• ベストアンサー

埼玉県飯能、秩父あたりで化石が採れる場所知りませんか?

先日、子供と一緒に仏子~元加治にかけて化石探しに行きましたが、木の化石しか見つかりませんでした。 貝の化石(2枚貝)の化石は別の場所で沢山採集できたので、魚、昆虫、動物、植物などの化石を採集してみたいと思っています。 秘密の場所、ご存知でしたら是非教えていただけませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shift4
  • ベストアンサー率65% (80/123)
回答No.1

さまざまな種類の化石をコレクションしてゆくのも良いのですが、ぜひ、採集した化石についての勉強(研究)をしていただきたいとおもいます。 私も入間市付近の入間川には、何度も化石採集に行きました。 ここの化石産地の特徴は、川底に露出した火山灰質の比較的やわらかい岩石から、植物の化石が採集できることです。 ここで特に貴重な化石は「メタセコイア」の葉と球果です。 メタセコイアは「生きている化石」と呼ばれる貴重な植物で、かつて世界各地で存在していたものがすべて絶滅してしまったと思われていたものです。 昭和41年に日本で、絶滅した化石植物として記載(学問的に研究して、学名をつけて発表すること)されました。 そして、昭和45年に中国四川省で、わずかに生き残ったメタセコイアが発見され、全世界に植樹されました。 現在では、日本でも学校や公園でよく見る木となりました。 中公新書 斎藤清明著「メタセコイア、昭和天皇の愛した木」 を読まれると、理解が深まると思います。 もう1つ特徴的な化石があります。それはクルミの堅果(実)です。 通常店頭で見かけるクルミよりずっと大きく、細長く、また表面の凹凸が入り組んでいます。 これは「オオバタグルミ」という種類です。 宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」のなかで「プリオシン海岸」でクルミの化石を見つけるくだりがありますが、このクルミこそが「オオバタグルミ」であるとみられます。 「おや、変なものがあるよ。」カムパネルラが、不思議そうに立ちどまって、岩から黒い細長いさきの尖《とが》ったくるみの実のようなものをひろいました。 「くるみの実だよ。そら、沢山《たくさん》ある。流れて来たんじゃない。岩の中に入ってるんだ。」 「大きいね、このくるみ、倍あるね。こいつはすこしもいたんでない。」 「早くあすこへ行って見よう。きっと何か掘ってるから。」  二人は、ぎざぎざの黒いくるみの実を持ちながら、またさっきの方へ近よって行きました。 (青空文庫 「銀河鉄道の夜」より抜粋) 入間川で採集したメタセコイアとクルミの化石は、いまだに私の宝物です。 埼玉県飯能・秩父付近では、ずいぶん化石採集をしましたが、宅地などの開発が盛んな地域であるために、失われてしまった産地もたくさんあるようです。 私は残念ながら、現在も化石採集可能かどうか、下見に行くことができませんので、個別の産地についてここで紹介することができません。 (また、紹介したために、これを見た多数の方が殺到して、産地が荒らされ、化石採集を禁止されてしまう事態も避けたいと思います。) そこで提案ですが、埼玉県立自然史博物館の行事に参加してはいかがでしょうか。 過去には以下のような行事が行われているようです。 http://www.kumagaya.or.jp/~sizensi/event/e_repo/9911/geo9911.html 埼玉県立自然史博物館HP http://www.kumagaya.or.jp/~sizensi/ イベント予定表(ページ中ほどの「野外観察会」) http://www.kumagaya.or.jp/~sizensi/event/e_info/event.html 最後に蛇足ながら付け足させてください。 この質問のカテゴリである「考古学」は人文科学の一分野で、「歴史」に近い、人間の作った遺跡や遺物を研究する学問です。 化石はを研究するのは「古生物学」といって、自然科学の一分野で、「地学」に属します。 ですから「教えて!goo > 教育 > 地学」で質問された方が、情報が集まりやすかったのではないかと思います。

参考URL:
http://www.kumagaya.or.jp/~sizensi/
HanasakaJiisan
質問者

お礼

ありがとうございます。子供と一緒に埼玉県立自然史博物館に行ってみます。きっと参考となる知識が得られるでしょう。

その他の回答 (1)

  • shift4
  • ベストアンサー率65% (80/123)
回答No.2

前の回答の間違いに気づいたので訂正します。 メタセコイアが記載されたのは、1941年(昭和16年) 生きているのは発見されたのは、1945年(昭和20年) でした。 ついでに補足しておきます。 化石産地とは、決まった場所があるようですが、実際はそうではありません。 海、湖沼等で作られた堆積岩の分布するところは、どこでも、化石が採れる可能性があります。 どんなところにどんな地層があるのか、どんな化石が見つかっているのか、などの情報を得るためにも、博物館の利用を強くお勧めします。 また、博物館主催の行事に参加することで、化石採集のコツやマナーを学ぶこともできるでしょう。 化石は大切な教材であり、また、学問上の貴重な研究材料でもありますから、私達の子々孫々までその化石を使って勉強や研究ができるように、産地の保護には十分気をつけたいところです。 また、化石採集に出かけたら、どんな地層があるのか、地層はどこに続いているのか、どの岩石によく化石が含まれているのか、といった点を十分観察することが大切です。 もし木の葉が1枚見つかったら、その見つかった地層をたどってみることで、木の葉100枚が密集しているところがあるかもしれません。 また、木の葉が見つかる岩石を覚えておいたら、ほかの場所でも同じような岩石を探すことで、木の葉の化石を見つけることができるかもしれません。 私はこれまでに何百回も化石採集に行っていますが、その中には、めぼしいものが何も見つからずに帰ったことも何度もあります。 同じ地域に繰り返し何度も足を運んで、その地域をくまなく調べ尽くし、それまで知られていなかった新しい化石産地をいくつも見つけたこともあります。 一度行ってみて見つからなかったとあきらめないで、根気良く探してみてください。

関連するQ&A

  • 近畿地方で化石掘りが出来る場所??

    大阪府北部在住です。 車あるいは電車で日帰り圏内で小学生の子供と化石掘りの体験出来る場所があったら教えて下さい。 別に恐竜やら大型動物の化石ではなくても、貝や魚などの小動物のものでかまいません。 許可が必要でない所がベターですが、逆に有料で体験させてくれる所があればそれでもかまいませんので場所と料金わかれば有難いです。 子供の冬休みの間に行きたいので出来れば早めに教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 驚きの生物が見たいです。

    こんなの世の中にいるのって思う生物が見てみたいです。植物、昆虫、魚などなんでもかまいません。びっくりするような動物がみれるサイトがあれば教えて下さい。お願いします。

  • 多摩川や相模川など、多摩(奥多摩)や神奈川で、河川敷に駐車できる場所を

    多摩川や相模川など、多摩(奥多摩)や神奈川で、河川敷に駐車できる場所を教えてください。 子供と一緒に魚とりや昆虫採集などしたいと考えています。 よろしくお願いします。

  • 子供用の図鑑

    小学校1年の娘に図鑑を購入しようと検討しています。どういった図鑑が良いか教えて下さい。今のところ、動物、植物、昆虫、魚などに分かれたタイプのものを5冊ほど購入しようと思っています。よろしくお願いします。

  • 昆虫採取できる場所(さいたま市)

    さいたま市で昆虫(カブトムシ、クワガタ)を採取できる場所があるそうですが、なかなか具体的な情報が得られません。子供が昆虫にすごく興味があって、近郊の公園等に行っても、昆虫採集しに来てる方がいるのですが、見つかりません。見沼区、緑区、岩槻区等でよく昆虫が取れる場所があると聞きますが、詳しい情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、御一報ください。

  • この化石はなんの化石?

    画像の貼り付けが出来なかったので再度カテゴリを変えて投稿します。 先日、実家へ帰った際に、不思議な化石がありました。 親の説明によると 「水深250mから見つかった木石」 と言ってました。 しかし、2本有るのですが、まったく同じような構造で大きさも同じです。外見は「くちばし」に似ています。 素人感覚なのですが、とても木石には見えません。 質感は石です。重さも石です。 私はくちばしのある鳥の化石では?と思っています。 特徴は ・先端がくちばしのように曲がっています。 ・2つとも丸いコブ?のようなものがあります。 (水鳥に多い魚を蓄える袋のようなもの?) 付け根に左右対称の薄く広がったものがあります。 これは、もう一つにもあったように感じられます。 もともと3つ目もあったようで、構造はまったく同じだったそうです。 海の底にあったので魚の化石?かもしれません。 何れにせよ、「木」では無いように思うのですが・・・・ 画像を添付しますので、考えられる生き物?植物?を教えて頂きたく宜しくお願いいたします。

  • この問題の答えを教えて下さい!!

    ある場所で、5つの化石がみつかりました。 その中にひとつだけ植物の化石がありました。どれでしょう? という問題があるのですが、シュロって何でしょうか?? 他(シュロ以外)は動物だと思うのですが、心配なので答えを教えて下さい!! シュロ、アンモナイト、フズリナ、マンモス、サンヨウチュウ

  • 多摩川で化石を採ってきました。何の化石なのでしょう

    こんにちは。先日、多摩川にて化石を採ってきました。川の水位が随分と下がっていたせいか、いろいろ採取できたのですが、何の化石なのか、まったく分かりません。あるいは化石なのかも分かりません。教えて頂けると、とても嬉しいです。 ①何の貝の化石なのでしょうか。 ②何かの印象化石と思われますが、何の印象化石なのか分かりません。  https://youtube.com/shorts/KTNw2EdUy_Q ③明らかに泥岩の中に埋まっていたのですが、取り出してみると木炭のようです。周辺の泥岩は約100万年前の地層と言われていますが、はたして、そんなに昔の木が泥岩の中で、ここまで形を残しているのでしょうか。もし、分かる方がいましたら、教えてください。

  • フリーマーケットで虫や魚も売れる?【どうぶつの森@ニンテンドーDS】

    こんばんは、いつもお世話になっています。 7月になって虫が増え、楽しい森ライフを過ごしています。 またまた疑問が多少出てきたので、もし良ければご回答下さい。 攻略サイト等に載っていて、検索不足でしたらごめんなさい★ (1)今週末フリマ。虫や魚も売れるの?  フリマは大体2倍くらいの値段で動物が買ってくれるようです。  8000ベル、10000ベルという虫や魚を部屋に並べていますが  これらの生き物もどうぶつ達は飼ってくれるのでしょうか。 (2)化石好きの住人が越してきてから・・・?  化石収集が趣味という、  常にスコップを抱えた動物が越してきました。  気のせいかもしれませんがそれ以降、  地面に埋まっている化石が減った(見つけられなくなった?)気がします。  そんなことってありますか? (3)木にとまっている虫捕りに失敗するようになりました★  気の幹にいる虫を捕る際、木との距離だと思うのですが、  網を振ると届かなかったり、届いていても虫が飛んで逃げてしまったり。  距離感をつかむのがとても難しいです★  何かいい方法をご存知のかたいらっしゃいますか? (4)何の魚がどの魚影?  例えば海で最小の魚影だと、今の時期はタツノオトシゴかクマノミ。  最大の魚影(ヒレ無し)だとスズキやカジキ等、  釣れる魚と魚の影の大きさは決まっている気がします。  魚影の大きさで釣れる魚を分類したサイト等はありますか? (5)何でもいいので回答者様流のお勧めの楽しみ方を1つ教えて下さい^^

  • 子供の昆虫採集意欲を手助けしてあげたい

    子供の昆虫採集意欲を手助けしてあげたいので知恵を貸してください。 幼稚園児の息子が昆虫採集にはまっています。 特にカニが大好きで暇さえあればカニを探しに行きます。 できればカニだけでなくほかの生き物にも興味を持ってもらいたいと思っています。 そこでファイルに添付したような、「昆虫の種類別捕獲難易度表」をネット上で探したのですが見当たらず困っています。 私が作ろうかと試みたのですが技量が足りず思い通りのものが仕上がりません。 そこでお願いしたいことは (1)添付ファイルにの内容に近い「昆虫の種類別捕獲難易度表」を載せているサイト、もしくは本などの情報提供 (2)添付ファイルにの内容に近い「昆虫の種類別捕獲難易度表」の作成 以上の二点のいずれかをお願いしたいと思っています。 勝手で身の程知らずなこととは思いますが、ご協力して頂けるかがいれば幸いです。