• ベストアンサー

溶接の接地(アース)が取れていない場合

工場のような建物の中で溶接をしてもらいました。 そのとき、溶接屋さんがアースを取っているのを見たのですが、 水でぬれた鉄骨(塗装付)を、動物の糞が着いた上からクランプしただけのものでした。 アースは取れるのでしょうか? アースが取れていないとすると、 溶接時にどのような危険性が生じるのでしょうか? また、溶接の良否にはどのような影響がですのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • syunmaru
  • ベストアンサー率37% (1635/4345)
回答No.8

>人間が皮手袋などしておらず、絶縁性が極めて悪い場合、 アースが完全に取れていても感電して危険な状態がしょうじるのでしょうか? アースが完全に取れていても、人間側が、絶縁になっていない場合は、アース棒の方は、プラスです。 ですから、その状態でアース棒等の金属部分を触りますと、感電します。 普通は、靴が絶縁になっている為、たとえ、アース棒を素手で持って、溶接棒取り付け口に取り付けても感電しないで済みます。 普通は、二重に安全を見て、手袋をして行います。

その他の回答 (7)

  • syunmaru
  • ベストアンサー率37% (1635/4345)
回答No.7

>それ以外の人が出入りしている場合、直接素手で触る場合もあると思います。 やはり危険極まりない状態と言うことでしょうか? 人間が靴を履いています。 その靴が、絶縁の場合は、問題ありません。 可能性としては低いのですが・・・。 もし裸足であって、素手で触ると、1つの電流が流れる回路が発生します。 そうしますと、人間の体の抵抗のみで電流が流れる事になります。 この場合は、感電する事になります。 >アースが完全に取れている場合だと感電の危険性はないのですよね。 人間が、絶縁状態の場合は、危険性は有りません。 革靴、皮手袋で、電気が流れる状態に無い時は、安全です。

peace_noa
質問者

補足

ありがとうございます。 人間が皮手袋などしておらず、絶縁性が極めて悪い場合、 アースが完全に取れていても感電して危険な状態がしょうじるのでしょうか? よろしくお願いします。

回答No.6

>アース不良でも、溶接棒にかかっている電圧が高いため、 >アークは飛ぶと思うのですが、 >どうでしょうか? アーク溶接の電圧って30Vぐらいじゃありませんでしたか? これでも感電事故は発生しますが、勝手に放電するほどの 電圧ではないと思います。 あと経験で言いますと、溶接する箇所から あまりに遠い場所からアースを取ると、 その場所から溶接場所まで電流が流れることになります。 この長い区間に、接触不良のような場所があると そこで細かなアークが飛ぶことがあります。 アースはなるべく近い場所に取るのが望ましいようです。

  • syunmaru
  • ベストアンサー率37% (1635/4345)
回答No.5

>アース不良でも、溶接棒にかかっている電圧が高いため、 アークは飛ぶと思うのですが、 どうでしょうか? 実際に見た事が有りますが、飛ばない場合もありましたし、アース側でも、火花が飛んでいるいるのを見た事が有ります。 ですが、実際には溶接に影響が出る様です。 >もし仮に、アースが取れていないとすると、 溶接した際、どのような危険性があるのでしょうか? 危険よりも、溶接が全く出来ません。(溶接側で火花が出ない為、溶接が出来ない) >アース不良の部分の抵抗が人体の抵抗より大きいと、 人が「アークを受ける側」に触れた場合、 感電する危険があるのでしょうか? 感電防止の手袋をしていますから、普通は大丈夫です。 直接素手等で触ると、危険極まりない状態となります。

peace_noa
質問者

補足

作業者は十分注意していますし、危険対策もしているでしょうが、 それ以外の人が出入りしている場合、直接素手で触る場合もあると思います。 やはり危険極まりない状態と言うことでしょうか? 実際塗装の上からでも溶接できていました。 きちんとしたアースが取れていなくても溶接は可能なのだと思います。それほど悪い溶接でもありませんでした。 アースが完全に取れている場合だと感電の危険性はないのですよね。

noname#129708
noname#129708
回答No.4

動物の糞が着いた塗装した骨材でも溶接ができるかということですね。 バチバチと溶接ができたのなら、OKです。塗装や鳥の糞なんて解けてしまいますよ。

回答No.3

 みなさん、おっしゃってますが、溶接のアースは 他の電機製品のアースとは異なり、回路を閉じるため のものです。  アースを取ることで、スイッチが入ると考えてください。

  • syunmaru
  • ベストアンサー率37% (1635/4345)
回答No.2

アース不良では、溶接は出来ません。 と、言うより、溶接の火花が出ません。 もし、出来たとしましても、アースの所で抵抗になり、そのアースをした部分でも、スパークを起しています。 電流の流れが減る分、ロスが増えているのですから、良い溶接は出来ません。 仮溶接でしたら問題ありませんが・・・。 どちらにしましても、アースをきちんと取るのがポイントになります。 理由は、ショートをさせているのと同じ原理ですから・・・。

peace_noa
質問者

補足

アース不良でも、溶接棒にかかっている電圧が高いため、 アークは飛ぶと思うのですが、 どうでしょうか? もし仮に、アースが取れていないとすると、 溶接した際、どのような危険性があるのでしょうか? アース不良の部分の抵抗が人体の抵抗より大きいと、 人が「アークを受ける側」に触れた場合、 感電する危険があるのでしょうか?

  • m770
  • ベストアンサー率21% (140/653)
回答No.1

 素人です。  アースが出来てなければ、溶接自体が出来ないと思うのですが。  一見絶縁体みたいなところでも電気は流れますよ。例えばバッテリー上がりでケーブルで直結するとき、マイナス側はエンジンブロックにクランプが基本ですが、ボンネット内の塗装部分をクランプしても電流は流れます。

関連するQ&A

  • 溶接台と安全性

    溶接台というものを知りました。実物は知りません。 溶接初心者で怖いのですが、そのテーブルで感電事故は起きないのでしょうか? また鉄板にアースしてその上で作業すると便利というのも、 安全面では普通なのでしょうか。危なくないですか? 自分は一個一個マイナスクランプでやってますが。。 https://okwave.jp/qa/q9416492.html https://okwave.jp/qa/q9415725.html

  • 亜鉛メッキの溶接台のアース

    溶接をする作業台として、屋外にH鋼を3本ほど並べてその上で溶接作業をしようと考えています。屋外のため長いことにはH鋼の錆が心配です。塗装をすれば錆は防げても、アース接地が悪くなるでしょうし・・そこで亜鉛メッキ(ドブ)のH鋼にすればと考えていますが、この場合電流の道通に影響はないでしょうか?また、電流が流れやすい特殊塗料のようなものはあるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • アーク溶接の粉塵について

    事務所のすぐ横の工場でアーク溶接や金属塗料のスプレー塗装を時々現場の人がやります。 私はほとんど事務所にいるのですが、時々工場に用事があって入る事もあります。 また事務所にいると溶接や塗装のにおいが入っていきます。 においを感じると鼻水やくしゃみがよく出ます。 体には絶対よくないにおいだと分かります。 溶接も塵肺になるとネットでしりました。 小さい会社なので設備も整っていません。 直接、溶接に従事していなくても出入り口の隙間から 粉塵が入ってきたものを吸い込んで体に影響ないのか? またアスベストのように衣服につけて自宅に持ち帰って 主婦の方が2次被害を受けるなど の被害が溶接の粉塵でもありえるのか? 制服を自宅の洗濯機で洗っても大丈夫なのか? 事務職なので直接の影響はないと思いますが 間接的に影響があるのかないのかとても不安になってしまいました。 詳しい方がいたらよろしくお願いします。

  • 溶接の可否について

    添付の画像のような鉄骨製の室外階段の柱(125×125、塗装してあります)表面に Lアングルを固定してその上にアルミ材を固定、柱内々で横に渡したいと考えているのですが、そもそも固定方法として溶接する事は可能なのでしょうか?塗料が邪魔する、強度が不安、ボルトを貫通させたほうが良いなど、懸念点があったらご教授よろしくお願いたします。

  • A種接地抵抗について

    設備容量 現在50Kw未満の古い工場で現在低圧受電をしているお客様がいます。 今回設備容量が増えキュービクルの設置をして頂く事になりました。 工事を依頼した電気工事屋さんに接地抵抗測定をして頂いた所(簡易測定 鉄骨の建物なので建 物と近くにアース棒を数本、打込んで建物と繋げて測定) 42Ωとの事でした 今後の予定として精密測定をして10Ω以下にならなければ敷地内で掘り起しできる場所を掘り起し メッシュ?を埋めて接地抵抗を測定するとの事でした。 工場が建っている為掘り起こせる面積はそれほどないと思いますが万が一10Ω以下にならない場 合どうしたら良いのか? メッシュや銅板を埋める深さによっても接地抵抗は変わるのでしょうか? 深さによって抵抗が変わるのだとしたら限られた面積でとにかく深く掘りメッシュや銅板を10Ω以下 になるまで何層にも重ねればよいのでしょうか? 教えてください

  • 避雷針の接地抵抗を測定する方法

    電気設備管理の仕事をしています こんど避雷針の接地抵抗を測定するのですが、 正しい方法がわかりません 避雷針の端子ボックスの中に避雷針よりの線がプレートにより接続されていて  その両側に補助極の様なアース線が固定されています 三電極法の接地抵抗計で測定をしたいのですが E端子はわかりますがPとC端子の接続をどのようにしたら良いか解かりません 試しにPとCを逆にして二度測りましたが同じような値で0.数Ωでした  図面ではアース端子は鉄骨に溶接したものの様です なにか根本的に間違っているのかもしれません アドバイス戴ければ幸いです

  • 鳥のフン

    鳥のフンは塗装を悪くする影響があるときいた事がありますが、フンの中の成分の何が影響するのでしょうか? また、木のイスなど、木材にフンがついたときは、拭き取った方がよいのでしょうか? ご回答宜しくお願いします。

  • 溶接の紫外線や鉄粉の粉塵から皮膚を守るには

    3K的職場で働いているものです。  数年前から転職して、現在の職場で働いているのですが、ここ数年で急激に老けたような 気がします。というのは、工場なのですが溶接の紫外線や、鉄粉や粉塵などが舞っており、一日仕事終えると、顔はすすだらけで、顔は溶接やけで赤くひりひりすることがあります。  たぶん、かなり肌に悪いことをしていると思うのですが、その影響からかここ数年で一気に 顔や目じりのしわが増えたような気がします。 また、この仕事を長年続けている年配の人などもやはり皆シワだらけで、皮膚は硬くなり 老けた顔をした人が多いです  できるなら同じようにならないようになるべく若くいたいとは思うのですが、このような悪条件下の仕事場で働くうえでは、どういった肌のケアをすればシワなどは予防できますでしょうか  詳しい方教えていただけますか。。

  • 溶接で内部が密閉された空間のある建造物の問題点

    具体的な製品としては、ビル、マンションなどの建物の手すり、柱の一部なのですが、 鉄パイプの両端をフタするように溶接した構造物があります。 内部は空洞で、空気が密閉され入っていると考えられます。 その、内部の空洞、密閉空間の影響について構造上、どのような問題が有るのか気になっています。 1.このようにパイプ両端を溶接して密閉状態を作ってしまうと、パイプ内部には、塗装、メッキなど、さび対策は不可能と思われます。さび対策が無しでで長期に(10年程度)した後で、解体した場合、内部はどの程度さびているものなのでしょうか?また、どの程度、心配すべき事柄なのでしょうか? 2. 次に、密閉状態では内部の気圧により、内部が膨張したりするなどが考えられますが、そのあたり、どの程度、心配すべき事柄なのでしょうか? 3.その他、こういった空洞空間がある物を設計するときの注意事項などありますか? この質問の背景ですが、 先日、別の人が設計した装置の製品筐体の設計図面を見ていたところ、筐体フレームの鉄パイプ内部が溶接で密閉される箇所が有り、また、溶接後に、さび止めの塗装もすると記載された図面だったので、パイプ内部はどうするんだろうかと単純に疑問がわきました。 同様な事例として、ビル、マンションなどの建物の手すり、柱なども同様な密閉空間があるのが見受けられるので、他の業界、特に建築業界では、どのような考えをしているのか知りたくて質問させていただきました。

  • 動物? 鳥? 何の糞でしょうか?

    今朝、家の土間に動物か鳥の糞と思えるものがありました。 夜間の戸締りは、しておりますので猫や犬は、侵入できません。 ただし、山間部ですので、猪、雉、狸等は、家の中には入ってきませんが、 外には普通におります。 写真の糞と思えるものは、長さが4cm、太いところで9mmくらいです。 家の中です。通り抜けるのが得意な動物でしょうか?  上の部分の白い部分があるので鳥でしょうか? 建物は大手ゼネコンの建設なので、動物や虫が入り放題ではなく、それなりのキッチリした建築だと思います。 何の糞か、ご存知の方がいらっしゃれば、教えていただけると嬉しいです。 ※OKWAVEより補足:「ハルメク365( 住まいと庭)」についての質問です。