• ベストアンサー

NMRがよめない・・・

実験でH-NMRを測定して結果をもらったのですが、まったくよめません。シングレットやダブレットなどという言葉や、カップリング値という言葉は聞いたんですが、結果を目の前にして、それをどんな風に用いて考えればいいのかさっぱりです(汗)どなたか読み方を教えてください<(_ _)>

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • martian
  • ベストアンサー率36% (33/90)
回答No.2

回答が出てないようなので、不適任かもしれないと 思いつつ概略を記します。 ごく大まかにいえば、NMRスペクトルは化学シフト とカップリングから解釈します。 化学シフトでは、標準物質のTMS(テトラメチル シラン)シグナルのシグマ値をゼロとして、大まか に、2前後がメチル、3前後がメチレン、5-8が オレフィン-芳香環、10前後がアルデヒド-カル ボン酸となります。これらの位置は、隣接する基 などによって多少変わります。 カップリングでは、隣接する炭素原子につく水素原子 の数をnとすれば、シグナルはn+1に分裂します。 例えば、トリプレットならば隣接原子の水素は2個 です。(複雑な場合あり。) 2重結合の有無は別途元素分析値からも分かります。 官能基の種類はIR(赤外線吸収)スペクトルから 分かります。 分子量は質量分析から分かります。 これらを総合判断して、NMRスペクトル値の解釈 を確実なものにします。

その他の回答 (1)

回答No.1

測定条件やppm値、積分値を書いてくれれば、誰かが答えてくれるかも。

関連するQ&A

  • NMRが(>o<)…

     とにかくNMRがわけ分かりません。例えば、どういうときに、ダブレットになるのか、ダブルダブレットになるのかとか、なんか2Hとか6Hとか書いてあってそれが何なのかとか、とにかく基本的なことから理解できてません。  なにかNMRを理解するためのアドバイスや基本的な事項をなんでもいいから教えて下さい。又はNMRに関して詳しく書いてあるサイトを紹介してくださっても結構です。

  • NMRのカップリングについて

    最近1H-NMRの解析を行っています。 そこで質問があります。 今分析している物質のNMRチャートには トリプレットやそれ以上の分裂パターンがあります。 しかし、カップリング定数の合うシグナルが見られないのです。 そこで昔のことを一生懸命思い出したところ たしか、カップリング定数には誤差が生じるとか。 それは、NMRの測定するポイントが1ポイントずれると(プロトンの場合、通常36000ポイントぐらいで測定しますよね?) それだけでカップリング定数が何Hzかずれるとか・・・・ ものすごくうろ覚えでうまく表現できないのですが・・・・ 当時は、0.06Hz(だったかな?)のずれは同じカップリング定数とみなせるとかいわれた記憶があります。 ここら辺のこと、どなたか詳しい方おられましたら ご教授願います。 ちなみにNMRは270MHzを使用しております。

  • スチレンのNMR

    スチレンのH-NMRをとったんですが、わからないことがあったのでよろしくお願いします。 ピークは大きく4本(束)出ました。 (1)7.1~7.4くらいに大きく一束(ベンゼン環のHかと思われます) (2)6.6~6.7くらいに1束 (3)5.6~5.7くらいにダブレット1つ (4)5.1~5.2くらいに同じくダブレット1つ (数字は化学シフトです 単位はPPM) わからないのは(2)~(4)です。ベンゼン環にくっついている基は-CH=CH2なので、この水素のそれぞれのピークが出たのだと思ったのですが、=CH2の水素の環境は同じだと思うのですが、どうして違うピークが出るのか、わかりません。 どなたか教えていただけないでしょうか><;;; よろしくお願いします。

  • このNMRが示す物質は?

    今NMRを基礎から学習しているのですが、図書館の資料集の中で一つだけ構造が分からなかったんです。 分子式はC4H6Cl2O2で、プロトンNMRのスペクトルが、7.3ppmに弱いシングレットが、6.0ppmにシングレットが、4.2ppmにカルテットが、1.4ppmにトリプレットが見えました。7.3ppmは溶媒のピークだと思うんですが、強度比は、目算ですが、低磁場側から1:2:3くらいです。 考えたのが、1ppm付近のトリプレットがメチル基で、4ppm付近のが-CHCl-の吸収で、6ppmのシングレットはC=CHかなと思ったんですが、それだとどうしてもOを使いきれません…この6ppm付近の比較的強いピークは何なんでしょうか?

  • 固体NMRのカップリング

    ホウ素の固体NMRでB-Hのカップリングが見えないのはどうしてでしょうか。 溶液NMRでは観測することができます。 よろしくお願いいたします。

  • NMRにおけるスピンスピン結合について

    NMRにおける、等価な核間のスピンスピン結合に関する質問です。1H-NMRにおいて、メタン1Hがシングレット1本として現われる理由を教えて下さい。あるいは、いいテキストがあったら教えて下さい。 先日J=0になると書いてある教科書を見て混乱しました。AB系のスペクトルパターンの説明の延長で「等価な核間ではJ値は原理的に存在するが、収束するシグナル(中心周波数のシングレット)以外の相対強度が0になるためスペクトル上に分裂ピークが現れない」のだと思っていました。

  • NMR測定について

    13C NMRの測定方法についてですが、off-resonance decoupled と proton decoupledとでは、結果として示されるチャート(ピーク)にどういった違いが出るのでしょうか? また、1H NMRでピークに「excahnges with D2O」とある場合ですが、D2Oはどんな影響を与えているのでしょうか?

  • H NMRの測定結果についてについて

    実験でサリチル酸メチルを合成しNMRスペクトルの測定をしました その結果が以下の画像なのですが、7.2~7.9ppmにベンゼン環のスペクトルが確認できましたが 6.8~7.0ppmによくわからないスペクトルが出てしまいました NMRの知識がしっかりしてないので自信がないのですが、この6.8~7.0ppmのスペクトルは 不純物によるものと考えていいのでしょうか、よろしくお願いします

  • NMR 綺麗なチャートを得るためには

    NMR初心者ですが、NMRを使用したことがある人が他におらず、 NMRの担当になりました。 解からないことが多いので、これから勉強していくつもりなのですが、 以下の内容について質問させてください。 1H-NMR測定の際に、オート設定で測定を行っていますが、 ベースライン(S/N)や分解能が悪いです。 同じ試料で、以前は、綺麗に測定できました。 原因で考えられることは何でしょうか? マニュアル設定で、スピン速度を上げて分析すれば、向上するでしょうか? スピン速度の変え方を教えて下さい。 積算回数は、試料濃度によって変わると思うのですが、 目安を教えてください。 宜しくお願いします。

  • NMRの同位体の存在

    ちょっと曖昧で確認したい事があります。 13C-NMRだと天然に存在する13Cの割合が少ないため炭素-炭素のカップリングが生じないんでしたっけ?一緒に結合しているHをパルス照射で飽和させてデカップリングしているんでしたっけ? あとH-NMRではどうして水素と炭素のカップリングは検出されないんですか?天然に存在する12Cが核スピンを持ってないから局部磁場が生じないからでしたっけ? よろしくおねがいします