• 締切済み

人による教育・財政水準と、趣味との関係は?

ある一定以上の教育水準とお金がある人の趣味が、    ・オペラや演劇など が多い傾向があるのに対して、 ある一定以下の教育水準と裕福でない人の趣味が、    ・パチンコや車(改造等) が多い傾向があるのには、 何か理由があるのでしょうか? 当然、すべてという意味ではなく、傾向という意味です。 心理的な問題なのか、情報量の問題なのか、教育の問題なのか、お金の問題なのか それとも複数の問題が絡み合った複雑系の要素があるのか ご存知の方は、是非教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#1595
noname#1595
回答No.3

裕福な人は、裕福な人同士でお友達になりますから、それなりの 服装だとか趣味などが要求されるようになるのかもしれませんね。 だから、都市部では、所得水準の高い家庭では、私学に進学させようと するのだと思います。お金がなければ、塾にも行けないし、 難しい学校に入ることもできないと思われます。 教育レベルの低い家庭は、息子を野球選手にさせようと野球部に 入部させる傾向が強いのと似ています。 ただ、児童殺傷事件の宅間被告のように、国立の学校へ行きたいと 自ら思いつく人もいるようですから、お金持ちの子どもでなくとも 知りうることもあるのだと思われます。 こういう現象は、様々な学問分野からアプローチが可能だろうと思われます。 家庭の所得と子弟の学歴には、関連があるとも言われていますね。 面白い話題だと思われます。

shoulder99
質問者

お礼

>教育レベルの低い家庭は、息子を野球選手にさせようと野球部に >入部させる傾向が強いのと似ています。 これははじめて聞きました。 そういう傾向はありそうですね。 家庭の所得と子弟の学歴については、かなりの関連があるようですね。 あと、両親の学歴と子弟の学歴ついても、遺伝以外の部分でもかなりある ようですね。 私は、これは「当たり前感覚」の違い、「暗黙知」の違いだと思っています。 Aという家庭では、相対的水準で100がんばることが普通と考えていると 仮定すると、80なら「もっとがんばれ!」120なら「よくがんばった!」 となると思います。 Bという家庭が、相対的水準で50がんばることが普通だと思っていると仮定 すると、たとえば80がんばったとしても Aの家庭では「もっとがんばれ!」水準にあるにもかかわらず、 Bの家庭では「よくがんばった!」水準にあたる。 そしてこの相対水準でどれだけがんばることが普通なのかを数値が 「当たり前感覚」なのではないかと考えています。 「暗黙知」は、両親が低学歴なら、高学歴の情報が入ってこない、 さらに大学に行くより、自分の跡を継ぐのがいいと考えていたり 両親の友人、親戚、そのような影響を与えうる人が低学歴なら その子弟が高学歴を目指す(能力があるかないかは別)確率は 非常に低いと思う。

  • juel
  • ベストアンサー率27% (42/155)
回答No.2

何となく興味があるので、再びやって来ました(^^) 私は九州長崎の生まれです。田舎町なのでオペラや劇場など付近にはありません。 近所にある娯楽施設といえば、パチンコ店です。近くにあるものに足が向いてしまう、そこに行けば近所の人もいて、話も出来る。運が良ければ儲かる、という感じです。せめて映画館があれば、、、そちらに行く人もいるのかも。 私の場合は、状況してからいろいろな人に会い、その人達とごく普通にお付き合いしているうちに、オペラも演劇も面白いと思うようになりました。もともと音楽好きでピアノを弾く事が好きでしたから、初めて見たときは感動して、病みつきになりました。かといってパチンコが嫌いになった訳でもなく、テレビなどを見ていて、面白そうな台があると、行ってみたり。人から聞いては行ってみたり。 と、こんな感じです。お役に立てなかったら、ごめんなさいね。

shoulder99
質問者

お礼

なるほど。 ありがとうございます。 juelさんのパチンコの位置付けは、     ・コミュニケーション     ・距離的に近くで楽しめる     ・ギャンブル性 ということでしょうか。 もしよろしければ、面白そうな台というのはどのようなものでしょうか? 確変が起こりやすい台ですか、それともサッカーみたいなやつですか それともルパン?(あまり知りませんが)とかですか?

  • juel
  • ベストアンサー率27% (42/155)
回答No.1

幼い頃から、身近にあるものを好むだけでは? 両親の影響とか・・・。 大人になってからは趣味、趣向の問題だと思います。 私はどちらも好きですよ。

shoulder99
質問者

お礼

両親の影響はあると思いますね。 両親の影響は、子供の心理的な成長に大きく作用すると 複数の心理学者が言ってますからね。 でも、昔、パチンコなどがなかった時代に子供時代を すごした世代の人でも、質問にあるような傾向があるので 両親の影響だけとは言いきれないと思いますが・・・ 趣味趣向ですか・・・ 質問の意図が伝わりにくかったかもしれませんが、 そこに至るまでの要因を分析したいので、情報提供をお願いしているのです。 どちらも好きだという人は、私の周りでは非常の少数派です。

関連するQ&A

  • 演劇(やる方)が趣味の人が、不思議でなりません。

     スポーツや楽器演奏は、たとえ見ている人や聞いている人がいなくても、やること自体が好きで楽しんでやるというのは分かります。たとえプロ選手やプロミュージシャンなど目指しているわけでなくても、好きな人にとっては、十分楽しいものでしょう。  問題は、演劇なのです。学校に演劇部があるように、趣味として「演劇をやる」ことが存在するように思えますが、そういう人たちは、見ている人がいようがいまいが、演劇をやることが好きで楽しくて、趣味なのでしょうか?  「いずれテレビや映画に出て有名になる」という夢は理解できますが、演劇をやることそのものが「楽しい」というのは何だか理解しにくいです。どこが、どういう風に楽しいのでしょうか? 楽器演奏やスポーツが「楽しい」と感じることについては、何となく理解できるんですが……。  そういう人たちは、大人になってからでも、観客もいないのに、集まって演劇をしたりして楽しんだりしているものなのでしょうか。それとも、ムリに親族や友達を呼んで発表会的に劇を上演しているのでしょうか。

  • 友人の趣味(パチンコ)について

    20代後半、社会人の男性です。友人の趣味について相談です。 私には大学時代から特に仲の良い友人(以後、Aと呼びます)がいるのですが、このAが3年ほど前からハマった趣味がパチンコ、パチスロなことに対して、少々複雑な思いをしています。 誤解を避けるために初めに前置きしておきますと、関係者には申し訳ありませんが私個人はパチンコや関連業者、業界に対して良いイメージを持っていません。 一部の過激なネットユーザーのような「民族意識」ではなく、単に「賭博行為」に対しての抵抗感があるからです。なので、パチンコに限らず競馬、競艇、宝くじ、サッカーくじ等にも良いイメージはありません。 話しを戻しますが、Aは「パチンコに勝ったらすぐ返す。負けたら給料日に返す」と言って私や他の友人からよく借金をしています。 人の趣味に口出しをするべきではないのは重々承知していますが、他人から借金をしてまで行う趣味というのは、流石に度が過ぎているのでは?と思います。 ですが、10年来の友情が壊れるのが怖く、あまり強く忠告できません。 以前やんわりと忠告したことはあるのですが、「金はちゃんと返してる。誰にも迷惑かけてない。」そうで、迷惑以前に周囲からの信頼が失われてることに気付いてないようです。 それ以来私は「金欠だから」等と適当な理由を付けて金を貸すことは止めましたが、他の友人からはまだ借りてるようです。 他の友人は私よりは楽観的で、「Aがパチンコで負けても翌月の給料日に全額返ってくるし、勝てば利子がついて返ってくるから、まぁノーリスクの投資のようなもの」と言って金を貸すのは止めないようです。 なんとか止めるか、止めないにしても「自分自身の収入で遊べる範囲内に抑える」かしてほしいのですが、何か良いアイディアはありますか? それとも私の考えはただのお節介で、余計なお世話なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ギャンブルは趣味になりえますか?

    ギャンブルは趣味になりえますか? 洋服作りが趣味です。 ドライブが趣味です。 旅行が趣味です。 読書が趣味です。 料理が趣味です。などなど… これに,パチンコが趣味です。といれてもかまいませんか? パチンコをこよなく愛してる方と話をすると,最終的には趣味の範囲だからいいんだよ!となります。犯罪や借金で身を持ち崩した人の話の話をすると,偏見だ,そいつが悪いだけとなります。 これを趣味と認めてしまうと, 暴走が趣味です。 露出が趣味です。 も認めていい気がします。 私は,パチンコの逃げ口で趣味という言葉をを持ち出さないでほしいと思っています。考えたらわかるとこなのですが,せめて反社会的行為に属しているという自覚くらいはもってほしい。 あとは,もうどうにでもなれです。(真剣に話をして疲れました) 因みに,お金に困りホールで働いた経験があり,内部事情や客の様子はよく知っているつもりです。 趣味カテゴリーか迷って,こちらにしました。

  • 彼女の趣味と付き合い方。

    自分は26歳で、24歳の彼女がいます。 将来結婚し、一緒に生活し成長していきたいと思っていましたが、不安になっています。 不安になっている理由が、最近彼女がジャニーズにハマりだしたことです。 今の所、そこまで生活に支障はないのですが、グッズを買いたい、コンサートに行きたいという事でズブズブハマっていって生活に支障がでてしまうのではないかと思っています。 趣味がジャニーズということで、彼女自身にプラスになる何かがあまりないのではないかと思っています。ストレス解消だけのお金を消費する無意味な趣味だと思っています。 あと、自分自身ちょっと嫉妬してしまっているというのもあって、 彼女のその趣味に対して良いイメージがなく、辞めてほしいという気持ちがあって、悪いことばかり思ってしまっているのだと思います。 趣味にするなら、意味のある趣味だったり、成長できる何かがある趣味にすれば良いのにと思ってしまいます。 人の趣味にどうこう言うのも問題なので、辞めてというのは言わないようにしています。 自分はこれからどう行動、心持ちでつきあえば良いでしょうか? 色々自分が勝手に思っている事を書いたのでみなさんの意見を聞きたいです。 ・どういう心持ちで彼女とつきあえば良いか ・ジャニーズという趣味について ・将来に問題があるかどうかの判断の仕方

  • 趣味が同じ人の方が良い?

    こんばんは、何度かこちらでは皆様にご意見頂いております。今回もよろしければ色々な意見を聞かせて頂けると助かります。 宜しくお願いします。 早速ですが、最近すごく久しぶりに好きな人が出来ました! たまにメールのやり取りもするようになりましたが、まだお互い敬語で話しています。(自分がすごく年下というのもあり、なかなかこちらからはタメ口を使いにくいです) そしてmixiでもマイミクになってもらったのですが、そこで彼の他のマイミクの女性が彼と趣味や嗜好が同じ方が多く、コメント等を見てもとても親しげで羨ましく思います。 本当ならば自分も話題に入れるように、その趣味のことを勉強?すれば良いのかもしれませんが…なんかそれもどうなんだろうとも思います(^_^;) やはり男性でも女性でも自分の趣味を理解してくれて、一緒に楽しんでくれる相手の方が惹かれるものでしょうか? その男性はオフ会にもたまに参加するようなので、マイミクさんとも会って話が弾んで交際に発展…?!とよからぬ想像をしてしまいます。 ちなみに私は、自分と趣味が合わなくても趣味を否定さえされなければ有り難いなぁと考える程度で、特に同じ趣味の人が良いっていうのはありません。 人それぞれの問題だとは思いますが、情けないながら自分に自信がなくマイナス要素のようにとらえてしまいそうなので、アドバイスお願い致します。 長々と読んで頂き有り難うございます。

  • 困った趣味・こだわり

    異性でこれだけは勘弁してくれ。 っていうのありますか? ○男  ・車、バイク、改造車、各種パーツなど(逮捕されるような暴走行為はしません)  ・鉄道マニア(最近減少??)  ・ワイン、酒類(これが趣味にできるならそれなりの経済力?)  ・釣り  ・パチンコ、競馬などギャンブル  ・アニメ(萌?)  ・パソコン(最近はそれほどお金がかかりません)  ・ゲーム(家庭用ゲーム機、パソコン問いません)  ・オーティオ(音楽のジャンルでなく高級アンプ、スピーカーは金かかります)  ・ゴルフ(結構金がかかるそうです) ○女  ・ブランド品(特にお金がかかりますね)  ・貴金属、宝石類(特にお金がかかりますね)  ・美容(ダイエットなどに金をかける)  ・ファンシー?(上記3点に比べ金はあまりかかりません)  ・古いけど、ヨソ様など  ・パチンコ、競馬などギャンブル  ・ゲーム(家庭用ゲーム機、パソコン問いません)  ・アニメ  ・パソコン(最近女でもPCショップにいますね)

  • 【教育バウチャー制度】

    ニュースに下記の記事がありました。 〈低所得者の子弟でも高い水準の教育を受けられるような仕組みが必要だ。対策の一つとして期待されるのがバウチャー制度。保護者はお金のあるなしにかかわらず、わが子を公立にも私立にも行かせることができる。〉 ここで言うバウチャー制度とはいったい何なのでしょうか? 引換券で教育を受けれる意味がわかりません。 具体的にはどういった例があるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • お金のかからない趣味

    僕は22歳の学生なんですが、何かやりたいことが欲しいんです。でも人付き合いとかでお金はすぐなくなっちゃうんです。。。意味のない時間を過ごしたくない!でもお金はない。。。そんな自分にピッタリの趣味があれば教えてください。お願いします!

  • お金が関係しない楽しみというものは存在できますか

    パチンコやギャンブルは、好きな人にとっては麻薬的な楽しみだと思いますが、お金がかかっていなければこれほど好まれないかもしれません。一方旅行や習い事のような趣味はお金のかかる楽しみであって、要するにお金が関係しない楽しみというものは存在できないのかもしれないと考えていますが、本当のところはどうなのでしょうか。

  • 好きな人と趣味が合わない

    中学生女子です。 小学6年生の時に同じのクラスの男子に告白をされました。 彼は読書をよくしていて、どちらかというと大人しく、静かな方です。 私も彼といると和むし落ち着くので、 その後中学1年生になってもメールのやりとりをしたり、たまに出かけたりもしました。 ただそういう風に関わっていくいくうちに 彼がアニメやゲーム、AKB48が好きだということを知りました。 私は個人的にアニメやゲーム、アイドルには興味が無く、全く好きではありません。 (批判している訳ではありません。ただどちらかというと嫌いです…) そのような趣味の違いを感じて「合わないかもしれない…」と思い 距離を置く事を決意しました。 彼はすっごく優しく、私を和ませてくれます。 一緒に出かける時も気を使ってくれて、いつも私の事をとても大事にしてくれました。 でもやっぱり、趣味が全く違ってしまうなら意味がないのでは…。 しかしそれを友人に話すと 「少しは相手の趣味も理解してあげたら?」と言われてしまいました。 確かに私は熱しやすく冷めやすいタイプで、 好きな人の嫌な一面を少しでも見ると、すぐに距離を置いてしまう癖があります…。 自分から歩み寄る必要があったかもしれません。 今はイベントの時には必ず(誕生日やお正月等)メールのやり取りをしています。 そのメールも毎回彼は優しく、こんなに大事にされるのも申し訳ないくらいです。 私は自分から距離をおいたのにも関わらず、彼の事が未だ忘れられません。 けれど趣味のことがひっかかります。 趣味が全く違うからと言って離れる必要は無かったのでしょうか? やはり趣味の問題は、付き合っていく中で大事なことなのでしょうか? 良かったら回答お願いします。

専門家に質問してみよう