• ベストアンサー

メダカの突然死

アカヒレ4匹、ヒメダカ3匹、ミナミヌマエビ20匹ほどを飼っています。 今朝にヒメダカの1匹が突然、何の前触れもなく死に、昼にも同じようにもう1匹が死にました。 エサもよく食べていたし、とくにおかしなところはなかったのですが、昼に亡くなった個体はなんとなく、口がいつもより白く濁っている気がしました。 2匹も続けてなのでこれは何かの伝染病に違いないと思い、とりあえず、これ以上「病気」が伝染しないよう、現在別容器にアカヒレ4匹とヒメダカ1匹をメチレンブルーで薬浴しています。 これだけの情報で恐縮ですが、 1.ヒメダカの死因はなんだったのでしょうか? 2.この残りの個体に対する処理は適切でしょうか? 3.「1」の死因はアカヒレにも起こり得ることでしょうか? 4.ミナミヌマエビは薬浴していませんが、したほうがいいでしょうか?しないほうがいいでしょうか? いろいろと書きましたが、情報をいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

情報が少なすぎてすべて推測ですので 関係ないと思われる部分は適当に読み飛ばしてください >アカヒレ4匹、ヒメダカ3匹、ミナミヌマエビ20匹ほどを飼っています。 この水槽ってメインはエビですか? 水槽の大きさで飼育密度が変わってくるのでなんともいえませんが >1.ヒメダカの死因はなんだったのでしょうか? めだかやアカヒレがきちんと隠れられる状況でないのなら エビに食われたのではないでしょうか? もしくはエビにいたずらされたストレスとか。 魚は夜寝ますがエビはそれを襲います。 後は急に暖かくなったので酸欠とか (水温が上がるほど解けていられる酸素量は減ります) >2.この残りの個体に対する処理は適切でしょうか? 原因が分からないのでなんともいえませんが それで事態が悪い方向に向かうとは思えません。 >3.「1」の死因はアカヒレにも起こり得ることでしょうか? 私が考えている原因なら水槽に戻せばそうなると思います。 >4.ミナミヌマエビは薬浴していませんが、したほうがいいでしょうか? >しないほうがいいでしょうか? エビは薬入れると死にます。 おそらく薬浴している魚を戻すだけでも魚についた薬で 何匹かのエビは逝くでしょう。 どうするかはご質問者様にお任せしますが私なら現状のまま 水槽を分け様子を見て最終的にはエビ水槽と魚水槽の2本に分けます。 魚水槽は5匹なので小さくて良いと思います。 魚水槽はベアタンクにして1週間薬浴後、落ち着いてからレイアウトします。 元のエビタンクに戻す場合は同じように1週間薬浴した後 更に1週間毎日少しずつ水換えをして薬を薄くしてから戻します。

kayochise
質問者

お礼

情報が少ないにもかかわらず、丁寧な回答ありがとうございます。 メインはエビです。 暗がりの中を観察したことがないので、エビが魚を襲ってしまったのかどうかわからないのですが、 エサをやると、エビのえさをつつくことがあるので、 私は逆に「エビがいじめられてる」と思っていました。 どっちにしろ、水槽をわけたほうがよさそうですね・・・10ヶ月ほどアカヒレとエビですごせたので 問題ないと思っていたのですが。。。 エビはメチレンブルーに対しても死んでしまうのですね。スポイトなど使う器具も一緒なので、分けるなりして注意をします。 とりあえず、このまま5日ほど経過をみることにします。

その他の回答 (1)

  • tom101010
  • ベストアンサー率38% (219/562)
回答No.1

ヒメダカの身体のウロコはどうですか?伝染病なら症状があるかと思います。 最近は水槽のレイアウトは変えましたか?また。置く場所も?最近は気候の変化もありましたからね、水温の管理はどうですか?こんなことしか判りません。

kayochise
質問者

補足

朝に死んだ個体は買ってきた時から、背中に黒い模様のようなものがありましたが、特に際立って弱ってる様子はありませんでした。 昼に死んだものは、死んだときに口が白いと思っただけで、ウロコに異変はみられません。 水槽のレイアウトは変えていませんが、なくなる日の3~4日前に水換えをしました。いつもと同じ方法で水換えをしましたし、温度変化が急にならないように同じ温度になるようにしました。 ただし、ヒーターがないため、日中は常温です。 これが問題なのでしょうか。。。

関連するQ&A

  • メダカの繁殖について

    今90cmの水槽に白メダカとアカヒレとミナミヌマエビ(まとめてたくさん購入したのでもしかしたら違うのが混ざっているのかも)スジシマドジョウ、川ですくったハゼ科の魚を飼っています。 白メダカは産卵するのですが稚魚が見つかりません。これだけ入れていたらやはり繁殖は無理なのでしょうか? 隠れ家として水草等は多めに入れてあるつもりです。 また、白メダカとは別にアカヒレやミナミヌマエビも繁殖してほしいのですが繁殖をするのであれば種類別に別容器に分ける方がよいのでしょうか? ご回答お待ちしています

  • 丈夫で寒さに強い小型魚はいますか?

    今、現在60センチ水槽でヒメダカ26匹ぐらいとアカヒレ5匹とミナミヌマエビ2匹を飼っています。 他にもう少し種類を増やしたいと思うのですが、丈夫で寒さに強い小型魚はいますか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • ニッポンバラタナゴの混泳

    ニッポンバラタナゴの混泳について質問です。 60センチ水槽でヒメダカ26匹ぐらいとアカヒレ5匹とミナミヌマエビ2匹いますが、ニッポンバラタナゴは飼っても大丈夫でしょうか?

    • 締切済み
  • メダカの尾が、カビでとれてしまいました

    先日も質問させていただいた、続きです。 尻尾周辺が、カビのようなもので、ひどい状態になってしまったので、本水槽から隔離して、メチレンブルーで薬浴させました。 今日で薬浴5日目です。 カビていたところがとれて、尻尾がなくなってしまいました。 尻尾の周辺も白くなりつつあり、治る感じがしません。 薬浴は、どのくらい続ければいいのでしょうか? 薬浴してから、餌をあげていませんが、いつくらいまで、餌はあげない方が、いいのでしょうか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • アカヒレの飛び出し

    アカヒレが水槽から飛び出し1メートル下の床で発見しました。しばらく前に落ちたようで乾きかけていました。あわてて別容器に入れ少し塩を入れてみましたが何とか息をしているような状態です。 何か治療法があれば教えてください。 薬はメチレンブルーしかありません。

  • メダカ・白点病・薬剤のおすすめ

    メダカ・白点病・薬剤のおすすめ 薬剤に詳しい方がいらっしゃいましたら助言をお願い致します。 【現状】 メダカが白点病になってしまって3日前から薬浴を始めました。 薬はペットショップで勧められたメチレンブルーです。 水温は28度前後に保ちメチレンブルー・1%の塩・エアーを入れて別水槽で治療中です。 本水槽で一緒に飼っていたミナミヌマエビと巻貝はさらに別の水槽に入れています。もちろん薬剤ナシ 60cmの本水槽の中に入れていた水草は廃棄。本水槽・砂利・ろ過装置・飾りなど関わった物は全て熱湯で消毒しました。水草・フィルターも新しく購入しました。 メダカの治療が終わって元気になったら本水槽にメダカ・ミナミヌマエビ・巻貝を入れなおす予定です。 【そこで質問なのですが!】 水質管理に気をつけても買ってきた水草等から白点病にかかる事もあると聞きました。 (私がメダカを買ったペットショップで改めて他のメダカを見てきたら体に点のある個体が数匹いました・・酷いのは全身)なので水草にも疑心暗鬼気味です。 国産の物を買ってはいますが。 神経質すぎだとは思うんですが、せっかく治ってもまた再発するのが心配です。 薬浴は魚に負担をかけると言いますし。 それでこんな計画を考えてみました↓ (1)メチレンブルーでメダカを一週間薬浴 (2)さらに3日ほど経過を見た方が良いと聞いたので魚に負担の少ない薬剤(水草を枯らさないらしいのでアグテンとか?)に薬を変更して本水槽で3日薬浴 (3)薬の効果が切れる日数をみてエビと巻貝を本水槽に投入 この方法はどうでしょうか??

    • ベストアンサー
  • ヒメダカが瀕死です

    ヒメダカの体に白い物がついてしまいました。 『白点病』とはちがって、何やらカビみたいな・・・・? 慌てて水換えをしたのですが、なんだかぐったりしています。 この「白い物体」の正体は何でしょうか?? これって、触ったり、取ったりしちゃまずいでしょうか?? どんなお薬を入れてあげたら良いですか?? 「メチレンブルー」ならあるのですが、間違っていてはいけないと思い まだ入れていません。 白い物体は、メダカのエラの部分と、体の尾に近い部分にくっついています。 なんだかブヨブヨした白いものです。 とても泳ぎにくそうにしています。 餌も殆ど食べてくれません。 対処方法が分からないので、教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • ミナミの肉食化!?

    ミナミヌマエビとヒメダカを飼育してます。 我が家の改築工事で水槽を移動して2週間ほど水替えできない時が ありました。 でもエサは毎日与えてました。 ある時、沈んで★になったヒメダカをミナミが食べてました。 それからヒメダカを追加しても 不審死が多くて今はミナミだけにしてメダカは別の水槽に引っ越ししました。 こういう事はありえますか? 共存飼育は困難ですか? 引越しした水槽にもミナミはいますが★になったメダカはいません。

    • 締切済み
  • 尾腐れ病にかかったメダカの具体的な薬浴の方法がわかりません

    8匹いる緋メダカのうち、3匹ぐらいが尾腐れ病にかかっているように思えます。(尻ビレのフチが白っぽく、裂けたり一部欠損している部分がある、背ビレが溶けているなど。) グリーンFゴールドリキッドとメチレンブルーがあるのですが、水槽初心者でこれまで使用した経験がなく、実際の薬浴の方法がわかりません。薬の容器には、適切な濃度に関しては書かれているものの、実際の具体的な薬浴の方法が書かれていません。ググってみたのですが、しっくりくるサイトを見つけることができずにいます。隔離用とトリートメント用の2つの水槽が必要なこと、餌は与えないことなどは知っているのですが、何分間(あるいは何時間)ぐらい薬浴させるのか、メイン水槽の水を薬浴に使用してよいのかなど、具体的なことを教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • メダカの飼育について、よろしくお願いします。

    メダカの飼育についてです。 3月の初めに60センチ水槽(上部ろ過、蛍光灯)で立ち上げを開始しました。ソイルを使用し、水草を投入、7日後に楊貴妃を2匹投入しました。そこから徐々に数を増やしていき、楊貴妃6匹、ヒメダカ4匹、青めだか2匹、ミナミヌマエビ15匹が1時期いました。 しかし、楊貴妃1匹が、購入時から口から糸のようなものが出ており、3日後くらいに死んでしまいました。 そして一昨日、2週間くらい元気だった1番大きなヒメダカが急に流木の影に停滞し続け、2日後に死んでしまいました。こちらも原因がわかりません。 さらに最近、急に縦に2回転くらい素早く回ったり、水草や温度計に体をこすり付ける行動をするメダカが2,3匹いる事に気づきました。調べてみると病気の前兆と書いてあるのですが、まだ白点や、うろこの変化は確認できません さらに白い糞も最近みるようになっていて・・ あと、ここ2,3日で水槽壁面にコケが目立つようになってきました。 突然、どたばたときているのでちょっとパニック状態です・・・しばらくうまくいっていたと思っていたのですが・・ 水換えは3日か4日に1回、1/3くらいを3日間くらい外に放置したバケツの水を使用しています。 水温はヒーターを使用していないので3月中は17~19℃くらいで、4月に入ってからは19~21℃くらいです。 えさは1日1回、あげていたのですが、ソイルやウイローモスにえさの残りが目立っているので量が多かったのかなと反省しています。 また、マツモやアナカリス、アマゾンソードの葉もちょっと変色があり、これが茶コケなのかがはっきりできません。新しい葉は出てきています。 ミナミヌマエビは昼間確認できるのは4匹くらいで、ほかの子達が生きているのか流木の下に隠れているのか、死んでしまったのかはわかりません。脱皮は順調にしています。 メダカの現状は今まで元気だったヒメダカの1匹が水槽上部でおとなしくなっていて、他の2,3匹が水草に体をこすり付ける、回転する、白い糞をするなどがみられます。 とりあえずエサやりを中断し、残ったエサを除去して、水質改善をしていこうかなと思っているのですが、ちょっとパニック状態で何をしたらいいのかわかりません・・ 経験者様ぜひアドバイス、ご指導をよろしくお願いします・・。 わかりづらくすみません。

    • ベストアンサー