• ベストアンサー

歯の成分をそのまま詰める方法

削ったあと歯の成分であるエナメル質や象牙質などを できるだけ理想的な形で詰めるということは可能なのでしょうか? 実際はそうはしていないようですが、 その理由というのはあるのでしょうか?

noname#2813
noname#2813
  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • K-1
  • ベストアンサー率21% (832/3844)
回答No.3

>傾斜材料もどきというのはどんな感じのものなのでしょうか?  あ、すいません。  歯科材料としての傾斜素材ではなく、工業製品としての傾斜素材です。  まだ歯科材料はセラミック、樹脂が主流で傾斜素材は使われていません。 「傾斜材料」というのは例えば板材の表が物質A、裏がBであるがAとBに境目が無く 徐々にAからBへ構成物質が変化していっているというもので ロケットのエンジンなどに使われています。 現在実用化されているものは薄いメッキを何層も重ねてグラデーションのようにしたものです。 本来の傾斜素材とはやや異なるが、傾斜材料としての機能は備えています。

その他の回答 (2)

  • K-1
  • ベストアンサー率21% (832/3844)
回答No.2

歯を構成しているエナメル質や象牙質などは、境界線があるわけでなく、いわゆる「傾斜材料」です。 まだ低コストで歯のような複雑な形に傾斜材料を生成させる技術は(たしか)ありません。 現在実用化されているのは、メッキでグラデーションさせた「傾斜材料もどき」です。 まだ「歯」をつくりだす技術は存在しないのですね。

noname#2813
質問者

補足

傾斜材料もどきというのはどんな感じのものなのでしょうか? 見た目は白く見えるのでしょうか? 本体の材料はどのようなものなのでしょうか? 簡単にでいいので、説明していただけると幸です。

  • mickmama
  • ベストアンサー率48% (85/176)
回答No.1

無理です! 歯を構成する成分は、おおまかに言うと最近よく聞く「ハイドロキシアパタイト」です。 ただ、歯の形成過程でエナメル質、象牙質、セメント質と3種の違った組織構成をします。 今後、クローン技術などにより歯そのものの再生は可能になるかもしれませんが、エナメル質、象牙質、セメント質を各々単独に再生するのはまだまだ神の領域だと思います。 ひょっとしたら削ったものそのものをということかもしれませんが、削ったことにより組織が破壊されていますし、切削器具の破片も混じります。 歯は白いですが歯髄部分だけでなく、隅々まで血管が走っており、組織を維持しています。 つまり、断絶された組織ですから簡単には再結合しないんです。

noname#2813
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は一応いま銀場を入れられて、見た目に目立つのですが もし将来的にはの成分をそのまま埋められるようになったらいいなと思っています。 おっしゃる通り厳しいことだと思いますが。

関連するQ&A

  • 歯が黄色いが磨き過ぎと言われた。

    葉が黄色いので、歯医者で聞いたところ、磨き過ぎでエナメル質が無くなって、象牙質が出ているから、気にしないでしょうがない、テレビに出ている人のように、白くする(ホワイトニング?)のは歯のために良くない、それに年齢(60代)的にもおかしくないよと言われました。気にはなりますが、人の黄色い歯を見たら嫌な気がしますか?ホワイトニングは高いですか?年齢的に今更でしょうか。

  • 象牙質が露出した歯

    一部、象牙質が露出した歯があります。 被せもの以外に治す方法はありませんか? ハイドロキシアパタイトなどの歯磨きを使っても 再びエナメル質ができることはないのでしょうか・・・。

  • コーラって歯を溶かすとよく言われますが、あれは何の成分が歯を溶かすので

    コーラって歯を溶かすとよく言われますが、あれは何の成分が歯を溶かすのですか??

  • 歯が痛いのですが、何が起こっているのでしょうか

    質問失礼致します つい3日前くらいからなのですが、冷たいものを歯に当て続けた時の痛みのようなものがあります。 普段は大丈夫なのですが、少し冷たいくらいの飲み物でも痛く感じます。 その原因として思い当たるのが、友人と、一度にアイスをどれだけ口にほおばれるかというゲームをした際に、口内が凍るくらいの状態になったことなのですが、そんなことで痛みが続くのは何故かわからないのです。 調べると、知覚過敏という症状に近いと思うのですが、そこに書かれている原因では、歯のエナメル質が削れて象牙質がむき出しになることで痛くなると書いてありました。 歯茎や神経が、過度に冷やされることによりこのようなことが起こるものなのでしょうか。 また、専門知識のある方からは、何が原因だと思われるでしょうか。 ご回答いただけると助かります。

  • 歯の再石灰化が期待できる虫歯の段階

    前の質問と多少似通っているのですが、歯の再石灰化が期待できる虫歯の段階ってどこまでなのでしょうか? 段階には (1)ブラークによりミネラルが失われて歯の表面がざらざらの状態 (2)エナメル質に小さな穴があいた状態 (3)象牙質まで虫歯が達した状態 (4)象牙質の深い部分まで虫歯が達した状態 と有りますが、歯の再石灰化が期待できる虫歯の段階ってどこまでなのでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。

  • 歯を構成する組織と歯周組織の関係

    歯冠と歯根の表面はそれぞれ( )と( )であり、それらの深部に( )があり、さらにその内部に( )がある。 つまり、歯はエナメル質、象牙質、セメント質という3種の硬組織と軟組織である歯髄よりなる。 歯の周りの組織を( )といい、歯肉、歯根膜、歯槽骨とセメント質がある。 ( )にはいる答えがわかりません(;_:) 回答お願いします(;_:)  

  • 歯の詰め物の成分

    1年前にした歯の詰め物から最近よく味がします。独特な、薬品のような何とも言えない味です。 何か良くない成分がにじみだしているんじゃないかと心配です。詰め物の成分って人体に影響ないんでしょうか?ちなみに白い詰め物です。

  • 歯のエナメル質。削れると・・・・

    歯のエナメル質。削れると・・・・ 歯のエナメル質が溶けて 「水のむときもかなりしみる」 という友人がいました。 怖いなぁと思ったんですが、エナメル質はどのようなことをしたらとけるのでしょうか。 つまようじで歯の間のよごれをとっていたら、同時にエナメル質が・・・ なんてこともあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 子供の歯の矯正で歯を削っていいの?

    実は小学4年の娘の歯で困っています。人より大きな歯で特に上の前歯2本はでかくて「大きな歯だね~」とよく人に言われます。顎が小さい上に全体の歯が大きいものですから矯正は1本抜かないと無理と2件の歯医者に言われました。永久歯を抜くのにも抵抗あったのですが、その上で全部の歯を0.5ミリ?程度削って全体を綺麗に並べると言われました。考え方はわかるのですがその後で子供の歯が象牙質が薄くなり脆く虫歯になり易い歯になり、一生難儀するのではと心配しています。今現在親に似てか虫歯になりにくい歯を持っている為削ったらどうなるのだろうと心配しています。実際はどうなのでしょうか?心配するほどのことはないのか、やはり象牙質を削るのはやめた方がよいのかどうかご意見を聞かせて下さい。矯正がもうすぐ始まろうとしているのでアドバイス頂ける方は早めに教えていただけると助かります。どうか宜しくお願いします。

  • エナメル質形成不全

    1歳9ヶ月の息子が、1歳半健診の歯科検診でエナメル質 形成不全と言われてしまいました。もうすぐ4歳になる 娘がいるのですが、上の子と比べて歯全体ににツヤが ないな~とは思っていたのですが、まさか! ドクターには「甘いものとかスポーツドリンクなどを ダラダラ飲ませてませんでした?」と言われたりしました が、思い当たることがありません。スポーツドリンク なんて熱を出した時にしか飲ませませんでしたし、実際 熱を出したのなんて、2回ほどしかないのです。自分自身 歯にはいろいろ苦労しましたし、夫も乱ぐい歯なので、 せめて子供には・・・とあれこれ気をつけていたのに、 そんな~って感じです。歯は早い時期から生え始めまし た。2ヶ月半で下のAAが生え始め、11ヶ月くらいまで に上下D-Dがほぼ生え揃いました。生え始めからすでに ツヤがなかったので、永久歯が生えるときも、やっぱり エナメル質形成不全になるのでしょうか。エナメル質が ないということは、象牙質がむきだしなんですか?象牙質 がむきだしなら、普通にしててもしみる・・・んですか? 気をつけることはなんですか?よろしくお願いします。