• ベストアンサー

皮膚からの物質吸収について

皮膚には栄養物を吸収する機能があるようですが、 他、どのようなものを吸収するのでしょうか? 例えば入浴剤などはその成分が風呂には行っているときに体に吸収されることで、 効能が得られると考えていいですか? ちなみに、入浴剤に含まれる香料なども体に吸収されるのですか? 詳しい方お願いします。

noname#2813
noname#2813

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.2

皮膚は角質層が外界からのバリアとして存在しますネ。その角質層の細胞と細胞とをくっつけているのは脂質ですから、脂溶性の高い物質(簡単にいえば水よりも有機溶媒に溶けやすい物質)はそこに溶け込んでいくことが可能となります。 分子量の小さな、つまり、非常に小さな物質は細胞膜にあいている非常に小さな穴を通って細胞内部に入り込み、時間をかけて通過していくこともあります。 汗腺をはじめとする附属器官からの吸収は効率のよいものなのですが、体表面積の1%にも満たない小さなものですから、全体的に見ればほとんど影響がないといってもよいでしょう。 皮膚そのものに作用するような、或いは、その部分の鎮痛などを目的とした局所的な作用の場合は経皮吸収は有効ですネ。けれども、全身作用を目的とした場合、経皮吸収というのは相応しい方法とは言えません。 もし、皮膚からどんどんとものが吸収されてしまうとすれば、大変ですよネ。肌を露出して外を歩くことも、泳ぐこともできなくなってしまいます。皮膚からは、基本的にはあまり吸収されないようになっているのです。 ただ、青酸カリをポケットに入れていた方が、経皮吸収によって死亡したという事例もありますので、皮膚から血管に物質が吸収されることはないとは言えませんが‥。 以上kawakawaでした

noname#2813
質問者

お礼

ありがとうございます。 ということは温泉気分の入浴在島のは気休め的なものと考えたほうがいいのでしょうか? 私は正直いうと、入浴剤の着色料が体に悪そうかなと思って質問したのですが、ご意見を参考にしまして、あまり気にしないようにしたいです。

その他の回答 (1)

noname#2787
noname#2787
回答No.1

皮膚にはタイトジャンクションによる皮膚バリア、皮脂による保護などで外界から隔てられています。 角質異常疾患(アトピーなど)がなければ、通常これらのバリアーをすり抜けられるのは、分子量の小さなイオン類だけです。皮膚軟化剤や親和剤の存在下で、やっと大きな分子量の薬剤が浸透できる程度です(抗真菌剤の開発は皮膚軟化剤の開発になりつつある…)。ですから、温泉のイオン成分は皮膚からの吸収もあります(炭酸イオンで血行増進なんてこれでしょう)が、入浴剤の香料は分子が大きすぎて吸収されることは考えられません。 色々な成分のなかでも、皮膚表層に届けばいいものであれば吸収率が低くとも実用になる場合があります(例えば皮膚角質に与えるビタミンCやコラーゲンです)これは皮膚深層には届きませんが、表層には食事や内服よりも有効です。温泉成分の浸透(イオン類も)もほとんどが皮膚表層に留まり、血液成分まで変化させるほどには染み込まないものと考えてください。

noname#2813
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 皮膚の仕組みが大変良く理解できました。

関連するQ&A

  • ミネラルの皮膚吸収?

    ミネラル風呂、温泉等でミネラルを含んでいるから良い、と言いますが、ミネラルは皮膚から栄養として、吸収されるのですか? ミネラルが皮膚から吸収されて、小腸に届き、体内に吸収される、、、そんなルートをたどるんでしょうか? 単純に表皮がミネラルの何らかの効果ですべすべしたりする、という意味なのでしょうか?

  • 酵素は皮膚吸収出来るか?

    最近酵素風呂に通っています。お店の方からは『酵素が皮膚から吸収され、血液と共に体中に循環する。』と聞いていたのですが、知り合いの医者に尋ねると...『酵素に限らずほとんどのものは皮膚から吸収出来ない。』と聞かされました。誘導体だとかイオン導入機だとかetc...酵素風呂ならではの特殊な吸収方法が有るのでしょうか?どなたか詳しい方教えて下さい!!

  • 毒性のある物質の経口摂取と皮膚からの吸収との違い

    以前に、体に害のある物質は、口から直接摂取する場合と皮膚に塗布した場合では、皮膚から吸収されたもののほうが蓄積されやすく体に悪いと聞きました。口から入った場合は排出されやすいけれど、皮膚からの場合は一旦蓄積されるとほとんど排出されないという話でした。 これは本当なのでしょうか?皮膚から吸収されるという事は考えられるのですか? ご回答頂けましたら幸いです。

  • アルミニウムは皮膚から吸収されるか

    「病気」とは少し違うかも知れませんが・・・。 彼氏がワキガで、どうにかニオイを抑える方法を探しています。 市販されている制汗剤やミョウバンを使った手作りローション、アルム石など試してみたのですが 色々調べてみると、それらには「塩化アルミニウム」が含まれており そのアルミニウムは、アルツハイマー病の一因になるかもしれない、という話を目にしました。 摂取したアルミニウムの1%ほどは対外へ排出できず、蓄積されてしまうとのことで この「摂取」とは、水や食品添加物に含まれるものを、口から取り込んでしまった場合のようですが、 塩化アルミニウムを含む制汗剤などを継続して皮膚に塗布し続けた場合 その一部は皮膚から吸収されるものなのでしょうか。 今はそういった物は使わないでお風呂上りにエタノールで拭くようにしてもらっています。 脇毛を一度剃ってみたらどうか思うのですが、なぜだか抵抗があるようでやってもらえません…。 皮膚は直接何かを吸収するものではないと思っているのですが、 化粧水や美容液などでなく「アルミニウム」となるとよくわかりません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 食べる 飲む 吸収 違い

    ある程度以上の固形の物を食べるのと、液体状の食べ物、または飲料を摂取するのとでは エネルギーや脂肪、栄養の吸収は違ってくるのでしょうか? 例えばそれぞれ全く同じのカロリーや栄養分の食べ物と飲み物とを摂取した場合 体で吸収するそれらの量は違ってくるのでしょうか? 最近食欲が無く、飲むヨーグルトや野菜ジュースなどを一食として摂取する事が多く 本当にそれで栄養が摂れているのか心配です。 どなたかご存知の方、ご回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 皮膚に何を塗っても無駄?

    「皮膚というのは、汗や老廃物を出すもので、外から栄養分を吸収する機能はない、だから何を塗っても意味がない。」という話は本当ですか? 乾燥肌なので、冬は外出前に顔に保湿ローションを塗っていますが、効果はないのでしょうか?

  • 皮膚科のニキビ用ローション(抗生物質入り)について

    こんにちは。 皮膚科で処方されるニキビ用化粧水についての質問です。 何年も治らなかったニキビが、とある皮膚科のニキビ用のローションを使うようになってから ほとんど出来なくなりました。 ただ、値段が少々高く100mlで5000円近くするので(^^;完治すると他の化粧水を使用したりするのですが、 そうすると1ヶ月程でまたニキビ肌に戻ってしまいます。 ここ数年この状態を繰り返しているのですが、ふとその化粧水の成分が気になったので(遅い!) 受付で尋ねてみると、最初は「成分まではよく分からなくて…」と言われたのですが、 以前、「成分表をください」とお願いした時に「ありません」と言われてしまったので、 今回は「主な成分だけでも分かりませんか?」と尋ねたところ、お待ちくださいと言われ、 「抗生物質と保湿剤」という答えでした。 ちなみにそこは二人の看護婦さん(兼受付?)と一人の医師なので、受付だから詳しいことは分からないということでもなさそうです。 前置きが長くなりすみません。そこで質問なのですが、 ○成分をきちんと教えてもらうことはできないのか? ○抗生物質入りの化粧水を常用していてもいいのか? ということです。この化粧水を使用している際にトラブルが起きたことは今のところありません。 ちなみにその化粧水には「DALIII・○○皮膚科クリニック」というテプラが貼ってあるだけで他には何も記載されていません。 皮膚科で正確に説明してもらうのが一番だと思うのですが、あまりきちんと教えてくれないので困っています。 その皮膚科の処方が私にとっては効果テキメンのためあまり強く聞くこともできず。。。 この件に関して、お詳しい方がいらっしゃいましたらどうかアドバイスをお願い致します!

  • 【化学・コラーゲン】コラーゲンって肌に塗っても吸収

    【化学・コラーゲン】コラーゲンって肌に塗っても吸収しないのでコラーゲンを謳っている化粧品って何が良いんですか? コラーゲンって食べても体内にコラーゲンとして吸収されないし、コラーゲンって味がないのでコラーゲンを使った料理って基本的に塩分が多いので逆に身体に悪いですよね。 なぜ女の人ってコラーゲンを顔に塗ってるの? 意味がないのに。 コラーゲンが皮膚から吸収されるんだったら、毒も皮膚から吸収するわけでとっくに毒で死んでますよ。 毒を吸収しない皮膚がなぜコラーゲンは吸収するのでしょう? バカなんですか? コラーゲン化粧品の主成分であるコラーゲンに何を期待しているの?

  • バラバラになった栄養素は吸収して意味はありますか?

    栄養素には水溶性と脂溶性のものに大別できるそうですが、 これらを洗浄、加熱をした場合、バラバラになった栄養素は人間の身体に吸収されるのですか? 味噌汁やカレーなどの煮込み料理は、この点、溶け出した栄養素もそのまま捨てずに取り入れることができますから、効率が良いとされてますよね? でも、その過程で、その栄養素自身が破壊されてしまっては、吸収しても効果は発揮できないような気がします。 同じように、バナナは酵素が沢山入ってるので、消化吸収にはとても良いと聞きます。 しかし、バナナも胃で消化液で分解されてしまうと、酵素自体も破壊されてしまうと思うのです。 調理する過程でバラバラになった栄養素は、本当に人間に肉体に栄養として機能するのでしょうか?

  • オナホールの有害物質について

    先日風呂で使用後のホールを洗い終わったあと、湯船にいれてしまいました 温度は42度でそんなに長くは浸けていなかったのですが、ホールの成分が溶け出して皮膚に何らかの影響を与えることはあるのでしょうか 皮膚がんなどが心配です ちなみにホールはmerciから発売されているモォ~娘です