• ベストアンサー

レコーディング費用

レコーディングする予定があるわけではないのですが(^_^; メジャーレーベルで販売されているようなシングルCDを作るとして、1曲のレコーディング&ミックスの費用ってどんなもんでしょ? まぁ、アーティストのギャラは除いて、バンドのプレイヤーのギャラにもよると思いますが、全て生楽器でやる場合と、全てシンセですます場合の差はどの程度になるでしょうか? もちろん、国内レコーディングで(笑)。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.1

その1曲にどの程度の手間を掛けるのかで大きく変わりますが、 レコーディングスタジオ(一番小さいもの) 1時間5万円 プレイヤーギャラ             1日5万円~ マスター起こし代             5万円ぐらい? ミキサー費用               5万円~ (最高20万円) ってところでしょうか。 ただしこれは、完全なバンドスコア(しかも簡単に演奏可能なもの)が あっての話です。 実際は、打ち合わせ時間も費用に入ること、 アゴアシ(食事と交通費)も必要であることに注意して下さい。 4人で20万円、6時間で30万円 他を入れて全部で100万円  ぐらいの計算にはならず、 諸経費が膨らんで200万円ぐらいになるはずです。 バンドスコアが無い場合(書ける人は非常に少ない筈です) コミコミでやってもらった方がやすくつきます。 つまり、楽曲のメロディーと歌詞だけを出して、 あとは相手任せ。 300万円が相場でしょう。 なお、このようにして自腹を切ってレコーディングしても 著作隣接権は発生します。 商業的に流通させた場合に問題になることがありますので、 この点も充分御注意下さい。 ついでに、 ロスあたりに知り合いがいて、事前に話をつけてくれるのでしたら、 ロサンゼルスで録音した方が安く済みます。 特にコミコミは半額で済みますから、交通費を入れても こちらの方が遙かにお得です。 更に蛇足 シンセサイザーを使った場合は、プレイヤーギャラはあまり変わりませんが スタジオの使用時間が激減します。(こっちが大きい) バンドスコアが作れるのなら、自分で打ち込みましょう。 で、お友達価格でやってくれるミキサー1人を探して、 小スタジオでボーカルを取れば 10万円ぐらいで済んでしまう場合もあります。 ボーカルを自宅で収録するのだけは止めましょう。 すごく音が違います。

kazu-kun
質問者

お礼

ありがとうございます。とても参考になりました! ロスのほうが安いっていうのは意外でした。

kazu-kun
質問者

補足

>なお、このようにして自腹を切ってレコーディングしても >著作隣接権は発生します。 これの意味がよく分かりませんでした。できれば補足していただければ。

関連するQ&A

  • レコーディングをしました。

    レコーディングをしました。 yamahaデスクトップレコーダーの各トラックに別れて入っています。 このデータを、PCに入っているCubaseAI5でミックスすることは可能でしょうか? デスクトップレコーダー → Cubaseへの取り込み方を教えていただきたいのです。 それと、CubaseAI5でミックスダウンした場合、Protoolに近いくらいの品質まで作り上げることはでkるのでしょうか? バンドの形態が、楽器はアコースティックものとボーカルなのですが、多くの単品楽器が参加している関係で、こまかくレベル調整やパンの調整をしたいのです。 今回レコーディングもはじめて、もちろんCubaseを打ち込み以外で使用したことはありません。 初心者で申し訳ありませんが、ご教授ください。 レコーディングに使用したyamahaのデスクトップレコーダーの型番が、今のところ分かりません。 情報不足で申し訳ありません。

  • レコーディングやミックスを全部Windowsでやっているミュージシャンいる?

    ポップスやロックなどのジャンルの音楽で、レコーディングやミックスを全部Windowsでやり、CDを作っている有名なバンドはいますか?テクノ系ではなく、インディーズでもなくメジャーなバンドでいたら教えてください。 また、ソフトは何が一番使われているのでしょうか?マックはprotoolsが一番だと聞きました。

  • レコーディング

    すべての歌手などがそうだというわけではないと思いますが、有名アーティストの中にはアメリカのNY.LAなど海外ででレコーディングをするケースがあります。別に国内のスタジオでもいいと思うのですが、なぜなのでしょうか。 日本・特に東京ではファンもいるし、その他の要素もあるかもしれませんが、レコーディングに集中できるところでやりたいとか、環境を変えた方がリフレッシュしていいアイデアが浮かびやすいなどは考えられます。

  • 音楽制作用語:『レコーディング』『ダビング』とは?

    音楽制作の素人です。 音楽誌等でアーティストやスタッフのインタヴューを読んでいると、 「コーラスダビング」 「ストリングスダビング」 「ピアノダビング」 「シンセダビング」 等の言葉が出ていました。 これらの「ダビング」とは、録音、つまり「レコーディング」を意味する言葉とは差異があるのでしょうか? そのインタヴューの前後の文脈から察するにはどうもレコーディングとしか思えないのですが、 制作の現場では「レコーディング」も「ダビング」も同義のものとして使う用語なのでしょうか? あるいは打ち込み等で再現されたコーラスやストリングス等を実際の楽器で録り直すこと、 または既に録った内容を参考に他のプレイヤーが録音すること、 等を意味しているのでしょうか?

  • CDになる前のレコーディングのデータはどうなる??

    現在音楽CDの売れ行きが下がり インターネットからダウンロード購入をする方が増えていますね 前々から気になっていたのですが 市販のCDの元のデータってどうなるのでしょうか? レコーディングをすませ ミックスをすませ マスタリングをし CDになっていきますが このレコーディングやミックスの時のデータってずっと保存されてるのでしょうか?? 残しててもほとんどの場合再び私たちの耳にやってくることってないと思います (アルバムバージョンなどのリミックスとして再び使われるくらい?) なので「もういらない」となって削除してることもあるのでしょうか? ミリオンヒットのアーティストからアマチュアまで、、、傾向が違ったりしますか?

  • レコーディングの「歌入れ」の方法を教えてください。

    よく、好きなバンドのレコーディングの状況報告みたいなのを雑誌等で読むと、 あと「歌入れ」を残すのみ、というようなことが書いてあるのですが、 それはどういう状態を意味するのでしょうか。 すべての楽器の演奏はもう完了して、あとはボーカルの歌を入れるだけ ということはわかりますが、それはカラオケのような状態のものが できているということなのでしょうか。 でも、歌の旋律(メロディー)は楽器では普通演奏されませんよね? 歌のメロディーのないところに、ボーカルは歌をいれていくのでしょうか? なんとなくはっきりしないので教えてください。

  • ドラムのレコーディング方法

    高校2年、4人組バンドを組んでいます。(Vo,Key,Ba,Drで自分はKey担) 先日、YAMAHAのMTR、「AW16G」を購入しました。 バンドでオリジナルCDを作成したいのですが ドラムのレコーディングの仕方がわかりません。 他の楽器は説明書を見ればできそうなのですが ドラムは書いてなくて困っています。 ドラムの録音はスタジオでいくつかマイクをつけて録音するのですか? でも、それだったらマイクシールドを挿せる所が2箇所しかない場合は どうしたらいいのでしょうか。 初歩的な質問だと思いますが教えてください。 レコーディングは始めてなので 他にも録音のコツなどなど、ありましたら教えてください。

  • バンドやります:オススメのシンセ教えて下さい。

    とあるバンドの、キーボードをやることになりました。 バンドの雰囲気は、アーティストでいうと『くるり』?です。 私は、エレクトーン歴5年、ピアノ歴15年です。 キーボードやシンセは、全くといっていいほどの初心者です。 こんな私でも、弾き易いシンセはありますか? いろいろ調べたのですが 理想は、KORGのX50です。(持ち運びなどの面で) 弾き易さは、まだ分かりません。触ったことがないので… でも、KORG X50を新品で購入するのは、ちょっと辛いので(58000円) 中古で、バンドで使えるようなシンセは買えるでしょうか。 あと、楽器は、ネットより直に手でふれて 購入したほうが良いと聞きますが… そのへんも教えてください。 よろしくお願いします。

  • キーボード・ベース・ドラムの3ピースバンド

    タイトルの通り、キーボード・ベース・ドラムの3ピースバンドを知りたいです。 Ben Folds Fiveのようなピアノサウンドではなく、シンセで作った変わった音や、ひずんだ音を使っているバンドはないでしょうか? 海外アーティストカテゴリにしましたが、国内アーティストでも構いません。おすすめのアルバムも教えていただけると有難いです。

  • ドラムレコーディングについて

    レコーディングエンジニアの方、宅録でバンド形式の生ドラムのレコーディングを行っている方に質問です。 私は自分のアマチュアバンドで自主制作音源を作っています。 大学の部室でRECするため、時間も音量も気にせずできます。 前回製作したデモは、ドラムRECの際何もない状態でクリックだけ流してドラムを録りました。 以前対バンさせて頂いたアーティストのプロデューサーさんにこの話をすると、それではいいものが出来ないんじゃないかと言われました。クリックだけではノリは出しにくいし、何よりリズムが正確なだけなら極端な話打ち込みでも構わない。自分らのような勢いの良いバンドはその勢いと一体感を出してほしいと、インプットを削ってでも、ガイドとの同時録音を薦められました。 ちなみにマイクは部のSHUREの57や58、BETA52Aなど、オーソドックスのものが十分な数揃ってあります。ただしこれはライヴ用のため、RECでのオーディオインターフェイスは自分でsteinbergのUR824(8ch)を購入しました。 話を戻しますが、上のようなことを言われて、なるほどなと思いました。 前回のデモの収録曲は自分らがずっとやってきたオリジナルなのでドラマーも曲の構成が完璧に体に染み付いていて何も問題なく録れましたが、完成度を上げたいならガイドを用意するのがいいのかなと思いました。 前置きが長くなりましたが、ドラムRECで、ギターロックの4ピースバンド(DrBaGt2Vo)をRECするとして、ガイド録音する際、どのように進めるのがよいと思いますか? ドラムがクリックを聞いて一緒にベースで十分なのか ギターのバッキングは必要か ドラム抜きでリズムマシンに合わせて録ってそれに合わせてもらうか (ch数の問題は解消される、但し時間に余裕があり自分らがライヴでやってきた曲を録るため曲の構成を分かりやすくとかいうよりはノリを大事にしたい) 自分はドラムだけは未経験なので、ドラマー視点で、クリックとギターにベースじゃ混乱するとか、どれがやりやすいかとか分からないです。痛いです キューボックスもブースもありませんが、outのmixが4つまであるので、気合でヘッドホンでのモニター環境を構築できるのではと踏んでおります。 ガイド用音質無視で安いベリンガーの8ch買ってADATで16chにしようかと思っています。 プロのエンジニアの方にレコーディングをしてもらう、という選択肢ももちろんあると思います。後々する予定ではありますが今回は自分の手で出来るだけ良いものを作りたいという気持ちがあります。 経験的にどうしたら良かったなどありましたら是非教えて頂きたいです。 回答お待ちしております

専門家に質問してみよう