• ベストアンサー

SCSIハードディスクの増設

現在win2000でATAのハードディスクを一台で使っています。 このPCに友人からもらったSCSIボード(アダプテックAHA-2940) とHD(IBM DCAS34330)を使って2台目のHDとして増設いたしました。 しかし、ジャンパの設定がおかしいのかハードディスクの管理で認識されません。 SCSIボードはデバイスマネージャでちゃんと認識しているようです。 ジャンパの項目は以下のようになっているのですがどのように設定すればよいのでしょうか。 1. SPARE(50PIN) ID BIT 3 (FOR WIDE) 2. ID BIT 2 3. ID BIT 1 4. ID BIT 0 5. DISABLE AUTO SPIN 6. SCSI TERM ON 7. DISABLE UNIT ATTN 8. TI SYNC NEGO 9. AUTO START DELAY 10. DELAY START 6/12 11. DISABLE PARITY 12. LED OUT またSCSIケーブルには複数のコネクターが付いているのですが どのコネクターにHDをつなげればよいのでしょうか。 以上よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#194317
noname#194317
回答No.3

No.1です。 ひょっとしたら、2940の設定に問題があるかも知れないので、カードのマニュアルを見て 全ての設定を一度デフォルトに戻してください。マニュアルがなければ、参考URL で入手 できます。 その上で、SCSI DISK UTILITY(SCSI BIOSにあります)を実行して、ハードディスクが 見えるかをチェックし、見えないようだったら、ケーブルやドライブそのものを疑う 必要があるかも知れません。SCSI BIOSで見えないものは、Windowsからも見えません。 逆にSCSI BIOSから見えさえすれば、後は何とかなります。

参考URL:
http://www.adaptec.co.jp/support/index.html#scsi
seitin
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 ご指導のとおりSCSIBIOSでデフォルトに設定しなおすと見事認識いたしました。 何かの拍子に変更されていたのかもしれません。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • noezou
  • ベストアンサー率60% (27/45)
回答No.2

ターミネータなどの設定をきちんと行ってください。 ADAPTECのサイトに説明があります。 このサイトにハードディスク別にジャンパ設定の詳細 な説明がありますので参考にしてください。

参考URL:
http://www.hitachigst.com/tech/techlib.nsf/pages/main
seitin
質問者

お礼

英語のサイトで理解できるかどうかわかりませんが 辞書片手にがんばってみます。 ありがとうございました。

noname#194317
noname#194317
回答No.1

他にSCSI機器がつながっていない、またはこのディスクがSCSIバスの末端にあるなら、 6番のジャンパ(SCSI TERM ON)にピンを差す必要があります。これはターミネータの 有無を切り替えるジャンパです。SCSIは、バスの両端にターミネータ(終端抵抗)がないと 正常に動作しません。 他のジャンパについては、他にSCSI機器がなければ、とりあえず何も差す必要はないと 思います。一般ユーザが使うジャンパは2~4(ID設定)と6(ターミネータ)ですね。他は 下手にいじらない方がいいでしょう。 ケーブルは、一番端のコネクタにつないだ方が無難ですが、途中でも多分大丈夫です。

seitin
質問者

お礼

わかりやすいご説明ありがとうございました。 ただ、指示通りにセッティングしてみたのですがやはり認識しません。 ディスクの管理でATAでつないでいる一台目のHDやMOしか表示されないのです。 PCの立ち上がる途中に出てくるBIOSなどの設定がいるのでしょうか? もし、そこらあたりの設定もご存知ならお教えくださいませんか?

関連するQ&A

  • 増設SCSIハードディスクのジャンパーピン設定について

    PowerMac8500 に搭載されていたという SCSI接続のハードディ スクを入手しました(apple純正、IBM製、50ピン、4GB)。 これを現在使っている PowerMacG3 266MT の内蔵SCSIにつない で使用したいと考えています。 現在、内蔵SCSIにはZipドライブが1台接続されています。 266MT の内蔵SCSI には余分なコネクタ(電源とも)がついている ので、接続自体は簡単なのですが、入手したハードディスクのジャ ンパーピンをどうしたらよいのか頭を痛めています。 このハードディスクのジャンパーピンの説明は以下のとおりです。 1=SPARE(50PIN) ID BIT 3(FOR WIDE) 2=ID BIT 2 3=ID BIT 1 4=ID BIT 0 5=DISABLE AUTO SPIN 6=SCSI TERM ON  7=DISABLE UNIT ATTN  8=TI SYNC NEGO 9=AUTO START DELAY 10=DELAY START 6/12 11=DISABLE PARITY 12=LED OUT 現在、6番と7番にジャンパーピンが接続されています。 この接続のままでいいのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • SCSIハードディスクのジャンパ設定について

    現在、IBMのDCAS(SCSI/50pin)を4台でRAIDを組んでみようと思っているのですが、SCSIHDDをはじめて扱うのでジャンパの設定の仕方が分かりません。 ジャンパの設定項目として次の項目があるのですが、どういう意味なんでしょうか? 知っている方がいらっしゃったら教えてください。お願いいたします。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 「Reserved」 「SCSI ID DAS2」 「SCSI ID DAS1」 「SCSI ID DAS0」 「Disable Auto Spin Up」 「SCSI Terminator on」:これは終端設定ですよね? 「Unit Attention Disable」 「Enable TI-SDTR」 「Auto Start Delay」 「Delay Start 6/12」 「Disable SCSI Parity」 「LED Cathode」 接続構成は次の通りにしようかと思ってます。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ SCSIー1台目:DCAS34330(IBM) SCSIー2台目:DCAS34330(IBM) SCSIー3台目:DCAS34330(IBM) SCSIー4台目:DCAS34330(IBM)

  • SCSIのHDDをフォーマットしたい

    症状は、デバイスマネージャでSCSIのHDD名が表示されていますがfdiskやmbmでATAに接続したWin98のHDDからSCSIのHDDに切り替えるための[5]が非表示、F10が押せない、という症状です。 SCSIのHDDはパソコンの電源を入れている間はずっと回っているみたいです。 ジャンパと、アダプタの設定で、適当だと思われる設定を教えてください。 認識させたいHDDは18GBで、型番はUltra160 MIC IC35L018UWD210-0 10000RPMです。 ジャンパの説明は http://www.hitachigst.com/tech/techlib.nsf/techdocs/85256AB8006A31E587256A7A00696FA5/$file/U73lzx_sp32.PDF の27,28ページの「7.1.7 Auxiliary connector on 68 pin model」「7.2 Option jumper block」に英文と図で説明されています。 ジャンパは前面と、基盤に2つで合計3箇所あります。 PDFの内容と重複しますが、HDDにはシールが貼られており、基盤の2つのジャンパについて以下のように説明されています。 7・・・・・・・1 JP 1 ID BIT 3 2 ID BIT 2 3 ID BIT 1 4 ID BIT 0 5 FORCE SE 6 TERM POWER 7 LED OUT G・・・・・・・A JP A RESERVED B DISABLE UNIT ATTN C TI SYNC NEGO D DISABLE PARITY E DELAY START 6/12 F AUTO START DELAY G ENABLE AUTO SPIN Win98やWin2000では自動で認識されたSCSIボード名がSymbios Logic~PCI SCSI Adapterと表示されているので、BOOT可能なSCSIボードとして認識されていると思います。 デバイスマネージャでSCSIボードのアダプタの設定という所で、テキストボックスで何か設定できます。/PARITYOFFや/PIOなどと指定したりするらしいですが分からないので適当に、/PIOと入力しています。空欄だとデバイスマネージャでSCSIのHDD名が表示されませんでした。 マザーにはSCSIボードは1つだけ付けています。SCSIケーブルは両端が68ピンの端子になっているもので、ターミネータは無く、SCSIケーブルの中間に端子はありません。 下は似たような質問です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4002376.html

  • ハードディスクのことで

    質問させて下さい。 SCSI接続用の内臓HDDからデータを抜きだしたいのです。 現在私の使用しているPCはUltraATAで接続しています。こちらをマスターとしてWindowsを起動させ、SCSIのHDDをSlaveで認識させてデータを取りだしたいのです。PCにはSCSIボードをセットしました。 SCSIのHDDにジャンパーピンがありますがピンも2箇所ありよくわかりません。 IBMUltrastar MODEL : DDY-T09170 と書いてあります。裏面には2箇所ピンがあり、 左のピン位置の表示 1 ID BIT 3 2 ID BIT 2 3 ID BIT 1 4 ID BIT 0 5 FORCE SE 6 TERM POWER 7 LED OUT と書いてあります。 右のピン位置表示は A RESERVED B DISABLE UNIT ATTN C TI SYNC NEGO D DISABLE PARITY E DELAY START 6/12 F AUTO STRAT DELAY G ENABLE AUTO SPIN 以上のようになっております。 このSCSIのHDDからデータをとり出せればいいので方法を教えて下さい。

  • SCSIのジャンパーについて質問です。

    いつもお世話になっています。 先日知人からSCSIHDD×2をもらいXPの自作端末に 組み込みました。 SCSIHDD FUJITSU MAJ3182MC ×2 コネクタが合わないのでSCSI変換アダプタ(SCA8068) を購入し接続は出来たのですが、 いまいちジャンパーの意味がわかりません。 ジャンパーは以下の通りです。 LED : LED SYN : Synchronous DLY : Start delay MTR : RMT-Start ID3 : SCSI ID # bit 3 ID2 : SCSI ID # bit 2 ID1 : SCSI ID # bit 1 ID0 : SCSI ID # bit 0 いくつかのジャンパーの組み合わせをしているうちに 以下のジャンパーで動くようになりました。 HDD#1 (SCSIIDを14に設定) ID1 ID2 ID3 HDD#2 (SCSIIDを15に設定) ID0 ID1 ID2 ID3 MTR 上記のジャンパーで動作してwinXP上から 2台のHDDをスパンボリュームとしてフォーマット することが出来ました。 しかし「MTR : RMT-Start」の意味がわかりません。 動いても意味がわからないと心配でデータを 保存できないです。 どなたかご教授お願い致します。 出来れば「SYN : Synchronous」と 「DLY : Start delay」の意味もお願いします。

  • SCSIカードについて

    いよいよわが自作機の性能を向上させるべく、今日、思い切って アキバへSCSIボードとSCSIハードディスクを買いに行きました。 SCSIボードはアダプテックの39320A-Rにしたのですが、この 種類は廉価版もいくつか出ていて、事前に調べた結果では A-Rが最上位のものだという認識だったのですが購入した店 ではD-Rの方が高かったのです。 もしかして、私の認識が間違っていたのでしょうか? 一応、アダプテックのホームページにて調べたのですがもしかして 私の勘違い!? もし知識がある方がいらっしゃいましたら39320のA-RとD-R の違いを詳しくお教えしていただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • SCSI HDDがdevice認識してくれない

    購入したSCSI HDDがdevice認識してくれず、困っております。 アドバイス、是非宜しくお願い致します。 以下、その環境です。 購入したHDD = ST3146855LW、SEAGATE、CheetahR 15K.5 Ultra320 SCSI 146GB ハード・ドライブ、68ピンwide SCSI 同時に購入した変換コネクター = CS ELETRONICS 68>50 adaptor、assy No=ADP-9051A 同時に購入したterminator = 50M-50F pass through terminator (maker名、型番、分かりませんでした。) 使用しているPC = IBM desktop PC、 PC内に搭載しているSCSIボード = ADAPTEC、AHA-2940Ultra、50ピンnarrow SCSI SCSI HDDへの接続 = 50ピンフラットケーブルを使用 既に使用しているSCSI ID = 7番、4番 試みた時のjumper設定: SCSI ID = 0番 TERMINAL POWER TO SCSI BUS (NOT FIT) PARITY DISABLE       (NOT FIT) DELAY MOTOR START      (NOT FIT)  ENABLE REMOTE START     (NOT FIT) WRITE PROTECT        (NOT FIT) FORCE SINGLE ENDED MODE  (NOT FIT) 上記設定にてSCSI utilityを立ち上げたのですが、このHDDを認識してくれませんでした。 SCSI IDを、1番や2番に設定しなおしてみても同じでした。 terminatorを取り外してみても同じでした。 念の為、以下のSCSI HDDにてテストしたところ、問題なく認識してくれましたので、IBM desktop PC側には問題ないかと思います。 SEAGATE、Medalist Pro 9140、ST34520N、4.5GB、50ピンnarrow SCSI jumper設定: SCSI ID = 1 TP TO BUS   (NOT FIT) TP FROM DRIVE (FIT) RESERVED (NOT FIT) PARITY DISABLE (NOT FIT) WRITE PROTEC (NOT FIT) MOTOR START ENABLE (NOT FIT) DELAY MOTOR START (NOT FIT) TERM ENABLE (FIT) (確か、TP FROM DRIVEはNOT FITでも認識可能だと思いました。) 購入したHDD、或いは変換コネクター、或いはterminatorが故障している可能性があるかも知れませんが、予備品が無いので確認ができない状況です。 それらが故障しているかどうかを知る方法もあれば、是非教えて頂けないでしょうか?

  • adaptecのSCSIカードとIBMのハードディスクについて

    adaptecの2930LPで、IBM DCAS-34330!#を(外付けSCSIケースに入れて)使用したいです。 現在は、ウィンドウズ起動画面でSCSI画面でID0番で認識するのですが、ウインドウズが起動後、マイコンピュータにドライブアイコンが表示されません。 adaptecのホームページにいき、このカードの対応ドライブのページをみました。 動作確認済みリストに、載っていませんでした。 認識はしてますが、やはり、動作確認のとれていないHDは使用できないのでしょうか? それとも、ドライバが別途必要なのでしょうか?

  • SCSIについて

    初めまして。 過去の質問等を検索したのですが 今一つ分からないので質問させていただきます。 ターミネーターを付けなければハードディスクは認識しないものなんでしょうか? ハードディスクは、seagate ST118273WD SCSIカードは、AHA-2940UWを使っています。 ケーブルは68ピンでターミネーターは付いておらず、コネクタが三つ付いております。 SCSIカードの正常動作は確認済みで ハードディスクはモーターも回り、シーク音も聞こえます。 seagateサイトからpdfファイルを落とし、ジャンパセッティングを見たところ、 Term.Power to SCSI Busと Host Adapter or other device provides term.power to external terminatorと二つありました。 どちらにもジャンパを挿し、起動しましたが認識しませんでした。 この状況でターミネーターを付ければ認識するでしょうか? それともハードディスク自体の破損が原因で認識できないのでしょうか? ハードディスクは友人からの貰い物で 今現在は連絡も取れず聞くことも出来ない状況なんです。 すいませんが宜しく御願い致します。

  • CELSIUS R610 のSCSIハードディスクにOSをインストールできない

     富士通のワークステーションCELSIUS R610を中古で購入しました。当初は、IDEのハードディスク80GBが1個ついていただけなのですが、これにSCSIハードディスクをコネクタのAの方から2台増設しました。  このSCSIHDにWindowsXPproをインストールしようと、CDからBOOTしたところ、インストールする対象のハードディスクとして、IDEは認識するのですが、SCSIハードディスクを認識しません。WS起動時のSCSIスキャンでは、ハードディスクを認識しています。  それで、やむなくIDEのほうに、Windows2000をインストールし、SCSIのドライバーをインストールしてみたら、SCSIのハードディスクを認識しましたので、NTFSでフォーマットして記憶領域として正常に使用できました。  しかし、XpをCDからブートしてインストールしようとすると、やはりSCSIハードディスクはインストールする対象として認識できません。  SCSI・IDは0と2に設定しています。説明書では、ID0のハードディスクからブートするように書かれています。SCSI-BIOSの設定が間違っていないか確認しましたが、間違っていないようです。WSの構成は以下のとおりです。  WS CELSIUS R610  CPU Xeon3.06GHZ×2 SCSI-HD IBM ST33660LW を2台終端抵抗つきケーブルで接続  SCSI adaptec AIC7902 Chipset intel E7505 以上ですが、どういう設定にしたら、SCSIハードディスクにXpをインストールできるのか、ぜひご教示お願いします。

専門家に質問してみよう