• ベストアンサー

発芽したばかりです。

アスターをベランダでプランタに植えています。 最近は双葉の先に本葉が2枚ぐらい出てきた状態です。 ゴールデンウィークに5日ほど家を空けるのですが、 よく質問されているように、ペットボトルや受け皿での水やりで、ちゃんと育ってくれるか心配です。 (まだ根が細いので。) 上記の方法で大丈夫でしょうか? ダメならプランターごと持参していきたいのですが、車で1時間ほど移動させても大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

どちらかといえば車で移動のほうが確実です。 必ず着いたら外に出しておくことです。

can1
質問者

お礼

ありがとうございます。(お返事遅くなってすみません。) やっぱり心配なので連れて行こうと思います。 行く先は庭付きの実家なので、友達もたくさんいていいかもしれません。(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クリスマスローズの発芽苗

    お正月に種蒔きしたクリスマスローズが発芽しました。 長い管理期間に乱暴に水やりしてしまった事もあって 種が流れてしまったようで、かなり密集しています。 通常、本葉が1~2枚くらい出たところでポットあげするようですが このまま本葉を待ってていいものでしょうか。 感激の発芽第1号の根元から2つ発芽、双葉が邪魔し合い、更にはもう1つ出てきそうな気配。 こだわってるわけではないですが、発芽第1号を無事咲かせてみたいという願望もあり 早々にポットあげしてもいいものか?と思ってます。 調べてみると、皆さん結構密集のまま放置してるようで 大丈夫かとも思ってるのですが 種まきしたのが、深さ6cmくらいしかないプラの容器なので 本葉が出てくる頃、このままだと根が絡まりすぎるかもしれません。 種から育てるのは初めてです。 よろしくお願いします。

  • 葉っぱが融け始めました。助けてください。

    ベランダで、プランタを使って、野菜を育てています。2.3日前から、三つ葉の葉が解けたようになっていたのですが、隣のプランタの芹のはも同じようになってしまいました。加速度的に葉が融けていっているようです。 ベランダには葱、明日葉、独活、にら、アロエ、きゅうり、びわなどが他のプランタに植えてあります。ベランダの外には、ネズミモチの木があります。 水遣りは、牛乳パックやリサイクルのびんやペットボトルをすすいだ水、コーヒーの残りなどを与えています。 原因と対処法を教えてくださるとうれしいです。いわゆる、殺虫剤は使いたくないのですが、宜しくお願いいたします。

  • エダマメの支柱

    プランターで枝豆を育てています。 ゴールデンウィーク頃に種をまき、現在40cm位に育っていますが 水やりや日の強いときなど、すぐうなだれてしまいます。 やはり、支柱など必要なのでしょうか? 教えてください。

  • きゅうりの苗の成長が遅い(プランター)

    ゴールデンウィーク明けにきゅうりの苗を2本ほどプランターに植えました。そのうち1本は順調に大きくなっていて、何も問題がないんですが、もう1本の方は、茎はしっかりしていて、葉も青々としていて、病気も付いていないのにもかかわらず、順調に育っている方に比べて背が低いんです。これって何か原因があるのでしょうか?どうしたらいいのでしょうか? ちなみに水やりは朝夕やっています。そして、午前中日が当たらなくなると、午後日が当たり所に毎日移動しています。

  • ハツカダイコンの双葉までが長くなってしてしまう

    春にハツカダイコンをプランターで育てました。市販の培養土(元肥入り)を使い、ベランダの日当たりのよい所におきました。 数日で芽が出たのですが、その後どれも地面から双葉までの長さが長く伸びてしまいました(3cmくらい)。それで、そこから本葉が出るため、間引きをしてもお互いにからまったりしてしまいました。実も丸く膨らんだものもあったのですが、ほとんどのものが、根が少し膨らんだくらいで丸くなりませんでした。なぜでしょうか。肥料は、週に一度くらい液肥をやっていました。葉を食べたらそれなりにおいしかったのですが・・・ もう少し涼しくなったら、また種を蒔きたいと思っていますので、アドバイスよろしくお願い致します。 以前にシュンギクを育てたときも、おなじような感じになりました。シュンギクの時は、葉を食べるので問題はなかったのですが、それでも、適当な間隔になるように間引いても、好きな方向に茎が曲がってのびてしまうので、込み合ったところとすいた所ができてしまい、困りました。

  • 小さい種からの発芽、育て方について

    小さい種から発芽させて、育てることが苦手です。 発芽はするのですが、双葉~本葉が出だした頃にうまくいかなくなります。 成長が止まったり、枯れたりします。 ガーデニング初心者です。 種から育てることが好きなので、苗のほうが簡単なんでしょうが、楽しくていつも種にチャレンジします。 ハーブをよく育てるのですが、特に苦労せず成功するものもある中で、小さい種のものは失敗する率がとても高いです。 レモンバーム、タイム、ともに上記のような状態で失敗しました。 失敗したでともに再度まいて、ともに再度失敗しました。 今オレガノも発芽していますが、成長は遅い?止まっている?状態で、部分的に枯れているものもあるので今後が心配です。 個々の植物の特性などはあるでしょうが、小さい種から発芽した極小の苗を、上手に育てる一般的な方法はありますでしょうか。 枯れた苗を抜こうとすると、スポンと抜けて根がなかったり茶色かったりして、根腐れしているのかと思います。 つまり水やりがうまくできていないのかと、自分では考えているのですが… 思考錯誤しながらですが私のやり方は、 (1)種まきして、明るい日陰で腰水 (2)発芽の兆候がちょっとでも見えたら、腰水ストップ (3)その後は徐々に日向で、多少大きくなるまで水やりは霧吹き です。 が、(3)の「多少大きくなる」の前に枯れてしまいます。 腰水についてもあまりよくわからず、四六時中鉢を水に浸けておくのですか? それとも、例えば朝一定時間浸してその後出したり…という形を指すのですか? 「種は常に湿らせておく。発芽したら苗なので、植物の状態に合わせて(乾燥を好む等々)」とハーブの本で読みました。 育てるのは基本ハーブなので、「乾燥気味に」「水やりは土が完全に乾いてから」というアドバイスが多いです。 そういった場合例え発芽したての極小苗でも、発芽した瞬間から、からっと土が乾くまで放置すべきなんでしょうか? それかそもそも、今の私のやり方は何か根本的に間違えていますでしょうか? もう梅雨に入ってしまったので、今はオレガノの成長を見届けて、 秋に再度レモンバームとタイムにチャレンジしたいと考えています。 今度こそ成功させたいです。

  • ベランダでの水やり

    お世話になります。 ガーデニングにあこがれる、超初心者です。 ベランダでガーデニングをする際、 絶対、階下に水漏れしない良い方法を教えてください。 「ベランダガーデニング」なんて素敵な言葉を 耳にする度、自分もやってみたい!と その気になっているのですが、水やりの方法が 心配で踏み切れないでいます。 うちのベランダは格子状のフェンスなので、 うっかりすると階下に垂れ流しに・・・。 もちろん、水受け皿があれば一応は安心なのですが、 プランターやハンギング用の鉢などはどのように 水をあげればいいものでしょうか? (受け皿付のプランターがあるのは知っていますが、 我が家には皿なしのものがたくさん余っているので、 それを使えれば理想なのですが・・・) 私のつたない考えでは、 ベランダの床からフェンスにかけて ビニールシートを敷こうか、とか 吸水スポンジを鉢の下において万が一に備えようか、 などと色々、悩んでます。 どなたか良きアドバイスをお願いします。

  • 今プランターでトウモロコシ、ペットボトルで紫蘇を育てています。全くの初

    今プランターでトウモロコシ、ペットボトルで紫蘇を育てています。全くの初心者です 昨日からお盆まで、水やりを旦那にまかせて私は実家に帰っているのですが、先ほど 『プランターからミミズみたいなのや、ムカデ、ウジ虫みたいなのがわいている。土で排水溝がつまってしまいそう。虫が隣のベランダに侵入しかけているからなんとかしろ』 と言われてしまいました。 水はけが悪かったから虫が出たんでしょうか? 私が家に帰るまでの2週間ほどで何か虫がわかない対策とかってないでしょうか!?また排水溝に土がつまらないようにするためにはどうしたらいいですか?もう枯れてもいいとまで思っているんですが、水やりをしなくても虫は出ますか? 何個も質問してすいませんが、教えてください。お願いします!!

  • 家庭菜園の超初心者です。教えてください。

    家庭菜園の超初心者です。教えてください。 先日プランターにこかぶの種を植え、3日後くらいにカワイイ芽が出てきました。 しかし、2週間経った今日の状態は、双葉の間から本当に小さな本葉がチョロっと生えていまして、しかも本葉の先が枯れていたりしおれかけている感じで、まったく成長している感じがしません。 もしかしたら、水のやりすぎなのでしょうか。。。 先日ゲリラ豪雨にあい、豪雨と強風で打撃を受けたような気もします。 もちろん軒下なので、普通の雨ではかからないのですが、この前は相当降り込んでいました。 本当に可哀想とは思うのですが、もう一度種まきからやり直した方がいいのかな…と考えています。 ベランダは、日当たり良好で、風も当たります。 種は、買ってきたばかりの物を植えました。 とても残念です。 どうか、アドバイスをお願い致します。

  • 春菊の育ちが遅い

    超初心者です。 ベランダのプランターで春菊を育て始めました。 9月7日に種まきしたのですが、10月下旬にさしかかった現在の大きさが、一番良く育っているものでも根元からの高さが10cmにもなっていません。 本葉5~6枚で茎の太さは2~3mm、全体的にひょろひょろしています。 土はホームセンターで買った野菜・花用を使っています。 ベランダは東向きで明るく、午前中の1~2時間ぐらいは直接日があたります。水やりは土の表面が乾いたらあげています。 本やネットで調べるとそろそろ収穫出来てるはずなんですが、到底出来そうにありません。 何が原因で生育が悪いのでしょうか?これからどうしていけば無事収穫出来るのでしょうか? よろしくお願い致します!

このQ&Aのポイント
  • 明日のマイルチャンピオンシップの予想をお伝えします。
  • シュネルマイスターとソダシを中心に買い目を考えましょう。
  • 他にもロータスランド、ピースオブエイト、ホウオウアマゾンが注目です。
回答を見る