• 締切済み

電磁界解析ってなにしてるの?

半導体関係に勤める新入社員です。 仕事でAvant!の「Raphael」をつかう事があります。 何とか使うだけ使ってますが、中でなにをしてるのかさっぱり… 結果がおかしいなと思ったときに、なにを疑って良いのか分からなく なることが良くあります。 どなたかどうやって容量を計算しているのか教えてください。

みんなの回答

  • pen2san
  • ベストアンサー率37% (260/696)
回答No.3

再びpen2sanです。 この手のツールはRaphaelやAnsoft社のMaxwell 2D/3D Field Simulatorが有名です。 結果がおかしくなる原因としてはメッシュの大きさがその部分の物理現象と比較して十分小さいか否かにかかわります。 Raphaelは半導体の配線容量やインダクタンス抽出に、Ansof社の物はアンテナの放射解析等のアプリケーションとして有名ですが、いずれも数学的手法での物理解析ですから炎内部の解析、電気、電子、その他様々な応用が可能です。 問題はその3次元構造の入力のし易さ、メッシュ切りの自動化、最適化等ではないでしょうか? 概要は http://www.avanticorp.co.jp/ http://www.ansoft.co.jp/ あたりに掲載されています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ranx
  • ベストアンサー率24% (357/1463)
回答No.2

え、電磁界解析で有限要素法なんて使いますか? それは熱伝導とか力学解析とかで使うんだと思いますけど。 Raphael がどういうものか分かりませんので、はっきりしたことは言えませんが、 回路やプリント基板、機器などを微小なアンテナの集まりとみなして、測定位置 との位置関係で電磁界の向きや強度を計算するものだと思います。 アンテナのモデリングの方法で、ダイポールアンテナモデルとかループアンテナ モデルとかあったと思いますけれど、これもRaphaelがどういう方法論に基づいて いるかは知りません。

sadahiro
質問者

お礼

ありがとうございます. もうしわけないんですけど、現段階ではなんと返事を返せません。 もうすこししてなんとなく見えてきたら改めてお礼と報告を させていただきます.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pen2san
  • ベストアンサー率37% (260/696)
回答No.1

「Raphael」って2次元でしたっけ3次元でしたっけ。 いずれにしても、物体を3角形に細かく分割し、その3角形の各辺に隣接するブロックごとの相関を計算し、全体の動きをシミュレーションする電磁界解析シュミレーターです、有限要素法とかメッシュ切りとか言っています。 もしsadahiroさんがユーザーであれば、動作の詳細はAvanti!さんに問い合わせるのが一番と思います。

sadahiro
質問者

補足

早速ありがとうございます。 2次元でも3次元でもできるみたいです。 僕は2次元で使っています。 理由は分からないいですが、ライセンスは持ってるけど保守は打ち切っているとかで。 Avant!に問い合わせることは不可能です。 手元に一応英文(当り前か…)マニュアルがあるのですが、私のスキルで読み進む のは正直なかなか困難で… とりあえず"有限要素法"、"メッシュ切り"で探してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電磁力の仕事ついて

    磁束密度B[T]の磁界の中に、長さL[m]の導体を磁界と直角において 電流I[A]を流すと電磁力F=IBLが生じます。 導体がx[m]動いたら、仕事W=Fxが発生したことになると思います。 この仕事Wは、電流が行ったことになるのでしょうか? 導体のインピーダンスがどのようになるのかを教えてください。 また、磁束密度Bが大きい場合は、より大きな仕事が発生しますが、 導体のインピーダンスにどのように反映されるのかを教えてください。 磁気の勉強を始めたばかりなので、なるべく簡単に教えてください。 よろしくお願いします。

  • 超緊急!!!

    半導体関係の翻訳をしています。以下はどう訳すのでしょうか???「払い出す」もよく分かりません。 1)レイアウトした結果として払い出されるゲートを入力 2)レイアウトした結果として払い出される配線負荷情報を入力 また、半導体関係で「合成」というとどの単語を使えばよろしいのでしょうか。 助けてください!!!!

  • 【AIチップ】AIチップは今までの演算チップと制御

    【AIチップ】AIチップは今までの演算チップと制御チップの半導体チップと違って推論チップと学習チップが搭載されているって、半導体回路が自分で変化するんですか? 推論はただの計算プログラムだと思うので演算チップに計算式を追加したら計算して結果を返すチップってだけで理解出来ますが、学習チップというのはどういう仕組みですか? どこから学習するの? 推論の結果は一定のはず。なぜなら計算式を埋め込んでいるから幾ら計算回数を増やしても同じ結果になる。 その同じ計算式で同じ結果でどうやって学習していくのですか?

  • 真性半導体のフェルミ準位について

    はじめまして。自分は今学生で半導体の勉強をしています。 さっそく質問させていただきます。 今、真性半導体のフェルミ準位を求めるところをやっています。 教科書には温度一定のときキャリアの有効質量の違いによってフェルミ準位がバンドギャップの中央からずれると書いてありますが、私の使用している教科書では計算の結果しか書いておらず、そのことについての議論がされてなくてよくわかりません。 計算結果だけみれば確かにそうなるらしいのはわかるのですが、誰か定性的に説明できる方がいましたら教えていただけないでしょうか?

  • 職場関係で困っています…

    恥ずかしい事ですがとても困っています、どうか宜しくお願い致します。 私は23歳の新入社員(6ヶ月目)です。新入社員にはよくある事とわかっていますが、職場いじめにあっています。相手は直属の上司です。上司には新入社員歓迎会の時からひどい事を言われ、他の新入社員と明らかに差別をされていました。当然毎日馬鹿にされています。怒られるのは受止めてきましたが、取引関係会社にとって迷惑な事を何度もさせられ、職場の人達だけでなく関係会社の方からも「駄目な人」と思われ業務に影響が出てきました。最近では暴力(?)がエスカレートしていく危機を感じています。 やる気を見せるためにも朝は7時半、夜はほとんどの人が帰るまで仕事をし、大きな声を出してやっていました。 でも最近体の調子がおかしく、恐怖感や言葉の詰まりを感じます。上司の変わらない状況とで会社に行くのが本当に辛くなってきました。 親には申し訳ない気持ちでいっぱいですが、辞めてしまいたいです。。 質問にもなっていませんが、どなたかアドバイスお願いします。。。

  • 電磁誘導について

    ある物理の参考書に、電磁誘導による起電力はローレンツ力によるものだとして説明している図があります。 スキャンするには少し汚いので、自分で大体の図を書いてみましたが、これをアップロードしようとしたらOKwaveの都合で出来ませんでした。しかし、下の私の質問でそのような図は比較的容易に想像していただけるものと思います。この説明にはどうしても理解できないところがあるので、ご存知の方はどうか詳しく説明していただけるとありがたいです。ローレンツ力云々の部分は気にしていませんが、起電力の発生するメカニズムを理解したいのです。 まず、磁石のN極とS極で囲まれた磁界内にコの形をした導体が置かれていて、その上に直線上の導体があります。このままだと電圧は発生しないのですが、一定の速度Vで直線導体を動かしてやると電圧が発生するとあります。 それは、コ形と直線状の導体がコイルを形成し、直線導体を動かすことによって、そのコイルの面積が変化するので、コイルを貫く磁束(磁束密度Bx面積)も変化し、その結果、ファラデーの法則によって V=-ΔΦ /Δt の電圧が誘導されるということになっています。 この説明以前に、導体に磁石を近づけると起電力が発生することが説明されています。これは、磁界の中にただ単に導体を置いているだけではなく、磁石を近づけることによって磁界の強さが変化しているのだから理解できる説明です。 しかし今の問題はどうも納得いきません。 コ形の導体は磁界内に置かれているだけなので起電力には何も貢献しないと思います。 だからコイルの起電力に貢献するのは動いている直線導体だけのはずです。しかしこの導体は磁束密度が一定の磁界内を等速直線運動で移動しているので、つまり導体と交差している磁束には変化がないので起電力など発生しないような気がします。 しかし参考書には、上に書いたとおり、コイルを貫く磁束が変化するので電圧が発生するとなっています。 どうも腑に落ちなくて、困っています。 どなたかよろしくご教授下さい。

  • 契約社員で働く事になり・・。

    2月2日から契約社員として、その会社のワンルームの寮(40000円強/月)に入り、半導体の仕事をする事になったんですが、今までバイトしかやった事が無く、すごい不安で一杯なんですが、仕事を始めるに あたって、これは聞いておいたほうがいい、といった物はありますでしょうか。 雇用保険、住宅手当くらいしか思いつかない のですが・・。 各種待遇として、その一つに正社員登用制度とあったんですが、自分みたいな知識・経験・資格が無い 者でも、勤務態度や結果など評価される事があれば、可能性としてはすごい低いとは思いますが、正社員に なれるものなんでしょうか。 すいませんが、よろしくお願いします。

  • 初心者 半導体 転職

    今私は前の会社を辞めて、違う仕事を探しているのですがその中なから今、実習型雇用求人で半導体の会社の転職を考えてるのですが。 しかし私は、工業関係の高校出では無く半導体の知識など全くありません。 そこで質問なのですが職種と仕事内容が以下なのですが。 職種 工場内での機器洗浄作業・メンテナンス 仕事内容 工場内の機器洗浄作業、運搬・搬入 ※パソコン(メール・ワード・エクセル)操作できる方 いったいどんな仕事をするのですか? またパソコンも上記だとバリバリ出来ないといけないのでしょうか? 初心者でも出来る仕事? 誰か半導体関係の仕事に詳しいかた教えて下さい。

  • 人工的に作れる電磁波の周波数の上限は

    電気関係のどしろうとです。 人工的に作れる電磁波の周波数の上限があるとすれば、どのくらいでしょうか。 その場合、技術的な限界はどこに起因するのでしょうか。 (例えば半導体の素子抵抗とか?)

  • 化合物半導体の電子親和力

    金属-化合物半導体接触のショットキー障壁を見積もるため金属の仕事関数(フェルミ準位と真空準位との差)と化合物半導体の電子親和力(伝導体底と真空準位との差)を調べています。 金属の仕事関数は文献で調べられたのですが、化合物半導体の電子親和力はどうしても見つけることができません。適切な文献やサイトをご存知の方がいらしたら教えてください。また、計算により求めることができるのであれば、その方法についても知りたいです。 尚、対象としている化合物半導体は、GaN、SiC、GaAsなどのワイバンドギャップ半導体です。

このQ&Aのポイント
  • AE-20を購入し、吹いてみましたが、音がうまくつながりません。
  • 例えば、ミからレに抑え替えても、ミの音が継続します。
  • イライラします。
回答を見る