• ベストアンサー

父兄の質問に答えてもらえず困っています。

長分になりますが宜しくお願いします。 この春 私の子供が通う保育園の先生方が9人も入れ替わり、今後の保育に対して不安を抱いていた矢先、高熱が出ていたにも関わらず、3人いた保育士の方が誰一人私の子供の様子に気づかず3日間も寝込む事になりました。その後 保育をしていた保育士の方3人共に保育経験の無い新卒の方ばかりと判り、残りの6人の先生の中に保育経験者がいればお名前を教えてくださいとお願いした所、個人情報保護法に触れるかもしれないのでお答えできないとの返答でした。園に通っている父兄が新しい先生の中の保育経験者のお名前を知る権利はないのでしょうか?本当にそれは個人情報保護法にふれるのでしょうか?どうか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

保育士をしておりますyositunegooと申します。 お子様、大変でしたね。お見舞い申し上げます。 さて、個人情報保護法についてですが個人データ(名前、住所)などではなければ 法に触れないと思います。 その園に何人の方が保育経験者かを問うだけであれば 個人の名前を出さなければ問題は無いのでは?と思うのですが・・・ maokau34様のお子様の行かれている園が公立か私立か分かりませんが 少なくとも公立ならば役所が管轄しているので役所に問い合わせてみてもいいかもしれません。 また、私立も認可保育園なら役所の委託になっているので園に対して 何らかの指導が望めるかもしれませんよ。 ただ気をつけていただきたいことがあります。 保育士の中にも揚げ足を取られたことに対し、子供にあたる方も少なくありません。 そうでないことを願いますが、今回の「保護法に触れるかもしれないので」などと 返答してくる経緯を見ると、良心的な方々にも見えません。 その辺慎重になっていただきたいと思います。 どうしても知りたければ先ほども書きましたが役所に尋ねて見たり、 「保護法に触れるかどうか調べてから返答ください」 と聞くことは出来ます。 駄文、長文になりましたがお子様を早く安心して登園させられる環境になる事を願っています。 参考までに個人情報保護法のURLを載せておきます。 http://www5.cao.go.jp/seikatsu/kojin/houritsu/index.html 頑張ってください。

参考URL:
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/kojin/houritsu/index.html
maokazu34
質問者

お礼

回答ありがとうございます。残念ながら子供の通う園は私立で過去にも色々問題があったと他の父兄からも耳にしております。実はこの件で役所に相談し、指導を入れたとの連絡はもらい、その後園と話し合いをした時の返答でしたので、あまりにも誠意ある対応とは見れず、私なりに納得がいきませんでした。 保育士であるyositunegooさんから 子供にあたる方も少なくないと聞き 慎重に対応していきたいと思います。 園に「保護法に触れるのか?」と聞いた所で答えが返って来ないのは判っているので(残念ながらそんな園なのです…) 回答とURLを参考にしたいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • you-go
  • ベストアンサー率38% (124/326)
回答No.2

保育士の対応に未消化を感じてらっしゃる様子に共感を覚えます。その後、お子さんはしっかり回復なされたのでしょうか?  maokazu34さんのご質問自体に個人情報保護法に抵触する部分があるようには感じませんので、不可解に思いました。NO.1さんが言われる様にされたら回答への糸口になるのではと思います。確かに経験豊富な保育士でしたら見逃さなかったかも知れませんね。でも逆に経験豊富な保育士でも見逃してしまう事も無い訳では… 子供を預ける保護者としては今後この様な事が起きて欲しくないと願う所かと思います。その思いがあっての保育園への質問だろうと思ったのですが、どうでしょうか? だとしたら違うアプローチ法は如何でしょう?  当方の子供が発熱した際、当時の公園での遊び仲間に連絡を入れていました。「昨日から発熱して病院に連れて行ったら、○○と診断された、うつして無ければいいんだけど…」と発熱原因と症状を伝えていました。他所のお子さんにうつしでもしたら…と言う心配と、お子さんの体調不良であればウチの子の病状と同じでないか参考にして欲しいとの気持ちからです。 お子さんが発熱や様子が違うのを放置されていたとしたら、他のお子さんにうつしていたかも知れないですよね? その点から保育園での集団罹病を避ける為に保育の充実をお願いしたい所ですよね。保育士の経験も去る事ながら、集団罹病への心配を前に打ち出した申し入れをなされたら、改善理由が明らかです。  「子供の発熱は仕方ないとしても、うちの子が園に居た時間分、他のお子さんにうつすチャンスが出来てしまっていたと思うと… 他のお母様方に申し訳なく思うので、そんなトラブルにならない様に私も心掛けますので、園の方でも宜しくお願いします」  と言う感じなら園スタッフの気分を損なう事無く本質に気が付いて貰え問題点の自覚に繋がると思うのですが如何でしょうか?  キチンとしてないと言う感じも胸にあるのでしょうが、新卒の保育士を「私が保育士も育ててあげるわ!!」 ぐらいの余裕をかまして(!!)みましょう。大事なのは「二度と起きてはならない」の部分です物ね! 育児は色々と心配が付き物ですが、これからもお互い、子供とと一緒に育って行きましょうね。  

maokazu34
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。子供は今は元気に園に通っております。勿論今後このような事の無いよう願っての質問でしたが、園に1度目の質問の時に保育士(新任)三人の面談を拒否された経緯があり、対応に不信感と不満があったもので 少し意地になっている所もあるかもしれません。you-goさんのアドバイスを踏まえ今後園との対応をしていきたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 父兄の語源

    父兄というとおおよそ「保護者」という意味でとらえられますが、今の時代、学校や保育園などへ行くのはお母さんやおばあちゃんの方がおおいんじゃないかな。 そこで、なぜ「父兄」なのか。いつから、どうやって「父兄」という言葉を使うようになったのか教えてほしいです。

  • 公立の幼稚園教諭が父兄から高額の贈答物を平気で受け取る実態。

    子供が今お世話になっている公立(市立)の幼稚園でのことです。 園と父兄の昔からの風習でしょうが、父兄から先生方への贈答物の多さに当惑しております。 具体的には例えば春の職員異動の際に、異動する先生に対して最低3回贈り物をする決まりがあります。 一回目は父兄から洋服のプレゼント 二回目は花とお菓子など 三回目はなんと現金!!! プレゼントの出資者はもちろん父兄です。その都度役員が集金をしたり、保護者会会費からその規定に基づいて出費したりします。 その他この幼稚園では常に父兄からのプレゼントやお土産、子供からのお土産等受け取ります。 私はこの時代にこういう事が平然として行われている実態を知り、驚きを隠せません。 私の考えは公務員は金額の大小にかかわらず、1個人に対する贈り物等は全て断るべきだと思います。 園としても個人的な贈答品は受け取るべきではないと考えます。 皆様はどう思われますか? そして、これから私はこの悪習をやめさせる為、どの様に行動をおこすのが効率的かを考えています。 今は教育長に匿名で手紙を出して実態を報告し、調査して頂くように願ってみようかと思っていますが、もっと効果的な方法はあるでしょうか? 何かアドバイス等あれば併せてお願いします。

  • 目の前で父兄の悪口を言う保育士

    障害がある子供が通う園に行っています。 普段は挨拶してすぐ帰るのですが、今日は昨日診察時に担当医師に言われた、 「感覚遊びの他に、子供がクルクル回ったり、足をテーブルに押し付けていたりするようですが、それは今のお子さんの為に必要な事なので、お行儀が悪いと叱らず見守って下さい」と言われた事を、担当の先生に伝えました。 そしたらその担当の先生と仲が良いYが、 「うざいよねぇ」みたいな事を担当の先生にコソッと言っていました。 担当の先生は苦笑いで小さな事で何か話していたので聞こえませんでしたが、 正直見えない所でやって欲しかったです。 自分では伝えなくてはいけない事だと思ったし、伝え方にも注意して、申し訳ないですがお願いします、という形で伝えたのですが、 仮にも障害を持った子供を見る先生なので、それを考えるとなんだか残念だし、腹立たしくて帰ってから家事も手につきません。 保育士は女性の職場なので、子供や父兄のグチなどを言ったりして仲良くしとく、みたいなのは少しはしょうがないですが、せめて本人に気付かれないようにやって欲しくないですか? すみません、誰かに聞いて欲しくてあまり相談になってないかもしれません。 ただ、これからその信用できない先生達と、どう接していけばいいか不安になり、投稿しました。

  • snsトラブル

    保育士をやっています。 保護者のsnsを見つけてしまい(その保護者はアカウントに鍵をつけていません)他職員と一緒に見ているところをその保護者の子供に見られてしまい、先生たちがママのsnsをみたと話されてしまいました。 その後保護者が私の所属の保育園の本部を通して「この園は各家庭の個人情報がしっかり守られているのか心配だ」とクレームをされたため、園全体にこの事が発覚し私は厳重注意をされました。 私自身子供が見えるところでsnsを見ていたのは本当に軽率ですし、保育者としてありえない行動をしてしまったと猛省しています。 もちろん職場以外の部外者に見せたり、どののうな保護者が(またはそのお子様が)在籍しているか等は外部には絶対に漏らしていませんが、そのことを心配なさる保護者の方の気持ちは本当に理解でき申し訳なさで反省しています。 正直その方とこれからも顔を合わせるのが気まずくて仕方ありません。 世の中保育士がsnsに子供の写真や名前などを載せて訴えられるなどのトラブルがよく発生していますが、今回のような場合はなにか法律的な罪に問われてしまう場合もあるのでしょうか?

  • 保育士の態度にストレスを感じてます

    昨年4月から、保育園に未満児クラスで子供を預けています。入園当初から、他の父兄や子供に対する接し方と、私達親子に対する接し方が違うなぁと感じてはいたのですが、ここのところ、送り迎えの時の挨拶はこちらからしないとしてくれない、子供にも声かけをしない等、無視というかあきらかに差別されてます。せめて子供には他の子と同じように接してもらいたい。また、他の父兄には何も言わないのに、私達にだけ嫌味を言います。もうひとつ気になるのが保育のやり方で、豆まきをしてから鬼が怖くなった子供達に、鬼が来るよと言って言う事を聞かせているようで、うちの子供は帰宅してからも「鬼が来る!」と、何もいけないことをしていないのに怯える事が多くなりました。こういうやり方ってどうなんでしょうか? その園の園長に相談しようか考えましたが、以前からの電話の応対の様子から、話しても無駄かなと感じています。あと数週間の我慢とも思うのですが、来年度また担任になったら と思うと胃が痛くなります。子供が園に慣れるのに何ヵ月もかかったので、転園はしたくないです。親しい父兄もいないので、誰にも話せずイライラが募るばかりです。自分の中では、これからも挨拶はちゃんとして、笑顔を絶やさないで、言われた事は素直に従おうという結論に達したのですが、気の合わない先生との関係を克服した方や、先生との関係に悩んでいる方、また保育士の方の意見が聞きたくて投稿しました。ここに書いているだけで、だいぶ気持ちも収まってきましたが、さすがに園の事ばかり考えて眠れない日々は辛いです。子供にあたってしまう事もあるので。内容がわかりにくい部分もあるかと思いますが、何か意見、アドバイスをお願いします。

  • 知り合いの先生に保育してもらいたいとき

    こんにちは。 今友達から保育所入園について相談されているのですが、その中で少し困っていることがあるのでご協力お願いします。 私の知り合いが働いている保育所に友達の子供をゆくゆく入れてあげたいと思っています。 しかし保育士となった方の勤め先は昔聞いていたのですが家から遠くなかったこと以外よく覚えていません。 連絡先についても、関わることもないかと消してしまったので訊くことができません。知っているのは名前程度です。 私としては知っている人がいるからだけじゃなくて園や他の先生の雰囲気、見学で決めたほうがいいと思うのですが友達は間接的にでも知っている方のほうが安心できるようです。 できれば協力したいのですが、知り合いの保育士が働いている園を知ることはできますか? 個人情報に関わることなので、難しいかもしれませんが、よろしくお願いします。 補足:ホームページには載っていませんでした。電話しようかとも思ったのですが、答えてくれるかどうかわかりませんし、いなかったらその保育所に悪いと思うので、していません。 保育所すべて見学して探すわけにもいかないので困っています

  • スナップ写真は個人情報保護法にひっかかる?

    子どもの保育園で今まで保育園でとって貼りだして売っていたスナップ写真を個人情報保護法により今後、中止すると言ってきました。 私立の保育園なのですが、これは個人情報保護法にひっかかるのですか?

  • 父兄会での孤立

    子供同士のトラブルで、私が直接その親御さんにお電話したことがきっかけで、その御家族と絶交することになってしまいました。 子供の喧嘩に親が出れば、トラブルが大きくなることは分かっていたので、何年も考えていたのですが、「今言わなかったらもっと子供が苦しむ」と思う出来事があって、すべて覚悟してお電話しました。 しかし、覚悟の上とはいえ、子供の喧嘩に親が出る、というタブーを破った私への風当たりは強く、そのご家族と絶交になってしまったのは前述の通りですが、父兄会、授業参観、その他学校行事で、私を無視する御父兄の方が何人か出てきました。 相手のお子さんはすべて否定したので、私には、被害者意識の強い非常識な母親、と言うレッテルがついたのだと思います。 父兄間の繋がりが強い学校なので、そのうち私は孤立してしまうと思います。 もうすぐ中学校進学ですが、人間関係はあまり変わりそうもありません。 私は、子供のトラブルについて、他のご父兄の方にその経緯を話して、理解を求めるつもりはありません。 今までも、そのトラブルについて他のご父兄に相談したことはありません。 やはり、子供のトラブルは子供同士に任せるのが、最善だと思っていましたので。 先生にも何度かご相談して、そのつど親身に手を打ってくださいましたが、子供同士のトラブルは、大人の見えないところで行われるので、限界がありました。 ですから現在、父兄同士が仲良くしていれば、子供同士のトラブル解決の糸口がつかめる、とは残念ながら思えないでいます。 父兄会などで、上手に距離感を持ってお付き合いなさっている方や、さまざまなトラブルを抱えながらも上手にお付き合いなさっている方などいらっしゃいましたら、ご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 同じ幼稚園の父兄について、外部の人と話す時は謙譲語?

    どのカテゴリーで質問するべきか迷ったのですが、同じ境遇のお母様達が多いこちらのカテゴリーで質問させて頂きます。 子供が幼稚園に通っているのですが、園の仕事で外部の方と接触する場合、同じ父兄に関しては謙譲語をつかうものですか? 例えば、業者さんなどと打ち合わせをする時など、「(同じ父兄の)鈴木から連絡させますので…」と、呼び捨てで言うものですか? 仕事で、社内の人間に謙譲語を使うのは当然なのですが、幼稚園の父兄だとそんなに親しくもないし、身内という意識が薄いので、つい外部に対しても「鈴木さんが…」と「さん」付けしてしまいます。 でも、外部の方は、「同じ園の人間」とひとくくりに見ているでしょうから、やはり謙譲語を使うべきなのか・・・?と戸惑っています。 きちんとした日本語、マナーとしてはどちらが正しいのでしょうか? 教えていただけると助かります。 宜しくお願いします。

  • 保育者のみなさん、保護者のみなさんへ

    こんにちは、他所でも質問してみたのですが、なかなか思うように回答が集まらず…此方でも質問させていただいてもよろしいでしょうか? 先生方、保護者の方、どうか御答えください。 1、子どもにとってどのような保育者が望ましいと思いますか? 2、 保護者にとってどのような保育者が望ましいと思いますか?(保護者の観点から、保護者の方、お答えください) 3、園にとってどのような保育者が望ましいと思いますか?(保育者の方、お答えください) 皆さんの意見がどうしても知りたいです。多数の御答えお待ちしています。