• 締切済み

アミノ酸について

蛋白質のアミノ酸残基で蛍光を有するものを教えて下さい。インターネットや本を読んだのですが、コレというものがみつかりませんでした。

  • moti
  • お礼率50% (2/4)

みんなの回答

  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.2

通常のアミノ酸分析計(全自動型)は、大半が蛍光分析ですよネ‥ ニンヒドリン法で測定してますけど‥ 2波長タイプのものもありますが、基本は蛍光分析のはずなのですが‥ アミノ酸測定の一番ポピュラーなのが蛍光の利用ですので‥ ご質問の意図は違うところにあるのでしょうか? 以上Kawakawaでした

noname#211914
noname#211914
回答No.1

例えば、以下のサイトの論文のようなことを考えておられるのでしょうか? 1.http://idb.exst.nasda.go.jp/jdata/00156/199601J00156080/199601J00156080.html#D.80 (D80;: アクトミオシンの凍結による疎水性アミノ酸残基の露出―蛍光法) この論文では蛍光物質にsodium 8-anilino-1-naphhtalene sulfonate (exciting wavelength : 365 nm, emission wavelength : 470 nm)を使用してます。2.http://square.umin.ac.jp/aoki530t/prorogu_daigaku/cyoubunshi3.htm (広がる超分子の世界:生体内における分子認識) このページの中でも、フラビン酵素モデル で、蛍光物質を使って蛍光測定しています。 これ以外にも酵素が特定されれば論文検索は絞る事が出来ます。  従って、蛍光物質を添加しなければアミノ酸残基のみでは 蛍光発光はしないので、蛋白質のみの蛍光測定はできないのではないかと思います。 最近の検査法で以下のサイトにあるよな「蛍光抗体法」・ 「蛍光・酵素免疫測定法」・「蛍光偏光免疫測定法」等があります。 http://www.mbcl.co.jp/database/PARTS/method.html (測定法概説) ご参考まで。

関連するQ&A

  • アミノ酸の極性残基とは?

    タンパク質の構造について勉強をしているのですが、 いろんな本などをみてもいまいちわからなくて、質問させていただきます。 タンパク質はアミノ酸によって構成されていますが、 そのなかで極性アミノ酸(極性残基)、芳香族アミノ酸(芳香族残基)などがあります。 その極性アミノ酸と芳香族アミノ酸とではどう違うのでしょうか?

  • アミノ酸の「残基」という言葉について

    一浪生(生物偏差値60~70、変動あり)です。 「分子量50000のたんぱく質を作り上げているアミノ酸(残基)1個の平均分子量を100とすれば、このたんぱく質1分子を生成するのに必要な情報を持つRNAの塩基数は1500となる。」 …ということですが、文中の「アミノ酸(残基)」というのは、ペプチド結合で脱水された後のCO-R-NHを表していて、HOOC-R-NH2ではない様に思われます。 「残基」という言葉は、このように理解してもいいのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • アミノ酸残基のたんぱく質における存在箇所

    今生化学を勉強しているのですが、アミノ酸残基の存在する場所が、なぜたんぱく質の内部や表面に分けられるのかが分かりません。極性のアミノ酸は表面、非極性のアミノ酸は内部というのは教科書で理解できたのですが、なぜそうなるかの理由が調べても良く分かりません。何か法則などがあるのでしょうか?

  • タンパク質を合成するアミノ酸について

    タンパク質を合成するアミノ酸は20種類ですが、タンパク質を加水分解すると22種類のアミノ酸が得られるのはなぜですか?また、タンパク質を合成しない2種のアミノ酸は何故合成に関与しないのでしょうか? 本に載ってないので困っています。 教えてください!!お願いします。

  • アミノ酸配列

    酵素のほんのわずかなアミノ酸残基が、触媒作用に関与しているとしたら、なぜ酵素はあのような長いアミノ酸配列を必要とするのですか? 短いアミノ酸配列ではなぜダメなんでしょうか、教えてください。 お願いします。

  • アミノ酸について

    冬休みの自由研究で、『アミノ酸について』といぅ レポートを書こうと思っています! でもアミノ酸の何について書けば良いのか?全然思い浮かびません↓ インターネットで少し調べましたが・・・ レポートに書けそうなことは見つけられなくて。 何か良いトピックス、実験などありませんか?? アミノ酸(たんぱく質)についてでしたら、どんな事でもかまいません☆ 5枚~10枚ぐらいのレポートを考えています!! まだ高校1年生なのであまり専門的なことは分からないんですが・・・↓ 良いアドバスお願いします☆☆

  • RNAi について

    遺伝子配列も完全に既知のタンパク質(全長で570アミノ酸残基程度)についてですが、 36番目から56番目までの合計21アミノ酸残基部分だけをRNAi などの方法を用いてノックアウトすることは可能でしょうか? 私はずっとタンパク屋としてやってきましたが、これから少し遺伝子をいじることもしなければならなくなりました。 21アミノ酸残基、という短いフラグメントをつぶす良い方法がありましたら、ご教授お願い致します。

  • アミノ酸の疎水性と親水性を数値化

    アミノ酸20種の疎水性&親水性の傾向を表す数値などがあれば教えてください。 実験であるタンパク質の特定の残基のアミノ酸置換を行った変異体(たとえばある蛋白Met200残基をAlaやGlyなどに置換しました変異体)を構築しました。 その変異体の活性測定を行い、置換後のアミノ酸の疎水性&親水性と活性測定値の相関関係を得たいと考えています(たとえばM200A変異体のAlaの疎水性を数値化、M200G変異体のGlyの親水性を数値化し活性測定値と比較して、アミノ酸の親水&疎水性の強弱が活性値に影響するか検討したいのです)。そこでアミノ酸20種の疎水性&親水性の傾向を表す数値などがあれば教えてください。hydropathy indexが使えると思ったのですが、これは二次構造予測などに使うとなっていたので、現在、私が行おうと思ってる、置換残基毎の活性値との相関関係を得るには適用できないと考えています。 教えていただいた数値をX軸、活性測定値をY軸として表を作成しようと考えています。

  • アミノ酸について教えてください

    バランスよくとったアミノ酸(蛋白質を補給目的)に副作用はないのでしょうか。 アミノ酸は副作用はないものと思っていましたが調べた所、ほとんどのアミノ酸にそれぞれ副作用がある事が書かれていました。 でも普通に食べている蛋白質で副作用は起こらないですよね?。 それはアミノ酸の成分をバランス悪く(何かだけを多く)とった時におこるのでしょうか?。

  • αアミノ酸

    たんぱく質の構成要素はなぜαアミノ酸なのですか? αアミノ酸でなければいけなかった、もしくはαアミノ酸が最もよかった理由を教えてください。