• 締切済み

司法試験受験生の就職について

mttの回答

  • mtt
  • ベストアンサー率31% (416/1338)
回答No.1

あなたのこと世間で何というかご存知ですか?。「司法くずれ」というのですよ。 社会的評価は著しく低いです。司法試験受験の経験だけで法務部希望などどは世間知らずもいいとこです。ただ、社会では法律の知識を必要とするセクションは他にたくさんありますので法務部などにこだわらないほうが良いです。 テレビ朝日のニュースステーションという番組に出ている西脇亨輔さんという三枚目アナウンサーは司法修習まで完了しているのですよ。それでもアナウンス兼レポーターでヘルメットかぶったりして現場に出てるじゃないですか。職種にこだわると自らの視野を狭くしますよ。

i-screen
質問者

お礼

 早速のお返事どうもありがとうございます。 ちょっと誤解をされてしまったようなのですが、私自身としては法務部に 固執しているわけではないです。ちょっと可能性を知りたかっただけなの です。  「司法くずれ」と言われていることも、社会的な経験がたりないことも 私としては認識しております。  このように思われていることを十分に意識して自分の可能性を探って いきたいと思っています。どうもありがとうございました。  

関連するQ&A

  • 司法試験と就職活動

    今年4回目の司法試験を受け、択一合格後論文試験の発表待ちの24の男です。 しかし、とても受かっている気はせずおそらく昨年同様もっとも低い評価であろうと思います。 そこで、専業で勉強を続ける事をあきらめ就職をしようと思います。 職歴もなく卒業から2年たち、分類で言うと既卒ということになりそうですが、どのように就職活動を進めていけばよいでしょうか? 今は転職サイトなどを見たり、大学の就職部をのぞいたりしていますが、やはり職歴が重要なようで募集資格を満たすことができません。資格を満たさなくても応募しても良いものでしょうか? もちろん選ばなければ営業職などは多少あるのですが、少しでも勉強してきたことを生かしたいと思って法務などを希望しています。 市役所や法律事務所は今のところ考えていません。 とても身勝手ではあると自分でも思うのですが、このような自分の就職に対するスタンスに対する意見を含め、就職活動の進め方について回答よろしくお願いします。

  • 司法試験の難しさ・・。

    「司法試験は最終合格率は3%未満、合格時の平均年齢は28歳程度である。多くの受験生が大学卒業後5年程度を受験勉強のために費やすこととなっている。」(Wikipedia) とありましたが、それならば合格者の大半は東大京大阪大早稲田慶応などの高いレベルといわれる大学卒業生が合格者の大半を占めているのでしょうか? ともすれば地方の国立私立大学の法学部卒業生はどういった進路に進まれるのでしょうか?? やはりなんとかして司法試験合格を目指されるのでしょうか?

  • いつまで司法浪人できるか

    今年40歳になる友人のことで相談ですが、 大学を卒業してずっと、司法試験の勉強をしています。 司法試験制度のことはよくわからないのですが、旧司法試験が 今年で最後ということもあり、それで不合格だったら、あきらめて 就職をするのかと思っていたのですが、今度は新司法試験を受けるために 法科大学院に入学すると言っています。 しかし、これから法科大学院を受験して、卒業してさらに新司法試験に合格するとなると、 もう、あと何年もかかります。しかも受験制限は三回で、三回不合格したときには もう40半ばになります。 こんな彼に友人としてどう言ったらいいのでしょうか? 私は正直もうあきらめるべきだと思います。 ご意見いただければと思います。

  • 司法試験、、、、

    司法試験に合格するまで受験生は一日どのくらい勉強しているのでしょうか。また何年くらい勉強しているのでしょうか?自分は今大学一年ですが卒業までに現行の司法試験に通りたいと思っていますがいつごろから勉強するのがいいのでしょうか?

  • 司法試験

    友達の息子さんですが、大学卒業以来づーと司法試験を受け続け16年ぐらいになります。就職が氷河期の入り口で思いどうりにいかなかった。亡くなったお父さんが検事だったというのが動機の用です。友達は いつも論文で落ちると言っています。職務上文章能力が一番求められるのではないのでしょうか。 その間アルバイトも何もしていないので、世の中へ出て行くのが怖くて 司法試験を口実に、今の状態を続けているのではないの?とかなり手厳しい批判をするのですが、女親では云う事を聞かないと嘆くばかりです。 今年が最後のチャンスといっていましたが、よしんば今年受かったとしても社会への適応力はあるのでしょうか。司法試験の経験者の方の ご意見を伺いたいのですが、よろしくおねがいします。

  • 司法試験改正にあたって

    私は現在中3です。 弁護士になろうと思っていますが、司法試験が改正されロースクールを卒業しないと受験資格が得られなくなってしまったので悩んでいます。 それは、私は 大学の法学部⇒司法試験⇒留学しロースクールを卒業⇒弁護士として活動 と思っていました。 どうしても留学はしたいのです。しかし改正されてしまったため、 大学の法学部⇒留学しロースクールを卒業⇒司法試験⇒弁護士として活動 という順序になってしまうと思うのです。 外国の学校で司法試験に向けて勉強するのは大変なことでしょうか? 私は国際法務を得意とするような弁護士を目指していたので、始めのプランでは留学で法律を学ぶと共に英語力も学びたいと思っていたのです。 やっぱり日本のロースクールを卒業して留学したいなら司法試験に受かってからの方がいいのでしょうか? 他のプランなど、なんでもいいので教えてください。よろしくお願いします。

  • 司法試験と大学

    法学部に通う知人から聞いた話ですが、 ・司法試験の合格を目指している生徒は大学の授業には単位ギリギリしか出席せず、  司法試験の予備校へ通っていて大学の勉強はほとんどしていない。 ・大学で勉強するカリキュラムと予備校のでは全く違って  しかも双方は対立しあっている。 ・本当に司法試験に合格したいのであれば大学の授業なんて受けても意味がない。  (全くというわけではないらしいのですが…) 実際のところはどうなのでしょうか? 私は来年、大学の法学部を受験するつもりです。 司法試験について大学側のサポートなどは期待できないのでしょうか? 司法試験と大学の関係についてご意見いただきたいです。よろしくお願いします。

  • 司法試験受験者のプロフィール

    よく新聞に、司法試験合格者の多い大学名などが載っていて、司法試験に合格する人もプロフィールは大体わかるのですが、ときどき「人生一発逆転を狙って司法試験を受ける!」という人がいらっしゃいますよね。 司法試験合格常連大学でない出身の司法試験受験者って大体受験者全体の何割くらいいらっしゃるのでしょう? それから、大学生の「ひやかし受験」って全体の何割くらいなのでしょう? どなたかご存知の方いらっしゃいますか?

  • 司法試験について。

    知り合いに頼まれての質問です。 司法試験合格者の方へ  一度書けた論文の問題が時間が経つと書けなくなってしまいます。 どう忘れないように活用してるのか教えてください。 司法試験の論文を書けるようにしているのですが、 法科大学院の論文も見据えた場合の効率よい論文の勉強の工夫の仕方はありますか? 合格されてない方でも、何か良いアドバイスを戴きたく投稿しました。 ご回答のほどよろしくお願いしますm(_)m

  • 旧司法試験受験について

    もうすぐ社会人生活丸2年になる者です。 大学は地方国立で、法学部を卒業しています。 現在、いろいろと司法試験について調べています。 質問させていただきたいのは 「これからゼロベースで勉強を始めて 旧司法試験に合格することは、物理的に可能か?」 ということです。 補足として以下があります。 (1)必要な費用に関しては、一旦考えずにお願いします (2)社会人として働きながら、という前提でお願いします (3)受験者本人の現状の学力レベルに関しては、 一般の社会人が持つ程度という前提でお願いします (法律の勉強は、学生以来ふれていません) 闇雲な質問で申し訳ありません。 宜しくお願い致します。