海外で挙式、出産する友人へのプレゼント

このQ&Aのポイント
  • 海外で結婚式を控える友人へのプレゼントについて悩んでいます。海外ではお金をもらう習慣がないため、何をあげればいいか分かりません。
  • 考えているのは、現金と日本語の注意点や育児書ですが、出産後に使用するものを出産前にあげるのは良くないと思っています。
  • 結婚式に出発する日が迫ってきて困っています。素敵なプレゼントのアイデアをいただけませんか?
回答を見る
  • 締切済み

海外で挙式、出産する友人へのプレゼント

 近々友人が海外で結婚式をします。お相手は外国の方です。また彼女は妊娠3ヶ月です。  仲の良かった友人であるため無理に休みをもらい、結婚式に出席する予定です。旅費は自分で出します。現地でのホテル代(1泊)のみ出していただく予定です。  ご祝儀についてなんですが、海外ではお金をもらう習慣がないし、旅費も出してあげられないからいらないからと言われました。他の式に出席する友人はプレゼントをあげると言っていましたが・・・  何をあげたらいいか分からず迷っています。何だかんだ言ってもやはり現金が嬉しいかなと考えたり(ゆっくりプレゼントを選びに行く時間もない)、 でも現金じゃ心がこもってない感じがするかなとか、旅費代も安くないしとか・・・  今、考えているのは、 ・現金 ・日本語で書かれた妊娠中の注意点など書かれた本、または育児書 などです。 でも、出産後に使用するものを出産前にあげるのは良くないんですよね? 結婚式に出発する日が迫ってきて困っています。 どなたかいいアイデアをいただけませんか?

みんなの回答

  • mayuclub
  • ベストアンサー率41% (575/1384)
回答No.4

写真たてがいいと思います。 子どもの写真や、結婚式の写真を飾れますから。 写真を入れる窓がいくつかあるものとかでもいいですし、ちょっとオシャレなフレームのものでも十分ですよ。 気持ちが大事です。 いつまでも写真たてが部屋に飾ってあったら、質問者さんも嬉しいと思います。 予算は3000円ぐらいでいいと思いますよ。

tomo373
質問者

お礼

写真たてもいいですね。候補の一つとして検討してみます。ありがとうございました。

  • tomoyamma
  • ベストアンサー率41% (81/196)
回答No.3

こんにちは。 結婚されるお友達とは連絡つきますか? つくようだったら何が欲しいか聞いてみるのが一番、と思います。 聞くのは失礼じゃないです。同じものが重なっても困るし、 (私の場合飾りきれないくらいフォトフレームをいただきました) 海外での生活となると日本で必要なものとは違うかもしれないし。 またお相手が外国の方ということですから、 プレゼントリストを作ってお友達に回しているかもしれません。 *結婚する二人が欲しいもののリストを作って それを友人たちが分担してプレゼントする習わしですね。 でも、私も#2の方と同じように、挙式に参列して お祝いしてあげるのが一番のプレゼントだと思います。 海外までの旅費もばかにならないし、かえってお友達に 負担になってしまうかもしれません。 一緒に参列するお友達と共同でもよいかもしれませんね。

tomo373
質問者

お礼

友達に聞いてみたのですが、特に欲しいものはないから気を使わないでとの返事でした。友達の負担にならない程度のプレゼントを渡したいと思います。ありがとうございました。

  • akkyi3377
  • ベストアンサー率39% (142/359)
回答No.2

こんにちは。 結婚相手は外国の方だそうですがどこの国の方かわかりませんが、洋画を見ているとよく写真飾ってますよね。写真立なんてどうでしょう? 結婚式の写真でも、赤ちゃんの写真でもどちらにも使ってもらえますしね。 わざわざ海外まで自費でお祝いに行くんですから、それが一番のプレゼントだと思います。高額のものでなくていいと思いますし、友達も負担に感じないのではないでしょうか。 選びに行く時間がないということですが、シンプルなものの方がどんなインテリアにも邪魔にならずいいと思いますが…  カードに心を込めたひとことを添えれば喜んでいただけると思いますよ。

tomo373
質問者

お礼

お祝いに行くことが一番のプレゼントという言葉に安心しました。ありがとうございました。

  • ko-pooh
  • ベストアンサー率9% (274/2999)
回答No.1

カタログギフト?はいかがでしょうか? とりあえず必要な物を選べるし・・・ 現金渡しはやめましょう! 相手もそれに関しては理解しているわけですし・・・

tomo373
質問者

お礼

やっぱり現金はやめたほうがいいですよね。 お早い回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 海外で二人きりで挙式した友人へのお祝いは?

    昨年海外で友人が挙式したのですが、私自身初めての出産、育児も重なり未だにお祝いを渡せていません。私の結婚式には出席してもらったり、出産祝いのプレゼントも頂いています。 要約育児に慣れてきた今、是非とも彼女にお祝いとお返しをしたいのですが、やはり現金が良いのでしょうか?だとしたらいくら位でしょう? 又は現金+プレゼントも考えてますが、値段の割合的にどうするのが妥当でしょうか? ちなみに彼女は私の結婚式に出席の際3万円包んでくれています。 どうかアドバイスを宜しくお願い致します!!

  • ☆結婚する友人へのプレゼント☆

    ☆結婚する友人へのプレゼント☆ 4月に結婚する友人へのプレゼントで悩んでいます。 私は出産が間近になるため、式には出席できません。 私が結婚した時式は親族のみで行ったので友人は呼びませんでした。ですが、夫とおそろいのパジャマを結婚祝いとしてもらいました。 式に出席出来ればご祝儀も渡すしプレゼントは必要ないかなと思っていたのですが・・・。 友人に直接聞いてみようとも思いましたが、サプライズ的な方が喜びが大きいかなぁと勝手に思っています(^_^; いろいろ調べたり見たりはしているのですが、コレ!というものにめぐり会えず・・・。 私的には最近キッチン用品にこっているので考えたのですが、好き嫌いがあってもなぁと。 何かいい案があったら教えて下さい☆

  • 海外挙式のご祝儀について

    こんにちは。今年の秋に義理の妹が海外で挙式をあげます。 ご祝儀についてですが。。。実は旅費は義理の両親が支払ってくれる予定となっています。(私達夫婦と義理の弟夫婦と子供2人分) (あとあと両親にはお礼に旅行をプレゼントする予定です) 話は戻りますが、ご祝儀はどういう形になるのでしょうか?本人達は来てくれるだけで嬉しいと言ってくれているようですが。。。 インターネットで色々調べると、旅費を出している場合はご祝儀は必要ないと書いてありましたが、実際自分達が旅費を出すわけでもないので、お金を包むべきかプレゼントをあげるべきか??

  • 友人の海外挙式のプレゼント

    海外在住の友人が結婚します。 式に是非出て欲しいと言われ、旅行方々行くことにしました。 その後、連絡があり、結婚する人の大親友と言う人が、勝手にプレゼントを決めて、みんなで共同で送る形にしてしまいました。その中に参加者に自分も入れられてしまいました。 かなり予算外の大金で、旅費を出している身には、とても厳しい金額です。もう自分は贈り物を決めたのでと断ろうとも思いましたが、とても1人だけ断れる雰囲気ではありません。その親友と自分は1・2回合ったことがありますが、親しくはありません。 心が狭いと思いますが、どのように対処したら角が立たずに、収まると思いますか?勝手にどんどん話を進めているし、かなりカチンとは来ているのですが、なるべく穏便に済ませたいのですが。

  • 友人の出産祝いの件

    友人の出産祝いをどうしようか迷っています…。 お金に意地汚い内容と思われるかもしれませんが、 よろしくお願いします。 8年程になりますが、その友人の結婚式に出席し、 もちろんご祝儀を差し上げています。 が、昨年の秋、自分が海外挙式をした際、 彼女は妊娠中だったこともあり、 当然出席は無理でしたので、ご祝儀はいただいてなく、 現在に至ります。 (一度、メールでお祝いのリクエストを聞かれましたが、 身重なのに申し訳なく依頼ができなかったのと、 また費用などの面からも返答が難しかったです…) そんなところに、数日前、その友人から出産した旨、メールが入りました。 普通ならば、すんなりと出産祝いを…と思うのですが、 自分の結婚式のご祝儀をいただけていないのがネックなのか、 心中がすっきりとしませんでした。 長文で、また乱文にもかかわらず、お付き合いいただきまして、有り難うございました。 アドバイス、どうぞよろしくお願いします! ※ちなみに、“友人”ということですが、  親友…でもなく、付き合いは15年程ですが、  頻繁に会うこともなく、最近会ったのも数年前。  あとは、たまにメールで近況報告がある程度です。

  • 海外挙式のご祝儀について

    後輩の結婚式が海外で行われる場合、旅費を出してもらえるのですが、ご祝儀はどれくらいが妥当でしょうか。シンガポールで行います。現地に5日間滞在予定です。

  • 結婚祝いを頂いた友人へのお返しと、その友人への出産祝いは同時に贈ってもいいものでしょうか?

    昨年、秋に結婚しもうすぐ結婚式を控えています。結婚式に招待していた友人がいたのですがその友人が3月に出産し、私の式は欠席することになりました。そして今日、ご祝儀が現金書留で1万円届きました。 その友人は、式に招待してほしいと言っていたので招待状を送ったのですがやはり赤ちゃんがいるので他に面倒を見る人が居ない、との理由で欠席することになりました。 その友人ですが私と同じく、昨年結婚しましたが婚約後すぐ妊娠したので結婚式は挙げていません。 共通の友人数名で結婚祝いパーティーを開いてみんなでプレゼントを渡しました。 私はその友人にご祝儀をあげていません。 あと、出産祝いもまだあげていません。 出産の為しばらく実家にいたとのことだったので、友人が新居(実家からはかなり遠方)に帰ってから送ろうと思っていたのですが結婚祝いのお返しと出産祝いを一緒に贈っていいものなのでしょうか? それとも別々で用意したほうがいいのでしょうか? アドバイス、よろしくお願い致します。

  • 友人が結婚しました!プレゼントの相談です。

    友人が結婚しました!プレゼントの相談です。 以前の職場の同僚が入籍したそうで、プレゼントをしたいと思っています。 私が結婚し退職した時は今回入籍した友人ともう1人の友人と連名で結婚祝い&送別品としてプレゼントを頂きました!品は可愛いお鍋とペアのマグカップでした。失礼かと思いますが値段はおそらく1人3000円いくかいかないかと予想しています。又、私は結婚式は海外で行った為ご祝儀は頂いておりません。 今回入籍した友人は来年に結婚式やるから来てね!との事で、もし本当に呼んで頂けたらもちろん出席する予定です。ですが本当に呼ばれるか分からないし何かその時こちらに事情があり(妊娠や出産など)出席できない可能性もあるので、今回とりあえず3000円位の贈りものをしてお祝いしようと考えていますがどうでしょうか? 先に値のはらない品とはいえ先にお祝いを渡してしまったら、気を使わせてしまい結婚式に招待しにくくなったりしてしまわないでしょうか? また、お祝いにはウエッジウッドのお皿をペアで(ペア出3000円くらいのも見つけました)と考えていますが他に何か良い案がありましたら教えてください!結婚祝いに割れものは良くないと聞いた事もありますが私が頂いたものも割れ物でしたしあまりそういった事を気にする友人ではないので私も気にしていません。 宜しくお願いします!

  • 海外挙式 お祝いもらえないのは仕方ないですか?

    入籍だけ先に済ませ、来月海外挙式を行う予定です(家族のみ) 学生時代の友人数名からはお祝いのプレゼントをいただきましたが、その他の今まで式に参加してご祝儀を払ってきた5~6人からは、『おめでとう!』の一言でお祝いはありませんでした。 疎遠になっている友人もいるので仕方ないとは思いますが、損した気分になり、少し寂しい気持ちにもなります。 ご祝儀というのは、式の食事代だったり引き出物代があるので見返りを求めてはいけないんだ、と思うように何とか割り切りたいです。 今度、その結婚式に参加したうちの1人の友人が出産をしたので、新居に遊びに行きます。そうなればお祝いを持参しなくてはいけないですよね。 自分は結婚祝いもらえなかったけど、、と考えてしまうケチくさい自分が嫌です。 国内で披露宴をやらない場合、諦めるしかないでしょうか。なかなか割り切れなくて困っています。 同じように入籍だけの方や海外挙式をされた方、ご意見よろしくお願いします。 また、プレゼントをもらった方への内祝ですが、逆の立場で自分が内祝をもらわなかった相手にも、自分は返しといた方がいいのでしょうか。 3000円~4000円程度の品物にもお返しは必要ですよね。

  • 海外から夫婦で友人の結婚式に出席します。そのご祝儀について質問です。

    海外から夫婦で友人の結婚式に出席します。そのご祝儀について質問です。 去年私の海外挙式に、わざわざ日本から出席してくれた友達が、今月日本で結婚式を挙げます。 今回その友人に、ぜひ夫婦で出席してほしいと、招待されました。 海外からの参加になるので、二人分の旅費となると負担が大きい為、私一人で参加しようとも考えたのですが、私達夫婦で交友もあり、ぜひ二人で参加して欲しいとのことでしたので・・。 私の結婚式の時は、その友人の交通費は負担できなかったのですが、ご祝儀は頂きませんでした。 私の海外挙式、披露宴はシンプルで料理もビュッフェスタイルだったのですが、今回の友人の披露宴はフルコースの料理でちゃんとしたところで状況も異なります。 なので、やはり最低でも夫婦で出席するご祝儀の相場として5万は包んだほうがいいのかと思うのですが、二人の旅費で正直苦しく、少なめでもいいのかなと悩んでいます。 お車代に関して何も聞いていないので、多少なりとも負担してもらえるかは、わかりません。 これからずっと大切にしたい友人なので、慎重に考えたいのですが、何かよいアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう