• ベストアンサー

あじの南蛮

妻が小鯵の南蛮を作るのですが、全然おいしくありません。お店で食べる南蛮は、頭からぜーんぶ食べれてとてもおいしいです。我が家の南蛮は魚の身が煮魚みたいにやわらかく、骨は硬くていっしょに酢に漬かっているたまねぎはからくて、とにかく最悪です。 おいしい作り方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ren7633
  • ベストアンサー率80% (4/5)
回答No.3

我が家では小アジの他に、わかさぎの南蛮漬けも良く作ります。 料理を始めた当初は魚もべッチョリとして美味しくなく、失敗続きだったの ですが、油や揚げ方を変えたり衣を変えたら美味しく作ることが出来るように なりました。 サラダ油ではなく、ゴマ油を混ぜた油で揚げると風味も違って美味しいので 是非一度お試し下さい♪ それと、衣も小麦粉ではなく薄力粉を使用しています。 薄力粉だと二度揚げしなくてもカラリと仕上がりますよ。 ●材料● 小アジ10尾 薄力粉 サラダ油 ゴマ油 各適量 南蛮酢・・・酢400cc 濃口醤油100cc みりん100cc 砂糖小2       カツオ昆布ダシ600cc 鷹の爪2本 ワケギ2束 サラダ油少々 ●作り方● まず、アジの下準備をします。 1. 小アジのゼイゴを切り落とし、腹に切れ目を入れてエラを引き出す。 2. ワタを水で洗い流す。 3. 背骨にそって両側に浅く切れ目を入れる。 4. 水気をふき取る。 (注意:この下準備をしておくと頭から全部美味しく食べられますヨ!) 次に、南蛮酢を作ります。 1. 鍋に酢・濃口醤油・みりん・砂糖・カツオ昆布ダシを入れ、火にかける。 2. ひと煮立ちしたら火を止めて味見をし、鷹の爪を加える。 3. 南蛮酢が入った鍋を氷水につけて、あら熱をとる。 4. ワケギの白い部分を4~5センチの長さにカットする。 5. 軽く焦げ目がつく程度まであぶり、常温の南蛮酢につける。 南蛮酢を作ってから揚げます。 1. 小アジに薄力粉をつけ、余分な粉を落として全体に薄くつける。 2. 180度の油で頭の部分だけを約15秒程、先に揚げる。 3. 全体を油に投入し、キツネ色になるまで揚げる。 4. 揚げ上がった小アジをさっとお湯にくぐらせ、油ぬきをする。 (こうすることによって余計な油が落ちてサッパリした仕上がりになります) 5. 南蛮酢に小アジを入れ、漬け込む。 以上で出来あがりです。 冷蔵庫に入れて約5~6時間後が食べごろです♪ 密閉容器に入れて冷蔵庫で4~5日は美味しくいただけます。 小アジと一緒に入れる野菜は、お好きな野菜を入れてもOKです。 我が家ではタマネギ・タケノコ・ニンジン・白髪ネギ・サヤエンドウを入れます。 タマネギはスライスして冷水20分程さらします。 その際、何度か水を取り替えると辛味が消えますよ。 タケノコ・ニンジン・白髪ネギ・サヤエンドウは縦長にスライスしてお湯で さっと茹でてから南蛮酢に入れます。 (野菜類はワケギを入れる時点で一緒に入れると良いですヨ) ポイントは、以下の3点です。 (1)魚の下準備をしっかりやること (2)魚を揚げる際、頭の部分だけを先に揚げてから全体を揚げること (3)揚げた魚をさっとお湯にくぐらせて油抜きしてから南蛮酢に漬けること それと、お好みでレモンを搾って食べてもサッパリ感がUPして美味しいです♪

keisuke
質問者

お礼

詳細な回答ありがとうございました。 早速挑戦いたします。

その他の回答 (4)

  • suuzy-Q
  • ベストアンサー率12% (83/664)
回答No.5

作り置きが出来るから、パーティーの時は、 一週間前くらいから、作っておくよ。 小あじは、素揚げ、紙タオルで、水気をとって、 粉をつけずに、カリッと揚げる。 お酢3/2C、 水3/1C、 醤油大匙1、 砂糖2/1C、 塩小さじ1と1/2、 赤唐辛子1本、 黒粒胡椒3~5粒を、 煮立てた漬け汁の中に、油を切っては、放り込んでいく。 漬け汁の、あら熱が取れたら、大き目のタッパ―に 移して、魚を、一並べしたら、たまねぎのスライス、 人参のスライス、薄く輪切りにしたピーマンを、乗せ、 また、魚を並べる。を、繰り返す。 ◎たまねぎは、さらさなくても、大丈夫。 冷蔵庫を、開けた時に、ひっくり返してやれば、 漬け汁は、タッパ―に、半分ほどでも大丈夫。 でも、密閉できるタッパ―じゃないと、怖いぞ。 一昼夜、つければ食べられるけど、骨までは、無理かな。 一週間、つければ、全部丸ごと、食べられるよ。 野菜も、すっごく、美味い。ので、がんがんいれる。

keisuke
質問者

お礼

週末は本物の南蛮に挑戦します。 ありがとうございました。

  • togetoge
  • ベストアンサー率20% (27/135)
回答No.4

小あじは片栗粉をまぶして低~中温でじっくり揚げます。 ちゃんと揚げれば頭も骨も食べられますよ。 わが家は最近手抜きをして、市販のそうめんつゆと酢を混ぜ、それにスライスして水にさらした玉ねぎ、細切りにしたピーマン、人参、揚げたての小あじを入れて漬けます。レモンの輪切りを一緒に漬ければ、見た目にもお店で食べる南蛮漬けのようです。お試しあれ!!

keisuke
質問者

お礼

うーん、ちょっとした裏技ですね。 参考にします。ありがとうございました。

noname#24736
noname#24736
回答No.2

こんなものが有りました、参考にしてください。 鯵の南蛮漬け http://www1.sphere.ne.jp/gyoren/ryori/ouka/ryouri2.html 小鯵の南蛮漬け http://isweb23.infoseek.co.jp/gourmet/oishii/recip/yasainan.htm 鯵の焼き南蛮漬け http://isweb23.infoseek.co.jp/gourmet/oishii/recip/nan.htm                    

keisuke
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 次回は自分で作って手本を示します。

noname#10121
noname#10121
回答No.1

YAHOOなどで「鯵の南蛮漬け」を検索すると結構たくさんレシピが出てきますよ。 骨が固いのは揚げ方が足りない&お酢へつけこむ時間が短いなどが考えられますし たまねぎが辛いのはスライスしたあと軽く水にさらすだけでも緩和されそうですが。 参考URLもどうぞ。

参考URL:
http://www.fastnet.ne.jp/~saka/sakana/nanban.html
keisuke
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 次回は自分で作って手本を示します。

関連するQ&A

  • あじの南蛮漬け

    魚大好き主婦です。 小あじが安かったので、鯵の南蛮漬けを12尾分作って、今日は3日目です。 作った日から、毎日食べていて、だんだん味がしみこんでいくのが分かり、毎日ご満悦です。 ところで、私が見たレシピでは、「頭も骨も食べれて、体に良い」みたいなことが書いてあるんですが、 私の揚げ方では、頭と、中骨(?一番太い骨)まではたべれません。他の小骨は食べれますけど。 皆さんが作る南蛮漬けは頭も骨も食べれますか? どこまで揚げたら、食べれるんでしょうか。

  • アジの南蛮漬けを作りたいが・・・

    初心者です。宜しくお願い致します。 表題の通り、アジの南蛮漬けを作りたいのですが、 一人暮らしで小さなキッチン(電気式)なんで揚げ物はとてもじゃないけど無理です。そこで、油を使わずに、アジの南蛮漬けもどき?を作りたいのですが、なにかいい調理法はありますか?以下の条件を満たしていれば他のレシピでも・・・と考えておりますTT どなたか良い知恵をお貸し下さい。 (1)魚を使う (2)たまねぎ、酢を使う (3)日持ちする (4)体によい

  • 煮魚の美味しい作り方

    いつもお世話になっております。 料理は好きで興味のある物をみつけては作ったり しています。 野菜などの煮物は普通に作れてると思うのですが 煮魚はあまり美味しくありません。 お店で出てくるような艶照りがあって煮汁も美味しい 煮魚の作り方を教えて下さい。 金目鯛(4切れ)の煮付けと鯖の味噌煮(4切れ) その他身がパサパサしない魚の煮付け お勧めの煮付け などありましたら是非教えて下さい。 調味料の分量など教えて頂いた通りに作ってみようと思います ので一緒に教えて頂けますと助かります。 よろしくお願いします。

  • 今日、スーパーでサーモンが安かったので買ってきました

    今日、スーパーでサーモンが安かったので買ってきました (養殖・解凍)サーモントラウト と書かれてます。 ムニエルを作ろうと思い、パックから出したら、凄い薄くて全部骨が付いてます。 さらに、下のほうには魚のあらって言うんでしょうか? 骨っぽいものばっかりで、私の想像していたサーモンとは違いました。 今ある食材は、玉ねぎ、ジャガイモ、レタス、大根です 調味料は、塩コショウ、砂糖、みりん、醤油、酢、オリーブオイル、鶏がら、にんにく(チューブ)、生姜(チューブ)、レモン汁などです 骨を全部抜きながら料理はとてもじゃないけど困難みたいです 出来れば洋風なものを希望しているのですが、どなたか骨付きのサーモンの良いレシピをご存知でしょうか? 色々検索しましたが、骨付きサーモンで検索すると、本当に骨だけを食べる料理があるみたいです。 私のサーモンはどちらかと言うと、小骨がメインで大きな骨はありません。

  • カレイのおろし方は?

     カレイを刺身にしたい場合のおろし方を知りたいです。骨が大きいので他の魚のように尻尾から頭にかけて包丁をもっていくと骨の部分に身が残ってしまいます。

  • 魚の食べ方が汚い

    主人の魚の食べ方が汚くて困っています。 小骨が怖いらしく、焼き魚などは骨が無いと分かっているところにしか 箸を付けようともしません。 結果、真ん中あたりがかじられたような状態で後は捨ててしまいます。 食べられる所がいっぱい残っているのに… 結婚当初は、私もあんまりだと思って食べられる所だけ取ってあげたりもしていましたが(小さい子にするような感じです)、流石に何年も経ってしまうと、やってあげるのも嫌になってしまいました。 それでも毎回「もうちょっと食べられるよ」と言ってはみますが、決まって「端っこは小骨があるから食べたくない。俺は歯に詰まると痛いのが分かっててわざわざ食べない」と言います。 折角作ってもこの状態なので、我が家で魚料理と言うと、フライや缶詰、南蛮漬けなどが主流になってしいまいました。 それでも焼き魚よりはマシとは言え、やはり骨を外して食べているので 残骸が残ったような感じで、作っている私としては非常に嫌な感じです。 又、目の前でこのように食べられてしまったりしては子供の教育にも悪いと思うのですが、何か上手に食べさせる方法があれば教えて下さい。 アー言えばこう言うと言った感じで、押し問答になってしまい、魚を食べる時はいつも喧嘩になってしまいます。 よろしくお願いします。

  • みなさんはどっち派ですか?

    カテゴリーが違ってるかもしれませんが、秋刀魚! 今が美味しい時期ですよね。 ところで、我家ではこの秋刀魚がおかずに出る度に論戦になります。 内容は(内臓は取出してあります) 1)頭と尾びれだけを残し骨ごと食べる派   骨があってこそ旨みが増し、食感がいい 2)頭と尾びれそれに骨を残し、きれいに身を食べる派   骨から身をきれいに取って食べてこそ達成感がある こんなことでいつも食事中は話が止みません。 みなさんはどっち派?番外はありますか?

  • ヤマメの塩焼きの柔らかい骨

    物産展で、ヤマメ(イワナ?)の串に刺した塩焼きを買って、 家で食べました。 そうしたら、頭・骨が柔らかく、全部食べられました。 焼いている所を見ていましたが、 特別変わった事もしていない様でした。 (ワタを出した生魚を、 ただ串に刺してバーベキューコンロのような物で、 焼いていたようです。) この魚は、頭・骨が柔らかいものなのでしょうか。

  • “ケッケジャコ” について

    岡山県の日生(ひなせ)漁港付近で取れる小さな魚で 「ケッケジャコ」 というのがあるのですが、この魚をGoogleなどで調べても、ほぼ詳細が出てきません。 正式名称ならたくさん出てくるのでしょうが、検索結果の件数が余りにも出ないので正式名称すら分からない状況なので困っています。 私の記憶の限りでは、体長は5cm弱、平たい形状の魚で背びれなどが鋭利で硬かったです。 目立った鱗が無くて銀色でピカピカしており、おちょぼ口なのですが口先がやや下の方に伸びます。 あと、余り食べられていないのでしょうが、食べるとすれば酢漬けもしくは南蛮漬けだと思うのですが火を通しても異常なほど骨が硬くて身だけをほじらないと食べられないほどだったのが一番の特徴でした。 この魚をご存じの方、情報をお願いします。 また、形だとかのかなりアバウトな情報で魚を検索しやすいおすすめのサイトがあれば教えていただけると嬉しいです。

  • 魚の食べ方

    はじめまして。 魚の食べ方について疑問に思うことがあったので質問させて頂きます。 先日友達と居酒屋で魚(姿煮)を食べた時、 私が頭も分解して食べていたら、友達から食べ方が汚い、貧乏くさいといわれました。 私は頭の頬や唇、おでこなどが好きでよく分解しながら食べます。 背びれの部分も骨ごとしゃぶるように食べます。 食べた後はたいてい、頭の上部分と背骨が残り、皿の上には小骨の山ができます。 小さいころ田舎の実家では、このように食べれる部分は全部食べろと躾けられたのですが、ひょっとしてローカルなマナーだったのでしょうか? 友達としては、いったんまとめて口に入れた後、骨だけ出すのがまず汚く見えるそうです。 骨を除くときに手で魚を触るのもどうかと言われます。 同じことを複数の友達から言われたので気になりました。 今まで気にしたことがなかったので少しショックでした。 魚の食べ方はこうした方がいい、とかこうしたらきれいに見えるというのがありましたら教えてください。 宜しくお願いします。