• ベストアンサー

ATA100規格のIDEハードディスクの接続ケーブルについて

ATA100のIDEハードディクスの性能を引き出すためには一般のフラットケーブルよりATA専用の接続ケーブルを使用する必要はありますか?体感速度は違ってくるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • c550
  • ベストアンサー率40% (20/49)
回答No.2

一般のフラットケーブル これは、DMA16/33ケーブルのことですか? 最近のマザーボードはDMA66/100ケーブルが付属しているので混在しているように感じるので注意が必要 芯の数が違うので比べればすぐにわかります FDDケーブルと1つの芯の太さが同じならそれはDMA16/33ケーブルだったはずです DMA100の性能を引き出すにはケーブルと搭載チップによります 上に書いたようにケーブルが対応していないとだめです あと、マザーボードのIDEコネクタまたはDMAボードが対応していないとだめです 搭載チップによって性能がかなり違うので注意が必要 体感速度は今の環境によります DMA66ならさほど感じないでしょうがDMA33以下なら多少は感じられると思いますが作業にもよります OSの起動・ソフトの起動程度では体感できない場合がほとんどです 大きい画像などをある程度以上のCPUで見ていると体感できると思います(CPUが遅いと体感できない場合があります これは、DMA33でもDMA100でもCPU処理が画像の展開に間に合っていない場合は体感できない場合がほとんどです)

tibox00
質問者

お礼

たいへん勉強になりました。自分のマザーボードが対応しているかどうか調べてみます。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

ケーブルの品質は、当然問題になります。いわゆる、通常のATAPI接続用(16MB/s)のものでは、保証されているのは16MB/sなので、ATA100で使用するなら、100MB/sの信号の伝送に耐えうる品質のケーブルを使用したほうがよいでしょう。品質の悪いケーブルを使用すると、信号の伝送にロスが多く、せっかくの性能をフルに発揮することが出来ません。ただし、HDDが100MB/sのパフォーマンスを発揮できるかどうかはまた別の話。

tibox00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。とても参考になりました。

関連するQ&A

  • IDEフラットケーブル

    PIOモードを直すために、ATA133フラットケーブルを買ったのですが、書き込みが変わりません。IDEフラットケーブルとATA133フラットケーブルって違うものなのですか?

  • 違う規格のHDDを同じケーブルに接続したときの速度

    自作パソコンを組み立てて使う予定なのですが、違う規格のHDDを同じIDEケーブルに接続したときの速度は、やはり速度の遅いほうに合わされるのでしょうか? 例えば、HDDがATA133、DVD-ROMがATA33で同じケーブルに接続すれば、HDDの速度もATA33になってしまうのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ATAケーブルについて

    2つめのIDEにDVDを2台接続する為、ATA33ケーブルを接続しました。 ドライブの片方が66対応です。 店頭で売っているATA133/100/66ケーブルを使用した場合、 対応がATA33のみのドライブも動作可能でしょうか? また、速度は低いほうに依存するのでしょうか? 最近のATA133/100/66対応って書いている商品のパッケージには ATA33もいけますよって記載がないものばかりだったもので気になりました。 ちなみにBIOS上で「80芯でない」という表示が出ます。

  • ATA66/100ケーブルとATA100/133ケーブルとATA66ケーブルとATA100ケーブルと違い?

    ATA66/100ケーブルとATA100/133ケーブルとATA66ケーブルとATA100ケーブルと違い? ATA66フラットCABLE1:2が300円で売っていて、 ATA100フラットケーブル1:2が500円で販売店で売ってました、店員に違い何が違うのか聞いたところ、同じケーブルで値段が違うだけといわれました。 ATA66でつかってもATA100ケーブルで使っても同じSPEEDが出るということでした。 ATA66とATA100は同じということはわかりましたが、ATA133ケーブルは何か違うのでしょうか?

  • S-ATAのハードディスクをIDEに接続する

    IDEからS-ATAに変換できるパーツがあることを以前知りました。逆に、S-ATAのハードディスクをIDEに変換することのできるパーツ(コネクタ等)って、あるのでしょうか?当方S-ATA型のハードディスクを所有しているのですが、これをRAIDの機能として使用するのでは無く、独立させて(IDEのマスター、スレイブのように)使用したいのですが、こういうことは、可能なのでしょうか?

  • IDEフラットケーブルのについて

    皆様はじめまして。 実は自作関係の事で疑問なんですけど、 「IDEフラットケーブル」は、ATA33用とATA66/100の二種類が有るようですけど、昔のものは(コネクタ形状さえ合えば)ATA33用として使用出来ますでしょうか? 足りない事など有りましたら補足しますので、 すみませんけど、ご教授宜しくお願い致します。

  • IDEケーブルの選択について

    内蔵HDD(3.5インチ・IDE接続・5400回転)を同じ3.5インチIDE接続のウルトラATA/133・7200回転)に交換したのですが、IDEケーブルはそのままでした。IDEケーブルを80芯に して転送速度を上げたいのですが、「シーゲイト社」のHPに転送速度を上げる要件として.3つ挙げ、そのひとつ、  「UDMA MODE3および、4をサポートしているPC(ウルトラATA100の場合は5、ウルトラATA133の場合は6)」  この文言の意味がわかりません。     PC・・・NEC VALUESTAR NX(99年発売)         型番・・・  PC-VC46H1FD2  OS・・・(元)WIN98SEから(現)XPのホーム(SP2)       にアップ  チップセット インテル810  よろしくお願いいたします。

  • ハードディスクの接続(IDE)

    最近古いハードディスクを手に入れました。 今もっているパソコンのHDをこれに交換したいのですが、 つなげてもよいものかわからず困っています。 もらったHDは、「Quantum Fireball lct」です。 シール部分には「20.4 GB AT Fireball lect 20」 と書かれています。 今もっているパソコンにはIDEでHDが接続されているので そのままつなげそうな気もしますが、IDEで検索すると、 IDE,E-IDE,ATA33,ATA66,ATA133・・・など色々種類があるようです。 IDE接続であれば古い新しい関係なく つなげられるか、詳しい方教えていただけないでしょうか。

  • IDEケーブルをすっきりさせたい。

    IDEケーブルをすっきりさせたい。 コンパクトケースを手に入れたので、中古のパーツを組んで作成中です。 ミニタワーに比べてスペースが狭く、通気を考えるとIDEフラットケーブルをきれいに折りたたむ必要があります。 時折、IDEケーブルを折りたたんでプラスチック状のもので挟み込んだものを見かけますが、あのパーツはなんと言う名前でどこで手に入るかを知りたいのですが・・・。

  • IDEケーブル

    IDEケーブルにはフラットケーブルとスマートケーブルがあるようですが。 スマートケーブルの方が割高ですが、どういった点がフラットケーブルより優れているのでしょうか。

専門家に質問してみよう