• ベストアンサー

クーン・タッカー条件

目的関数 3(1-e^(-2x))+4(1-e^(-y)) → Max 制約条件 x+y ≦ 10 x , y ≧ 0 に対するクーン・タッカー条件を求めてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dyadics13
  • ベストアンサー率53% (22/41)
回答No.2

目的関数を偏微分したものと、制約条件式を偏微分したものに ラグランジュ乗数をかけて足し合わせ、それを0とすれば Karush-Kuhn-Tucker条件になると思います。 最大、最小、不等号の向きに注意して導いてみると… f(x,y)=-[3(1-e^(-2x))+4(1-e^(-y))] g1(x,y)=x+y-10 g2(x,y)=-x≦0 g3(x,y)=-y≦0 と置くと、 ∇f(x,y) = [-6e^(-2x), -4e^(-y)]T ∇g1(x,y) = [1, 1]T ∇g2(x,y) = [-1, 0]T ∇g3(x,y) = [0, -1]T (ただしTは転置記号) ラグランジュ乗数をλ1、λ2、λ3として、 [-6e^(-2x), -4e^(-y)]T + [λ1, λ1]T + [-λ2, 0]T + [0, -λ3]T = [0, 0]T ある局所最適解[x*, y*]Tについて上式を満たすλi(i=1,2,3)が存在する というのがご所望のKarush-Kuhn-Tucker条件です。 #計算に自信無いのでチェックして下さいね ちなみにKarush-Kuhn-Tuckerは経済学だけに出てくるものではなく、 基本的に数理計画法の分野のものです。その応用は多岐に渡ります。 #例えば航空機や宇宙往還機の最適軌道計算など

yakumo1010
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 お礼が遅れてすみませんでした。

その他の回答 (1)

  • newtype
  • ベストアンサー率29% (14/47)
回答No.1

クーン・タッカー条件は下記に載せておきます。 後はみながら解けるんじゃないですか。 経済学の問題なんですね。もし解けないなら経済学で質問した方がいいんじゃないんですか?専門家あるいは経験者の方が的を得た回答をしてくれると思いますよ。

参考URL:
http://members.tripod.co.jp/moldovan/economic/economics/basicmath.htm
yakumo1010
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • クーン・タッカー条件の利用

    クーン・タッカー条件を使ってf(x、y)=3x^2-6xy+5y^2-8y+5の極小点をもとめよ。また、 制約:4x+y>=10 :5x-2y>=20 とする。 です!数学の課題です。数学が得意な方協力お願いします。

  • クーン・タッカーの条件とは

    クーン・タッカーの条件とは、いったい何なのでしょうか? 「クーン・タッカーの条件が成り立つので・・・」という文章があったのですが、検索しても理解できるものが無かったので質問させていただきます。

  • クーン・タッカーの定理について教えてください

    モノポリストが2つの市場で1つの品物を売ろうとしています。会社には、Qの品物のストックがあります。このとき、市場1,2における需要曲線は、p = ai - q (i=1,2)で表されます。さらに、Q > (1/2)a1 ≧ (1/2)a2 という条件があります。このとき、利益が最大になるような売却個数を求めよという問題です。 まず売却額は、pi×qi=(ai-qi)qi (i=1,2)です。 次に与えられた条件を使い、ラグランジェの式を、 L(q1,q2,λ1,λ2,λ3)=(a1-q1)q1+(a2-q2)q2+λ1(Q-q1-q2)+λ2{Q-(1/2)a1}+λ3{(1/2)a1-(1/2)a2}と置き、これをq1,q2,λ1,λ2,λ3についてそれぞれ部分微分をかけていくという方向性でよいのでしょうか? また、クーン・タッカーの定理を用いたいのですが、条件『 Q > (1/2)a1 ≧ (1/2)a2』の『 Q > (1/2)a1 』には、不等式に等号が入っていません。この場合、クーン・タッカーは使えるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 非線形の最適化問題の質問です。

    「制約条件:2x+y≦3、x+y≦2、x,y≧0のとき、alogx + (1-a)logy を最大化する解(x,y)を求めよ」という最適化問題の解が(x,y) = (1,1)となるようなaの範囲を求めよ。 という問題なのですが、これは目的関数に(-1)をかけて最小化問題とし、キューン・タッカー条件を用いて解けばよいのでしょうか? キューン・タッカー条件を用いて解いてみると、a = 2λ1 + λ2 かつ 1-a = λ1 + λ2 で、λ1、λ2≧0より0≦a≦1という範囲があっけなく出てきたのですが…本当にこれで合っているのか不安です。 図形的に考えてみようとも思いましたが、目的関数が複雑すぎて断念しました。 どなたかこの問題の正しい解法を教えて頂けないでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 線形計画法の解法について!

    線形計画法の解き方が判らなくて困っています。 判らないこと 1.制約条件の式と計算値 2.目的関数の式と目的値 線形計画法は変数と制約条件と目的関数が与えられます。 制約条件を満足し、目的関数が最大(最小)となる変数を求めます。 線形計画法の例  変数 x y  制約条件   (A)  10x + 4y ≦ 360   (B)  4x + 5y ≦ 200   (C)  2x + 10y ≦ 300   (D)  x ≧ 0   (E)  y ≧ 0  目的関数  M = 7x+12y A,B,C,D,Eの条件を満足し目的関数(M)が最大となる変数x,yを求めます。

  • 線形計画法の目的関数の最大値の出し方

    【制約条件式】 4x+2y≦160 3x+4y≦170 x≧0,y≧0 【目的関数】 Z=20x+15y この目的関数の最大値は900なのですが、 その出し方がわかりません。 途中式を省かず、 上記以外の数字が出た場合は、それがどこから出たのか、なんであるのかという解説までお願いします。

  • 条件付き期待値

    (1)「条件付き期待値は確率変数」の証明についてですが、E[X|Y]は確率変数Yの関数なので確率変数となると書いてあったのですが、この関数はボレル可測でなくても大丈夫なんでしょうか? もしそうなら理由を教えて下さい。またボレル可測になっているなら、この関数がボレル可測になる証明をお願いします。 また「条件付き期待値は確率変数である」の証明について、他のやり方の方が分かりやすいというものがもしあれば教えて下さい。 (2)「確率変数が連続型の時、E[g(Y)X|Y]=g(Y)E[X|Y]」の証明をできるだけ丁寧に証明して下さい。 Y=yを与えた時の(X,Y)の条件付き密度をどう処理すればいいのか分かりません。 とても急いでます。片方だけでもいいのでよろしくお願い致します。

  • 最大化問題について

    max x+y+2z subject to x^2+2y^2+2z^2=1 上記のような最大化問題の解法についてですが、 目的関数 x+y+2z=k とおき、x,y,zのいずれかの 文字を消去するかたちで、制約式 x^2+2y^2+2z^2=1 に代入して求めればいいような気がするのですが、 どのように進めればいいのかが分からず、困って おります。宜しくお願い致します。

  • 線形問題

    線形計画問題で質問です。 max 3x[1]+2x[2]+2y 制約条件 x[1]+x[2]+2y≦6 2x[1]+x[2]+y≦10 x[2]+y≦3 x[1],x[2],y≧0 これの最適解と最適値を求めたいのですが どう計算していけばいいのか困っています。 まずは制約領域を書こうとしたのですが、変数が3つで、3次元になり それをどう使うのか、それとも変数を減らすことがいいのかと

  • クーン・タッカー条件について

    最適解に端点解を許すとき、 最大化問題の場合、df(x1,x2)≦0となり、 最小化問題の場合、df(x1,x2)≧0と符号が変わるのは 何故なのか教えてください。 それから、1階条件が非正というのは どういった傾きを意味しているのか教えてください。 ※ラウンドが出せなかったので偏微分の記号にdを使いました。