・・と言ったようなグラフを作りたいです。 周囲にMATLABに詳しい人も居なく、独学では限界を感じて質問しました。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 【MATLAB】配列内のある数値の位置情報

    MATLAB という汎用数値解析プログラムを使っています。 現在、100×100の配列の中にランダムな数字(0~40)が入ったデータを扱っています。 その配列内の、ある数字がどこに入っているかを算出する方法を教えてください。 例えば、『3』という数字は配列の(5,6)と(20、36)に入っている・・・という風に知ることは可能でしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • MATLABに詳しい方,お願いします

    私は現在,研究で環境モデリングについて研究しております. モデリングを行う上で,MATLABのwarpという関数を用いテクスチャマッピングをしています. そこで,3次元PLOTしたモデリング結果の視点を,原点に取りたいのですが,どうしても無限遠の視点を変えることができません. 色々調べたのですが,視点方向を変える関数はあるのですが,視点の座標を定義できる関数がありませんでした. MATLABでは視点を定義することはできないのでしょうか? 知識のある方がおられましたら,どうかご教授下さい.

  • MATLAB でのデータ保存について

    MATLAB でシミュレーションを行なっているのですが データの保存方法がいまいちわかりません. グラフに出力してグラフを保存する事はできるのですが データを数値としても保存しておきたいので. save [ファイル名] [変数名] -ascii としても見やすいデータではないので なにかいいデータの保存方法はありませんか? データの利用法は OpenGL によるアニメーションのためです. よろしくお願いします.

  • データをリアルタイムのようにグラフ化

    MATLABで作成した.matファイルもしくはExcelファイルなどに格納した あるデータ配列の数値をグラフ化するときに 時間によって変化するのが目に見えるようにするにはどうすればいいでしょうか? 例えば 100行2列のデータを2次元折れ線グラフとして表示するときに プログラムを実行すると1秒ごとに1行分のデータがプロットされ 時間ごとにグラフが推移していくようにしたいです。 また、そのような変数をいちいち与えず ファイルを読み込むだけにしたいのですが どのようなファイル形式ならばできるのでしょうか?

  • MATLABの関数で配列の要素を返す方法

    現在MATLABについて勉強しているのですが、関数(function)を用いて配列の値を返す方法が分からず困っています。 関数で定義した配列A(m行n列)を用いて、メイン関数で配列の要素Aijを呼び出す、ということがしたいのです。 function y=Func(x)等で1変数や他変数の入出力の仕方は分かります。 どなたか初心者でも理解できるようご教授お願い致します。

  • 2次元配列への格納方法について

    こんにちは。 FILE *fp; SIZE 1024; int n; char Buf[1025]; while((n = fread(Buf,1,SIZE,fp)) != 0){ } というように、fread関数を用いて1024バイトずつ配列Bufへ格納しています。 以下に示すようなことを行う場合、どのように記述すればよいのでしょうか? B:バイナリデータ T:数値 TBBBBBBBBB・・・・・・B←1024バイト目 TBBBBBBBBB・・・・・・B ・ ・ ・ ・ TBBBBBBBBB・・・・・・B というように、配列内に格納したいと思っています。 Tは、テキストデータで1,2,3・・・・100という整数型を格納。Bは、バイナリデータでfread関数から取得したバイナリデータを格納します。 なぜ、Tを格納したいかといいますと、どのバイナリデータを指しているか?を判別するためです。 上記のようなことを行うためには、2次元配列を使用すればよいのでしょうか? 例:char Buffer[100][1025]

  • MATLABのプロットについて

    三次元空間における軌道がx座標,y座標,z座標で数百点で記録されているテキストファイル(例えば300×3)が数十個あります。 これらのファイルから、MATLABを使って軌道の平均を描きたいのですが、何か良い方法はないでしょうか? 問題点は記録点数やその値がまちまちなところでして、例えば一つ目のファイルではデータが280×3であるのに二つ目では330×3といった具合で、単純に平均を取るわけにはいかないと考えています。 丁度いい関数が見つからず、今のところは下記の案を考えているのですが、いまひとつしっくり来なくて。 ・各ファイルの近似曲線を求め、これらの平均をとる ・測定点数から重みを算出し、加重平均を求める よろしくお願いします。