• ベストアンサー

建築士になりたく就活している者です。

私は現在、短期大学に在籍しており、住宅・建築の勉強をしています。悲しいかな建築学科とは言い切れませんが、卒業と同時に2級建築士(実務経験1年)の受験資格が与えられます。 就職活動をしていますが大変厳しく、4年大学出しか採らないという企業が多々あり、不安は募るばかりです。確かに企業としても即戦力になるような、2年より4年がいいに決まってますが、就職した後、そんなに変わるものなんでしょうか?やはり短期大学では厳しいのでしょうか?それに専門も。 あと、2級建築士は自分で勉強して取得できるものなんでしょうか?以前受験した小さな企業の人に、「うちでは資格取得の為に何か教えたりということはできないけど、自分で取るつもり?」と言われ、実際問題よく分からなくて困ってしまいました。ちなみに今まで数々の資格を取得してきたので努力はできます。よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.2

建築の専門学校を出て、建築士の資格を取った者です。 就職活動については、私が就職した年よりも厳しくなっているのは確かなようなのですが、4大でなきゃダメ!ということは無いと思います。がんばってご自分に合うところを探してみてください。 建築士の取得については、「自分で努力する」しかありません。設計や施工の仕事をしていても、建築士の受験科目の全範囲に及ぶ仕事、というのはないと思います。施工なんかだと、確かに仕事で実地に見ていると勉強しやすい、ということはあるかもしれませんが…本質的に教えてもらえるものではないです。特に、学科は。図面に関しては、周りに受けている人がいるとアドバイスもらえるかな、と思いますが。 2級だったら、自力でいけると思いますよ。1級は確かにかなり努力がいりますが(製図については2級のほうが厳しかった、という友人も多いですが…木造のカナバカリ図がありますから)。 なので、就職に際して資格のことを聞かれたら、「がんばって取得します」と自信をもって答えてください。 就職活動、がんばってくださいね。

s04237
質問者

お礼

ありがとうございます。 4年大学を出たからといってそんなに変わらないようで、もう少し頑張ろうという気持ちが戻ってきました。また、建築士の取得についてですが、自分でどうにかなると分かり、例え設計部門に就けず営業で働くことになったとしても「絶対取ってやる!」という闘志が湧き起こってきました。 もし企業の人に聞かれても、自分で勉強して取りますと胸を張って言いたいと思います。

その他の回答 (3)

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.4

NO.3です。 建築士の資格を取得して「施工管理」の業務をするのであれば別ですが、もし「設計」をしたいのであれば、これからの人にはCADは必須です。 CAD自体はそんなに難しいものではありません。経験がそのまま実力に結びつきますし、目に見える形で評価されますから、建築業界へ入るためには、ある意味「建築士」を目指すよりも確かな手段かも知れません。

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.3

現実的な問題として答えさせてもらいます。 多分、あなたが考えているような形(設計事務所や建築会社、住宅会社の設計部門をイメージされていると感じましたが・・・)でストレートに就職するのは難しいと思います。 本当に「建築士」になる夢があって、資格を取れるだけの力をつけたいのであれば、 (1)建築CADを学んで、CADのオペレーターとして就職して、図面の実務経験を積みながら資格取得の勉強を独学でしていく。 (2)マンション会社の設計管理部門のスタッフ、または販売支援の業務など、建築の周辺業務の経験を積みながら、資格取得の勉強をする。 など、メイン道路ではなく支道を行く考え方で、就職先を求めた方が、夢の実現度は高くなるかも知れませんね。 考えてみてください。

s04237
質問者

補足

回答ありがとうございます。 確かにストレートは難しいと思うのですが、CADオペレーターの方がCADのことよく分かってないとできないような気がして難しいのではないかと思ってましたが、そうではないのでしょうか?

  • pyokon
  • ベストアンサー率31% (41/130)
回答No.1

一級、二級にかかわらず、建築士試験は、自分で勉強して取得するものだと思います。 私の知っている限り、皆そうしています。 仕事で覚えることが試験に役立つこともありますが、建築士試験は仕事をしながら教えてもらうものではないと思います。 試験用の専門学校(有名どころで2校)もありますし、問題集などで独学する人もいます。なので、設計経験のない主婦や大学院を出て間もない人でも資格取得しています。 どちらかというと、記憶力(学科)や受かるためのノウハウ的なもの(製図)が重要だと思うので、受験勉強や資格取得が得意な人が受かりやすいと思います。 建築士試験を受ける人のためのサイトもあり、参考になると思います。 ちなみに、企業の人に言われたそうですが、社員に建築士試験の受験料を出す会社は知っていますが、試験用に会社で何か教わっているという話は聞いたことがありません。大抵、自分で皆勉強していると思います。そういう発言をなさる方は、建築士試験を受験したことがないのでは?と思ってしまいます。 2年と4年で、就職後変わるかどうかというご質問ですが、変わらないと思います。 学校の先輩(OB訪問)や教授から、より多くの経験談や話を聞かれ参考になさってはいかがでしょうか。

参考URL:
http://www.kentikusi.com/,http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1185395
s04237
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考URL、就職が決まればフル活用させていただくことになりそうです。少しでも知識や情報がほしいので。 就職活動がんばります。ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 一級建築士について

    はじめまして。現在、建築設備関係の会社に就職をしている20代前半のものです。大学は土木関係の大学を卒業しました。 まず、質問(相談)をする前に私が建築士の資格を取得するには、土木関係の大学を出たので二級建築士は実務1年が必要で、一級建築士を取得するには実務2年が必要となります。 以上を踏まえて質問ですが、将来的に1級建築士の資格取得を目指す場合の勉強方法としてはどのような勉方法が良いでしょうか? 参考までに意見をお聞かせください。宜しくお願いします。

  • 二級建築士 一級建築士受験資格について

    私は、現在、総合大学の芸術学科に通っている、一年生です。そこで、いちおう建築・インテリアの勉強をしているのですが、将来、建築士の資格をとりたいと思っています。 まず、二級建築士の受験資格がこのままだと私の場合、建築士.comによると、建築に関する学歴なしの実務7年の区分にあたってしまいます。 建築学科の専攻とかではないので、この領域になってしまうのです。が そこで質問させてください。 とりあえず、現在通っている大学を卒業して、他大学の建築関係(建築学科)のある大学院へいった場合は、二級建築士受験資格、条件区分(一)『大学(旧制大学、短期大学を含む )又は高等専門学校(旧制専門学校を含む ) 建築 (実務0年)』になるのですか?教えてください。 とりあえず、編入以外の方法で最短でとるには、これがいいのかと思うのですが、どうでしょうか? また、これで二級建築士の受験が可能で、仮に合格した場合、一級建築士の受験資格はどうなるのでしょうか? あともうひとつ、お聞きしたいのですが、大学在学中のアルバイト(建築関係)のばあいは、実務に含まれるのでしょうか? ぜひ教えてください。お待ちしてます。 また、質問内容が不鮮明なところがありましたら、それも一緒にご回答お待ちしております。

  • 2級建築士…

    4月から浪人生となった者です。私は女子大の生活科学系統の学部で住居学を勉強し、将来は女性の視点から家づくりをしてみたいと思っています。建築学科ではなく、生活科学系統を選んだのもこの理由からです。 浪人生になって悩み始めたことがあります。『実務経験の長さ』です。まとめてみました↓ 第1志望・K女子大学 名門で知名度が全国的に高く就職率もとてもいいが、2級建築士受験資格の取得に実務経験2年がかかる。高2の春からずっと憧れていた大学。 第2志望・S女学園大学 2級建築士の受験資格は卒業と同時に取れる。知名度はあまりない。  ※普通の建築学科を出れば2級建築士は実務経験無しで受験資格が得られます。 この実務経験2年って大きいんじゃないか…?と思います。浪人しているわけだし、女という事もあるし、2級建築士は最低限持ってなきゃいけない資格と聞いた事があるからです。それなら、憧れも知名度も捨ててS女学園大学や他を受けるべきか、でも浪人したからにはそれなりの所に入らなきゃとも思うのです。  長くてすいません。よかったら建築関係の方の意見を聞きたいです。 あとS女学園大もその地域では有名です!!しかし、私の地元では学校名も読めないような状態です。

  • 建築学科卒業後、2級建築士免許取得に関して

    大学で、建築関連が学べる学部、学科には、工学部の建築学科とか、芸術学部の建築学科とか、家政学部の生活デザイン学科とか、そんな感じのがたくさんありますが、大学によって、2級建築士(または1級建築士)の免許取得に必要な実務期間に差があるのはなぜでしょうか? 例えば、ある大学では、卒業後すぐに2級建築士の卒業資格が与えられる(1級は2年の実務)のに、ある大学では、1年の実務が必要だったり。また、女子大学の家政学部のように、2級建築士の受験資格だけ得られて、1級建築士を取得するには、2級に合格してからでないと駄目だったり。。。 そういう、実務とかの期間を決めているのはどこが決めているんでしょうか?また、大学の学部の改組なんかで、実務期間が変更になったりとかするんでしょうか? また、現状大学院へ行けば、1級建築士を実務無しで受験できたりしますが、それが不可能になるみたいな話しを聞きましたが、いつぐらいからでしょうか?

  • 1級建築士の受験資格について

    1級を受けるためには2級取得後4年間の実務で受験資格を得る事が出来、大学卒業後2年間の実務でも得る事が出来るはずですが… 大学卒業後直ぐに2級建築士を取得して、受験の年を含めて2年間の実務をつんだ場合も1級を受けれるのでしょうか? JAEICのサイトでは二級取得後4年間実務で一級受験資格発生と載っているのでやはりこれは違いますか? 1)専門学校2年+実務4年=6年間 2)4年制大学+実務2年6年間 3)実務のみ7年後2級取得+実務4年=11年間 4)4年制大学卒業後2級取得+実務4年=8年間 4)のように2級を先に取ってしまった場合はその後4年間は実務をつんで待たないといけないということでしょうか? もしやと思って質問しました。

  • 1級建築士の受験資格について

    1級建築士を目指している者です。 1級建築士の受験資格については、調べた結果  (1)大学      +実務経験2年以上  (2)3年制短期大学 +実務経験3年以上  (3)2年制短期大学 +実務経験4年以上  (4)高等専門学校  +実務経験4年以上  (5)二級建築士   +実務経験4年以上  (6)その他国土交通大臣が特に認める者 という事は分かりました。  自分は今、某高専の土木工学科に所属しているので、(4)に該当してることになります。  そこで質問なのですが、自分は高専卒業後、建築・建設系の大学に編入しようと考えていて、そうなると大学3年から入ることになります。実務経験には『大学・研究所・工業高校等での建築に関する研究、教育』も含まれてはいるのですが、仮に自分が大学院まで進学して、大学で実質4年間の教育を受けた場合、  (4)の条件を満たして卒業後すぐに1級建築士の受験ができるのでしょうか?もしくは大学を卒業した者として、(1)に該当してしまうのでしょうか?その場合大学院に進学したら、(1)の条件は満たされるんでしょうか?  長くなってしまいましたが、どなたか正確に理解している方がおられましたら、よろしくお願いします。

  • 二級建築士を独学で・・

    二級建築士の資格を取りたくて、独学で勉強中です。 建築士の方に質問なんですが・・ 1、お金が無く学校に行けないので、知り合いに16年度版のテキストと問題集を借りて勉強しているんですが、この問題集が解けるようになれば学科は受かるものなんでしょうか? (学科が受かれば図面は学校に行こうと思っています) 2、私(24歳女)は受験資格が実務経験7年ないといけないんですが、今勤めている建築会社を事情があり辞める事になりそうなんです。 その場合、受験資格を取得する方法は何かありますか?それと、実務経験と言っても現場に出た事はないんですが、勤めていれば良いと言う事でしょうか? 受験資格、勉強法についてアドバイスよろしくお願いします。

  • 建築士について

    将来、建築士の資格を取得しようと思ってます。 ただ専門課程を勉強していないので実務経験で2級建築士からの受験になると思います。 現在、土木建築の会社に勤務しています。 そこで質問なのですが、何から勉強していけばいいのですか???結構忙しいので独学になりそうなんです・・・ それからお勧めの著書等や(サイト等)があれば教えて下さい。

  • 一級建築士の受験資格について

    工業高校卒業でこれから一級建築士の資格を取ろうと思っているのですが、受験資格に二級建築士-4年(実務)とあります。 これはあくまでも二級取得からの実務4年であって二級取得前の実務は関係ないという解釈でしょうか? 私は取得から4年と思っているのですが、サイトを見てもあまり詳しく書かれていないので確認のために質問してみました。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います。

  • 2級建築士の勉強か、他の資格を目指すか。

    他の質問の補足にも書かせていただいたのですが、転職のために2級建築士を受験したいと思っているのですが実務経験が足りません。 そこで実務経験が得られるまでの間、少しでも知識をつけられればと思ったのですが、 (1)2級建築士の勉強を2年がかりでするか(勉強しながら転職活動) (2)それとも関連のある資格を取得をするか(建築士の勉強にも転職にも役立つ?) で迷っています。 希望としては建築に携わる仕事なら・・・と思っていますが、やはり資格を持っていないことがネックになっています。 関連のある資格としては、インテリアコーディネーターなどを検討しています。

専門家に質問してみよう