• ベストアンサー

屋根瓦の材質について

建築施工前の段階ですが、屋根材で迷っています。 今現在は松下電工のフルベストアレナといって平板瓦(5mm)なんですが。 見た目もそうですが、耐久性等も心配です。 いろいろ、探してもらって 富士スレート(株)のエアルーフ・フレンチに 変更しようと考えてます。ただ瓦も色々材質があると思いますが、どの材質が 1番いいのか解りません。この会社のホームページには「FRC繊維強化セメントの高圧プレス成形とフッ素コーティング」と書いてます。 はたしてこれが良い物かどうか解りません。どなたか詳しい方、良ければ教えて 下さい。もっと良い製品があるかどうか、それとも平板瓦のままで良いのか??? 参考までに富士スレレートのUTLは http://www.fujislate.com 施工会社に今週の日曜までに返事しないといけないのであせっています。

  • hipo
  • お礼率97% (34/35)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jun0617
  • ベストアンサー率72% (21/29)
回答No.3

屋根材は色々な意味で重要な役目を持っているのですが選定のポイントは3つあります。1つ目は住宅に対してかかってくる屋根材そのものの重量です。構造的に我々は2つに大別しています。ここでいう電工のアレナやエアルーフなどは一般的に軽量瓦と呼ばれています。それに対して和瓦や素焼き瓦などを重量瓦と呼びます。当然、後者の方が重いので構造的に家そのものを丈夫に造らなければなりません。2つ目はデザインです。一般的に重量瓦の方が厚く、また、デザイン形状もバリエーションが多いです。特に、下屋(1階に掛かる屋根)は人の視線の届きやすい位置にあるので下屋が大きく軒先が長い時やスペイン風のデザインにする時、純和風にするときなどは重量瓦が有効です。3つ目は値段です。値段的には軽量瓦の方が安いのが特徴です。勿論、安いのが悪いわけではなく、スレート系の瓦は完全に工業化できているということと大手の建材メーカー(電工の他に有名なのはクボタのコロニアル)が競争した事による市場原理で安くなったのです。 では、富士スレートさんの瓦が強度的に見て特別、優秀なのかというとそういう訳ではありません。FRCというのはカーボン(炭素)をガラス繊維状(ちなみにガラスの主成分はケイ素、化学的にみると似たような性質)にしてそれを混ぜることで単なるセメント平板瓦(積水化学が得意な瓦)より強度を出し、それによりR形状を軽量瓦で可能にした物です。ただ、瓦の劣化強度で一番重要なのは表面の塗装ですがフッ素コーティングは最近当たり前のように出てきています。ただ、フッ素コーティングをしていても塗装の維持は大体、10年~15年といわれています。 それに対して補修用に各社から施工後に塗れる塗料が出ています。ですから、富士スレートさんの瓦は最初に説明した軽量瓦でありながら重量瓦のようなデザインを持っているというのが特徴です。あとはお値段次第ですがこれは施工会社によっても出し値が違うでしょうから何とも言えませんが一般的には電工の方が安いと思います。 どの材質がよいかといわれると難しいのですが私はhipoさんが選ばれているような種類の瓦の中では東洋瓦のS型素焼き瓦という商品が好きなのですがこれは重量瓦です。ですから構造的に家を丈夫に造らないといけないのですが塗装品ではないので塗装劣化を心配する必要性はありません。 と、いうわけで材質よりも建物のデザインにあったまた街並みにあった、お好みのデザインの屋根材を使用するのが良いと思います。

hipo
質問者

お礼

解りやすいアドバイスをありがとうございます。 早速東洋瓦のS型素焼き瓦も調べてみて検討させて頂きます。ただ、新築の家は軽量鉄骨なので、重量瓦は無理かもしれないので、一度ハウスメーカーに確認してみます。 

hipo
質問者

補足

フルベストアレナとエアルーフフレンチでは強度及び耐候性には差が無く金額とデザインで考えた方が良いのでしょうか? ちなみに、フルベストアレナとエアルーフフレンチでは3階の床面積が60m2位で約40万円の差額です。 度々申し訳有りませんが、教えて頂けますか? よろしくお願いします。 

その他の回答 (3)

  • jun0617
  • ベストアンサー率72% (21/29)
回答No.4

回答の補足に対する回答 >強度及び耐候性には差が無く金額とデザインで考えた方が良いのでしょうか? う~ん、全く同じかと聞かれると微妙な差はあると思います。恐らく、実験環境、もしくは実際に施工した場所の気候などの環境によってデーターは左右されると思いますがその程度の差と思ってください。 金額とデザインで決めて良いと思うのですが1点だけ補足すると、 3階の面積が60m2と書いてありましたが下屋がないものと仮定し、また、軒出を1尺6寸(480mmぐらい)また、屋根の勾配を6寸とすると実際の屋根面積は89m2程度ということになります。そこで差額40万から考えるとm2あたりの差額は約4,500円ということになります。電工のフルベストアレナなら約4,000円/m2も出せば、良いはずなのでエアルーフフレンチは8,500円/m2ということになります。(勿論、屋根形状等で左右されますけど)これをデザインと見比べて高いと思うか、安いと思うかは主観の問題ですから私は何も言いませんが参考にしてください。

hipo
質問者

お礼

度々有難うございました。 金額の件をもう少し詰めて考えて見たいと思います。 すごく参考になりました。

noname#5092
noname#5092
回答No.2

No.1の訂正URLです。

参考URL:
http://www.archimap.ne.jp/
noname#5092
noname#5092
回答No.1

屋根材といっても、各社多種多様です。瓦・スレート・金属・樹脂・ガラス・・・ 次のサイトは参考になるでしょうか。 下記URLをクリックして建築・土木建材>屋根と進んでください。

参考URL:
http://www.archmap.ne.jp/
hipo
質問者

お礼

屋根の材質と言ってもいろいろとあるんですね。 アドバイス参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 外壁塗装材の

    こんにちは 住宅の外壁がチョーキングをおこしてるので塗替えを検討してます。2社に見積もりをお願いしてますがお互い言うことが違うので正直困惑しています。金額は80万(33坪2階だて)と同じで耐久性10年以上との事。ナノコンポジット=>研究結果は◎だが、実績少なので正直不安です。初めての塗替えなので次は12~14年後持てばと思ってます。 どちらの塗料がbestなのでしょうか? 屋根材質: 松下電工 平板瓦フルベスト 外壁材質: ニチハ モエンMウッドレリーフ調12mm < 業者A> 訪問販売 / 耐久性15年   屋根:日本特殊塗料ニューリリーフトップ3回塗(プライマ/リリーフトップ×2) (セメント瓦/洋風コンクリート瓦/新生瓦用塗料シリーズ) 外壁:水谷ペイント/ナノコンポジット4回塗(シーラ/サーフ/コンポジツト×2)  < 業者B>  ネットで見積もり依頼 / 耐久性10年  屋根・外壁:ロックペイント ユメロック 3回塗

  • 屋根について

    新築の家の屋根の素材に悩んでます。建築条件付きの家なのですが、屋根がクボタ松下電工のカラーベストです。洋瓦にしようとも思いましたが値段が高くなるのであきらめました。でも、カラーベストだと10年に1回位は塗装が必要だと聞いてます。知り合いの方達は、塗装の心配のない、軽量瓦を建築会社に薦められて、そうしたそうです。  カラーべストと軽量瓦はどのくらい価格が違うのでしょうか? やっぱりメンテナンスの事を考えたら、少々高くても軽量瓦の方がいいのでしょうか?

  •  屋根の吹き替えについて、工務店さんに伺ったところ、工務店さんからの返

     屋根の吹き替えについて、工務店さんに伺ったところ、工務店さんからの返事でよくわからない部分があるので教えてください。 工務店さんがスレート屋根の上にカバールーフをする際には、勾配が緩くてもあまり雨もりなど気にしなくていいとお返事を下さったのですが、下の内容でよくわからない部分があったので、教えてください。 >当社ではカバールーフの場合は釘ではなく錆の無いステンレスビスを使用しております。 ビスは屋根垂木又はトラス(2X4 )に沿って入れますのでカラーベストの野地面に 穴を開けることなく施工します。これは、カラーベストを施工する際にも同様の位置に 釘を打ち込みますのでご安心ください。  カラーベストの野地面に穴を開けることなく、と言うのがよくわかりません。 野地面とは、瓦の内側と言うことでしょうか。 たる木に沿ってビスを入れると、どうして穴があかないのかよくわかりません。 瓦を貫通させて、たるきにビスをいれるなら、外側から内側にビスが貫通しているはずだとおもうのですが・・・。 >また、クレストIIIですと 一般の平板瓦(千鳥葺きで隙間から水が入るのでルーフィング無しでは施工できない) と違い和形瓦と同様の縦葺きなので水の流れが真っ直ぐでスムーズに排水できるという 特徴があります。 千鳥葺き、縦葺きの葺き方の違いがよくわからないので、図などでわかりやすく解説してあるサイトがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 外壁材にメーカーの違いについて教えてほしい。

    新築をハウスメーカで建てるのですが、外壁を選ぶ段階で自分が望んでいる色のサイディングがニチハにあったのでそこでお願いしたいといったのですが、取引ルートがあるのは松下電工と東レなので、ニチハだとほとんど定価に近い金額になると初め言われました。しかしながら、ニチハにしか希望の色合いがなかったのでそこで見積もりをだしてくれと言っていると、今度はいままで施工したことがないのでできないと言われました。とりあえずその場は一旦検討するとなったのですが、次回コーディネイトを説き伏せるためにいい知恵を分けてください。 疑問に思うのは会社が変わるとサイディングはそんなに違うものなのですか? 仮に定価近くで買ったとしてどれ位かかるものなのでしょうか(30坪程度)?

  • 外観イメージ決定と外壁選び

    本宅近くの木造セカンドハウス。小さい工務店で施工予定。4間(7.2m)四方の総2階、8寸勾配の切妻大屋根、広い小屋裏、軒先2尺と形は単純。平板瓦(いぶし銀)と白い外壁を望む。 いざ、外壁選びになると、総2階の外壁は雨に濡れ、防汚処理しても塗り壁では汚れる。漆喰壁でもシミのように汚れていた。やっぱり通気工法のサイジングしかないのかと思うが、みんなが知っている安っぽさと偽物イメージが良くない。シールの劣化と塗料の劣化と基材スレートの中性化も気になる。タイルや陶板やガルバはイメージと異なる。デザイナー住宅には白い塗り壁が多いが、その勇気がない。 迷って決められない原因は総2階の形の欠点と外観イメージのチグハグさにある。自分の考えを纏める根拠が判らなくなってしまっている。 総2階の家を建てた経験者にお聞きしたい。和風や洋風の外観イメージは何を根拠に決定し、その後の外壁素材や色の選択をどのような根拠で選びましたか。

  • フッ素ゴムの圧縮永久歪試験 

    いつも勉強させてもらっております。 私は材料関係の開発依頼、受入検査を担当しておりまして、現在、JIS規格4種D相当材の開発を材料会社にお願いしております。 試作材を頂き、当社で確認検査の為、圧縮永久歪試験の大型試験片を作成した所、プレス成形終了後、もしくは二次加硫終了後の試験片に裂けが発生してしまいました。(試験片を「く」の字に曲げると試験片の平面部が裂け?割れが 発生していました。EPやNBRと言った他の材質もした事がありますが、 FKM以外では発生していません)当社での成形方法に問題があるのでは?と思い、材料の仕込方法等各種製造条件を変えて見たのですが、完全に無くすことは出来ませんでした。(材料会社さんと相談の上、材料会社さんでも試験片を作成して貰ったのですが、其方でも割れが発生し、材料会社さんも原因が分からない模様です。) 教えて頂きたいのですが、フッ素ゴムの圧縮永久歪試験 試験片は 割れ(裂け)が発生し易いものなのでしょうか? それとも試験片作成方法に問題があるのでしょうか? また、試験片作成時の注意事項、アドバイス等頂けますと、幸いです。 長々と書いて読み難いかと思いますが、皆様の御教授宜しくお願い致します。

  • 屋根瓦って自然に落ちることあるんですか

    我が家は築21年の住宅ですが、最近近所の家から我が家の屋根を見ると、所々隙間があるように見えます。片面は道路に面しているため、もし落ちて人にでも当たったら・・・・と思うと不安です。自然に落ちることってあるんでしょうか。教えてください。

  • 屋根瓦について

    屋根材に瓦を用いるのは、見た目のデザイン性以外にどのようなメリットがあるのでしょうか? 最近では、神社やお寺とかでも見た目は瓦そっくりなチタンが、瓦よりも格段に軽量化できるので耐震性向上のため採用されているとの話を聞きます 歴史の長い瓦ではありますが、現代の新素材と比較しても勝れている点はあるのでしょうか?

  • 屋根瓦が倒れていました!!!

    屋根瓦の角(2階上、てっぺんの屋根部分の角)が倒れている?ような状態なのを発見しました。 これはどういう状態なのでしょうか?すぐに倒れた瓦を修繕するか、撤去しないと落ちてしまい、危険なのでしょうか?しばらくは大丈夫なのでしょうか?どうしたらいいのでしょうか? できれば、瓦について詳しい方、専門家の方、教えてください。

  • 屋根瓦について

    この瓦はスレートでしょうか? タスペーサーが入る様な隙間はありません。 塗装した際は縁切りが必要でしょうか? わかる方いましたらよろしくお願いいたします。