• 締切済み

アニメスタッフの名前の振り仮名は?

次のアニメーターさんの名前の正確な読み方をご存知の方、教えて頂けませんか? 1>「Zガンダム」「ダルタニアス」「あしたのジョー」等に参加した作画監督の‘金山明博’さん 2>「ガオガイガー」「ジェイデッカー」「マイトガイン」「コン・バトラーV」等に参加した作画監督の‘佐々門信芳’さん 3>「ボトムズ」「ガリアン」「コン・バトラーV」「ライディーン」等に参加した作画監督の‘塩山紀生’さん 有名な方々ですがいざ正確な振り仮名がよく分からないです。 また、他にもこのようなアニメーターさんの正確な振り仮名が分かるサイトとかないでしょうか。

みんなの回答

noname#5751
noname#5751
回答No.3

ANo.#1の補足です。 金山=「かねやま」さん だったかもしれません。 (すみません。回答を記憶だけで書いてるもんで) 「金田伊功=(か「な」だ・よしのり)さん」で、「金山明博=(か「ね」やま・あきひろ)さん 」だと20年ほど前の雑誌で読んだ記憶があるのですが 佐々門信芳さんは「ゼロテスター」以後「ガオガイガー」までの作品にはすべて参加されていたはずです。 代表作はキャラクターデザインをした「最強ロボダイオージャ」でしょうか。 画風が古いのでマニア受けは悪そうですが、#1で書いたとおり、ガオガイガーでは作画監督だけで2~3名という話が多い中で、ともかく仕事の速いスーパーマンなので製作上「苦しいときの佐々門頼み」の部分があるようです。 塩山紀生さんを含め3人に共通しているのが鉛筆の主線の太いしっかりした(荒っぽい(^^))タッチです。 サンライズは解散した旧「虫プロ」のスタッフが集まってできたスタジオですが、3名とも虫プロの仕事を経験しており、デッサンと動きの演技のしっかりした絵がかけるので今も現役でお仕事ができるのだと思います。 アニメーターは手が速くないと続かない仕事なんですよ。

mirugi
質問者

お礼

うっ、そうでしょうか。‘かなだよしのり’さんは知っていたのですが、そんな覚え方があったなんて……。 全員が全員虫プロやサンライズの仕事に参加していたんですね。それにやっぱ経験でしょうか。手も速くて……。難しいでしょうね。本当に。 ありがとうございます。でも本当に‘かね’なのか‘かな’なのか……。;;

  • Advance
  • ベストアンサー率60% (704/1160)
回答No.2

アニメーターの方々のデータが紹介されているサイトはありますよ(参考URL)。データの信憑性もかなりのものだと思います。 と言っても、質問にある方の中では、塩山 紀生(しおやま のりお )さんしか載っていないのですが。。。ご参考までに。

参考URL:
http://www.ops.dti.ne.jp/~cwdm/ace/base.html
mirugi
質問者

お礼

大変ありがとうございます! こんなサイトがあったら助かります。漫画家はそれでも単行本に英語か振り仮名が表記されている場合がありますが、アニメーターの場合はそんなのもない事が多くて困りますので。 とにかく本当に感謝します。

noname#5751
noname#5751
回答No.1

たしか以下のとおりだったかと・・ 1.金山明博(かなやま・あきひろ)さん 「ボルテスV」「ダイモス」「トライダー」等を手がけたベテランの方です。 2.佐々門信芳(ささかど・のぶよし)さん 実はすべてのサンライズ作品に参加。 一人で全パートの原画をこなすパワフルな方です。 3.塩山紀生(しおやま・のりお)さん ほかに「ダイターン3」「サムライトルーパー」がありますね。

mirugi
質問者

お礼

ありがとうございます。 どなたもかなりベテランの方ですよね。でも画面では名前だけ出ていて、もしかしたら間違った読み方をしていたのではと不安だったんです。 それにしても佐々門信芳さんが、実は‘すべての’サンライズ作品に参加してたなんて知らなかったんです。勉強になりました。

関連するQ&A

  • 夏のあらし!に湖川さんが参加する可能性はありますか?

    「さよなら絶望先生」に「イデオン」や「ダンバイン」で有名なアニメーター湖川さんが作画監督として参加した回があったそうですが、頻繁に参加していたのでしょうか? それとも1,2回のゲスト的な製作協力だったのでしょうか? また、「絶望」前後のシャフト作品にも参加していたのですか? (ひだまりスケッチ、まりあほりっく等) また、「夏のあらし!」に湖川さんが参加する可能性はあるのでしょうか?

  • 流石は、ガンダムの為せる…

    コレが近年のアニメ延期の理由か… https://www.youtube.com/watch?v=-9qYJJK9uwQ 『水星の魔女 23話】作画人数がえぐい』に対するみんなの反応集|ガンダムキャリバーン|ガンダムシュバルゼッテ| 普通のアニメなら監督クラスの人を絵コンテや原画で使っている。 他のロボット・モノなら平気で3DCGなのにモロ23話手書きしてる 漫画家・麻宮騎亜先生をアニメーターにして起用していたり神作画 の人を盛大に動員しています。日本漫画会の大物達12名フル動員。

  • サンライズの「伝統芸」は途絶えてしまったのでしょうか?

    サンライズが、まだ創映社という名前で、東映本社の下請けをしていた頃。 『勇者ライディーン』のゴッドバードにおいて、このパターンは確立されました。 そう。 「敵メカを、なんらかの術でその場に動けないようにし、主役メカの“物理的攻撃”によりとどめを刺す」です。 『超電磁ロボ コン-バトラーV』の超電磁スピンやグランダッシャーは言うに及ばず、『超電磁マシーン ボルテスV』では「天空剣・唐竹割り」ほかとして、後の戦隊シリーズにも影響を及ぼします。 その後も、サンライズのスーパーロボット系作品では連綿と受け継がれていきました。 で、勇者シリーズの終焉とともにこの歴史にも終止符が打たれたのかとばかり思っていましたら。 2004年『舞-HiME』にて、碧ちゃんの愕天王、晶くんのゲンナイがこのパターンを復活させてくれて度肝を抜かれました。『ライディーン』から数えること約30年の伝統です(笑)。 (ちょうどこの時期放送した『ケロロ軍曹』のエピソードでも使ってたような気がします) ……さて、その後、この「伝統芸」は継承されているのでしょうか。 サンライズ作品で観ていないものもそれなりにあるので、見落としがあるのかもしれません。 もはや日本のメカアニメの財産とも言えるこの様式美、途絶えさせるのはあまりに惜しいです。 なにかこれに類するものを最近の作品でご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 名前のふりがな

    こんにちわ 履歴書を書く際にいつも考えてしまうのですが、名前がひらがなの場合、ふりがなはふるほうがいいのでしょうか? たとえば「山田はなこ」サンだった場合 ふりがな→やまだ はなこ か やまだ フリガナ→ヤマダ ハナコ か ヤマダ 結局いつも振っていないのですが、正式にはどちらがよいのでしょうか?

  • 名前のふりがなについて

    子供が生まれて美月と名付けました。この場合ふりがなは、みずき なのか みづきなのかで悩んでます。生まれてから3ヶ月、なんとなくかわいいからという理由だけでみずきを使ってましたが、月という漢字を使っている場合は、つにてんてん ということで、みづきと使うのが正しいのでしょうか。

  • 振り仮名がないと、とても読めない名前が増えているような・・・

    こんにちは 近年、人の名前が非常に読みにくくなっていませんか? 読み方を聞かないと、まったく読めない名前が沢山あります。 漢字をある意味乱用している(これが悪いかどうもかも議論の余地あり) わけですが、 子供の名前は自分達にとっては特別なものという面がある(これは理解できます) のと同時に、社会的な役割もあるので、 読めない名前をつけることは問題がないわけではないと思うのですが・・・ もちろん苗字の場合も知らないと読めないものがたまにありますが 苗字の場合は歴史的な経緯で、いわば『定番化』したものであり、 『続々と』新種の名前が出てくるということはないので 事情が違うと思います。 またペットだとどんな名前をつけようが 全く問題ないと思います。 (ペットの場合は漢字と読み方の両方考える必要はありませんが・・・) これはあんまりだ/いや素晴らしいと思った、名前などありましたら 併せてお願いします。

  • 「スタッフが美味しくいただきました」と出るアニメ

    「この後スタッフが美味しくいただきました」というテロップが出たアニメを観て 「アニメなので実際に食べられる訳ないだろ」と突っ込みましたが、 そのアニメが何であるか覚えていません。 何のアニメなのかお願いします。

  • スタッフさんたちの名前

    職場でアルバイトを始めてまだ半月ぐらいなんですが スタッフのみなさんの名前を知るタイミングがないんです。 スタッフのみなさんと業務のなかで会話するきっかけが無く、 直接聞くのはなんだか聞きづらく上司は紹介してくれないし 今さらすみません名前を教えてくださいなんて聞けません。 そういう状況の場合はみなさんどうやって聞いていますか? 違和感のない聞き方があったら教えてください。

  • 口座の名前のフリガナが違う

    銀行口座の氏名のフリガナですが、苗字は正しいのですが、名前が違っています。 もちろん自分の名前なので、申し込みの際に間違うわけもなく窓口での手違いかと思います。(若いときにも同じ事があったので) 解約してつくりなおすか、訂正してもらうか迷ってます。 名前の漢字が一般的な読みかたと違うため、誤った呼び名で呼ばれることが多く、いちいち面倒なので訂正しないでいます。間違った名前で私を認識している知人も少なくありません。 病院や銀行などで間違った名前で呼ばれても、自分の事とわかるのでわざわざ訂正しません。 それが災いしたのか、結婚後つくった銀行口座のキャッシュカードが届いたら間違っていました。 以前商業施設ですすめられたクレジットカードを申し込んだ時、届いたカードの名前が違ってましたが正しい名前の銀行口座から問題無く引き落としがされていて、(現在はこのカードは無いです)たまたまネットショップのクレジットカードの入会特典と、欲しい商品があったので、申込みをしようとしたら、本人名義の口座が必要だったため、安易な気持ちで間違った名前にあわせて会員登録をしてしまいました。 支払もきちんとしていますし、悪用するつもりもないのですが、今回は故意に間違った名前で申し込んだことが気になってしかたありません。 そこで、訂正しようと思うのですが、なんだか解約してつくりなおした方が早い気がします。 でも、同じ住所で生年月日も同じですから、双子以外はありえないから、変ですよね。 こういった場合、どっちがいいのでしょうか?

  • フリガナがないと読めない子供の名前

    最近、読みようがない当て字の名前の子供が増えていますが、これはどうなのでしょうか。 たとえば、外人のような名前を日本人の名前で漢字でつけても、読みが合っていれば良いと思います。 例)寿理亜→ジュリア   穣→ジョー など 上記のものではなく、時には当て字の枠も超えてもはや好き勝手に読みをつけているような名前の子を最近見かけます。 ルビがないと読めません。 例)星菜→セレナ   稀星→きらら など 星菜は「セーナ」なら、まだわかります。「セナ」でぎりぎり許容範囲かと思います。(なぜなら星はセイとは読みますがセとは読まないので) でもセレナのようなルビはやりすぎではないでしょうか。 「レ」の音はいったいどこから来たのですか? 私は子供にこういうめちゃくちゃな読みの名前を与えると、きちんと漢字と読みの意味や言葉の成り立ちを理解してくれないのではないかと思うのです。 自分の名前は「セレナ」と読むのに、「星」は「ホシ」「セイ」としか読まない、とどう説明するのでしょうか。 また、言葉を大切にしない人は、言葉の歴史や国の歴史、伝統にも疎い気がして、日本文化がどんどん乱れる気がしてなりません。 地域によっては逸脱した読み方の名前は却下されているようですが、却下していない地域もあるそうです。(理由は、常用漢字を使用していればよい、または親の気持ちを尊重して、など) 親の気持ちを尊重・・して正式な文化を尊重しないのはアリでしょうか。 「星」で「セレ」とよんでいいのなら、漢字と読みなんてもう適当でも いいのでしょうか。「和子」と書いて「アンジェリーナ」とか「義男」と書いて「ブラッド」でもいいんでしょうか。ちょっと極端な例ですが、「子供」とか「親」というのを「権利」のように振りかざして傍若無人なことを押し通しているように感じてしまいます。 みなさんのご意見を伺いたいです。

専門家に質問してみよう