• ベストアンサー

ベット数の違い?

病院、医院、クリニック、診療所の違いがわかりません。 多分ベット数とかによって分けられてると思うのですが、イマイチわかりません。 わかる範囲で良いので教えてください。

  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.3

医療法1条の5で「病院」とは「医師又は歯科医師が、公衆又は特定多数人のため医業又は歯科医業を行う場所であつて、20人以上の患者を入院させるための施設を有するもの」、「診療所」とは「医師又は歯科医師が、公衆又は特定多数人のため医業又は歯科医業を行う場所であつて、患者を入院させるための施設を有しないもの又は19人以下の患者を入院させるための施設を有するもの」と定義されています。また、同法3条で「病院又は診療所でないものは、これに病院、病院分院、産院、療養所、診療所、診察所、医院その他病院又は診療所に紛らわしい名称を附けてはならない」「診療所は、これに病院、病院分院、産院その他病院に紛らわしい名称を附けてはならない」となっています。したがって、「診療所」が不適当と思う開設者は「病院」以外の「医院」とか「クリニック」の名称をつけることができます。

参考URL:
http://www.houko.com/00/01/S23/205.HTM
hinata-s
質問者

お礼

詳しく書いてもらい、有難う御座いました。

その他の回答 (2)

  • mtt
  • ベストアンサー率31% (416/1338)
回答No.2

とりあえず簡単なところで、クリニックと診療所は入院施設はありません。 また、施設も無いのに「病院」と名乗ってはいけない決まりになっているはずです。 「医院」と「病院」とはベッド数の違いで使用できる名称が制限されていたように記憶しています。

hinata-s
質問者

お礼

わかりやすい回答ありがとうございました!

  • ek9ctr
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.1

1)医院=クリニック=診療所 2)病院 ↓ 1)患者収容施設(入院病室)の無いものor19人以下の収容施設をもつもの 2)患者収容施設20人以上を有するもの

hinata-s
質問者

お礼

わかりやすく、簡潔に書いていただきありがとうございました!

関連するQ&A

  • 病院とクリニックの違い

    病院と診療所(クリニック)の違いは病床数(入院患者用のベッド)が20床以上あるかないかです。 20床以上ある医療機関を「病院」、19床以下を「診療所(クリニック)」と呼びます。 とありますが、病床数が20床以上あるところでもクリニックはなのれますか? 例えば大病院でも親しみを感じさせるためにクリニックと付けることは可能ですか? また実際にそのようなところはありますか? (診療所ではありません)

  • 診療所と医院のちがい

    一般的に言って、診療所と医院にはどのような違いがありますか? また、「~クリニック」とは、どちらを指すのでしょうか?

  • 病院でベット数による保険点数の違いについて

    病院のベット数と外来患者および入院日数の等の比率によって保険の点数が異なり保険の額が違ってくるようなのですが、その詳細を教えてください。

  • 診療所と病院の違い

    診療所いわゆる、クリニックと病院の ちがいってなんですか。 病院の1ランク下が診療所という 解釈でいいですか。 先生もグレードが下というわけではありませんが・・・

  • 「病院」と「診療所(クリニック)」の違い

    掲題の件について質問です。 20床以上の入院施設がある場合は病院、それ以下は診療所(医院やクリニック)と呼ばれるのは存じているのですが、透析ベッドを持つクリニックで20床以上のベッドを有するクリニックがある為、この度は再度ご質問をさせて頂きました。 透析ベッドについては、この”20床”というルールは適用外なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • クリニックと医院の違いは?

    クリニックと医院の違いをおしえてください。

  • 医学管理料の違い

     今日、近くのクリニックへ行ってきました。血圧の薬を処方してもらい糖尿病検査の為の採血をしました。会計の時、医学管理料が225点 つまり2、250円請求されていました。最近この医学管理料等の質問が多いようですが、私の疑問は少し違います。どう違うかと言いますと ずばり中小病院(100~200ベッド)と比べて非常に高いのです。中小病院の場合ですと87点になり870円しかかかりません(もちろん私の場合はそのうちの1割負担ですが、残り9割は保険組合への請求となります)。 人材も医療器具もスタッフもはるかに充実しているはずの病院の方がDrは一人、看護師をはじめ他の職員も少なく、医療機材も少ないクリニックの方がはるかに高い医学管理料を請求をしてくるのです。採血による検査料もクリニックの方が高いのです。 ほとんどのお年寄りは1割負担だと思いますので、さほど出費負担を感じておられないのではないでしょうか。しかし、保険組合にとってみれば9割または7割分を医療機関に払わねばなりません。大学病院へ行くとできるだけ町のクリニック、医院へ行ってくれと言われます。医師会の力関係から今日このような不公平な診療報酬となっているのでしょうが、もう少し患者側はこの不公平感を感じ取り、このままの状況であるならばもっともっと一般病院を利用するべきであるとか、将来存続が不安な医療保険組合の事を考えるべきではないかと思います。町に村に中小病院が無いところは仕方ないですが。同じ診療、検査等でありながらこんなにも違う診療請求額があっていいわけがないと思います。各医療保険組合(全国健康保険協会も含め)が潰れない為にも医療費は同額で安くならなければならないと思います。何故、診療請求額が違うのか教えてください。潰れた医院、クリニックの話は聞いたことがありません。

  • 病院や高齢者施設のベット数はなぜ増やせないの?

     いつも思うんですけど、今、高齢者施設(例えば老人保健施設や特別養護老人ホームなど)や病院のベット数が足りないというふうによく聞くんですけど、「足りないなら増やせばいいじゃん」というのが私の率直な意見なんですけど。きっと増やせないのは理由があると思うんです。  そこで、その理由を私に教えて欲しいです。できればその理由の根拠となる法律も教えてください。(1)病院(2)老健、特養などの高齢者施設、で分けて教えてくれれば助かります。

  • BET数と件数の違いは?

    即PATのページに購入限度額の記載があって、それによると「1日 5,000ベット 900件まで」とあります。 この件数とベット数の違いってなんなのでしょうか? http://jra.jp/dento/soku/guide_riyou.html

  • 癌研有明病院の差額ベット代

    癌研の有明病院(2005/03/01オープン)は 個室と4人部屋しかないそうで 入院するとなると確実に差額ベット代が かかってしまうようです。 (確かな情報ではありませんが。。) 普通差額ベット代の発生するベット数は その病院の病床数の50%までと決まっていると 思っていたのですが法律?が変わったという事なのでしょうか? 新しいからと言って全病床が差額ベット対象というのは ちょっとひどくないですかね。 何かご存知の方がいらっしゃいましたら ご回答をお願いいたします。