• ベストアンサー

アスパラガスの管理

アスパラガス(食用)を植えてあり、毎年この時期の楽しみの一つになっています。 が、手入れの仕方がわかりません。 伸びてしまったのは秋、ススキになるまでそのままにして、その後、刈っています。 しかし、 この20年、植え替えたことがないのでだんだん土が盛り上がってしまっています。 肥料は、年明けに石灰を上げたりしていますが・・・・・・ 植え替えはいつ頃、どのようにすればよいのか、 また年間管理などありましたら教えてください。 当地、埼玉県の平野です。 よろしくお願いいたします。

  • 農学
  • 回答数2
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

20年来、毎年枯らすことなく育っているとすれば、よほど土が合っているものと考えられます。 アスパラガスは永年性の作物なので、元気に育っているのなら、基本的に植え替え不要と考えられて良いと思います。むしろ、植え替えによって株傷みの起こる懸念があります。 管理についてですが、 「伸びてしまったの」とありますが、最低でも1株(まとまって生えているかたまり)あたり4~5本は、秋まで伸ばす必要があります。 なぜなら、その伸びた茎葉が光合成を行い、得られた光合成産物(主にデンプン)が秋になって根に転流し、翌年発生するエネルギーとして蓄えられるからです。 ですから、「ススキになるまでそのままに」して正解です。青いうちに刈ってしまうと、転流が不十分となり、翌年の発生によって株が弱ってしまいます。 肥料については、石灰のほか、春の収穫後に、化成肥料(肥料成分はチッソ・リン酸・カリがそれぞれ10%程度入っているもの)を、1aあたり4kg~6kg散布する方法があります。 なお、秋の刈り取り終了後に完熟堆肥を1aあたり50~100kg程度散布する方法がありますが、バークなどの木質が入っていると、木質由来の病気(紫紋羽病)感染が懸念されるので、注意が必要です。 (いずれも耕起は不要です) また、病害虫の発生がなければ、農薬散布は不要と考えられます。

nekoyashiki
質問者

補足

丁寧な解説をありがとうございます。 畳半畳くらいの一塊になっているので何株あるのかもわからない状態ですが、そのままで大丈夫でしょうか?

その他の回答 (1)

回答No.2

ご質問の状態であれば、一株あたり○本という表現は適切ではなかったですね。 アスパラガスは収穫時期が進むにつれて、細い茎の割合が増えてくると思います。 普通に売っているものよりも、よっぽど細いのが増えたなー、と思ったら伸ばし始める時期です。 本数はあくまで目安であり、基本的には伸ばし始めてからは、生えるに任せます。(夏でもたまに太い茎が出ますから、収穫しても構いませんが) というわけで、そのままの状態で管理されて差し支えないと思います。

nekoyashiki
質問者

お礼

ありがとうございました。 長年お世話になっている大事な株です。 ほとんど肥料もあげていませんでしたので、ここ数年、気になっていたのですが、管理が解って安心致しました。お世話になりました。

関連するQ&A

  • アスパラガス穂先が曲がる原因を教えてください

     今年3~4年生のアスパラガス6アールを栽培し直売所で販売しています。品種はウエルカムで太く甘みもあり消費者からは人気もあります。毎年収穫始めの5月上旬のアスパラガスは8割ほどが穂先が曲がり見栄えがよくありません。曲がりは5月下旬頃には3割ほどに減少しますが、害虫被害なのかどうか曲がる原因がわかりません。曲がる部分には特に虫の食害痕は見当たりません、このままでは来春も同じような結果になると思われます。考えられる要因と来春までの対処法をご教示願えれば幸いです。  なお、主な肥培管理は毎年12月に豚糞堆肥2.5トン、炭酸苦土石灰60キロを施し、アスパラガス専用化成肥料70キロを12・6・8月の3回に分けて施用しています。 病害虫防除は、殺虫・殺菌剤を混用で年7~8回散布しています。また8月以降に立ち枯れ病が発生するため、今年は殺菌剤トリフミン水和剤を1回土壌灌注しました。

  • アンセリウムの育て方。

    昨年の秋、ハワイでアンセリウムの小さいのを買ってきました。 植え替えもせずにそのままの状態で冬を越し、そろそろ大きな鉢に植え替えをしたほうが良い状態になってきたのですが、 どういう土を使えば良いのか、 どういう肥料をあげればよいのかさっぱりと解りません。 検索してみたのですが探せなくって、、 どういう風に育てていけばよいか解る方はいらっしゃいませんか?

  • イチゴの植え替え後の様子がおかしくて

    イチゴの植え替え後の様子がよくありません お世話になります イチゴ苗をこの7月末に買ってきて鉢に植え替えました 土は堆肥と苦土石灰をまぜて、鉢底に有機肥料を一掴みいれました 有機肥料と苗の根が振れないように、土を間にいれ鉢に植え替えました ところが 葉が内にまがり 元気がありません 朝、晩水をやり直射日光を避けてあります どうしたらいいでしょうか 教えてください。

  • 土作りの手順について

    野菜作り初心者です。 これから秋の野菜作りの準備として土作りとして、こんなことを考えています。 手間を省くために苦土石灰と元肥(化学肥料)を一緒に散布して土と混ぜてみようかと思っていますが、この方法はどうなんでしょうか。 良くないということであれば、理由と正しい手順を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 土作り 石灰と堆肥の撒き方

    土作りの基本だと思うのですが、石灰と堆肥はどのようなタイミングで 撒けばいいのでしょうか? 本によって、「石灰と堆肥を一緒に撒いてはいけない。石灰成分が化学 反応を起こし、アンモニアとして飛翔してしまうからだ」とか、「石灰 と堆肥を一緒に撒いてもよい」とか両極端な説明をしています。 お聞きしたいのは (1)石灰と堆肥は一緒に撒いてもよいのか (2)一緒に撒いてはいけないとき、どちらを先に撒き、残りをいつごろ撒 けばよいのか (3)ついでに肥料はいつ撒けばよいのか 教えていただけないでしょうか。 野菜も花も同じ土作りになると勝手に思っているのですが、もし違いが あるのであれば、その点について教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • ミニバラが咲きません

    去年の秋過ぎまで沢山咲いていたミニバラが、今年はまだ花実をつけてくれません。 今までと同じように、五枚葉のところで切ったり、肥料を与えたりもしていますが咲きません。 葉だけが元気に育って増えていますので、葉に栄養を摂られて花実が付かないのか?と思い、葉を切って減らしてもみましたが、知人に相談したところ、 『あまり切ったりしないで放置しておいた方が良い。11月まで待って咲かないようなら植え替えを・・・』 と言われました。 別の知人は 『土が悪くなっていると思うので植え替えた方が良い』 と言うのですが、別の人は 『もう温かくなって来ているので植え替えは秋まで待ったほうが良い』 と言います。 どちらが良いのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ミニバラを勢いよく育てたい

    3.4年前に購入したミニバラの鉢をいくつか育てています。 バラは肥料くいなので、毎年植え替えるといいと聞きますが、そのつど一回り、二回りの鉢に植え替えると、どんどん鉢が大きくなり置き場所がなくなるので、ここ2年間は植え替えをしてません。ミニバラは毎年1つ2つの蕾はつけますが、勢いのある枝ぶりではありません。 今年の春に、鉢下から細い根がちょろちょろ出ていたミニバラは鉢が老朽化してきたのもあり一回り大きいのに植え替えたら、もっこりと勢いよく葉が育ち蕾もいっぱい付きました。 やっぱり植え替えが必要だなと思ったのですが、鉢の大きさを変えず、古い土などを落とした程度の植え替えでも良いものでしょうか。

  • 芝生の冬支度

    この春、高麗芝を庭に植えました。刈ったり、熊手で掃いたりと手入れをしていますが、目土の入れ方、また、目土の種類(砂がいっぱいのものと、茶色い土のもの)について、また、肥料、など全くわからず、適当にやっています。秋に一度やりたかった芝刈りができなかったのですが、今の時期芝刈りをして、肥料、目土を足して上げたほうがいいのでしょうか?教えてください。

  • チッソ過剰の家庭菜園の土壌改良

    チッソ過剰の家庭菜園の土壌改良についてお尋ねします。 菜園の広さは2.5平方メートルぐらいです。 今春、トマト、きゅうり、なすびなどの植え付けの時、いつもは有機肥料を買いに行くのですが、 横着をして、身近に残っていた硫安と化成肥料を入れて、チッソ過剰の障害を起こして大失敗してしまいました。 大玉トマトときゅうりは、すでに抜いて、ミニトマトは花ができても、実にならなくてぽとぽと落ちてしまいます。ネギは、いつも市販のもののようになるのに、やっこネギかという細さです。 なすびも枝が茶色い木の枝みたいで…もう抜いてしまったほうがいいんでしょうか? この後とりあえずサラダ水菜、蕪など葉物野菜だけ植えて、 秋は玉ねぎなどはお休みして、来春に向けて土をまともに戻したいと思います。 (この間は、ネギ、ワケギ、葉物野菜だけにしたいと思います。) できれば有機肥料にこだわりたいのですが、今春まいた硫安の効果は、 来春までに消えるでしょうか? 石灰は、苦土石灰、牡蠣がら石灰のどちらがいいでしょうか? また、お勧めの有機肥料はありますか? 配合してあるものを見ると、チッソの配合率が多いものが多いようです。 多分チッソは多すぎるぐらいなので、他の栄養素を補充できるものがいいのですが… 以前は、有機肥料、牡蠣がら石灰、団塊構造の園芸用の土を苗の根元に撒くという感じにしていたのですが、土づくりに詳しい方、お教えください。 よろしくお願いします。

  • 寄せ植えのサツキを元気したい

    埼玉県在住です。 20年以上、隙間無く庭の一部に植え込んである一般的な濃いピンクのサツキですが、公園などでよく見かけるものと比べると年々花の付きが悪くなり、枝振りにも隙間ができ、新葉の緑も少なく、枯れてしまわないか、いよいよ心配になってきました。そのためか、現時点でもほとんど咲いていません。 手入れとしては、咲き終わってから形を整える剪定をするくらいで、肥料はほとんどやったことがありません。 ちょっと考えられるのは、やはり、肥料かと思うのですが、隙間無く植え込んであるため、上からばらまくしかないのかと思いますが、「どんな肥料」を「いつ頃」「どのくらい」与えたらよいのでしょうか。 以上教えていただけたら幸いです。