• ベストアンサー

卒論の文献の探し方

私はフランス語を専攻しており、卒論のテーマは「フランス料理におけるデザートのあり方」という題にするつもりです。 フランス料理や特にデザートについての文献を探しているのですが見つかりません。 大学の図書館・公共の図書館・味の素の食の図書館などは行きました。 デザートの語源をまずは知りたいのですが「デザート」についての本がありません。 どう探せばいいのでしょうか?? 無知な私に教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Bouquet12
  • ベストアンサー率42% (84/196)
回答No.3

Dessert(デザート・男性名詞)の語源についてですが フランス語 desserte からの転化と以前聞いたことがあります。 desserte は女性名詞で、辞書では(配膳、片付け用の)食器台、という意味ですが、古い意味では「皿を下げること」「食卓から下げた物、残り物」の意味があります。 desserte はdesservir(食卓の後片付けをする、食事を下げる、片づける)から来ているので、デザートの語源をdesservirとする本もあります。 デザートに入る前にいったん食卓を片付けたことからこの名がついたとか。 デザートはチーズ,甘味のアントルメ,フルーツの順に出されるのが正式らしいですが、一般家庭ではその中の一種か二種が出されるのが一般ですね。 さて、卒論の文献ですが国会図書館は調べましたか? 元々デザートの習慣は西洋のものですから、フランス語の本ですと色々あると思うのです。 文献が見当たらない場合はゼミの先生に聞くのが早いかもしれません。 また、フランスのAmazonで、調べて、使えそうだなと思うような本をピックアップし、国会図書館の洋書をあたってみるのは如何でしょう。 私がデザート、フランス、と聞いて今思い浮かぶのが「プルーストの食卓」(翻訳されています)という豪華写真本があります。 写真も美しいですが、当時のブルジョア階級の食を「失われた時を求めて」からピックアップし、細部に渡って再現した非常に優れたレシピ本です。 現在は廃盤になっていますがフランス文学、フランス語学科のある大学の図書館ならまず置いてあるので、フランスのデザート、食だけでなく、19世紀末のフランスの食文化を知るのに大いに役立つと思いますよ。是非、一度見てみて下さい。

tata21
質問者

お礼

ありがとうございました!!! 国会図書館もカード作りました☆ しかし、私の代から仏文科ではなくなってしまったのでフランス語の文献が読めるくらいの語学力がないんです・・・。 けど、頑張って探してみますね!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • noelle
  • ベストアンサー率21% (60/279)
回答No.2

わたしはフランス語のほうが専門で、お料理は好き、という程度ですが、フランス文化についての講義で、食文化もとりあげていました。 デザートのみの文献はあるかどうかわかりませんが、次の本は、もともとアメリカで出されたもので、わたしはフランス語訳を持っています。日本語にも訳されているはずです。(以前新聞に広告が載っていました) 原題は  Savoring the Past 著者、 Barbara Ketcham Wheaton 1300年から大革命までの食文化全般についての文献です。基本的な歴史がわかるので読んでおいてよい本であると思います。これによると、16世紀ころの肉料理は甘かったそうですよ。(かなり前に読んだので多少記憶が曖昧ですが)ま、お読みになったのかも知れませんが。 あまり本がない、ということであれば、フランスのサイトでフランス語の本を探すしかないでしょう。 フランスのアマゾンもありますが、以下に本を注文できるサイトを入れておきます。

参考URL:
http://www.alapage.com http://www.chapitre.com
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#122289
noname#122289
回答No.1

>デザートの語源をまずは知りたいのですが デザートをテーマにした書籍で探すのではなく、 大学の図書館ならフランス語の語源辞典(Dictionnaire Etymologique )がおそらくあるでしょうから、そこから(できれば数冊)あなたの知りたい語句の項目を見つければ良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 卒論の文献研究について

    僕は心理学専攻の大学4年生です。卒論で、「コミュニケーション能力」に関する文献研究をしようと思うのですが、文献研究についてあまり知識が無く、まず何から始めればいいのか分かりません。文献はだいぶ読み進めているのですが・・・。 「過去にはコミュニケーション能力についてこんな研究がありました。だからコミュニケーション能力を身につけるには~が必要である。」のような研究にしたいのですが、どんな手順で研究を進めればいいのでしょうか。 無知で申し訳ございません。どなたかアドバイスよろしくお願いします。

  • 卒論の調べ方、書き方

    卒業論文についてちょっと質問です。 私の専攻は言語学なので、卒論も言語学を書きます。 テーマも決まっていて、参考文献を探し中です。 今までこんなに長い文章を書いたことがないので、どうやって書けばいいのか不安になってきました。 今やってる方法は ・目次、仮定、目的などを明確にする。(済) ・参考文献を読む→気になったところをメモ(今ココ) ・↑の文献のメモに自分の考えや、関連するものをメモする。 と、こんな感じなんですが、これでいいのでしょうか? テーマが幅広く、また文献の量も多いので最近疲れてきました。 もっと効率の良いやり方があれば是非教えて欲しいです。

  • 卒論について

    こんばんは。 私は経済学部4年生の女性です。 今、卒論のテーマについて悩んでいます。 経済学部ですがゼミの専攻はフランス植民地社会史で、卒論は自分の興味ある出来事をテーマにし、社会的あるいは歴史学的観点から論ぜよということです。 そこで私は雑誌を読むことが好きなので、『女性雑誌の歴史分析とそれに伴う女性像の変容』というテーマで、女性の社会進出に女性雑誌は影響を与えたかということを問題定義していきたいと思っています。 しかし論文の方は全く進まず… 何でもいいのでアドバイスいただければと思います。 また、こんなテーマおすすめだよ、私はこんな卒論やったよ、なども教えてください。

  • 卒論について・・!

    私は現在大学3年生ですが、 そろそろ卒論のテーマを考えていかなくては ならない時期になりました。 私は法学部に在籍していて、 ゼミは地方自治ゼミにいます。 市町村合併等について結構興味があるのですが、 それを法的な諸問題と絡ませて 論文を書いてみたいと思っています。 市町村合併と法的問題についてのHPとかって あるのですか??? それから、参考文献等もあるようでしたら、 教えていただきたいと思っています。 また、どうせだったらあまり研究されていないことを テーマにしたいと思っているのですが、 私が考えていることは研究済みなのでしょうか。 無知で、お恥ずかしいですが、 もしよろしければ教えてください。 どんなことでも結構です。

  • 卒論のテーマについて

    はじめまして。 私は、教育学を専攻している大学3年生なのですが、卒論のテーマを決めるのに困っています。 音楽が好きなので、だいたいのテーマとしては、1.音の力について,2.バイオリンまたはピアノと教育を絡めたもの,3.生活の中の音楽について,4.若者の好むリズム・メロディーラインについて,のどれかにしようと思っているのですが、担当の教授には「面白そうだけど難しいと思う」と言われ、どうしたらいいのかわからない状態です。 何か良いお考えや参考文献、別のお勧めのテーマなど、何でもいいのでどなたかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 卒論 

    他カテでしたが先日はお世話になりました。無事、推薦で合格することができました。 そこで、私の高校では、推薦合格者は卒業研究をしなければなりません。 テーマ提出が一か月以上先なので急ぎではないのですが・・・せっかちなので。。。 テーマは大学の専攻に合わせなければならないので、私の場合は「薬」についてです。 卒論てどんなのだろう・・・と思い検索してみましたが大学生が書くようなものばかりで。。。 ただの論文なら文献調査だけでイケるかな、と思ったのですが、どうやら要項を読む限り、「研究」をしなければならないようです・・・ 何かアドバイス等あったらお願いします。

  • 卒論の書き方について

    大学は文系(言語)です。テーマ、目的、研究方法は決定しています。文献も何冊か集めることができました。遅いですがこれから文献を読み進めて書いていく予定です。 そこで質問なのですが、目次はいつ頃決めるのがいいのでしょうか? 大まかな目次(1章では○○を書いて…)というのは決めてるのですが、もっと細分化して決めてから取り掛かったほうがいいのでしょうか? そのほうが闇雲に文献を読んだりしないですむし、文も書きやすいのかなあ、と思っているのですが…。 と言うのも、現在少しずつではありますが文献を読んでいるのですが、全てが重要に思えてしまって気づいたら丸々線がひいてある、なんてことが多くて困ってるんです…。 線をひけない場合は文献は読んで気になったところをメモするを作業を進めてますがこれも一ページごとに結構な量になってしまいます。 (あと図書の本についてなんですが、必要なところだけ読んだだけでも参考文献に入れても構いませんよね?それとも自分の求めてるものでなくても収録されているものは全部読んだほうがいいでしょうか) それに文章を書こうとしても、中々進みません。いきなり文章を書くのは無理なので書くもの事にどんな結論に持っていくか等考えたりはしてるのですが…。 卒論を書いた方は具体的にどんな方法で書き進めてきましたか?(テーマ決めた後に文献読んで、文章を書くときは最初に大まかに構成を考えて等) 人それぞれの方法があるとは思いますが、参考にしたいので是非教えてください。

  • 学外者による東京外大フランス語専攻の卒論閲覧

    東京外国語大学外国語学部でフランス語を専攻された方々の卒業論文を、過去30年ほど前からさかのぼって閲覧させていただきたいと思っております。 東京外大の卒論は学外者でも同大学の図書館で閲覧できるのでしょうか? あるいは、閲覧ができない場合、紀要またはウェブサイトなどで卒論タイトルだけでも分からないでしょうか? 在校生、卒業生、学内関係者の方はもちろん、一般の方で東京外大フランス語専攻科と関わりのある方からも、ご回答いただければ助かります。

  • 卒論のテーマ設定について

    卒論が思うように進まず、悩んでいます。 私は経営学部の大学生です。 高齢労働者の活用についてをテーマにしたいと考え、インタネットや図書館で文献を調べています、しかし、高齢者の活用と一口で言ってもその分野は非常に幅広いです。 高齢労働者の活用の中でも何かひとつ焦点を絞りたいのですが。 具体的なテーマが思いつかず・・・。 毎日、真剣に考えています。どなたかアドバイスをお願いします。

  • 中国専攻の卒論テーマについて

    私は今年大学4年になります。しかし、いまだ卒論のテーマが決まりません。1月頃に郵送で「指導教授・テーマ・生の資料」等書く紙が来て「必ず提出」と書かれていましたが、私は出しませんでした。数週間で決められるものでもないと思ったし、教授も「春休み中にじっくりと考えて」と言っていました。あくまでアンケートのようなものだと思っていましたし、友達の中には出していない子もいたからです。それは特に問題はないかと思いますが、問題はテーマなんです。 5月中旬に論題提出の締め切りがありますが、この通りいまだ決まっておらず、とりあえず来週あたりまでにはテーマを決めて、次に自分がやるべきことに時間を当てたいのです。(一度に色んなことが出来ないので・・・)私が興味があるのは中国雑技のことなのですが、ネットや図書館の検索をかけてもそのような「生の資料」というものが見つからず、このテーマで書くことは出来ないのではないかと思い始めました。 そこで、ネットで色んな大学で中国専攻の方がどのようなものを書いているのかを検索してみましたが、いまいち資料に関するものが見つからず、先に進めないでいます。中国専攻の方で雑技に関する卒論を書かれた方がいれば、資料をどのようなものを使ったか教えていただきたいです。また、それ以外でも中国専攻だった方、卒論はどのようなものを書き、資料はどのように探したか、使ったかなどを教えていただきたいです。よろしくお願いします。

faxが受信できない
このQ&Aのポイント
  • MFC-L8610CDWを使用していると、ファクスの受信ができない問題が発生しています。ファクスを受信中の表示が出るものの、受信が完了せず、繰り返し表示される状況です。
  • 問題はWindows環境で有線LAN接続している場合に発生しています。ソフトバンクのおうち電話を使用しており、ファクスの受信ができない状況です。
  • 解決策を見つけるためには、以下の情報が必要です。お使いのパソコンやスマートフォンのOS、接続方法などを教えてください。また、関連するソフトやアプリについての情報も必要です。
回答を見る